自宅でカンタンに作れる!おいしい〝ドレッシング〟の作り方
食卓の健康に野菜は欠かせません。生野菜を食べる時は、ドレッシングも重要ですよね。時間とお金を掛けずにおいしくドレッシングを作る方法をまとめてみました^^
更新日: 2014年03月06日
lulu0803さん
食卓の健康に野菜は欠かせません。生野菜を食べる時は、ドレッシングも重要ですよね。時間とお金を掛けずにおいしくドレッシングを作る方法をまとめてみました^^
更新日: 2014年03月06日
lulu0803さん
みんなが大好きな野菜サラダ。
サラダバー行って野菜食べまくりたい。そう、野菜大好きなのです(`ェ´)ピャー
食卓に欠かせない「野菜」と「ドレッシング」。
食卓の健康に野菜は欠かせません。
生野菜を食べる時は、ドレッシングも重要です。
私たちの毎日の食卓と健康に欠かせない野菜。
サラダの決め手はドレッシング。同じ野菜や果物、乾物類、豆類、肉、魚介類も、食材に合わせてドレッシングを変えることで、美味しさが引き立ち、バリエーションが楽しめます。
野菜の栄養素を摂取したいなら、野菜の種類だけではなく、ドレッシングの選び方も大切です。
ドレッシングを買ったら失敗した、使い切れないなんてことも・・・。
おいしそうだと思って買ったけど、イメージと違ったり、使い切れなかったり・・・なんてことはありませんか?
手作りのドレッシングなら、味や量が調整出来るので、便利ですね。
種類の多いドレッシングですが、お宅の冷蔵庫にはいくつありますか?そして賞味期限内に使い切れていますか?
使い切るまでには結構時間かかって味に飽きてくる
市販のドレッシングを利用しない理由は「手作りの方がおいしい」「価格が高い」「添加物、保存料などが気になる」「量が多すぎる、使い切れない」などが上位
自宅でカンタンに作れるドレッシングなら、時間もお金も必要なし!
▼①お酢と油でフレンチドレッシング。
定番のフレンチドレッシングは、酢と油を混ぜて作ります。
材料はサラダ油2:酢2これに味をお好みで塩・胡椒を少々。
酢に塩、調味料の順でたしていき、なじませるようによく混ぜましょう。油は最後に少しずつ、全体をかくはんしながら入れていくのがポイント
料理や好みに合わせて酢を増やしたり油を減らすなどの調節を。
使う直前によく混ぜるのも忘れずに。
▼②ごま油で中華ドレッシング。
中華ドレッシングはごま油で作ります。
ごまは香りが良いので、サラダだけでなく炒め物などにも使えます。
材料はごま油2:酢2これにすりごまを加え、塩を加えて味付け
油が混ざってとろっとなったら完成。
ラー油やタカの爪を加えると、ピリ辛の中華ドレッシングになります。
▼③ヨーグルトとオリーブ油でヨーグルトドレッシング。
ちょっと変わったヨーグルトドレッシングもサッパリしておいしいですよね。
ヨーグルトが残った時に作ってみましょう!
オリーブオイル2:ヨーグルト1これに味付けで塩・胡椒を少しづつ加えていき、最後にレモン汁で味付けします。
酢と油が充分に混ぜて白濁してきたら完成。
お好みで、クレイジーソルトや荒挽きのブラックペッパーを入れても美味しく召し上がっていただけます
|104784 view
|158102 view
|8720525 view
|1127295 view
|21391 view
|16360 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック