2014年03月05日

ネタバレ記事に関して

「ナルトちゃんねる」では、本日より全文ネタバレ、画バレリンクの更新を止めることにしました。
また、過去の全文ネタバレ・画バレリンクを含む記事も全て削除させて頂きました。
これから先その類の記事を更新することもありません。
この決定ですが、先日話題になったばかりの2ちゃんねる転載禁止騒動とは全く関係無くて、
実は出版業界の大手である某社さんの中の人との話し合いをもって下すこととなりました。

数あるネタバレ・まとめサイト、ブログ、掲示板の管理者さま、利用者さまに対し、某社からぜひお伝えしてほしいということでこの記事を書きました。
特にサイト・ブログの管理者さまには非常に大事なお話になるかと思いますので、ぜひ情報を拡散して頂ければ、と思います。

ここでいう全文ネタバレとは"ストーリー全体を描写するような詳細なネタバレ、またはそれに準じるもの"であり、画像・テキストといった形態を問いません。
また、画バレのリンクは日本語・英語を問わないそうです。いずれにしても著作者は同一なので。
画バレをアップロードして自分のサイトに張り付ける行為だけでなく、リンクを貼る行為自体も情報の拡散という観点からはアウトだそうです。
また、例えば2ちゃんねるなどに書き込まれたネタバレを"転載"する場合ですが、転載もまた情報の拡散に該当するのでアウト、という考えだそうです。

Youtubeに漫画記事をアップロードして逮捕、WinnyやShareなどのファイル交換ソフトを使ってネット上に漫画をアップロードして逮捕、といったことは今までもありましたが、すでにネット上に書き込まれた情報の転載については黙認状態が続いていました。しかしながら以下のリンクに示す一連の事件が一つの転機になったとのことです。

中傷記事「転載しただけ」でも名誉毀損に 東京高裁が初認定 安易な「転載・まとめ」に警鐘

このような判例が出たこと、無法地帯と化している今の状況、出版業界の厳しい現状。
あらゆる物事が後押しする要因となり、出版業界全体が"断固たる措置"を取る体制に入っているとのこと。

具体的なサイト・ブログ名はもちろん答えてくれませんでしたが、検索にすぐ引っかかるようなサイトは軒並み対象だと思って構わない、とのことでした。
「これだけリストがあるんですよねー」
って言って見せてくれた束の厚さから察するに、相当数あるんだろうなーとは思います・・・

しかしながら、その全てに訴訟なりを起こすには莫大な労力・費用がかかることから、できれば穏便に済ませたい。これらのサイト・ブログの管理者さんたちが自ら記事の削除・サイトの閉鎖などの措置を取って頂ければありがたい、ということで当ブログ、ナルトちゃんねるでもその旨を告知して欲しいということでした。

当ブログではあまりキャラクターの画像を使ったりはしないのですが、サイトによってはキャラクターの画像を無断で使用しているケースが多く見受けられるとのことから、そういった版権もまた問題視されているようです。
このあたり、まとめサイトさんは特に危ないかもしれないですね。

また、おそらくですが"警告なし"で法的手段に出る可能性が高いです。
サイトの規模の大小はあまり関係なく、とにかく基準に違反しているサイトは片っ端から、というような印象を受けました。

しかしながら全てのネタバレサイトが対象になるわけではなく、漫画文化の普及に寄与していると認められるようなサイトについては考慮しないでもない、ということです。このブログもまた、その辺が認められたのでかろうじて生き残っています。
そういう意味では、ネタバレ専門サイトはたぶん地獄を見るのではないかと・・・

長くなりましたが、某社だけでなく出版業界全体からの願いも込めて、全ての読者様へのお願いとのことでした。
記事の内容に関しては後でチェックが入るはずなので多少修正があるかもしれませんが、大筋はこんな感じでした。

