Appendix

【過去記事ランダムリンク】 200記事





Entries

早稲田大も小保方晴子の博士論文を調査 広報は「影響しない」と先手


 タイトルに早稲田大学の名前を使っていなかったのでしばらく気づきませんでしたが、朝日新聞がかなり早く報じていました。
STAP論文の画像は「単純ミス」 共著者の山梨大教授 2014年2月19日02時07分 朝日新聞

 小保方さんに学位を与えた早稲田大も18日、調査を始めた。博士論文には米ハーバード大留学時の2011年に発表した自身の論文が引用されており、ブログは、引用元の論文に「画像の使い回しがあるのではないか」という疑問を指摘している。この画像は博士論文でも使われている。

 画像は、どんな遺伝子が働いているかを調べた結果で、別の種類の遺伝子なのに酷似した画像が数カ所あった。指導したチャールズ・バカンティ教授はネイチャー誌に「悪意のないミスのようだ」と説明。先週、これらの画像の削除を掲載誌に求めた。(阿部彰芳)
http://www.asahi.com/articles/ASG2L53TJG2LPLBJ002.html

 私がわからん、わからんと書いていた早稲田大学の博士論文とバカンティ教授指導の元のハーバード大の論文の関係も、この記事のおかげでやっとわかりました。

 問題は早稲田大学の話。これから調査だと言うのに早大広報室は「仮に問題の画像が取り消されたとしても、博士論文の趣旨に影響しないと考えている」と言ってしまっています。最初から結論ありきのようで良くないですね。

 また、科学論文のミスに対する考え方としてもあまり望ましくないです。これについては、同時投稿の小保方晴子STAP問題で浮上 単純ミスで結論OKなら論文は問題なし?の方をどうぞ。

 博士論文の調査についてはもう1社報道しています。毎日新聞です。朝日新聞と異なり、タイトルに早稲田大学を持ってきていました。時間的には半日以上後の記事。

STAP細胞:早大が小保方さん博士論文の調査開始 毎日新聞 2014年02月19日 17時05分(最終更新 02月19日 19時06分)
http://mainichi.jp/select/news/20140220k0000m040002000c.html

 ただし、内容的には変わりませんのでこの部分は引用しません。別の話に行きます。


 朝日新聞の早稲田大学以外のところもよく読むと、若山照彦山梨大教授の説明が他にない詳細なものでした。
 朝日新聞の取材に「同じマウスで角度が違う写真を2回使ってしまい、一方の削除を忘れた単純ミス」と説明した。

 若山教授はSTAP細胞を使いマウスを作製し撮影した。一つの胎児に対し向きを変えたりひっくり返したりして何枚も撮影。複数の胎児で計数百枚撮ったという。その結果、小保方さんが勘違いし同じ胎児の写真を使ってしまった。(中略)

 加えて「論文を何度も書き直し、最終的に2枚目の写真は本文と関係がなくなっているが、削除を忘れた」と話している。(中村通子)

 えー、全然関係ない写真載せちゃっているんですか…。それを気づかないネイチャーはひどいって話ですが、それ以上にひどいのは理研ですね。小保方晴子リーダーの能力にも疑問符がつくものの、理研側で誰もチェックしていないのでしょうか?

 小保方晴子リーダーが勝手に論文投稿したわけじゃないですからね。組織として宣伝しているわけですから、理研としても責任があるのは言うまでもないことです。

 とりあえず、若山教授の発言は、よくある捏造差し替えの言い訳とは多少雰囲気が異なります。よくあるのは別の画像を誤って貼ってしまったというものです。まるまる載せる必要のないものを入れましたってのは、なかなかすごいことですよ。理研は本当どうなってんの? こんなところに税金投入して大丈夫なんでしょうか?

