- 第150回 活動報告 追記1
- 活動報告を自粛するとは言ったけれど、何月何日まで静かにするとまでは限定していない。
ま、コロコロ変わるのはいつものことでしょ。
運営さんも最近叱って来ないし、平和平和。
私、優秀生だよっ!
運営さん叱らないもん。
だから、活動報告を再開していいと思う!
再開させて!
活動報告しないと死んじゃうっ!
ワナビのある方が活動報告をするのを辞めちゃって。
ほかにもお気に入りユーザさんがやめてたりとか、放置気味になってたりとか、ワナビトークする人が減ったなーって感じたので、自らワナビトークを始めたいと思います。
だけど、特に思いつかない。
「小説家になろう大賞2014」の一次通過基準ってどんなだと思いますか!
それを今回の議題にしたいと思います。
私の作品はまず、文章力が。
うん。
十万文字書く方法でも考えよう。
まず、それを達成しないと審査さえしてもらえないだろうから。
そう考えると、私の第二作は0次落ちですよね。
第一作より頑張ったと思うのですが。
それぞれの話数を拡大延長すれば行けるとは思います。
なんか気乗りしない。
ワナナビ頑張れ!
報告。
公募第二作を書ききりました。
あとは十万文字まで拡大させるだけ。
明日の十時で完結!
校正は済んでいませんが、ストーリーはちゃんと考えていましたので、だいじょうぶだと思います。
ストーリー性では問題ないはず。
褒めて!
褒めてよっ!
なでなでしてよっ!
-----------------------------------------
改めて2chを確認したのですが、私のことばかりですね。
一通り読んだところ、彼らの主張の多くは正当なものでした。
ここで質問というか、彼らの疑問に対して答えようと思います。求められていませんか?
① 規約違反の件ですが、2月28日以降運営より警告を受けていません。現時点で私は問題を起こしていないと胸を張れます。
② カウンセラーには既に掛かっています。アドバイスをありがとうございました。
③ 私は極めて悪質なユーザではないと思いますが、おっしゃりたいことは理解しました。自意識過剰でしたね。
アンチはそこでも活動していることは確認済みです。私がアカウントを確認しているアンチはひとりだけです。どう間違ったのかしりませんが、勘違いです。
④ 反省しています。なにを謝罪したらよいのか分かりませんので、そちらに関しては答えかねます。
私の今後の活動を見ていただければ、反省しているか否かはある程度分かっていただけると思います。
⑤ 私自身はコメントしていません。例のコメントはなりすましです。その証明はできませんけれど。
私と長く付き合っている方であれば、文章を見て私自身が書いたものではないとすぐに分かっていただけると思います。
⑥ 活動報告を自粛しましたよ。日記は続行で、すぐに解禁しましたけれど。悪いことではありませんよね。それに関しては責められなければならないという法もないです。
運営はなにも連絡してきません。
私自身が現段階で規約違反をしているわけでもありません。
極めて悪質なユーザではありません。極めて悪質なユーザではありましたが。
ですから、これ以上なにを言いたいのかわかりかねます。
過去の違反を追求したいのであれば理解できるのですが、現時点の私を責めたいのでしょうか?
なにに対して謝罪してほしいのでしょうか?
私に退会して欲しいのでしょうか?
なにはともあれ、直接メッセージしていただければ嬉しいです。
確認しに行くのも疲れるので。 - 2014年 03月09日 (日) 00時02分
コメント
ゆうき@春夏秋冬何時もサザンと桑田佳祐! さん
と
ちびひめ さん
コメントをありがとうございます。
中将はインパール作戦失敗のため、シベリア送りにしますw
ありがとう、えへへへ。
なでられたっ!
と
ちびひめ さん
コメントをありがとうございます。
中将はインパール作戦失敗のため、シベリア送りにしますw
ありがとう、えへへへ。
なでられたっ!
市倉悠衣
[ 2014年 03月09日 (日) 00時38分 ]
なでなで←
ちびひめ
[ 2014年 03月09日 (日) 00時18分 ]
気合いだ!(どこぞの無駄口
ゆうき@春夏秋冬何時もサザンと桑田佳祐!
[ 2014年 03月09日 (日) 00時11分 ]
(や、やめろッ! ホモォになっちゃうだろっ!)
にひひっ! いきなりのテンションですみません。
ノリと勢いだけが豊作のとりえなので、ここは一つ、お許しをw
>「小説家になろう大賞2014」の一次通過基準ってどんなだと思いますか!
この辺は最低限、募集要項を満たしているとして、あとは単巻で物語として完結しているって事と(未回収の伏線が無いように)、テーマに沿っているって事、も一つおまけにメイン購買層である中高生向けの、“ラノベ的ストーリー”になっているって所じゃないですかね? (他にはキャラが立っているかとか?)
下読みさんの意見とか聞いてると、割と好みによって分かれるらしいので、明確な答えはないかもですねー。ただ、自己判断出来ない作品(下読みさんの好みが萌えなのに、バトル物が来たとか)は次に通す傾向にあるらしいので、作品としての完成度が高ければ、多少粗があっても一次通過はしやすいのだと思います。
ま、とは言いつつも、自分にも答えはわからないんですけどねっ!