この件に関する質問などあれば、私がお答えできる範囲で答えさせて頂きます。

※下のコメント欄に管理人の追記がいくつか載せてあります
posted by ナルトちゃんねる at 23:36 | Comment(379) | ナルト 2ch まとめ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
  1. ずっと思ってたのですが、某社ってどこの会社ですか?
    管理人さん宛て 2014年03月05日 23:40
  2. 全文ネタバレは駄目だけど簡易バレは問題ないってこと?矛盾してない?
    どっちもネタバレじゃん。
    その基準は誰が判断するの?
    2014年03月05日 23:43
  3. 23:40さん
    会社名出さないで、とのことでしたのでお答えできません。ご了承ください。
    管理人 2014年03月05日 23:48
  4. …マジですか…!?
    なんと言ったらいいか…
    2014年03月05日 23:49
  5. 2chのまとめの過去記事は削除しないの?転載禁止でしょ?
    2014年03月05日 23:52
  6. 自分の所有しているネタバレブログがアウトかセーフか知りたいのですが・・URL貼るので判断して頂くことってできますか?
    2014年03月05日 23:53
  7. 管理人の簡易ネタバレはセーフなの?
    そこ教えてよ
    2014年03月05日 23:56
  8. 23:43さん
    そもそも表現の自由というものが全国民に須らく認められておりますので、ネタバレだから一切ダメ!!ということにはならず、権利者の利益を著しく損なうと判断される場合にのみアウト、の判断が下されるとのことです。
    ただ簡易バレも絶対に認めない!という人もいて、細かいところは議論中とのことです。
    判断を下すのはもちろん権利者さんになります。
    2014年03月05日 23:56
  9. 23:52さん
    2ちゃんの転載禁止が決まってからはまとめ記事更新してませんが、過去のも転載禁止になっちゃうんでしょうか・・?
    ちょっと後で調べてみますね。
    過去記事も該当するということであれば速やかに削除致します。
    2014年03月05日 23:59
  10. 23:53さん
    仮にURLが貼られたとして、本当にそのURLを貼った方がそのブログ・サイトの管理人か確かめる術がありませんし、アウトかセーフかの判断を下すのは私ではありませんので・・・
    あくまでも記事を読まれて、ご自身でもお調べになって、必要なら出版社に問い合わせた方がいいかと思います。
    なるべく早めにアクションを起こした方がいい、ということだけは申し添えておきます。
    2014年03月06日 00:02
  11. 管理人は女って本当?
    2014年03月06日 00:02
  12. すみません、上の3つのコメント欄、名前欄に"管理人"と入れ忘れましたが管理人のレスです。
    管理人 2014年03月06日 00:04
  13. 某社は管理人とどうやってコンタクトを取ったのですか?
    2014年03月06日 00:05
  14. 大きな問題にならない事を心からお祈り致しております。
    2014年03月06日 00:06
  15. 23:56さん
    大前提として読者の購買意欲を削がないようなもの
    ストーリーの核心部分を詳細に描写しないようなもの
    画像は一切載せない
    記事タイトル、ブログタイトル、ブログ説明欄には必ずネタバレを含む旨を明記し、ネタバレを見たくない読者に対する注意喚起に最大限努める

    といった大まかな基準に沿って載せてみました
    2014年03月06日 00:08
  16. 人の作品、勝手に先にばらす馬鹿さに気づいたか。
    なりと 2014年03月06日 00:09
  17. 絵バレは海外も含めてすべて無くなるってことですか?
    熊猫もアウトですか?
      2014年03月06日 00:11
  18. 00:05さん
    "某社から管理人にコンタクトを取った"という記述はしておりません。あくまでも"某社の方とお話しする機会があった"。ということです。
    その経緯に関しては詳しく記述することができません。
    どうぞご理解ください。
    管理人 2014年03月06日 00:12
  19. 00:11さん
    熊猫…某大手海外の画バレサイトのことでしょうか…?
    だとしたら完全にアウトだと思います。アウトの見本とすら言えるかもしれません。
    ただ海外ということもあって摘発が難しいのでしょうね。すぐに無くなるかどうかは分かりません。
    2014年03月06日 00:15
  20. まあ時代の流れだよね。
    Winny然り違法ダウンロード然り。
    駄目なモンは駄目ってこった
    2014年03月06日 00:20
  21. 過去記事消したらそれでOKなの?
    過去に与えた損害はどうなるの?
    2014年03月06日 00:20
  22. 「ご了承下さい」が多いけど逆にどの類ならおkなのですか?
    管理人さん宛て 2014年03月06日 00:27
  23. それと、誰かがコメント欄に全文ネタバレと画バレリンクを貼ったらどうなるのですか?
    管理人さん宛て 2014年03月06日 00:31
  24. 00:20さん
    悪質なサイトは記事がすでに削除されてても、過去に遡って追及される、ということがあるかもしれません。ただ記事削除で許される場合もあるかもしれません。
    管理人 2014年03月06日 00:31
  25. 会社名出さないでって言ってますけど、他のネタバレサイトのコメント欄に出てましたよ。そしてその詳細はこのサイトを見てくれと書いてありました。
    2014年03月06日 00:32
  26. 会社名他のネタバレサイトに出てましたよ。そしてその詳細はこのサイトを見てくれと書いてありました。
    2014年03月06日 00:33
  27. ネタバレが良いか悪いかは当然悪いこと。
    2014年03月06日 00:35
  28. 00:32さん
    申し訳ありません。他のネタバレサイトの書き込み、とのことですが管理人の感知するところではありません・・・
    管理人はこの記事においても、ナルトの記事においても特定の会社名は出しておりません。
    管理人 2014年03月06日 00:37
  29. 2chの転載禁止とタイミングがぴったりだな。世のアフィサイトには大打撃。これも運命か。
    2014年03月06日 00:39
  30. コメント欄の殺伐さにフイタw
    2014年03月06日 00:39
  31. この記事が掲載される前に他のサイトに会社名出てましたよ。おかしいですよね。管理人さんが他のネタバレサイトに向けて書いた記事を事前に知っていた人がいたんですね。
    2014年03月06日 00:40
  32. ネタバレはしょうがいかもしれないし、こんな時に不謹慎ですが、考察ブログとか、嘘バレブログとかにする事は可能なんですかね?
    2014年03月06日 00:40
  33. >>31
    そのサイトってどこ?
    2014年03月06日 00:42
  34. 昔の記事、一つだけ残ってるのは何で?
    2014年03月06日 00:42
  35. 00:40さん
    この記事とナルト667話の記事に書いてある通りです。会社名は出しておりません。
    とりあえずどのような書き込みか気になりますので、差支えなければURL貼ってもらってもよろしいですか?
    2014年03月06日 00:45
  36. 00:42さん
    ナルト642話のことでしょうか?
    あそこのコメント欄は常連さんの議論スレと化しているので、本文だけ削除してコメント欄だけ残させて頂きました。
    2014年03月06日 00:49
  37. 自分が訴えられなくて安心した?
    2014年03月06日 00:50
  38. 海外掲示板のまとめはこれからもやってほしいではある
    2014年03月06日 00:51
  39. 過去に書いた記事も許されない場合があるって
    管理人さんは許されてるけど
    2014年03月06日 00:53
  40. ジャンプ買え
    この一言に尽きる
    2014年03月06日 00:54
  41. 管理人様
    お疲れさまです。

