|
|
- 2014年03月08日08:00 / カテゴリ:海外の反応
- 「スバルのラジコンカーを使ったCMが凄いと海外で話題に」海外の反応ツイート
Comment by※三日間で100万回以上動画が閲覧されていました。
スバル WRX STI vs スティック爆弾
[SUBARU] SUBARU "WRX STI vs StickB...
http://i.imgur.com/ydy6Cq7.gif
http://i.imgur.com/TqGMwOd.gif
http://i.imgur.com/I6bEDID.gif
http://i.imgur.com/Tp4yKxF.gif
http://i.imgur.com/NlgF7ch.gif
http://i.imgur.com/tfwwedi.gif
http://i.imgur.com/aHdWpdF.gif
http://i.imgur.com/wIS488K.gif
http://i.imgur.com/BVBvUzp.gif
http://i.imgur.com/NUIMDOR.gif
http://i.imgur.com/LkzNavL.gif
http://i.imgur.com/2SIa5Hi.gif
http://i.imgur.com/UlLryjU.gif
imgur.com/gallery/GOhxS
reddit.com/r/videos/comments/1zjrpt/subaru_wrx_sti_vs_stickbomb/
Comment by CannonFodder512 476 ポイント
動画見る前「おもちゃの車?どうせつまんないんだろうな」
動画見た後「スバル!ドリフト!ドリフト!!」
Comment by IA_Kcin 66 ポイント
↑俺も全く同じこと思った。
危うくスレ閉じるとこだったけど閉じなくてよかった。
Comment by sleepycub 1358 ポイント
むしろ撮影技術のレベルに驚いたんだが。
Comment by SociallyAWKSOME 34 ポイント
アイスキャンデーのスティックを組み合わせるのに相当の時間を費やしたんだろうなこれ・・・
Comment by BluShine 33 ポイント
↑それに撮り直しで何度もしなくちゃいけなかったろうしね。
Comment by cokevirgin 1 ポイント
↑ドライバーにかかる重圧半端ねーなそれ
Comment by iMostlyPostGifsAsCommentsMostly 671 ポイント
なにそのスレ主が言ってる「スティック爆弾」ってのは?
Comment by housewife 4 ポイント
↑なんでググろうとしないわけ?
Comment by SongandTam 10 ポイント
↑この手のことに関してはググるよりも直接人に聞いた方が良いって思って。
Comment by housewife 2 ポイント
↑
Cobra weave exploding stick bomb t...
2000年頃から海外で流行し始めた、この新しいドミノの名前は“スティックボム”。ドミノの形は四角い板ではなく、アイスの棒。
このアイススティックを決められた手順で組んでいくと、蛇のうねりのような動きでスティックが破竹の勢いで弾け飛んでいくんです。
まるで生き物のような動きで弾け飛ぶ新感覚ドミノ! スティックボム
Comment by nygrenator 1 ポイント
この一か月で一番の良スレだった。
Comment by poppopvagina 1 ポイント
動画の中で走ってるのがラジコンカーだってことに気づくのにかなりかかったわw
Comment by chemed 1 ポイント
今日学んだこと
ラジコンカーはドリフトをすることが出来る。
Comment by UNTZDEEP 394 ポイント
ラジコンカーをドリフトとかどうやったらできるわけ?
Comment by BoondoggleLimp 6 ポイント
↑
DRIFT44 for TV show 9 (Some Style DRIFT PARKING)
Comment by TheRicM 1 ポイント
↑なんだこれすげえ。ありがとう。
Comment by Smoarz 1 ポイント
↑ラジコンカーの中にはドリフトが出来るように設計されてるようなものもある。
http://www.hpiracing.com/en/kit/111664
Comment by Jestersimon 4 ポイント
これが一度の撮影じゃないって分かったときは残念だった。
いや僕だって何でこれがこんな風に撮影されたのかってことは理解してるよ。
でもそう信じたくてさ。
これが製作中の動画。
[SUBARU] Making of SUBARU "WRX STI...
Comment by AddNomAndHim 3 ポイント
「はぁ?それおもちゃだろどうせ大したこな、すげええええええええ」
Comment by fawkesinthenight 2 ポイント
これが実物大だったらさらに凄い事になってたと思うのは俺だけじゃないと思うんだがどうだろう?
