• 人気コメント (7)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク
  • このページの情報

  • usi4444 usi4444 中立ポジションを無理矢理取りたがっているみたいだが、強制連行にこだわっているのは日本の保守派だけで、リベラルで全員強制連行だと言っているのはおらず藁人形叩き。 2014/03/08
  • scopedog scopedog 自称中立・自称リアリストの「ボクの考える最強の戦略」以上のものではない愚論 2014/03/08
  • Yoshitada Yoshitada 否定派が「強制性の有無」に拘るのは、そこ以外で「論破」できる可能性がないことを薄々感づいてるからだと思うのよね。もうその時点で詰んでるんだから、「ゲーム」そのものを作り直す発想をしないと。 2014/03/07
  • Zephyrosianus Zephyrosianus 色々ダメな意見だが、これがまともに思えるくらい日本を守る聖戦士様(含む与党幹部)がひどいんだよな。 2014/03/08
  • Cunliffe Cunliffe これ、どうしようもなく低レベルだと思うんだけど。 2014/03/08
  • questiontime questiontime 慰安婦問題を「勝ち負け」の視点で語るなら、「日本が敗戦国だから、慰安婦が問題視されている」と考えている限り、日本は「勝て」ない。人権問題という戦場では、狭義の戦争の戦勝国か敗戦国かは意味がない。 2014/03/08
  • IkaMaru IkaMaru 問題を切り分けようと言っても出来るだけ慰安婦問題の責任を小さく見積もるような切り分けは見透かされるよとか、その手の物言いはバカに「次やって勝てばいいんだ」と勘違いさせるとか、色々突っ込みたくなる 2014/03/08
  • sea_side sea_side 戦争に勝てばいいってのは、勝つ相手が戦争を起こしたって構図にした上で、戦争に勝つだけじゃなく、降伏させないといけないんだよなぁ。 2014/03/08
  • onakaniippaiayakashinotane onakaniippaiayakashinotane テキサスの親父がマッカーサーの極秘文書がアメリカで公開されたのを宣伝してるのを見て感動を覚えた。日本人が声高にしっかり主張?言わなければ。 2014/03/08
  • babi1234567890 babi1234567890 ごもっとも。『そういう事を主張するから「引かれる」』 2014/03/08
  • BigHopeClasic BigHopeClasic リベラルが強制性の有無でこの問題を議論したとしてもそれはとうの昔に過ぎ去っていてそこは間違いだし残念なのだが、その一事を鬼の首を取ったようにあげつらう奴はただのバカと言わせてもらおう。 2014/03/08
  • utushi utushi 「敗戦国だから」をあまり強調しすぎると「希望は戦争」が正しいことになるから困る。 2014/03/08
  • bhikkhu bhikkhu げに。 2014/03/08
  • houjiT houjiT 今の言説を批判する1つとしてブクマ。全部には賛成しないけど。/あえて言うなら使用者責任を鑑みない経営者と指摘するのはいいけど、そこで「私も悪いが社員も悪い」とかいって矮小化計ったら賛同されないよとか 2014/03/08
  • envygreedlust envygreedlust 「敗戦国と戦勝国という違いはそれほどまでに大きいのです。」ヤクザの論理あふれる国際政治の中での現状認識ということなら意味があると思う。 2014/03/08
  • laislanopira laislanopira “「慰安婦の存在は認めるけど政府が強制してないので問題無い」という主張は、ブラック企業が「派遣は存在するけど社員じゃない」と主張するのと同じで、使用者責任に触れておらず” 2014/03/08
  • wander1985 wander1985 日本が「問題を矮小化、他国を非難する態度を見せる」というのはまさに敵の思うつぼなのよね。/敗戦国は敗戦時点の姿でイメージが固まるが、戦勝国は今の姿で評価してもらえる。問題を下手に蒸し返すならなおさら。 2014/03/08
  • nakoton nakoton 毛利と島津は250年かけてひっくり返したからまあ多少はね? 2014/03/08
  • happymedia happymedia "外部の他者の評価"を異常に気にするくせに想像力がなくて最悪の対応をするのは日本列島でも朝鮮半島でも千年ぐらい伝統があるからね。今考えるべき"外部"とはどこのことか、ということ。 2014/03/08
  • htb48 htb48 さすがだなあと 韓国のこれは"人権問題"を利用した"挑発行動"で人権問題であることも意図的な挑発であることも真だから厄介よな 2014/03/08