    その大手出版社の方と
    再度、お会いする機会があれば是非伝えて頂きたい事があります。
    それは、所謂ネタバレ禁止の流れと、それによる出版部数増加
    (仮にここではジャンプとします)
    は決して線で繋がるとは到底思いません。

    即ち、本来なら来週発売号となるものが数日早くネット上で内容が出回っても、ジャンプを買う人、立ち読みで済ます人は固定化されています。
    ジャンプ新規購入客の開拓
    今の立ち読み客を購入客に振り向ける為には、面白い漫画を次々に世に生み出す以外
    術はないのです。

    業界の方なら承知されてるでしょうが、実際はネタバレのせいで売り上げが落ちてると解釈されてるんだろうと
    思うと憤りを感じます。

    ネタバレを正当化するつもりはないですが、時代の流れだし、この程度はって言うのが私の意見です。

    まぁ、判例が出たら仕方ないんでしょうが。

    管理人様、今までお疲れ
    ありがとね!!
    2014年03月06日 00:54
  42. 0045【管理人さん】
    ご回答ありがとうございます。
    ありがとうございます。

    ネタバレは終了だけど
    この【サイト自体は続けられる】
    という事ですよね!?

    こんな時に こんな質問…
    自己中ですみません。
    2014年03月06日 00:56
  43. それよりネタバレサイトの管理人と出版会社に繋がりがあったことにびっくり。
    あ、このコメに対する弁解はいくらでもできると思うので必要ないです。
    大体言いたいことはわかってます。
    2014年03月06日 00:59
  44. 僕は元々ジャンプは立ち読みはするけど
    買わない派。
    でも NARUTOコミックは買う。

    ネタバレ見てる人より立ち読みしてる人の方が断然多いと思うけどな…

    そんな事言ってもしゃあないけど…

    2014年03月06日 01:00
  45. いやーネットで全部見れるならわざわざジャンプ買わない人もいるでしょ絶対
    コンビニだって立ち読みできないようにビニールで包まれてるところがたくさんあるんだよ
    ってことはネットで読むか、ジャンプ買うか、読まなくなるか
    の3択になるわけだ。
    そのうちの一つ、ネットで読むという選択肢が潰れれば、残りの選択肢は二つしかないわけだから、ジャンプ買う人は多少なりとも増える可能性があるんじゃないか?
    2014年03月06日 01:02
  46. ネタバレ読んでる人は大体ジャンプ出たら読んでるよ(笑)まあ買うにしろ、立ち読みにしろ同じ内容でも和訳してるわけだから、多少言葉のニュアンス違うし。それにネタバレはコメント欄が楽しいんだよね。
    だからジャンプ本誌とネタバレサイトは別の楽しみであって、多少はあるだろうけどネタバレサイト廃止したところでたいして変わらんよ
    2014年03月06日 01:06
  47. 00:54さん
    とてもそんなこと言えませーん(笑)
    管理人 2014年03月06日 01:07
  48. ネタバレ読んだだけで満足するような人はそもそもジャンプ買わない人だよ。じゃあネタバレなくなって、気になるからジャンプ買おうかと思うかと言ったらそれは別の話。正直立ち読みできるからね。
    立ち読みできないようにしてるところは出版社の関係じゃなくて、コンビニや書店自体が売り上げを上げようとしてしてるだけ。他の商品で儲けてる店は立ち読みなんてどんどんしてくださいって感じだよ。
    2014年03月06日 01:10
  49. 2ちゃんや双葉でネタバレしてる所はどうなんの?
    2014年03月06日 01:12
  50. 0106さん
    僕も同感なんですけどね…
    (;_;)なんか非常に複雑な気分…
    2014年03月06日 01:13
  51. 管理人さんは元突破口をご覧になってるのですか?
    2014年03月06日 01:15
  52. 音楽業界もダウンロード違法化とかしたけど
    売上反対に下がりましたよね。

    今はネットがあるから宣伝効果も
    高くそれが知名度や売り上げを後押している。


    画バレとかはあれだけど文字は
    感想とか書いたつもりでも出版社さんの
    さじ加減ですよね。
    2014年03月06日 01:17
  53. 0115さん
    元突破口の記事は削除されたけどコメント欄は生きてますよ。
    2014年03月06日 01:23
  54. 0115の者です。
    私も元突破口でコメントさせていただいているので、残してくださったのは嬉しいです。
    0123さんと管理人さん宛て 2014年03月06日 01:28
  55. ブヒヒ速報もネタバレ記事消してるね
    やっぱ大手は動きが早い
    2014年03月06日 02:11
  56. ワンピース速報もだよ
    ネタバレというネットの闇が浄化されていくな
    2014年03月06日 02:31
  57. 元『突破口』のコメント欄
    残して頂き深く感謝致します。

    同時に…
    今までありがとうございました。
    マカロニ 2014年03月06日 02:31
  58. でもネタバレ普通に載せてるサイトもたくさんあるなーこれから地獄が訪れるでえ
    2014年03月06日 02:49
  59. こんなに早く動くっていうのはある意味賢い証だと思うよ。だからこそ大手になれたんだろう。
    2014年03月06日 02:52
  60. ネタバレサイト日本一が…
    2014年03月06日 02:54
  61. ネタバレ読めなくなってしまったか…当てがなくなってしまった^^;
    2014年03月06日 03:11
  62. もし海外在住ならそれはおkですかね?
    私の国では法的には大丈夫なので。
    Netabare4You 2014年03月06日 05:01
  63. ネタバレ以外のキャラクターの画像を使うのも駄目って事よろしいでしょうか?
    2014年03月06日 06:51
  64. 改めて公式に警告せず、秘密裏にここのサイトに任せるぐらい慎重になって穏便に済ませたいと言っているのに、警告無しに片っ端からなのか?
    膨大な数があるのに大小問わず片っ端なのか?
    膨大な数があるのに漫画の普及に貢献してるかどうか全て判断して振り分けるのか?
    一番簡単で効率が良いのが公式に警告する事だと思うけど、何故遠回りしてあなたに託したんだ?
    これだけ大きな問題なのに会社が会議を重ねて出た答えじゃなく、社員一人に言われた事を拡散してるのは何故だ?
    出版社全体が決めた重要な事なのにその一出版社の社員一人がこの内容を他人のあなたに任せるくらいの決定権を持ってるのは何故だ?
    言っている事が矛盾してると思うがな
    2014年03月06日 07:02
  65. すでに販売されてるのもダメなのでしょうか?
    2014年03月06日 07:22
  66. アフィカスは消え失せろ。
    何自分が善良だとか言う風に書いてんだ。他人の著作物で勝手に儲けてるクソアフィカスの分際でよ。
    このクソ犯罪者が!さっさと閉鎖しろ。
    はぁ? 2014年03月06日 07:25
  67. ネタバレサイトほど作品について語れる場はないんだよね。
    出版社がそういう場を用意すればよいっていう発想は、場所を一カ所に限定することになるし、そもそもインターネット的でないというかなんというか。
    どれだけ本腰をいれてやっても、現在の水準にまで持っていくことはできっこないと思うんだよ。