 この説明が通るのかどうかは、私は元の論文を読んでいないですし、さっぱり想像がつきません。英語なので手元にあっても面倒くさくってたぶん読まないんですけど。でも、日本語なら是非読んでみたいとは思っています。


 あと、毎日新聞の方でも新しいネタがありました。ネイチャーの調査に関する続報です。
 一方、ネイチャーの広報担当者は毎日新聞の取材に、研究チームに対して、論文の根拠となった元データの提出を求めることを明らかにした。【八田浩輔】

 ネイチャーもチェックが甘々の状態で載せたんじゃない?というのがあり、全く褒められたものではありません。しかし、調査の姿勢は早稲田大学よりは断然いいですね。

 若山教授によれば、前述の通りネイチャー論文に画像の影響は全くないということです。しかし、一見大したことない問題に見えても、「問題がある」という前提で調査に当たらなくてはいけません。早稲田大学のように先に「画像を取り消ししても影響ないと思います」と言ってしまう調査に信頼性はありません。

 ただ、「元データの提出」とあるということは、ネイチャーはそもそもマウスの胎盤画像だけを問題としていないのかもしれません。記事になっていませんけど、疑惑はもっとたくさんありましたしね。今のところネイチャーの方はきちんとした調査が行われそうな雰囲気です。
(追記:単にデータ提出要求をネイチャーが怠っていたっぽい話が。小保方晴子STAP細胞論文捏造疑惑、海外の反応「非常に疑わしい」を参照)

 まあ、さっき言ったように、ネイチャーのミスでもあるんですけどね。今回の件は小保方晴子リーダーだけの問題ではなく、理研もネイチャーも早稲田大学も株を下げたことは間違いないです。


 追加
  ■STAP・iPS細胞比較に山中教授反論 罪はマスコミだけでなく理研にも
  ■小保方晴子STAP細胞論文捏造疑惑、海外の反応「非常に疑わしい」

 関連
  ■小保方晴子STAP問題で浮上 単純ミスで結論OKなら論文は問題なし?
  ■ネイチャーも小保方晴子STAP論文の調査 「単純な取り違え」と擁護も
  ■小保方晴子STAP論文画像、不正・捏造・改ざん疑惑 マウスの胎盤など
  ■小保方晴子論文STAP細胞、追試で再現性取れず 世界各地で検証中
  ■小保方晴子STAP論文画像の捏造を疑う人に批判殺到、韓国人認定も
  ■その他の科学・疑似科学について書いた記事

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
厳選200記事からランダムで









この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://1000nichi.blog73.fc2.com/tb.php/4699-804655f6

トラックバック

Appendix

広告

最新の記事

定番記事

日本長者番付(高額所得者ランキング)2012 週刊現代東日本編
リチウムイオン電池の寿命を長持ちさせるのは、使い切って満充電?継ぎ足し充電?
宝くじ高額当選者3000人のその後……10年後の彼らの生活は?
日本で馴染みのある韓国系企業一覧
低カロリー食品ランキングベスト20(100グラムあたり)
口内炎の原因と早く治す方法
ブルーライトカットを謳うJINSのパソコンメガネ 医学的根拠・科学的根拠は?
簡単無料で知能指数をはかれるIQテスト 簡易IQ測定サイトのリンク
お布施とは何? ~お布施の本来の意味と現在の感覚~
のれん代とのれん代の償却のわかりやすい説明
世界の新聞発行部数ランキング 読売新聞など日本が上位占拠
LINEは危険なアプリ アカウント乗っ取りがすごく楽!
狭心症・心筋梗塞の治療費 心臓カテーテル検査・バイパス手術
水素水は活性水素水とは別 効果は本物?
インチキで効果なし、活性水素水詐欺 誇大広告であるとして排除命令が出た商品も
パソコンモニター(ディスプレイ)とテレビのインチ・cm対応表
IQ(知能指数)の高い有名人・芸能人・スポーツ選手とランキング
高カロリー食品ランキングベスト20(100グラムあたり)
戒名料の相場の比較
結婚できない男性の特徴3つ&結婚に向いていない男にありがちな特徴10パターン

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
目標1000日更新 不定期複数投稿
サイト説明
ハンドルネームの由来
カテゴリの説明

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由