Appendix

【過去記事ランダムリンク】 200記事





Entries

小保方晴子がSTAP細胞ではノーベル賞を受賞できないかもしれない理由


 世界が驚くSTAP細胞と小保方晴子への海外の反応「ノーベル賞を受賞できる」でちらっと書きましたが、小保方晴子さんはSTAP細胞ではノーベル賞(ノーベル生理学・医学賞)を取れないかもしれません。

 といっても、別に取ってほしくないというわけじゃないですよ。STAP細胞の作成技術が歴史的な偉業であることに異を唱えるわけでもありません。ただ、もしかしたら引っかかるかもなぁという心配な点があるのです。


 この気になる点というのは、STAP細胞の報道でもよく名前が出てくる山中伸弥京大教授のiPS細胞がノーベル賞を取っているということです。(僅か6年のスピード受賞、山中伸弥京大教授にノーベル賞 iPS細胞作製で)

 実はノーベル賞有力者を調べているシリーズでやったノーベル生理学・医学賞予想 竹市雅俊、小川誠二、審良静男(トムソン・ロイター引用栄誉賞)において、審良(あきら)静男さんがノーベル賞を受賞できない理由というのが出てきていました。
 Wikipediaによると、"米トムソンサイエンティフィックの「世界で最も注目された研究者ランキング」で、2004年度に第8位、2005年度と2006年度に第1位、2007年度に第4位と連続でランクイン"と注目の的であり、"ノーベル生理学・医学賞の受賞は確実とまで言われていた"そうです。

 しかし、"2011年に同分野の研究を行っていたジュール・ホフマンとブルース・ボイトラーが受賞したため、受賞の可能性は事実上消滅した"とのこと。

 もう少し丁寧に解説している記事もありました。
つなごう医療 中日メディカルサイト | 大阪大の審良教授 ノーベル賞逃す 論文発表数カ月の差(2011年10月4日)

 審良教授は自然免疫の研究で、今回ノーベル賞を受賞した米国のボイトラー氏と競うように、優れた論文を発表していた。同じく今回の受賞者であるフランスのホフマン氏とは、昨年の慶応医学賞、今年のガードナー国際賞を共同受賞している。04年のコッホ賞は、審良教授と、ホフマン氏、ボイトラー氏の組み合わせだった。

 今回のノーベル賞の受賞者は、自然免疫の2人と、獲得免疫のスタインマン氏という構成となった。(中略)

 同じテーマの研究に2度ノーベル賞が与えられることは、まずない。

 岸本忠三大阪大元学長の話 自然免疫の分野では、ホフマン氏とスタインマン氏の2人は欠かせない人物で受賞は当然。だが3人目が大阪大の審良静男教授でなかったのは残念だ。今回の受賞対象となったトル様受容体の働きに関する概念を論文で発表したのがボイトラー氏で、審良氏は数カ月遅かった。審良氏のこの分野への全体的な貢献は1番大きいし、論文の引用数も多いが、ノーベル賞の選考では、最初の概念の創始者ということを重視したのだろう。
http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20111005152930528

 山中伸弥教授は確か共同受賞者であるジョン・ガードン教授のおまけのような受賞といった謙遜した発言をされていましたが、受賞理由は「成熟した細胞に対してリプログラミングにより多能性(分化万能性)を持たせられることの発見」でした。

 そして、小保方さんの現在の所属は、細胞リプログラミング研究ユニットです。私には専門的なことがわからないのですが、仮に同じテーマの研究だとされてしまった場合には受賞できない理由となりそうだと思ったのです。


 ただ、これはもし「同じテーマの研究だとされてしまった場合」という話です。「異なるテーマ」ならOKなのです。

 下記のブログで八代嘉美東京女子医科大学特任講師(プロフィールないですがたぶん)は、「iPS細胞より優れた細胞」などというのは「意味のない比較論」だと一刀両断していますが、次のようにSTAP細胞とiPS細胞の違いについて説明しています。
なぜSTAP細胞は驚くべき発見なのか――STAP細胞が映し出すもの | SYNODOS -シノドス-

 STAP細胞は「多能」ではなく「全能」?――iPS細胞との違い

得られた細胞を詳細に解析すると、ゲノムの状態は多能性に関連するシステムのスイッチが入った状態になっていた。さらにユニークな点でいえば、STAP細胞はこれまで多能性を持つ細胞の代表例として知られていたiPS細胞やES細胞と違い、胎盤は羊膜にも変化しうることが示されている。iPS細胞やES細胞は、基本的には体をつくるどんな細胞にでもなれるが、胎児を包む羊膜や、母胎とのジョイントシステムである胎盤には変化できないがゆえに「全能」ではなく「多能」と呼ばれてきたのである。