    音楽業界はCD販売からライブ売上に収益源を移行しつつある。これはネット時代の流れとしてよく分かるし、将来的に見ても正しい判断だと思う。
    出版業界で似たようなことをやるのが難しいのはよく分かる、収益源としての版権に変わる価値を見いだすのは、これまでに妙案が出てきていないことからも分かる通り、とっても難しいことなんだろう。それはよく分かるんだけど、煮え切らない部分が残るのがなんともね。
    2014年03月06日 07:39
  68. 実際ネタバレサイト幾つも運営する事で稼いでると表記してるサイトも有りましたしね。
    2014年03月06日 07:45
  69. テキストを問わないって何?
    つまりフラゲして読んでそれを語っても訴えられるって事?
    キチガイじみてるなぁ……
    2014年03月06日 07:49
  70. 某社員の成り済ましだったらどうしましょ・・・
    2014年03月06日 08:05
  71. てか管理人自体関係者だからいくら出版関係や海外ネタバレサイトと繋がっていようが不思議じゃありませんしね。
    2014年03月06日 09:09
  72. ネタバレの定義とはなんなのだろう
    発売日過ぎたらぉkなの?違うよね

    あと嫌儲醜い
    2014年03月06日 09:49
  73. 元突破口ってサイトがみつからない…
    上で挙がってるコメント気になるので誰か詳細お願いします
    2014年03月06日 09:55
  74. 今まで楽しかった 
    これからはもう来ることはないけど
    ありがとう
    2014年03月06日 10:13
  75. >>64
    そんなこと知らねーよって話だろ
    逮捕される危険性を抱えてまでサイト続けるかどうかは管理人次第でしかないんだから
    外野がごちゃごちゃ言うことではないね
    2014年03月06日 10:22
  76. 0955
    今は「突破口」じゃなく
    「ナルト議論スレ」っていうスレタイになってる
    2014年03月06日 10:30
  77. 今になって初めて某社の中の人と会話したんじゃないんだろ?今まで何も言ってこないほうが辺じゃないかね
    2014年03月06日 10:57
  78. ねたばれ・ドットコムも対応終わってるね。
    2014年03月06日 11:35
  79. 個人を中傷した記事を面白半分に転載した、と漫画のネタバレを転載は全く関係ないと思うけどね。
    同じなら韓ドラのネタバレサイトもNGだからね。
    ネタバレのサイトは別に真の事を書く義務もないしそれは表現の自由。
    ネタバレを書かれて実際に損失があったと出版社は証明できるのか?
    2014年03月06日 11:37
  80. いや普通に「ナルトネタバレ 突破口」と検索で未だTOPに来ますよ。スレタイだけ変えるよりもそのまま検索避けした方がまだマシかと思われ。
    2014年03月06日 11:59
  81. すみません、他所様のサイトのURL,削除させて頂きました。
    質問多いのでまとめますね。

    "某社の方と個人的にお話しする機会があった"経緯については、ここでお答えすることができません。

    10:57さん
    今回初めてお話しすることになりました
    これ以上は申し上げられません。

    9:49。07:22さん

    ネタバレについては未発売、発売中に関わらず、著作物という意味では同一かと思われます。
    だからこそネタバレだけでなくキャラクター・コミックの画像使用なども含めて問題視されているんだろうと思いました。

    07:02さん
    ジャンプの場合だと、確か公式サイトで警告出していたかと思います。
    それと秘密裏に私が何かを任されたという訳ではなく、記事削除と同時に今後は画バレなど載せない旨を明記して欲しいと言われただけです。
    このネットの現状に対してどうこうしてくれ、とまでは言われてはいません。
    ただこのブログは情報が早いことを売りにしてて、結構あちこちのサイトで転載されていたという事実がありましたので、その旨を伝えた所、警告文を出せば動きを見せるサイトも出てくるのではないか、それが連鎖的に広がるのではないか、という期待もあったようです。
    某社の決定を一社員に〜ということですが、だからこそここでは詳細を語れないのです。これ以上はお察しください。

    06:51さん
    個人のファンクラブとか、そういったものなら全然OKだと思う、とのことでした。○○○○ーほど厳しいことは言わないよと。
    ただ、違法ネタバレサイトにじゃんじゃん画像を使うのは罪を重くするだけだと。
    当ブログも一枚だけ、TOPページにナルトの画像を使っていましたが削除しました。

