« 九月は真央色~二十歳のバラード | トップページ | フィギュアスケートのジャンプ解説 »

伊藤みどり~トリプルアクセルの軌跡

伊藤みどりのジャンプは異次元です。

【ニコニコ動画】伊藤みどり ジャンプの入り方・繋ぎ・ポジション

伊藤みどりの演技は、ジャンプだけではないことが分かります。

【ニコニコ動画】【フィギュアスケート】 伊藤みどり 1995年 Challenge of Champions EX

伊藤みどりの軌跡ですが・・・動画のコメント欄は消してご覧下さい。サイコなフミエさんがコメントで大暴れしています。非常に見苦しいです・・・

【ニコニコ動画】Midori Ito 伊藤みどり-3Aの軌跡1/6

【ニコニコ動画】Midori Ito 伊藤みどり-3Aの軌跡2/6

【ニコニコ動画】Midori Ito 伊藤みどり-3Aの軌跡3/6

【ニコニコ動画】Midori Ito 伊藤みどり-3Aの軌跡4/6

【ニコニコ動画】Midori Ito 伊藤みどり-3Aの軌跡5/6

【ニコニコ動画】Midori Ito 伊藤みどり-3Aの軌跡6/6

【ニコニコ動画】Midori Ito 伊藤みどり-3Aの軌跡 +7

◇皆様へのお願い◇

FPU(フィギュアスケート保護連合)への、ご協力をお願い致します。

FPUは全てのフィギュアスケーターが公平な採点を受けられることを目標としている団体です。特定選手の応援や、政治的・宗教的な考えを強制することはありません。

フィギュアスケートの未来に不安を感じている方、現状を変えたいと思っている方は、是非ともFPUのホームページをご覧下さい。 

 FPUホームページ  http://fpu.nobody.jp/

|

« 九月は真央色~二十歳のバラード | トップページ | フィギュアスケートのジャンプ解説 »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

 なつかしいみどりさんの映像、ありがとうございました。いい時代でしたよね。今のようにジャッジの操作が少なく(自国にメダル争いの選手がいたら、ライバルを少し低めにつける傾向はありました)、、いいものをいいものと認めるジャッジの誇りがあった時代でした。
 みどりさんとトリプルアクセル、真央ちゃんとトリプルアクセル、、この技への想いは同じですね。伝統ってこうやって生まれていくんだと実感できました。二人のオリンピック演技はやはり金メダルです。
 くろねこさん、これからも頑張ってください。

投稿: てまり | 2010年9月18日 (土) 18時48分

みどりちゃんの動画には反応してしまうワタクシです(笑)

この頃の6点満点方式のほうが私は好きです。
どこの国のジャッジが何点をつけたかはっきり分かり、会場にもコールされてました。

みどりちゃんには、正直なところアルベールビルの2年後のリレハンメルにも出てほしかったですが、プロスケーターとしてのほうが、のびのびと滑れたんでしょうね。

投稿: yuppi | 2010年9月19日 (日) 01時51分

スピードを極限まで利用したジャンプの流れ、3回転でも緩急をつけて回れる並外れた技術と身体能力、現在の男子スケーターの中にあっても恐らくトップクラスではないでしょうか?
きっと今後何十年経とうとも、伊藤みどりのジャンプは色褪せることなく、その映像を見た人々を感動させるだろうと思う。

私は今回この映像を見て、改めて浅田・キム両選手が片手を上げてジャンプを降りてくる際に感じていた微妙な違和感の理由が解った気がします。
上手く言えませんが、伊藤さんの場合は完璧に回りきった直後のランディングの姿勢として片手を上げているのに対して、両選手は回転の終わり際に上げてランディング時には普通に降りてくる。だから見栄えがしなかったんですね。
並外れたジャンプへの進入速度、滞空時間・高さ・回転、ランディングの美しさ、やはり伊藤みどりのジャンプは技術と身体能力の究極の合体だったんだと改めて感じました。
黒猫さん、今回の動画をアップして下さって有難うございました。

投稿: piyo | 2010年9月19日 (日) 07時35分

改めてじっくり観てみたら、なんだかジーンときてしまいました。
軌跡の動画ではふれられてなかったけれど、当時はコンパルソリーがあったので、苦手なコンパルソリー10位以下から、得意なショートプログラムとフリーで挽回し、どんどん順位を上げてくる「ツナミガール」と呼ばれていたんですよね。
(デニス・ビールマンも同じタイプで、ショートとフリーが得意な選手だったと記憶してます。)

カルガリーの時、コンパルソリー10位、ショート4位、フリー3位で、コンパルソリーがなければメダル獲得していたと思います。
そう思えばコンパルソリー廃止前だった1989年に優勝したのは、すごい快挙だったと思います。
これからも「Midori Ito」の名は世界に刻まれていくことでしょう。

投稿: yuppi | 2010年9月19日 (日) 12時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1275350/36737008

この記事へのトラックバック一覧です: 伊藤みどり~トリプルアクセルの軌跡:

» キムヨナに苦言のコマネチ [アロハでの出来事(^●^)Tommy]
コマネチ氏がキム・ヨナに助言…「取り合えず今は楽しめばよい」 2010年09月16日14時44分 / 提供:中央日報 {{{: 「取り合えず今は楽しめばよい。そして胸に耳を傾けてみなさい」。 ‘体操の伝説’ナディア・コマネチ氏(49)が‘フィギュアクイーン’キム・ヨナ(20、高麗大)に温かい助言をした。 国際スペシャルオリンピック委員会(SOI)副会長として活動中のコマネチ氏は15日、ソウル弘恩洞(ホンウンドン)グランドヒルトンホテルで開かれた「スペシャルオリンピッ..... [続きを読む]

受信: 2010年9月19日 (日) 00時21分

« 九月は真央色~二十歳のバラード | トップページ | フィギュアスケートのジャンプ解説 »