  • hobo_king hobo_king 慰安婦問題を見てると「国際社会での戦下手」と思うことしばし。精神論的戦略で完全勝利を目指してムダに大敗北。慰安婦問題は既にミッドウェー戦後。大負けしたくなければ戦略の練り直しが必要だろうね。 2014/03/08
  • kodamatic2 kodamatic2 最初の方は大丈夫かと思ったが、徐々に良くなってきた。最後に放り出さないとよかったのに。 2014/03/08
  • yadok yadok 「日本が敗戦国なのが悪い」っていうのは裏を返せば「戦勝国なら問題なかった」になるが、そのロジックも海外から白い目で見られるだけだろうね 2014/03/08
  • enderuku enderuku 結局何だかんだで「次勝ちにいくための準備」をしてるのは安倍しかおらんな。軍備拡張し国内の意見を一本に纏め上げ軍事的ジュニアパートナーを増やそうとし独自経済圏を作って独立に向ける方向で布石を打ってる 2014/03/08
  • questiontime questiontime 慰安婦問題を「勝ち負け」の視点で語るなら、「日本が敗戦国だから、慰安婦が問題視されている」と考えている限り、日本は「勝て」ない。人権問題という戦場では、狭義の戦争の戦勝国か敗戦国かは意味がない。 2014/03/08
  • tano13 tano13 個人がクラスメイト全員とケンカしてフルボッコくらってゴメンナサイした。そいつが後から「殴りはしたけど目突きはしてない」とか言い出しても相手にされない。勝った負けたじゃなくて、今も昔もコミュ障なのが問題 2014/03/08
  • shoot_c_na shoot_c_na 日本がナチ化してるだなんだって言う前に、ナチ党が掌握できた理由作りしてどうするって感じだね~。そこから他国の自制求めるべきなのかな~? 2014/03/08
  • daybeforeyesterday daybeforeyesterday 大作か 2014/03/08
  • Zephyrosianus Zephyrosianus 色々ダメな意見だが、これがまともに思えるくらい日本を守る聖戦士様(含む与党幹部)がひどいんだよな。 2014/03/08
  • usi4444 usi4444 中立ポジションを無理矢理取りたがっているみたいだが、強制連行にこだわっているのは日本の保守派だけで、リベラルで全員強制連行だと言っているのはおらず藁人形叩き。 2014/03/08
  • IkaMaru IkaMaru 問題を切り分けようと言っても出来るだけ慰安婦問題の責任を小さく見積もるような切り分けは見透かされるよとか、その手の物言いはバカに「次やって勝てばいいんだ」と勘違いさせるとか、色々突っ込みたくなる 2014/03/08
  • JuliusCaesar JuliusCaesar どのみち敗戦国日本が何を言っても無駄なのだから諦めよう(そして竹島も韓国に譲ってしまえ)となりそうなところ、なぜか日本の「やり方が拙い」ことになっているという矛盾が気になる。 2014/03/08
  • tokage3 tokage3 "「日本は敗戦国である」。この条件を突き崩せるだけの秘策があるなら、ご教示頂きたい" 絶対に次は勝つ側につくからなっ。 2014/03/08
  • feather303 feather303 "韓国は慰安婦等の問題を巧みに現在の領土問題にも連接させ、攻撃をしているので、これを切り分けて対処する必要があると思います dragoner_JP 2014-03-05 20:38:21" 2014/03/08
  • ripple_zzz ripple_zzz とりあえず欧米に「どうやったら韓国が満足する謝罪になるの?」って聞いてみればいいんじゃないかな。謝罪方面の展開先には日本が本当に極右化する可能性が高いから怖いけども。 2014/03/08
  • etherealcat etherealcat 簡単なことだ。次の大戦で戦勝国側に立てるように最大限努力して立ち回ること、大戦は敵としたい国(中韓)にトリガーを引かせること、米露を敵に回さないこと。無駄な歴史議論なんかやめて、そこだけ注力すべきだ。 2014/03/08
  • hyoutenka20 hyoutenka20 究極的には敗戦国である以上無理って話は多くの人がわかってて、でもその論理で抑えつけると、じゃあまた戦争して戦勝国になればいいんだ! とか考えそうな人が最近は多そうだから敢えて主張しないだけでは 2014/03/08
  • nullpogatt nullpogatt 2014/03/08
  • parakeetfish parakeetfish 2014/03/08
  • sea_side sea_side 戦争に勝てばいいってのは、勝つ相手が戦争を起こしたって構図にした上で、戦争に勝つだけじゃなく、降伏させないといけないんだよなぁ。 2014/03/08