ただし、STAP細胞自体は、「幹細胞」という存在とは少し異なった存在である。幹細胞とは、前述の「いろんな細胞を作り出せる能力」(分化能)だけでなく、「自分と同じ能力を持った細胞を作り出す能力」(自己複製能)を持たなければならない。iPS細胞もES細胞もこうした条件を満たしているが、STAP細胞は試験管の中では、細胞分裂をして増殖することがほとんど起きない。しかし、ACTHというホルモンを培養液に加えてやると、STAP細胞は増殖を開始し、自己複製ができることが示されたほか、面白いことに、この細胞では胎盤などの細胞を作り出す能力が失われることも示されている。

これとは対照的に、STAP細胞の状態でFgf4というタンパク質を培地に加えると、ACTHの場合とは逆で体の細胞を造る能力が失われ、胎盤や羊膜にしか変化できなくなったのである。
http://synodos.jp/science/6918

 それ以外に仮に同じテーマであっても、「すごすぎて例外」みたいなのがあって良いと思いますけどね。

 また、ノーベル賞を受賞するとズバリおっしゃっている方も見つけました。
日刊ゲンダイ|「STAP細胞」小保方さん 日本人女性初ノーベル賞の期待 2014年1月31日

小保方さんの受賞の可能性はどれくらいあるのか。2月に共著「ノーベル賞の辞典」の出版を予定している工学博士の秋元格氏に聞いた。

「早ければ5年後くらいにノーベル生理学賞を受賞できるかもしれません。今回の小保方さんの発見はニュートンの万有引力、キュリー夫人の放射能に匹敵する大発見だからです。ただ、実際に受賞するには、クリアすべき壁がいくつもある。現在、生後1週間の無菌状態の若いマウスの細胞でしか成功していない実験を、成長したマウスや、ウサギ、牛などさまざまな検体でも成功させ、研究の普遍性を証明してみせなければなりません。それには研究チームの総合力が求められるし、運も左右します」
http://gendai.net/articles/view/life/147644

 私よりこちらの方の話を信用した方がもちろんいいですし、最初に書いたように受賞してほしくないわけじゃないので、私の予感が外れている方が嬉しいです。

(でも、「5年」はさすがに短すぎじゃないでしょうか? 私は僅か6年のスピード受賞、山中伸弥京大教授にノーベル賞 iPS細胞作製でと書いてそのスピードに驚きましたが、これはガードン教授の研究成果が古かったためだと後でわかりました)


 関連
  ■世界が驚くSTAP細胞と小保方晴子への海外の反応「ノーベル賞を受賞できる」
  ■ノーベル生理学・医学賞予想 竹市雅俊、小川誠二、審良静男(トムソン・ロイター引用栄誉賞)
  ■僅か6年のスピード受賞、山中伸弥京大教授にノーベル賞 iPS細胞作製で
  ■STAP細胞作製の小保方晴子の経歴など ファッション好きの努力家
  ■iPS細胞を超える万能細胞「STAP細胞」作製 しくみと優れた点は?
  ■常識破りのSTAP細胞で小保方晴子「細胞生物学の歴史を愚弄」とまで言われる
  ■小保方晴子のSTAP細胞への海外の反応 「革命的」「また日本人」
  ■その他の科学・疑似科学について書いた記事

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
厳選200記事からランダムで









この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://1000nichi.blog73.fc2.com/tb.php/4615-897178c7

トラックバック

Appendix

広告

最新の記事

定番記事

日本長者番付(高額所得者ランキング)2012 週刊現代東日本編
リチウムイオン電池の寿命を長持ちさせるのは、使い切って満充電?継ぎ足し充電?
宝くじ高額当選者3000人のその後……10年後の彼らの生活は?
日本で馴染みのある韓国系企業一覧
低カロリー食品ランキングベスト20(100グラムあたり)
口内炎の原因と早く治す方法
ブルーライトカットを謳うJINSのパソコンメガネ 医学的根拠・科学的根拠は?
簡単無料で知能指数をはかれるIQテスト 簡易IQ測定サイトのリンク
お布施とは何? ~お布施の本来の意味と現在の感覚~
のれん代とのれん代の償却のわかりやすい説明
世界の新聞発行部数ランキング 読売新聞など日本が上位占拠
LINEは危険なアプリ アカウント乗っ取りがすごく楽!
狭心症・心筋梗塞の治療費 心臓カテーテル検査・バイパス手術
水素水は活性水素水とは別 効果は本物?
インチキで効果なし、活性水素水詐欺 誇大広告であるとして排除命令が出た商品も
パソコンモニター(ディスプレイ)とテレビのインチ・cm対応表
IQ(知能指数)の高い有名人・芸能人・スポーツ選手とランキング
高カロリー食品ランキングベスト20(100グラムあたり)
戒名料の相場の比較
結婚できない男性の特徴3つ&結婚に向いていない男にありがちな特徴10パターン

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
目標1000日更新 不定期複数投稿
サイト説明
ハンドルネームの由来
カテゴリの説明

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由