2014年03月07日
/箱根そば町田店にて桜海老のかき揚げ天そば/美濃家@西川口にて煮干しまぜそば/ 朝は箱根そば町田店にて桜海老のかき揚げ天そば450円。 箱根そばは季節毎、店舗毎に季節の限定メニューを発売されていて、町田店は桜海老以外にとり天、とか竹の子とか三種類あります。 |
 この店舗は丼の受け渡しをするスペースが、麺茹でをされる店員さんの前にある茹で湯の先(つまり、受け取り場所、茹で湯、店員さんが一直線に並んでいる)にあります。 つまり、麺を茹でる店員さんからすると、目の前の茹で湯で麺を茹でて手元の丼に入れ、目の前の茹で湯を越えてお客さんに提供することになり、かなり長い時間、顔に湯気が当たりっぱなしです。 お蕎麦屋さんって大変だなと思います。 |
 その後、客先へ。 あれこれやっているウチに20時を過ぎたので、明日の段取りをして帰宅。 行きも帰りも西川口駅から歩く、片道15分なのでほどほどの運動にはなる。
3月になって2月より冷え込んでいて、中々コートを脱ぐことが出来ない。 若い頃は「コートは12月から2月まで」と決めていて、どんなに寒くても11月には着なかったし、どんなに寒くても3月には脱いでいたのに。 私程度の人間なんてそんなものか。 |
 駅近くの美濃家@西川口(埼玉県川口市)(ホームページ)、ホームページを見た限りでは川口家、十条家が系列店であることは分かるけど、経営母体の情報は書かれていない。 新着情報、ツイッター、共に2011年11月で更新が止まっているし、なんだろう、信用していいのかな。 どちらの店が先に出来たか分からないけど、通り反対側にも家系ラーメンがあって、どちらの店から食べようかと思ったけど、そういうときに悩まないように「向かって右手から」と決めている。 道路に面したガラスがかなり結露していて、ちょっと心配になりつつ店内へ。 |
 右手奥が厨房、厨房を囲むようにカウンターが8席、反対側の壁に接して4人掛けテーブルが3卓、券売機は左手手前。 券売機をみると、メニューの写真をセットするかのような大きなボタンでとんこつ醤油、とんこつ塩、とんこつ味噌、つけ麺、四川風豚骨、煮干しまぜそば、トッピングはモヤキャベ、など。 食券を買って店内を振り向くと、カウンターに数人の先客がいらっしゃったので、どの空いている席に座ろうとかと逡巡していると、「こちらへどうぞ」とテーブル席を案内されました。 座ろうとしたら床が濡れている、雨でも降って傘の滴が溜まっているのかなと辺りを見渡すと、ここに文字を入力して下さい |
 程なくして煮干しまぜそば680円、大盛り無料ですが並盛り、玉子は味玉と生玉子が選べるので生玉子。 そのまま食べて基本の味を確認してもいいのですが、確認したところで何がどうなるわけではないので、麺と麺がくっつかないウチに良くかき混ぜます。 トッピングは茹でモヤシ、刻み長ネギ、卵黄、そして刻み海苔、刻み海苔はかき混ぜるとくっついてしまってなんとも、ふらわまにあ。 一通りかき混ぜたところで豆板醤を入れて酢と辣油を回し掛け、一通りかき混ぜたところで豆板醤を入れておろしニンニク、刻み生姜を合わせて。 |
 煮干し出汁の油そばってどうなんだろうと食べてみたら、これが結構美味しいじゃないですか。 おそらく増田製麺(店内に麺箱が見当たらなかったので個人的な推測です)の太麺、やや平打ちか、少し柔らか仕上げてタレや具材と良く混ざるし。 半分ほど食べたところでさらに豆板醤と刻み生姜、いやぁ、美味しい。 スルッと食べてしまってご馳走様、常にお客さんが出入りしていたのはテレビがあったりマンガが置いてあるからじゃなくて、ラーメンが美味しいからだな。 |
posted by ふらわ at 00:00|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
日記
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/89581576
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
「なんだろう、信用していいのかな。」
この言葉、そっくりそのままふらわさんにお返ししたいところです。ですが、信用しては良くないのは、なにもご存じない麺屋翔の店長さんってことになるんですよね。
ふらわさんがサボってる責任を麺屋翔の店主に取らせる。ふらわさんって本当に卑怯な人間ですね。
こちらも、先のコメント同様、2チャンネルに全文掲載する用意があります。
もちろん、表示するしないの権限はふらわさんにあります。ですから、非表示にされたとしても、そのことに異議を唱えるつもりはありません。
ですが、自分が書いたものをどこで発表するかは私の自由です。予め悪しからず。