http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20130215/1360880355
たとえばある職場Aに、10人の男性が居たとする。そこに義理チョコを用意して来た女子Aが、ぴったり10個ぶんを会社に持って来る。
そこで順番に配るんだけど、その途中で隣の部署のイケメン部長だとか、取引先のちょっといいなと思ってる男性だとかに義理チョコをあげるとか、もしくは同僚の女子にもあげるとか、そういうことをすると必ず貰えない人間が出て来る。
この場合の貰えない人間というのは、絶対に均等な確率では発生しない。
義理とはいえ(いや、ならばこそ)、配る本人の無意識の序列が反映され、必然的に目立たない人、縁が薄い人は後回しになる。
また、悪気はなくても、誰かを忘れることもある。
それを全女子社員がやろうとすると、かならず義理チョコでも偏りが発生する。
「あいつは貰えたのに、おれは貰えないのか」
この程度で…この程度で傷つくのかよ!信じらんねーよ!wwwwww
この記事について「そうだそうだ!男はバレンタインに傷ついているんだ!」共感した男の中にも、
こういう奴も居ると思うけど、私はお前に石を投げたいと思うよ。お前に傷つく権利あんの?ってね。
こういう中傷を本人に聞こえるようにやる奴も居て、非常にタチが悪い。
でもそういう男は居なくならないし、そういう男ほど男の共感を得て人気者になる状況も変わらない。
性的魅力の多寡による露骨な差別なんて、女→男よりも男→女の方がずっと苛烈だからね。
なんか…本当に驚いてしまった。男ってこの程度で傷つくのかと。この程度のことで被害者面できるのかと。
女は「男の視点」を内面化することで「こういう待遇を受けるのはブスだから仕方が無い」と考えて乗り切っているし、
バレンタインで無視された程度のことで傷ついている男性も、スイーツを内面化して乗り切った方がいいと思うよ。
差別なんか永久に無くならないから、そうした方が心穏やかに生きられる。そうして生きている人の方が絶対に楽。
モテるモテない論議って、美人美男子とは別に「人間的魅力」という軸があって、これが厄介
「人間的魅力」も育ってきた環境の影響が大きいし、発達障害などに生まれついたら後天的にどうすることも出来ないので、 容姿並にどうすることも出来ないと思う。髪型や化粧変える...
人間的魅力というと、明るくてしゃべりが分りやすくて気が利いて悪口言わないとか 品行方正以外に、ネガティブな面で、強引、狡猾みたいな面が出てくるのが非常に難しい。 どこまで...
自分では「あの人の性格に対する印象」だと思ってるものでも 実はその人の容姿に強く影響されてる… という心理学の実験があったと思う。 区分け不能だしね。 「人格がいい」なんて...
容姿が悪い人ほど、同じ罪を犯しても裁判で重い罰で裁かれがちで、 容姿が良い人ほど、性格が良いと判断されがちという研究があったね。 男性は清楚な服装の女性を見ると性格もいい...
クラス内女子や職場内女性などのブスランキングを作って楽しんだことがある クラス内女子や職場内女性などの性的魅力について「あいつは無いな」という話で男性同士盛り上がった...
前半部を読んだだけだが、単に君に友達が居ないか、居てもとても少ないのじゃないかと思った。
「おおっぴらにほぼ全員に渡しながら一部の人にだけ渡さない」というのは渡されなかった人間に対する攻撃 引用元の文章では、存在感が無さすぎて忘れていたとか、付き合いが浅い...
そういうときに忘れられる奴はたいてい大人しいから許してくれるだけで、 仮に忘れられた奴が積極的な人間ならそこで戦争勃発だろ。 まあ積極的な人間が忘れられたりはしないんだけ...
引用元の文章では、存在感が無さすぎて忘れていたとか、付き合いが浅いから優先順位を下げられたことであぶれただけで、 悪意をもってそいつだけハブってやろうとはしてないよ...
土産物と単価が違うからなぁ。 土産って100円の饅頭を一個ずつとかだろ? バレンタインチョコは10倍するからなぁ。
横だけど、職場で配って回るような義理チョコで一人一人に千円のチョコ配るのは少数派だと思うよ
マジ?部署の人数が少ないからかな? 1200円のチョコもらったけど(もちろん義理で)
人数が少なければ旅行のおみやげでも個別に欲しいもの聞いたりしてそれぞれ数千円とかそれ以上のもの買ったりもするけど、 そういうのって その途中で隣の部署のイケメン部長だと...
