2014年03月06日

【実話】XP から Linuxに移行したら先にサポートが切れたでござる

記者の眼 - XPサポート終了でLinuxは普及するのか:ITpro
日経Linuxの誌面でも、ここぞとばかりにWindows XPからLinuxへの移行を勧める特集を企画した。海外のLinux好き記者からも“デスクトップでの普及の好機”とするコラムが流れてくる。ただ、デスクトップでの普及は、これまで数年間、“今年こそ”と叫ばれ続けては実現しなかった大きなハードルだ。

そのとき、日経Linuxさんが日本語環境として推奨したのが…。
日経Linux - 本誌目次 - 2013年7月号:ITpro
もう設定で迷わない!最新Ubuntu 13.04
人気のLinuxディストリビューションの新版「Ubuntu 13.04 日本語 Remix」 が5月5日に公開された。新版では従来のUbuntu 12.10から各種ポイントでブラッシュアップしている。このバージョンをすぐ導入して活用できるようにするため、本特集ではUbuntuの“設定方法” を網羅的に解説。Ubuntu 13.04が標準で備える37種類の設定・監視ツールを紹介する。設定に迷っていた既存Ubuntuユーザーにもぜひお勧めしたい!

Ubuntu - Wikipedia
Ubuntu 13.04 のサポートは 2014年1月で終了!XPより早く終わるよ!
サポートが長いはずの 12.04 LTSを同梱してたのは 2012年までって何考えてるのかよく分からないな・ω・;




そんなの困る人いないって?


現在、パソコンのOSをXPからUbuntu13.04に変えたのですが、 なにしろLinuxを... - Yahoo!知恵袋
Ubuntu13.04がXpよりも早くサポートが終了するというのも知りませんでした。
日経Linuxという雑誌の付録が、日本語対応を施した日本語Remixという事でインストールしたのですが、
Windowsと勝手が違い、戻そうにもリカバリーCDを紛失してVistaに戻すことも出来なくなりました。
もうこれでいくしかありません。
Σ (・ω・| うわぁ

第35回WEBコラム「Windows XPのサポート切れに Ubuntuという選択肢」
つ まり、Windwos XP はすべて Ubuntu 13.04 に置き換えたのです。これらの PC は4〜5年前に購入したものばかりで、メモリは2〜4GB程度のものです。Ubuntu のインストールに手こずるものはありませんでしたし、ずっと安定して動作しています。
柳原秀基@Hide3
@BlackWingCat こんにちは。Ubuntu君は 13.10 になっています。毎日 LibreOffice で、資料作成仕事に使われております。
この方は、ちゃんとアップデートしてる模様 さすがですね・ω・


カオスとフラクタル: Ubuntu 13.10 にアップグレード失敗
Ubuntu 13.10 にアップグレードしている途中で画面が止まってしまい動かなくなってしまいました。その後、強制的に電源を落としたあと、起動しようとしましたが、全然起動しなくなってしまいました。
中にはこんな方も・ω・;

Linux 初心者は想定外のトラブルには無力なんだよ!


Ubuntu日本語フォーラム / <Error>アップデート作業を見積もれません
通常リポジトリ以外から登録したパッケージに問題があると『アップデート作業を見積もれません』といわれてアップグレードに失敗するそうな。
で、そのパッケージを削除すればアップグレードできるはずなんですが、今度はアップデートマネージャーがSegmentation Falt で落っこちるようになったという人も

初心者に、高速リリース版(Personal Package Archive)勧めるのは危険な気が・ω・;
次のサポート終了は 2014年 9月だよ


Ubuntu 14.04以降はLTSとLTSの間がローリングリリースになる? | Ubuntuアプリのいいところ
Ubuntuの場合、現状で半年ごとにバージョンアップがありますが、LTSから次のLTSまでの2年間は、3つのバージョンアップのリリースがなくなり (Ubuntu 14.04の次はUbuntu 16.04)、その間はアップデートが継続的に提供されることになります。

【LinuxTutorial】 Linux を一からビルドする「Linux from Scratch 7.5」、 Ubuntu 14.04「Trusty Tahr(頼りになる タール)」ベータ、Arch 03.01 スナップショット - インターネットコム
2月27日、Ubuntu 14.04「Trusty Tahr(頼りになる タール)」の最初のベータがリリースされた。タールは、利用者に5年間の長期サポートを提供する“頼りになる” LTS 版となる予定だ

14.04 まで待った方がいいんじゃない?・ω・

本気でXP駆除に動いてる企業のセキュリティが実は酷い事がある件
セキュリティ面では Javaや Flash やブラウザやPHPなどの脆弱性に Windows 同様晒されるので、セキュリティ気にしなくてもよくなるとか考えてるようならインストールするのはやめた方がいい