    05:01さん
    それはご自身で判断を下されるか、ご自身が著作権を侵害している著作物を管理する会社さまに聞いてみた方がいいかと思います。
    私にはお答えできかねます。
    すみません。
    管理人 2014年03月06日 11:59
  82. 管理人さんに質問なんですが、
    ナルト以外のネタバレはしていただけるんでしょうか?
    トリコとかは今後もネタバレしていただきたいんですが…(−_−;)
    2014年03月06日 12:22
  83. その者と直接会った経緯とか聞く方も野暮ですね、関係者に理由が言えるワケありませんからね。
    2014年03月06日 12:24
  84. まぁ、実際NARUTO関連で問題視されてるのはネタバレに限らないので、てかそれで被害とか出てるので本家の方にも苦情&要望殺到したんだと思います。
    2014年03月06日 12:37
  85. あんた達ねーごちゃごちゃいつまでも書き込んでるんじゃないわよー。
    色々あってでのこの結果なのよー。
    感謝だけしなさいよー。
    私もこれから飯が食えなくなるから大変なのよー。
    嫌になっちゃうわ。ったく。
    競艇でもしてくるわ。来い6。
    管 理入 2014年03月06日 13:04
  86. 最後に
    某掲示板でネタバレ投下してる人も今回危ない?
    2014年03月06日 13:16
  87. でもさ、なんでネタバレブログにこういう記事を書いて?ってお願いしてんだ?効率的じゃないだろ。

    普通にジャンプ本誌やその他週刊誌、または会社のホームページにその旨を掲載した方が効率的に影響を与えられる気がするんだが。
    2014年03月06日 13:26
  88. 皆さん、管理人さんを擁護なされるようなコメントは、こちらから見ても嬉しく思いますが、1304さんが仰るように、どのような経緯でこのような事になられたか・・
    なんていうのは
    もう、よろしいのではないでしょうか・・
    管理人さんの心中もお察ししてあげて下さい・・

    まあ、それだけこのサイトが皆さんから愛されてた証拠だとも取れますけど・・
    2014年03月06日 13:30
  89. 1222さん
    NARUTOでもトリコでも
    {ネタバレ}には変わりありませんよ・・
    2014年03月06日 13:32
  90. こんな重大なこと一ネタバレサイトに掲載するなんてすげー!!
    その社員さんもすげー!!
    経緯話せないことからすると…すげーww
    2014年03月06日 13:38
  91. ナルト読者がネタバレを皆が良しとし望んでる筈もなく…
    強いて云えばホンバレは勿論予測すら見たくない純粋に作者のストーリーをストレートに先入観なしで楽しみたい人達の存在や声を作者や出版社側は大事にしたいのはごく自然ですよ
    色々なサイトで得た本筋も予測ですら自分の知識として他所で上から目線で偉そうに語り喜ぶ幼稚な人達もいますから

    逆にこの手の板の住人に関してもナルトを楽しむ一読者と認め穏便に理解してもらいたいからの処置だと思いますけど
    2014年03月06日 13:54
  92. 嘘くさいなあ
    2014年03月06日 14:03
  93. そもそも
    ネタバレを見るのは
    ナルトやワンピぐらい以外に
    面白いのがないから
    買うのがもったいなくて見るんだよ。
    もっと面白いマンガ載せろよ。
    今のジャンプとか
    本当にクソ漫画ばっかやん
    2014年03月06日 14:21
  94. 嘘くさいよね 線引きもあやふやだしここで全文字ネタバレしてたの許されるのおかしいじゃん。
    2014年03月06日 14:21
  95. そっかー残念
    まあそりゃそうだよね
    ここで見ちゃえば買わないで済んじゃうもん
    2014年03月06日 14:22
  96. >1421
    じゃあ我慢して待って単行本買ったらええやん(笑)
    2014年03月06日 14:41
  97. どこかで立ち読みするか…
    2014年03月06日 14:46
  98. 管理人さんへ
    667話のネタバレの
    280番 20:03 の日本語訳を消してください。

    できるなら、この救世主って奴、アク禁にしてもらえませんか。
    毎回日本語訳勝手に載せてうざいです。
    2014年03月06日 14:52
  99. ネタバレも語るなって言論統制じゃないの?
    発売前の情報をフラゲなどで読んでも捕まっちゃうのか
    2014年03月06日 14:54
  100. 管理人さんのお話から察するに、〇〇社内では、
    「警告なしの一斉摘発」派と「ネタバレ擁護」派に分かれていて、
    強硬派の前者が主導権を握っているのでしょう。
    強硬派さんは今にも訴状を送りつけようとしているのでしょう。

    管理人さんとお話された社員さんは後者の方で、
    ネタバレサイト管理者にいきなり告訴状を送りつけて、
    結果とんでもない額の損害賠償金を課されるとか、逮捕されるとか
    そのニュースでジャンプファンがドン引きしたり、
    ネタバレサイトが一斉にこの世から無くなり、
    そうなると考察サイトも考察力が低下して
    ネタバレサイトや考察サイト、2chに書きこむファンも減少する。
    最終的に漫画文化そのものが衰弱してしまうことを憂慮されての
    交渉だったのではないでしょうか。

    ネタバレ閲覧者も含めてジャンプのファンとして大事に考えてくださってのことだと思います。

    特にこちらのサイトさんは
    コメント欄が自由な空気に満ちていて、アフィリエイトするでもなく、画像転載も控え目で、
    好きでした。

    ネタバレブログ運営=お金稼ぎと思われてるコメントの方散見されますが
    こちらは本当に趣味でされているのでは。

    だから○○社の方も交渉されたのだと思うし
    ここにコメントするナルトファンの気持ちも、
    その社員さんは大事に考えられていると思います。

    身近なところでは、今ナルトって人気ないんかな〜という感じだったので
    こちらに来るとコメント活発で楽しかったです!