Comment by Philanthropiss 4 ポイント
うおおお・・・・
いやマジで映画監督とかはこれを参考にするべき。
Comment by merrick9 1 ポイント
スティック爆弾がどういう物理背景を有してるのかがとんと理解できん。
どうやったらずっとあんな風になるんだ。わけが分からないよ。
Comment by jsexton 6 ポイント
↑これ作るときにスティックをそれぞれ歪めておくんだよ。
そうしたらそれぞれにエネルギーが蓄えられるからな
Comment by skinsballr 1 ポイント
それを運転してるドライバーの写真なら俺持ってるわ。
http://imgur.com/gallery/YRVwG9u/new
Comment by taylorbryan69 1 ポイント
今日学んだこと
僕はスティック爆弾を作りたいと思っている。
Comment by brendanjeffrey 1 ポイント
これはかなりの出来だった。
今までよりちょっとスバルに敬意を払う
Comment by Jah92 1 ポイント
てっきり本物の車を使ってるのかと思ってたけど、それでも凄さには変わりないな。
Comment by Overburdened 1 ポイント
最初てっきりまたケン・ブロックのクソみたいな動画が投稿されたかと思ったけど
なかなかどうして素晴らしいじゃないか。
ケン・ブロック(Ken Block、1967年11月21日 - )は、アメリカ合衆国のモータースポーツ選手。カリフォルニア州出身。
現在は主にラリードライバーとして活動しているが、かつてはスケートボード、モトクロス、スノーボードの諸競技においても活躍していた。
ケンは競技のためのドライビングのみならず、楽しいドライビングを追求し続けており、2007年にディスカバリー・チャンネルの番組や、DCシューズのプロモーションフィルムにおいて、マシンを大ジャンプさせたり、スノーボードパークをスノーボーダーと共演しながら駆け抜けたりといった過激なドライビングを披露。
さらに自身の企画として「ジムカーナ」と題したドライビング映像をネット上で公開し始めた。この映像はシリーズ化されており、閉鎖された工場や市街地、サーキットに障害物を設置し、高度な運転テクニックを駆使してクリアしていくというものである。このうち「ジムカーナ2」は合計5000万回以上閲覧され、2009年の「世界で4番目に多く閲覧された動画」となった。
ケン・ブロック
Comment by JJRimmer 1 ポイント
オーストラリアにあるKマートでこんな感じのラジコンカーが20ドルくらいで購入できる。
動画みたいなことも出来てドリフトとかもなかなか。
Comment by rreitsma30 1 ポイント
凄かったけど音楽が今一歩。
Comment by xxsimpsxx 1 ポイント
まさかのどんでん返し
実はこれはラジコンカーとかではなくて「原始家族フリントストーン」みたいにハムスターが運転をしている。
原始家族フリントストーン(げんしかぞくフリントストーン、原題:The Flintstones)は、アメリカ製テレビアニメ。
舞台は原始時代であるが、多くの恐竜を使役し様々な石器を用いた、奇妙に現代的な生活や社会を描いたホームコメディー。
原始家族フリントストーン
Comment by friedumbz 2 ポイント
素晴らしい広告を打つためには必ずしも多大な予算を必要とするわけではないという好例。
Comment by TimeyWimey007 1 ポイント
このGIF画像を見ながらラッシュのサウンドトラックを聞いてると秀逸さが半端ない。
※サウンドトラック
Hans Zimmer - Rush (Original Motio...
Comment by IronFox1288 1 ポイント
スレタイの「スティック爆弾」の部分を読んでてっきり第二次世界大戦のM24型柄付手榴弾かと
M24型柄付手榴弾(えむ24がたえつきてりゅうだん)は、第一次世界大戦末期にドイツで開発された柄付き手榴弾の後継型である。
小さい缶詰型の炸薬に木製の棒をつけた形状から、ポテトマッシャー(じゃがいも潰し)という俗称がついた。
M24型柄付手榴弾
Comment by headwire 1 ポイント
想像していたよりも1,001,329倍ぐらいの格好よさだった。
Comment by Sm0k3y451 1 ポイント
俺なんか自分の自動車ですらこんな風に操縦することが出来ない
ましてやラジコンカーなんてとてもとても
Comment by SerCiddy 1 ポイント
Freddiewも似たようなものを作成してる。
The Greatest R/C Car Chase Ever
※youtubeの投稿者だそうです。
Comment by unkay 1 ポイント
これは公正ではないな
だってスティック爆弾の方はそもそもゴールラインに到達する可能性が微塵も存在してないんだし。
FORESTER 進撃篇CM 【実写・進撃の巨...
