きょう開催された埼スタでのJ1第2節浦和対鳥栖の試合で、浦和側スタンドの出入り口に掲げられた横断幕が物議を醸しています。
JAPANESE ONLYの横断幕 pic.twitter.com/SmolBgLuAS
— ももたろう@返り咲け吉野 (@mo_ogw) 2014, 3月 8
コンコース側へ向けて掲示されていたようですが、「JAPANESE ONLY」とだけ書かれたこの横断幕。
解釈は様々で、その対象が選手なのかサポーターなのかも分かりませんが、言葉をストレートに受け止めれば日本人以外を拒絶するような意味になります。
この件に対してツイッター上でも非難が集中しています。
埼スタのホーム側ゴール裏スタンドの209ゲートに張られてる弾幕。ちなみにこの奥には旭日旗。どう見てもレイシズムです。浦和サポとして本気で恥ずかしいし怒りで試合に集中できない。
http://t.co/zCWl2fvfSl
— inumash(豚小屋@東京) (@inumash) 2014, 3月 8
あの横断幕を出した人物は「愛するクラブ」にどれだけのダメージを与えたのか自覚しているのだろうか?
— 宇都宮徹壱 (@tete_room) 2014, 3月 8
件の浦和サポーターはスタンドからチェ•ゲバラの横断幕を外し、ベンチからペトロビッチ監督を消すことを願っているのだろうか?
— 党首(球技ライター大島) (@augustoparty) 2014, 3月 8
俺外国人のJリーグのファンですけどその浦和のメッセージを読むとすっごく悲しくなる。いつものスタジアムでみんなが優しくしてぅれたからその悪いイメージは絶対に日本のサポータのイメージじゃない。日本人は優しいね。これは本当に少ない馬鹿な浦サポだけ。 いつもありがとう、日本
— Adrian / アド (@758adrian) 2014, 3月 8
外人のサポーターの方。本当に申し訳ありません。一部のアホが調子のったせいです。日本のサッカーはクリーンなところが売りなのにとても残念です。処分されても仕方ないですね。今度またこういうのがあったら貼った人が誰であろうと忠告しにいきます。
— バディ(サッカー用) (@delpi58_soccer) 2014, 3月 8
また、浦和レッズ・槙野選手も自身のツイッターで苦言を呈しています。
今日の試合負けた以上にもっと残念な事があった…。
浦和という看板を背負い、袖を通して一生懸命闘い、誇りをもってこのチームで闘う選手に対してこれはない。
こういう事をしているようでは、選手とサポーターが一つになれないし、結果も出ない… pic.twitter.com/Nhasgg4LjZ
— 槙野智章 (@tonji5) 2014, 3月 8
すでにクラブはこの問題を把握しているそうなので、後日何らかの対応がとられる可能性があります。
本来スタジアムの横断幕はチームやサポーターを鼓舞するためのもの。それが“浦和人”の輪を乱し、トラブルに発展させてしまうようでは、応援するクラブの足を引っ張っることにしかなりません。
最後にちょうど1年前のレッズ関連の記事をご紹介。
国際色豊かなサポーターに支えられているのも浦和レッズの特長です。
関連記事: テレ東「Youは何しに日本へ?」にフランス人の浦和サポーターが登場
http://blog.livedoor.jp/domesoccer/archives/52023789.html
http://blog.livedoor.jp/domesoccer/archives/52023789.html
きつい事言う様だけど浦和はこういうの多すぎるよ