Appendix

【過去記事ランダムリンク】 200記事





Entries

ノーベル賞どころではないSTAP細胞 笹井芳樹「コペルニクス革命」


 不正追及スレとはいえ2ちゃんねるで見たものですので、さすがに釣りだと思いました。ただ、URLを見ると確かに理研のオフィシャルサイトっぽく、実際、"理化学研究所 発生・再生科学総合研究センター(理研CDB)"(理研ページとは別)の英語版トップから行けました。マジで書いていましたわ。(和訳は私がしています)
STAP cells overturn the pluripotency paradigm RIKEN CDB - News archive Jan 30, 2014

“I think it is no exaggeration to say this represents something of a Copernican revolution for developmental biology,” continues CDB Deputy Director Sasai. (略)

「私はこれが発生生物学におけるコペルニクス革命のようなものだと言っても誇張ではないと考えている」笹井CDB副センター長はさらに続けて語ります。(略)
http://www.cdb.riken.jp/en/04_news/articles/14/140130_stap.html

 扱いの大きさはともかく、STAP細胞に関しては日本だけでなく海外でもかなり画期的なこととして、報道されました。ここらへんのアピールも一役買っているんですかね?

 日本語版での該当部はもう少し控えめに見えますが、やはり歴史的で画期的で革命的といった印象を与える言い方です。
笹井グループディレクターは「細胞外部からの強烈な刺激に細胞を晒すことで、細胞の分化の記憶を消し去り、新たな多能性細胞を生み出せることを示した本研究は、決して誇張ではなく、発生生物学の歴史を塗り変える大きな革新をもたらすだろう」と語る。
http://www.cdb.riken.jp/jp/04_news/articles/14/140130_stap.html

 英語版での"Copernican revolution"は一般的に「コペルニクス革命」と訳されています。以下のような説明を見つけました。
コペルニクス革命 とは - コトバンク

世界大百科事典内のコペルニクス革命の言及

【コペルニクス】より
…しかし宇宙がもし無限なら,そこには中心はないはずである。その種の議論をコペルニクスは天文学の問題ではなく,自然哲学者にまかせるべきだと考えて,みずからは立場を明確にしていないが,その発想が〈閉ざされた〉中世的宇宙観(コスモス)から〈開かれた〉近代的宇宙観への移行のゲート・キーパーとして影響したことは確かであり,この宇宙観・世界観の大変革がしばしば〈コペルニクス革命〉と称されたり,転じて哲学その他の分野で〈コペルニクス的転回〉(カント)の語が用いられるゆえんである。力学の問題は彼にも解けぬ問題であったが,従来のアリストテレス的な重力が,地球だけでなく,すべての天体について存在することを認めている。…

 また、以下のブログさんでは、"クーンの言っている近代力学の誕生にまつわる科学革命Scientific Revolution(中でも特にコペルニクスから始まったとするときには「コペルニクス革命Copernican Revolution」と言います)"という記述が見られます。

科学革命の仕組み① : 徒然なる猫日記 2010-08-16 05:23
http://zattou.exblog.jp/13776919

 トマス・クーンのいう「科学革命」はWikipediaに項目があります。
科学革命(かがくかくめい)と和訳される概念には、次の2つがある。(中略)

2.「科学革命」(英: scientific revolution)とは、トマス・クーンが1.の「科学革命」を拡張した概念で、いわゆる「パラダイム転換」一般を指す。