なぜLinuxサーバはアンチウィルスが不要なのか? - 有限会社テクニカル・パズル
Linux(Unix系)を使ったインターネット・サーバでは、アンチウィルスが入っているサーバは皆無でしょう。
Linuxでアンチウィルスソフトが不要なのは、もはや常識のようになっていますが、ちゃんと説明できている人やサイトは少ないのではないでしょうか?
ここのサイトなんかそうだけど、Linux のウィルスがそれ程メジャーでないのは、ディストリビューションなどによってバイナリを直接動かすことが困難なため。最近はやりの標的型攻撃や脆弱性を付いたコンピュータへの侵入となると話は別だ。

企業の3割のLinuxサーバはウィルスに対して無防備 | スラッシュドット・ジャパン
上のサイトは2008年の記事なんだけど、2006年の時点で、7割のLinuxサーバーがウィルスに対して対策をしていると言ってる。 ・ω・ひどいですねw


Linuxサーバーを標的にした「SSHD rootkit」の拡散を注意喚起 | トレンドマイクロ セキュリティ ブログ (ウイルス解析担当者による Trend Micro Security Blog)
Linux システムは、Windowsシステムに比べて不正プログラム被害の可能性が低いとみなされ、対策が疎かになりがちな場合もあるようです。Linuxシステ ムを運用している管理者の方は、管理下システムの被害可能性の確認とセキュリティ対策状況の把握を行うことを推奨します。

「Linuxセキュリティ標準教科書」公開--PDFとEPUBは無料で提供 - ZDNet Japan
標的型攻撃をはじめとするサイバー攻撃は高度化しており、Linuxでも高いセキュリティレベルを確保することが求められている。Linuxを基盤にした安全なシステムを構築できる技術を持った人材の育成も優先度の高い課題とされている

新しいOSを入れさえすればいいんじゃなくて、新しいセキュリティの考え方も伴わないと全く意味がないってことですね・ω・



blackwingcat at 18:30│Comments(3)TrackBack(0) | トピックイットに投稿する | CygWin/Linux | Security

Twitter Feedback

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 名無し   2014年03月06日 19:05
自分で環境を構築できて、ある程度の知識がある人しか、扱うのは無理じゃないですかね?>Linux
interfaceでごまかされて、変な営業の口車に乗った日には・・・。
2. Posted by Garry050   2014年03月06日 21:24
Ubuntu 13.10を実機に入れてもマウスカーソルがおかしくなったり、CDからの起動だけでもエラー多発。
仕方がないので仮想マシンからインストールしようとしたら
インストール画面すら出ないという有り様でしたw
3. Posted by ugambow   2014年03月06日 22:43
ubuntuはいじったりするのですが、導入してもエラーが発生しましたといわれなかった試しがない気がしますね。
3日坊主ならぬ3秒坊主な勢いで放置しやすい性格なので前にとあるいろいろ込みのubuntuのカスタムディストリをベースにいくつか追加したものを作ろうとして放置したままだったりするなぁと思い出しましたw
とりあえずwindows並にlinux(ubuntu)をいろいろいじったりというレベルまではまだいったことがないですね。
ターミナルはgoogle先生等の力を借りて今の作業に必要なコマンドがわかっていれば問題なく扱うことはできますが・・・・

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
livedoor プロフィール
My PC
SNOWSTORM(P5E3 Premium)
OS:Win2000AdvancedSv
CPU:Xeon(4Core) 2.83G
Memory:8G
VGA:Radeon HD4890
HDD:SSD(32G)
    +SATA(540G+180G)
Crystal SCR:256640
SNOWFOX2(W860CU)
CPU:Core i5-540M(2.53G)
OS:Win2000Pro
Memory:4G
VGA:Geforce GTX285M
HDD:SSD(160G)
Crystal SCR:176460
SNOWMOBILE3(CF-J10S)
CPU:Core i5-2410M(2.3G)
VGA:Intel HD Graphics
HDD:SSD(128G)
Windows2000
Memory:6G
Crystal SCR:133495
SNOWMOBILE(N10Jc/故障)
Windows2000/XP Home
Crystal SCR:38316
SNOWLEO(MA206J/A/休止)
OS:OSX 10.4 +
Windows2000Pro(Solo動作)
Crystal SCR:24061
Windows 2000の セキュリティ対策について
FFR yarai(脆弱性防御)
SymantecEndpointSecurity 11 MR7
Windows Defender
記事検索
訪問者数

    今週のアクセス数

    Win2000お勧め
    お勧め記事
    Twitter Client Mo-Footer
    .NET FrameworkのUninstall
    lolifox 0.3.8.x
    WindowsのシャットダウンTips
    Fox Launcher
    ウィルス感染を手動で見つける方法
    Unknown Hard Errorとサルベージ
    Dependency Walker 日本語化
    Ultra VNC 1.0.6/1.0.8 を日本語化
    IME補完計画
    BSoD(ブルースクリーン)特集
    デフラグ時の4つの心得
    不明なデバイス探し
    SETUPAPI/NTDLLBugFix
    DNSデボルブ用更新[KB957579]
    最新 update.sys!
    4Thread以上のCPU最適化
    Win2000マルチコアで最適化
    Windows 2000の通信速度改善1
    Windows 2000の通信速度改善2
    内蔵簡易FireWallを使う
    ワームに感染しないインストール
    Remote Desktop Client
    IME 辞書 Tips
    Win2000用セキュリティSOFT
    不要なファイルの削除
    Win2000カスタマイズ
    便利なキーボードショートカット
    6月末まで使える体験版セキュリティ