    これから違う形になっても、楽しさが継続してゆきますように!

    応援しております^^



    2014年03月06日 14:55
  101.  初めまして。他ネタバレサイト経由で来ました。 既に発売された作品・・・ストーリーの核心に触れなければ、感想をUPするのはOKでしょうか?

     また、表紙画像のみを掲載するのはOKでしょうか?
    ななし 2014年03月06日 15:36
  102.  初めまして。他ネタバレサイト経由で来ました。 既に発売された作品・・・ストーリーの核心に触れなければ、感想をUPするのはOKでしょうか?

     また、表紙画像のみを掲載するのはOKでしょうか?
    なっつ 2014年03月06日 15:37
  103. ネタバレサイト管理人と出版社側が話しただけで問題では?
    だから経緯は話せないんでしょ。
    たぶん調べてそれを問題視する人もいるだろうから管理人さんとその社員の人も気をつけてねw
    2014年03月06日 15:46
  104. ようは社員でもない人にこんなこと話したってことは、バレたらその社員終わりだな
    2014年03月06日 15:58
  105. 1537さん
    横から失礼します。

    感想であれば何も問題はありません。あくまで著作権が発生するものを不特定多数に公開してはならないということです。

    画はもちろんのこと、文章をそっくりそのまま引用してもアウトです。(多少のセリフなどは平気でしょうが、そこは出版社次第かと…)

    表紙のみでしたらなんら問題はありません。
    2014年03月06日 16:00
  106. 社員に感謝しないとね
    散々警告を無視してきたのに最後に逃げるチャンスをくれたんだから
    2014年03月06日 16:07
  107. まったく信憑性がないんだよなぁ。本当に出版社の社員から警告されたのかね
    ぶっちゃけ同業潰すために適当ぶっこいてるんじゃないの?名前ボカせばこの件について出版社から言及される可能性も低いから幾らでもいい放題よ
    まとめブロガーが複数のサイトを別名義で管理してるとかよくあるしね

    とにかく名誉毀損に関する判例で著作権についての取り締まりを強化するというのはどうもなあ…尤もらしい事言ってるように見えるが、実際「まとめブログは著作権を侵害する」と裁判所が認定するまでは何とも言えないのが実情でしょ
    2014年03月06日 16:12
  108. しかし…ネット媒体とし宣伝拡散やら都合良く黙認して負の面は規制で潰すも変な話だな?

    出版業界も芸能界も決してきれいな世界ではないのだから

    法律や基準ルールを重視するのは原則として分かるが動画サイトの問題の時に予測出来た事だし何故今更とも矛盾は残る。

    2014年03月06日 16:20
  109. 漫画ってセリフと絵揃って著作権があるんじゃなかったっけ。

    ネットには著作権無視した画像が氾濫しまくっているのに今頃公開してはならないとか遅すぎ。すべての漫画の絵&改変絵 置いてるブログが対象だね
    2014年03月06日 16:21
  110. 著作者に損害が出ているかどうかが問題になってくるので、全文ネタバレすることによって本を買わずとも内容が分かるようであれば、
    アウトになる可能性は高いかと…。

    裁判所がどう捉えるかわかりませんが、注意するに越したことはないと思います。
    2014年03月06日 16:35
  111. 確かに社名を伏せても誰しも解るので無意味ですね事実上

    それに企業がこれから訴訟起こす準備段階の資料や情報を外部へ流出させたらネタバレ何てぶっ飛ぶ程ヤバい事に成るねその関係者
    2014年03月06日 16:36
  112. 「これだけリストがあるんですよねー」
    って言って見せてくれた束の厚さから察するに、相当数あるんだろうなーとは思います・・・

    リストの中身を見せてないにしてもこれを社外に出した時点でこの社員はアウト。
    2014年03月06日 16:47
  113. 画バレだめなのに表紙OKとか矛盾してますよね
    セリフもだめならモノによっては感想もかけないですね。漫画1人でみて終わりの時代か
    2014年03月06日 16:58
  114. 元々アウトなのに見逃してもらってただけなのに
    反発してるやつはなんなんだよ
    2014年03月06日 17:12
  115. 冷静に考えたら
    本当なら社側が通達し警告など目的で板主にコンタクトするとかだろうね
    何故此処の主を社名伏せて迄抽出したかも疑問で一番ヒットに掛かるなら見せしめに真っ先に訴えられるのも此処の筈