(中略)科学は「通常科学」と「科学革命」より構成されると主張、特定の科学者集団が奉じるパラダイム(一定の期間その集団の科学者に、問いと答えの範型を与える古典的な業績)にしたがって「通常科学」の研究がおこなわれるが、その過程で変則性が顕現するにいたって当該パラダイムに危機が生じ、ついに「科学革命」がなされて、別のパラダイムが生み出され、それと交代する事実があることを指摘した。すなわち、科学者は一定の発想、前提、枠組み、ルールなどにしたがって研究を進め、できるだけその枠内で問題解決を図る傾向にあるものの、このような試みが行きづまると、枠組み自体が疑われることになり、混乱期を経て思考の枠組みの大幅な変更が起こることになる。これをクーンは「科学革命」と称し、しばしば「パラダイムシフト」(パラダイム転換、パラダイムチェンジ)と言い換えられる。クーンによれば、こうした「科学革命」は歴史上何度も起き、また、現在も起こりつつある。クーンによれば、天動説が地動説に転換したできごとだけではなく、ニュートンの力学体系が行きづまってアルベルト・アインシュタインの相対性理論が生みだされたという事象や経緯もまた「科学革命」のひとつに数えられる。

 コペルニクス、ニュートン、アインシュタインというそうそうたる顔ぶれを見ていると、1年間に何人も選出されているノーベル賞ってのは、全然大したことない感じですね。コペルニクス革命レベルならノーベル賞なんか屁でもありません。

 まあ、実際、STAP細胞の作製は私もやはりすごいんだろうなぁと思います。それは捏造疑惑が出てきた今でも変わりありません。

 しかし、何でそんなコペルニクス革命に値するようなものすごい発見について記した論文を、ツッコまれまくるようなずさんな形で提出したんでしょうね? しかも、何度も書き直していたらしんですよね。修正した結果が疑惑の画像群なのかもしれませんが、もっと他にやるべきことがあった気がします。

 コペルニクス革命級の歴史に残る論文であれば、心理的にはむしろ全く逆に丁寧に仕上げようとすると思うのですが、どうしてこんなになってしまったのか…。不思議でなりません。


 関連
  ■小保方晴子にノーベル賞期待 → 捏造疑惑 → 難しいって知ってた
  ■小保方晴子博士のSTAP細胞論文はイグノーベル賞こそふさわしい?
  ■小保方晴子「STAP細胞論文捏造疑惑」は、アンチの捏造厨の陰謀だ!
  ■STAP論文捏造疑惑への海外の反応 小保方晴子が「女性だからか?」
  ■小保方晴子のSTAP細胞論文捏造疑惑 海外の反応への日本人の反応
  ■その他の科学・疑似科学について書いた記事

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
厳選200記事からランダムで









この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://1000nichi.blog73.fc2.com/tb.php/4751-2c60152c

トラックバック

Appendix

広告

最新の記事

定番記事

日本長者番付(高額所得者ランキング)2012 週刊現代東日本編
リチウムイオン電池の寿命を長持ちさせるのは、使い切って満充電?継ぎ足し充電?
宝くじ高額当選者3000人のその後……10年後の彼らの生活は?
日本で馴染みのある韓国系企業一覧
低カロリー食品ランキングベスト20(100グラムあたり)
口内炎の原因と早く治す方法
ブルーライトカットを謳うJINSのパソコンメガネ 医学的根拠・科学的根拠は?
簡単無料で知能指数をはかれるIQテスト 簡易IQ測定サイトのリンク
お布施とは何? ~お布施の本来の意味と現在の感覚~
のれん代とのれん代の償却のわかりやすい説明
世界の新聞発行部数ランキング 読売新聞など日本が上位占拠
LINEは危険なアプリ アカウント乗っ取りがすごく楽!
狭心症・心筋梗塞の治療費 心臓カテーテル検査・バイパス手術
水素水は活性水素水とは別 効果は本物?
インチキで効果なし、活性水素水詐欺 誇大広告であるとして排除命令が出た商品も
パソコンモニター(ディスプレイ)とテレビのインチ・cm対応表
IQ(知能指数)の高い有名人・芸能人・スポーツ選手とランキング
高カロリー食品ランキングベスト20(100グラムあたり)
戒名料の相場の比較
結婚できない男性の特徴3つ&結婚に向いていない男にありがちな特徴10パターン

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
目標1000日更新 不定期複数投稿
サイト説明
ハンドルネームの由来
カテゴリの説明

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由