サポート終了間近のWindows XPから最新OSへアップグレードする7つのステップ
MakeUseOf:まだ、Windows XPをお使いなら、今すぐ止めるべきでしょう。Windows XPは古く、時代遅れですし、あとひと月ほどでMicrosoftによる延長サポートも終了してしまいます。自分のコンピューターを安全に保ち、能力を最大限に生かしたいならば、より新しいオペレーティングシステムにアップグレードすることをおすすめします。
やり方が分からない場合は、以下の手順に従ってみてください。
Windows XP からアップグレードすべき理由
Windows XPは、発売して10年以上になります。その間、多くの変更を繰り返してきました。 永遠に古いバージョンを維持することは、Microsoftにとっても割が合わないのです。Windows XPのサポートを終了することで、Microsoftは他にリソースを割くことができます。
サポートの終了とは、「セキュリティに関する補填がなされない」ことを意味します。ユーザーは攻撃から無防備な状態になりますし、アンチウィルスプログラムだけでは限界があります。延長サポートが終われば、ハッカーはセキュリティホールを思う存分に利用できるようになってしまいます。
この問題を解決するためには、「別のオペレーティングシステムへのアップグレード」しかありません。何のためにコンピュータを使うのか、そして個人的な好みにもよりますが、具体的な選択肢は3つあります。Windows 7、Windows 8.1、そしてLinuxです。
OSを選ぶ
Windows XPからのアップグレードであれば、Windows 8.1をオススメします。最もサポートの厚いオペレーティングシステムですし、最新の機能やセキュリティの修正が得られるからです。Windows 7からのWindows 8.1へのアップグレードには、AMD Bulldozerベースのプロセッサーを使うシステム上に関して、パフォーマンスの向上を含む、表立っていない改良がされています。
とはいえ、モダンUI(タイル状のスタート画面)に馴染めず、Windows XPにより近づけたいというのなら、Windows 7は良い選択だと思います。まだWindows XPを使用しているなら、たぶんWindows 7はとても快適でしょう。
無料の選択肢をお望みなら、Linuxは考慮すべき選択肢です。Linuxについてよく知らない場合は、日常的な作業についてLinuxとWindowsがどう違うか(英文記事)を調べてみるといいです。
OSが決まったら、ダウンロードしよう
Windows 8.1のダウンロードは簡単です。購入手続きを済ませたあとは、インストーラーかISOイメージファイルのどちらかの形でMicrosoftからダウンロードができます。
どちらの形でも大丈夫ですが、実際はインストーラーがより簡単です。ISOファイルは使い勝手がよいケースもあります。たとえば、1台のコンピューターでダウンロードし、それをコピーして別のコンピューター、または複数の他のコンピューター(全台数分のライセンスを購入した場合)でそれを使う場合です。
Windows 7を入手することは難しいです。Microsoftが直接販売していないからです。合法なライセンスは、たとえばAmazon、NewEgg、あるいはTigerDirectといったオンラインの販売業者を通してまだ入手できます。
これらはOEM版だけで、各々のライセンスを1度だけ使えることを意味します。付属のディスクは繰り返し使えますが、インストールするたびに、新たにライセンスを購入しなければなりません。メールでライセンスが来るまで待つ必要もあります。 その前にライセンスを取得したり、インストール用のISOを見つけたりすることはできません。
すべてのLinuxの配布元(英文記事)には、必要なISOイメージファイルを取り込むことができる、わかりやすいダウンロードページがあります。
データのバックアップ
実際にシステムを変更するにあたっては、必ずデータをバックアップしてください! 必要と思われる全てのコピーを違う場所に保存し、後で復元できれば、どうバックアップするかは重要でありません。
マニュアル操作を含め、利用できるバックアップには一見無数の選択肢がありますが、簡単で完全な複数のプラットフォームに対応したバックアップソリューションの「CrashPlan」を使うことを勧めます。MakeUseOf Rewardsプログラムから、10GBのCrashPlanストレージの1年間ライセンスを入手できますよ。
新しいOSのインストール
すべてバックアップを終えたら、先に進んで、アップグレードを行うことができます。Windows上でクリーンインストールを行う選択肢もあることもお忘れなく。アップグレードとは、単にオペレーティングシステムを代えることだけではありません。クリーンな状態から始めるという意味は、データもすべて一掃されることです。
手間がかかるかもしれませんが、システムから最適なパフォーマンスを引き出したいなら、それが得策です。クリーンインストールを通してインストールされるシステムは、決められた領域にアップグレードされたシステムより、一般的に目に見えて速く動作します。
データの復元
オペレーティングシステムのアップグレードが完了後、バックアップを保存した場所から全てのデータの復元を始めることができます。通常は、バックアップを行ったのと同じ方法で行います。CrashPlanを使ってバックアップした場合は、それを使用して復元します。
使い方を覚える
最終的にすべて復元できたら、Windows XPと新しいシステムの違いを覚えるのにしばらく時間を費やしてください。Windows 7を使用する場合は、極端には違わないでしょうが、Windows 8を使用する場合は、Modern UIなので、大きな違いがあるでしょう。
Upgrade From Windows XP To A Modern OS In 7 Simple Steps|MakeUseOf
Danny Stieben
Photo via Shutterstock.
- マイクロソフト ワイヤレス 人間工学デザイン キーボード+マウス Sculpt Ergonomic Desktop L5V-00022
- マイクロソフト
- マイクロソフト ワイヤレス 人間工学デザイン キーボード+マウス Sculpt Ergonomic Desktop L5V-00022
- マイクロソフト
- マイクロソフト ワイヤレス 人間工学デザイン キーボード+マウス Sculpt Ergonomic Desktop L5V-00022
- マイクロソフト