義理チョコ程度が「高い」のか。 君がゴディバのすごい箱でも配ってる変な奴なのか 君が貧しいか 君がケチか のどれかだと思う。 まあそれは経済レベルだからどうでもいいけど 捨...
100円の義理チョコのお返しが1000円以上とかいう お花畑なスイーツ女子()がそれなりに一杯いるってことですよ
さすがに義理チョコでも100円のを会社に持ってくる奴はいないだろ。 え、居るの?
そこで100円チョコに嫌な顔をする男もいないと思うが…
若い頃は100円どころか貧しすぎて配る人が多すぎて一人当たり数十円のチョコを一個づつ希望者だけにあげてた そしたらさほぼ周囲男子ばかりだったから貰うの初めてと演技でも皆超喜...
この文章、村上春樹みたいな顔の奴が書いてるんだろうな。
普段から特にお世話になってる人とそうでない人がいるのは働いてれば分かるだろ。 お土産と違って特にお世話になってる人だけに渡すので十分だわ。 子どもじゃねーんだからたかがイ...
黙れブス
部署によって女性社員の分布もまちまちだから、その部署に社交的でイベント事が好きな女性社員がいて全員にチョコ配ったらその部署の男はチョコにありつけるよね。 で、総務や庶務...
例えばその部署のトップがすごい気前のいいおっさんで、チョコのお返しにって女性社員を豪華ランチに誘うとか、 ええ、 そのトップは偉いオッサンだと思うけど 女の立場からそれ...
日ごろから関係がよかったら、普通にタダメシごちそうさまです!って感じで大歓迎だと思う。そうじゃなかったらウザいだろうけど。 正直、自分はあんまり殺伐とした職場で働いたこ...
ですなー。つーか、逆に貰えない人に失礼だと思うの。 貰えない人たちは傷ついて組織がギスギスするみたいな物言いは、 ホッテントリにあがってた、 非モテだから存在を肯定しても...
だから、素直な気持ちで、面倒くさいです 別にくれた人に対して文句垂れたりはしないしニコニコ受け取るけれども、 本音を言わせてもらえば面倒くさいです そこだけはわかって欲し...
そこで考えるべきなのは、なぜ今までこの習慣がなくならなかったか、だよ。 お菓子業界の陰謀だけでなく、楽しんでいる奴が居るんだよ。 非モテだって、バレンタインにかこつけてリ...
一人でいりません宣言してればいいんじゃないかな。
この手の非モテは結婚式も断るんだろうな…
だいたい同意。 まあはりきったまとめ役が居る場合は金だけ出してればいいからマシだけどね。お返しも。
本当にどうでも良い事だよな。いちゃもんつける奴多すぎ。 貰おうが貰うまいが、微笑ましく見てれば良いのに。 こういう非モテのおっさんがいるから、みんな気を使うんだよな。
バレンタインのチョコは本命じゃないと嫌だ! 義理は返すのめんどいから嫌だ! でももらえないのもぼっちっぽくて嫌だ! コミュニケーション取るのも面倒で嫌だ! 断るのも嫌だ! 言...
非モテのまとめ。http://anond.hatelabo.jp/20130215135604 バレンタインのチョコは本命じゃないと嫌だ! 義理は返すのめんどいから嫌だ! でももらえないのもぼっちっぽくて嫌だ! コミュニケー...
クラス内女子や職場内女性などのブスランキングを作って楽しんだことがある クラス内女子や職場内女性などの性的魅力について「あいつは無いな」という話で男性同士盛り上がった...
きのうはネカマだっけ?
おりょ? 君は多分ちがう増田さんと勘違いしてる。 なんつーか「バレンタインで男性は傷つくんですかwwwwwww」の増田さんは少ないサンプルでmisandryを作り上げてないかね、と...
基礎的な勉強も嫌いだし 本当なのか裏を取る努力もしない
チョコあげるっていわれて中身がウンコだった俺みたいな経験すればな http://anond.hatelabo.jp/20130215135604
本当の話だったら言葉もない。それは傷ついていいとか泣いていいを通り越して訴えていい案件ではないのか……?