    非対応ハード動作編
    HTC NDIS Driver
    Intel HD Graphic Driver
    VMWare Player 3.1.x
    Conexant HD Audio Driver
    NVIDIA WHQL Driver
    Intel Chipset 最新 INF
    Sentelic Finger Pad Driver
    ATI Legacy Driver 10.2
    AMD Radeon Driver 8〜11
    ATI Ahci/Raid Driver
    Intel SATA AHCI Driver
    D21LC(eMobile)
    USB-WSIM
    UVC カメラ
    Logicool Webcam
    Logicool ゲームパッド
    XBOX360用コントローラー
    Logicool Mouse
    Microsoft IntelliPoint
    iPod Touch/iPhone Driver

    非対応アプリ動作編
    Flash Player 10.3
    Java 6 JRE
    Java 7.0 JRE
    ティルズウィーバー
    Natal Online
    コンチェルトゲートフォルテ
    シルクロードオンライン
    東方幻想麻雀
    IME2010 Installer
    Adobe Reader X for Win2000
    Baidu IME 2.x
    MMORPG ドルアーガーの塔
    Adobe Air for Windows 2000
    Baidu IME
    iTunes 10.x installer
    Evernote 4
    Janetter
    Second Life
    雀龍門
    Media Manager for PSP 2.5a
    .NET Framework 3.5SP1
    ATOK 月額版(2010/2011)
    Leaf 愛佳でいくの!!
    VistaのScreenSaver
    会計ソフト弥生シリーズ 10
    Vegas Movie Studio 9
    EyeBall Chat
    ・CanonPowerShot[Soft/DPP]
    Google SketchUp Pro 7
    dance mixer
    Lismo Port
    DivX
    SONY ScreenSaver
    mixi アプリ
    DivX v7.x
    ニコニコムービーメーカー(動画)
    RC-S330 PaSoRi
    Finale 2009
    ZoneAlarm 8.0
    ルナティア Online
    ストリートギアーズ
    xfy Blog Editor
    Photoshop Elements 7
    Premiere Elements 7
    PowerShell 1.0
    ai sp@ce
    電脳フィギュアARis
    VOCALOID2 ミク・リンレン
    Google Chrome/SRW Iron
    Media Player 10
    ・iTunes 7.6.2を使う方法
    QuickTime 7.5x/7.6x
    foobar2000 9.5.x/9.6.x
    RealPlayer11
    Safari3/4.0
    ShockwavePlayer10/11
    Windows Live Writer
    Live Messenger
    Veoh Web Player / Web TV
    Level-R

    追加機能・カスタマイズ編
    W2K Kernel32 改造計画【BM】
    W2K Update Rollup v2
    XNA/SlimDX
    CPU Core数リミット解除
    OutLook Express 6SP3
    MDAC 2.8 SP2
    GIF/PNGを使えるMSPAINT
    IE5でWindowsUpdate
    MSXML 4.0SP3
    DirectX9.0c(2010/Feb)+拡張
    MS09-062(Gdiplus.dll)更新
    Unicode 制御文字
    Internet Explorer6 Bonus Pack
    夏時間(DaylightSavingTime)
    レジストリバックアップを取る
    IME2007
    Windows Media Bonus Pack
    XPSファイルビューア
    Windows Defender
    文字化け対策(FontLink)
    Meirio(KB927489)
    msconfig
    圧縮フォルダ
    Windows Movie Maker
    IE5.01/5.5/6タブ化
    MediaTypeChanger(EISA構成)
    Win2000 SP4 Support Tool
    kill/tlist with Debugging Tools
    sc.exe with Resource kit
    reg.exe
    TaskTray 256色化
    ISO仮想CD/DVDドライバ
    IE6高速化とWSH 5.7/5.8
    MS Baseline Security Analyzer
    音声認識 API 5.1
    Text Service

    Win2000インストール編
    CF-J10S
    N10Jc
    ThinkPad X200(7454)
    Quad Core/X48/P5E3
    VAIO VGN Type S
    E6850搭載 サポートPC
    Let'snote CF-R6
    MacMini
    Dell LATITUDE D630
    Core i7 + X58 +ICH10R
    790FX + SB750
    Clevo W860CU
    最新コメント
    Categories
    アーカイブ
    Information





    Translate


    このサイトはIE5.x/IE6
    IE5.x Internet Explorer 6.x

    Firefox Firefox ブラウザ無料ダウンロード
    で最適化されています。
    Technorati
    Add to iGoogle
    Amazon GIFTでカンパ

    Donation