咲-Saki-オープンクイズ 問題を予想してみました
2014年3月30日にホクト文化ホール(ちなみに、長野県予選個人戦の北部地区1日目の会場となったところでもあります)で、咲-Saki-オープンというクイズ大会が開催されるそうです。
私は、以前YAHOOの何でも検定で咲-Saki-検定を作ったことがありますし、クイズは解くのも作るのも大好きです。
残念ながら、その日は松江付近をうろちょろしている予定ですので参加できないので、盛会を祈って予想問題を作ってみました。(第2回があれば参加したいです)
難問はいれていないつもりですので、所謂ガチ勢なら全問正解できるでしょう(^^)
(ただ幅広い知識は必要かも)
回答と解説は、問題の最後に書いています。
それでは、どうぞ。
問1
咲-Saki-は、読み切りの第1話から、連載が始まって最新の第123局まで、タイトルは1回の例外を除いてすべて漢字2文字になっています。では、その例外だった時のタイトルは何?
問2
セリフクイズ この続きのセリフは何?
「だ...バランスを崩しただけです.......」
問3
( )内のひらがなを漢字にすると、正しいのはどれ?A~Cから選んでください。
じんだい こ(まき)
A 牧 B 薪 C 蒔
問4
アニメ1期咲-Saki-の第1局、アニメ咲-Saki-阿知賀編の第1局、アニメ咲-Saki-全国編の第1局の3つ全てに出演している声優さんは二人います。一人は、原村和役の小清水亜美さん。ではもう一人は誰?
問5
Bブロック準決勝先鋒戦を見た天江衣は、辻垣内 智葉を見て何と言ったでしょう。()内の語句を答えてください。
「昨年うちが戦った臨海女子は全員( )じゃなかったか?」
問6
インターハイで三年生3人と対局した一年生は三人います。一人は二条 泉(Aブロック準決勝次鋒戦)ですが、残り二人は誰と誰?
大星淡の「私は実力からすれば高校100年生だよ」の時の手の形をしてください。
問8
インターハイAブロック準決勝大将戦後半戦オーラス、大星淡が和了ったときの和了役を全部挙げてください。
問9
咲-Saki-コミック第5巻の目次の背景はどこにあるでしょう?
A 長野県 B 岐阜県 C 奈良県
問10
下のコマは、咲-Saki-の第何局でしょう。次の3つの中から選んでください。
A 第6局「決意」 B 第12局「四強」 C 第46局「脱却」
では、回答は下の方に。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
では、回答です。
問1
咲-Saki-は、短期読み切りの第1話から、連載が始まって最新の第123局まで、タイトルは1回の例外を除いてすべて漢字2文字になっています。では、その例外だった時のタイトルは何?
「出会い」
記念すべき読み切り第1話のタイトルです。阿知賀編第1局のタイトル「邂逅」は漢字2文字で出会いという意味ですね。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/thsrs/8681/m0u/
問2
セリフクイズ 下のセリフの続きのセリフは何?
「だ...バランスを崩しただけです.......」
答2
「脳は大丈夫か!?」
番外編「高遠原」の和が長野に転校した時の優希のセリフです。咲-Saki-全国編第3局ででてきたので簡単だったでしょう。
問3
( )内のひらがなを漢字にすると、正しいのはどれ?A~Cから選んでください。
じんだい こ(まき)
A 牧 B 薪 C 蒔
答3
C 蒔
アニメ1期咲-Saki-の第1局、アニメ咲-Saki-阿知賀編の第1局、アニメ咲-Saki-全国編の第1局の3つ全てに出演している声優さんは二人います。一人は、原村和役の小清水亜美さん。ではもう一人は誰?
答4
片岡優希役の釘宮理恵さん
阿知賀編第1局では、Cパートに出てきてますね。
問5
Bブロック準決勝先鋒戦を見た天江衣は、辻垣内 智葉を見て何と言ったでしょう。()内の語句を答えてください。
「昨年うちが戦った臨海女子は全員( )じゃなかったか?」
答5
「外つ国人(とつくにびと)」
衣の難しい言い回しも、問題として出そうなので要チェックですね。
問6
インターハイで三年生3人と対局した一年生は三人います。一人は二条 泉(Aブロック準決勝次鋒戦)ですが、残り二人は誰と誰?