<お願い>
コメント欄において記事内容と全く関係ない署名活動、政治活動をすることはお控え下さるようお願いいたします。
柊りんのイラスト一覧
柊りんのイラストのリクエスト
暇劇あぷろだ
柊りん&オコジョMMDモデルのダウンロードはこちらから
2012年に更新した記事まとめ
2013年に更新した記事まとめ
翻訳担当:オコジョ
感想担当:柊りん
コメント欄において記事内容と全く関係ない署名活動、政治活動をすることはお控え下さるようお願いいたします。
柊りんのイラスト一覧
柊りんのイラストのリクエスト
暇劇あぷろだ
柊りん&オコジョMMDモデルのダウンロードはこちらから
2012年に更新した記事まとめ
2013年に更新した記事まとめ
翻訳担当:オコジョ
感想担当:柊りん
ところでラジコンが欲しくなるな、これは
スバルあしい。
スバル大好きですよ。
中華様のために経団連は責任取って現地で大気汚染対策してこいよw
いや、凄かったけどね。
こいつ奇行種だったのか
ttp://drazuli.com/upimg/file2126.jpg
今後、政府はスバルを公用車に導入します。
ヨタ乗りだけど次はスバルにしたくなるわw
マジレスするのも何だけど、スケール効果ってのがあってな
人間サイズの板使ったら、弾力に対して板の質量が大き過ぎて
スティックボムにはならないだろうな
実際いい車造るよね
また飛行機造ってくれないかなw
安いのと高いのとがあって、安い方のシャーシ(TT-01)なら1万2千円ぐらい。
今ならなんと! 1/10XBシリーズで、組み立て&塗装済みのマシンと、送信機、バッテリー、充電器のセットで税込み2万6千円!
以上、タミヤRCのステマでしたー!w
タミヤの製品カタログ見てみたら、昔のマシンもいっぱい復刻してますね。
80年代に少年時代を過ごしたおっさん世代が見たら、胸が熱くなるものばかりですよ!w
ホットショット、ホーネット、グラスホッパー、ワーゲンオフローダーなどなど。
貧乏な子供時代では高嶺の花だった憧れのホットショットも、今なら買えるぞー!w
ドミノみたいな感じ?
影響されやすすぎるけど、スバルいいね、欲しくなった。
淫行種だろ
飛行機は今でも作っているじゃないか
手つきがいやらしいよ
「そぎ落としてもいいということですか……?」
ttp://drazuli.com/upimg/file2127.png
富士重工はアパッチ・ロングボウもライセンス生産していたから、AGM-114を撃ち込んであげても良いかもしれない。
ついでに、※11にも。
それにスバルの車を買おうという気になるよりか、外人が言う様に
「スティックボムって初めて知ったよ」
「ラジコンってドリフト出来るんだ」
と、あんまりスバルの宣伝になってない
個人的にはTVCMの多い企業は胡散臭いと思ってます。
花王とかソフトバンクとか積水ハウスとかイオンとか、、
ドリフトもすごい
かなり前、ラジコンにはまって自分でもやったし、
レースとかも見てたけど操作できる人を尊敬するよ
CMとしても、広告的な効果や、企業イメージを高める効果がちょいと薄いんじゃないか。
変な歌ばっかの他の日本のCMよかずっといいけれど。
ただの直線レースだったらあんまり印象には残らなかっただろうな
スバルはアニメやゲームで例えると、
トヨタなどの一般向け商品では満足出来ないオタクやマニア向けの商品を製造する企業だね。
そのプラスチック製つまようじしまえよ。
なんだかんだいって見てておもしろいCMや予想だにしなかったコラボPVを流す
企業は好きだなぁ。興味も出てくるし
今までボーっと見てたCMがおもしろくなるのは嬉しい。
そういった感じでいろんな分野から宣伝してくれる日清やスバルやカルビーのCMは
(良い意味で)注意をひくかな
gifが重いってどんなスペックなのか気になる
グラスホッパーとかの頃、オフロードの2駆を乾いた土の上で走らせると、おもしろいぐらい横滑りするから、ラジコンでドリフトって普通だと思ってた。
あと、RCカーグランプリ
ファミコンが出る前はラジコンとプラモが玩具の王様みたいな感じだったね
コロコロコミックで毎月ラジコンとプラモばっかり特集やってた
あとチョロQw