  • onakaniippaiayakashinotane onakaniippaiayakashinotane テキサスの親父がマッカーサーの極秘文書がアメリカで公開されたのを宣伝してるのを見て感動を覚えた。日本人が声高にしっかり主張?言わなければ。 2014/03/08
  • babi1234567890 babi1234567890 ごもっとも。『そういう事を主張するから「引かれる」』 2014/03/08
  • benriman benriman 2014/03/08
  • BigHopeClasic BigHopeClasic リベラルが強制性の有無でこの問題を議論したとしてもそれはとうの昔に過ぎ去っていてそこは間違いだし残念なのだが、その一事を鬼の首を取ったようにあげつらう奴はただのバカと言わせてもらおう。 2014/03/08
  • utushi utushi 「敗戦国だから」をあまり強調しすぎると「希望は戦争」が正しいことになるから困る。 2014/03/08
  • DRUMSCO DRUMSCO 2014/03/08
  • enemyoffreedom enemyoffreedom 2014/03/08
  • sinski sinski 2014/03/08
  • bhikkhu bhikkhu げに。 2014/03/08
  • houjiT houjiT 今の言説を批判する1つとしてブクマ。全部には賛成しないけど。/あえて言うなら使用者責任を鑑みない経営者と指摘するのはいいけど、そこで「私も悪いが社員も悪い」とかいって矮小化計ったら賛同されないよとか 2014/03/08
  • kyo_ju kyo_ju 2014/03/08
  • envygreedlust envygreedlust 「敗戦国と戦勝国という違いはそれほどまでに大きいのです。」ヤクザの論理あふれる国際政治の中での現状認識ということなら意味があると思う。 2014/03/08
  • laislanopira laislanopira “「慰安婦の存在は認めるけど政府が強制してないので問題無い」という主張は、ブラック企業が「派遣は存在するけど社員じゃない」と主張するのと同じで、使用者責任に触れておらず” 2014/03/08
  • wander1985 wander1985 日本が「問題を矮小化、他国を非難する態度を見せる」というのはまさに敵の思うつぼなのよね。/敗戦国は敗戦時点の姿でイメージが固まるが、戦勝国は今の姿で評価してもらえる。問題を下手に蒸し返すならなおさら。 2014/03/08
  • taka2071 taka2071 2014/03/08
  • nakoton nakoton 毛利と島津は250年かけてひっくり返したからまあ多少はね? 2014/03/08
  • beth321 beth321 2014/03/08
  • pycol pycol 2014/03/08
  • happymedia happymedia "外部の他者の評価"を異常に気にするくせに想像力がなくて最悪の対応をするのは日本列島でも朝鮮半島でも千年ぐらい伝統があるからね。今考えるべき"外部"とはどこのことか、ということ。 2014/03/08
  • htb48 htb48 さすがだなあと 韓国のこれは"人権問題"を利用した"挑発行動"で人権問題であることも意図的な挑発であることも真だから厄介よな 2014/03/08
  • hobo_king hobo_king 慰安婦問題を見てると「国際社会での戦下手」と思うことしばし。精神論的戦略で完全勝利を目指してムダに大敗北。慰安婦問題は既にミッドウェー戦後。大負けしたくなければ戦略の練り直しが必要だろうね。 2014/03/08
  • kodamatic2 kodamatic2 最初の方は大丈夫かと思ったが、徐々に良くなってきた。最後に放り出さないとよかったのに。 2014/03/08
  • yuki_chika yuki_chika 2014/03/08
  • yadok yadok 「日本が敗戦国なのが悪い」っていうのは裏を返せば「戦勝国なら問題なかった」になるが、そのロジックも海外から白い目で見られるだけだろうね 2014/03/08
  • yingze yingze 2014/03/08
  • KATZE KATZE 2014/03/08
  • akira28 akira28 2014/03/08

▼ ブログで紹介する
最終更新: 2014/03/07 18:23

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

関連商品

最近、アングレーム国際漫画祭における幸福の科学の「論破.com」でもそうだったが、「論破」することで問題を打開できると信じる潮流が保守界隈で見られていて(議員の山本一太とか)、これ拙い傾向だなーと思う