答6
宮永 咲(Aブロック2回戦大将戦) と 滝見 春(Aブロック2回戦中堅戦)
咲さんはすぐにわかっても、はるるは三人というヒントがないと難しかったのではないでしょうか?あと、私に見落としがないか少し心配してます(^^;
問7
大星淡の「私は実力からすれば高校100年生だよ」の時の手の形をしてください。
答7
漫画ではわかりにくいのでアニメの方で。
ポイントは、右手の小指を立ててるところですね。
問8
インターハイAブロック準決勝大将戦後半戦オーラス、大星淡が和了ったときの和了役を全部挙げてください。
答8
立直、面前自摸、一気通貫、中、ドラ2
(リーチ、ツモ、一通、中、赤ドラ2つ)
淡は和了った時に役を読み上げてくれないので、意外と覚えていない方も多いんじゃないかなと思います。
問9
咲-Saki-コミック第5巻の目次の背景はどこにあるでしょう?
A 長野県 B 岐阜県 C 奈良県
答9
B 岐阜県
咲-Saki-探訪クラスタの人なら簡単すぎる問題ですけど、そうでないと難しいかもしれません。ここは、岐阜県中津川市、四校合同合宿の舞台となっているクアリゾート湯舟沢の近くです。
咲-Saki-5巻が発売されたのは2009年3月、つまりアニメ1期の放送が始まる直前で、そのころのヤングガンガンでの連載は、第47局「安手」 県予選決勝大将戦で池田の「早くつもれよ」の頃です。
アニメ1期では、県予選団体戦決勝の決着+個人戦+エピローグになることが決まっていたそうですので、小林立せんせは、遅くともアニメ化決定の時期には、中津川の取材をされていて四校合同合宿、そしてその後の全国大会の展開を考えていたのだと推察できます。
ちなみに、同じ5巻のカラー挿絵に和がいます。
この場所は、近鉄吉野神宮駅のすぐ近くにあります。
和が着ている服が阿知賀女子学院の制服であることは、8巻の発売時に発表された阿知賀編で判明するわけです。
これらのことから、私は、「咲-Saki-阿知賀編 episode of side-A」は、アニメ一期の放送の前から小林立せんせいが構想されていたストーリーであり、咲-Saki-ワールドの一部である」ということを強調しておきたいと思います。
阿知賀編の舞台を語るうえで欠かせないのは、ひでさんのブログのこの記事、これが咲-Saki-アニメ1期が放送された年である平成21年(2009年)に書かれていたことをご存じない方には是非知っておいてほしいと思います。
問10
下のコマは、咲-Saki-の第何局でしょう。次の3つの中から選んでください。
A 第6局「決意」 B 第12局「四強」 C 第46局「脱却」
答10
A 第6局「決意」
「ただ月が写っているだけのコマなんで覚えているわけはないでしょ」と思った方、それは甘いと言わざるをえません(^^)
第12局「四強」と第46局「脱却」は長野県予選団体戦決勝の頃の話です。天江衣は満月で力を発揮することを覚えていれば、この2つは除外できますので正解はあきらかです。
第6局「決意」は、咲と和がルーフトップで藤田プロのコテンパンにやられて、県大会に向けて強化合宿をするころの話です。第4局「惨敗」第5局「決意」にも月が写ったコマが出てきますが、全て半月に近い上限の月です。この頃は、県大会の10日前であることが作中で明言されています。つまり、県大会の頃は満月になる事が、第4局~第6局で伏線として表現されているわけです。
咲-Saki-のおもしろさはいろいろありますが、単なる背景と思われるコマも見逃せないこともその中の1つであり、それが咲-Saki-考察ブログの多さにつながっているのではないかと思ってます。
それでは、クイズ大会に出場される方はがんばってください。
| 固定リンク
|
「咲-saki-」カテゴリの記事
- 咲-Saki-オープンクイズ 問題を予想してみました(2014.03.09)
- 東京国際フォーラム・ホールA潜入計画(2014.02.09)
- インターハイ団体戦決勝-先鋒戦の展開を想像する - ドラが来ない玄ちゃんとチャンピオンの弱点(2014.01.26)
- なぜ咲-Saki-舞台探索班は舞台の特定が早いのか - そこから見えてくること(2014.01.11)
- 咲-Saki-コミック表紙を制覇(できたらいいなぁ)(2012.07.01)
コメント