    自粛を諭した関係者も社名伏せても訴訟の準備段階であればこの板も現在監視下であると考えて間違いないので情報が漏洩されてる事も把握されてますよね…
    その関係者が何の為にそんなハイリスク負うのか理解出来ないな。
    2014年03月06日 17:17
  116. 16:58さん

    表紙について答えたのは管理人じゃないです。

    また簡易ネタバレなら大丈夫と思ってる人(○ちゃんねるや○葉)、また個人サイト、まとめサイトは危険だと思います。


    引用すれば大丈夫。
    って事にはならないみたいです。
    2014年03月06日 17:20
  117. そろそろ小学校でもネットリテラシーの授業取り入れた方がいいと思う

    この話は信憑性が〜…とか、今更そんなん言われたって〜…とか、ちょっとまともな反応とは思えない
    2014年03月06日 17:22
  118. ジャンプ買えよお前ら、それで十分だ
    2014年03月06日 17:30
  119. yahooトップおめでとうございます
    2014年03月06日 17:35
  120. ネタバレ擁護してる馬鹿がいてワロタww
    2014年03月06日 17:38
  121. 17:22さん まったく同感。
    2014年03月06日 17:42
  122. 版権違反が親告罪だからって調子に乗った結果だよね ネタバレサイトとアフィカスサイト全部潰れてくれていいよ 
    2014年03月06日 17:42
  123. ここではなく、出版社自身が名前を明かして、広く呼びかけた方が良いのでは
    それと同時に、どこまでがアウトでセーフなのか、詳しく説明したほうが良いと思います
    このことは出版社のほうでも考慮されているのでしょうか?
    2014年03月06日 17:43
  124. 版権違反が親告罪だからって調子に乗った結果だよね ネタバレサイトとアフィブログサイト全部潰れてくれていいよ 
    1 2014年03月06日 17:43
  125. 管理人は訴訟起こされないだけでも版元に感謝しないとね
    2014年03月06日 17:49
  126. yahooトップすごいなw
    今日何人くらい人きてるのか気になるー
    管理人さん教えて
    2014年03月06日 17:51
  127. yahooニュースから
    「ネタバレ」って入ったまとめ記事のタイトルを
    見るだけで嫌な気分になる自分にとっては朗報

    コミック派だから毎巻続きをワクワクしながら待ってるのよ
    2014年03月06日 17:51
  128. yahooトップに登場とは結構重要な問題なんだね。
    2014年03月06日 17:53
  129. yahooニュース、出版社からウラ取ってるのかなあ。
    2014年03月06日 17:56
  130. 社名や詳細を隠すことが多いのに社員に会って言われたとはっきり明記したのは何故だ?そんなに隠さなければならないのなら社員に言われたという経緯すら言ってはいけないんじゃないのか?
    「それが連鎖的に広がるのではないか、という期待もあったようです」の書き方も変だな
    一回だけ社員と会っただけなのに「あったようです」という言い方は2回以上会ってないと成立しない言い方なんだよ
    2回以上会った知り合いと思い出話をして、相手が「あの頃はこう思ってたよ」をあなたが聞いて、それをあなたが第三者に「相手の人はこう思っていたようです」と相手の受けた感情をはっきりと語弊が無く伝えている
    一人で思い返すだけなら自分の判断で「それが連鎖的に広がるのではないか、という期待もあったと思います」と不確定的に言うはずだけどな
    質問に答えてる間ずっと社員はあなたの隣に居るのか?
    それと、皆の質問にあなたの判断で答えているのもおかしい
    これからいくつもの出版社が事件にしようとしている大問題を社員や出版社の代表の人に聞かず答えてるのは何故だ?あたかも、あなたがいくつもの出版社の代表みたいな行動をとっているけど、その権限を一つの出版社の一社員に任せられたのか?
    「ただこのブログは情報が早いことを売りにしてて、結構あちこちのサイトで転載されていたという事実がありました」とあるが
    出版社が一番の敵であるあなたに協力を仰いだのは何故だ?
    片っ端から訴えるくらい強気に出ているはずなのに、あなたを見せしめにしないし協力させるのは変だな
    あなたがいくつかの質問に答えられないならその社員に聞いて、その社員が答えた文章なり音声をそのまま載せてくれないか?
    一回会っただけで、こんなにその社員と密接になっているし連絡先も交換しているだろ?
    裁判にするくらいの大問題なのだから、その社員も協力するはずだろう
    あなたがその社員の存在を認めた時点でその人の感情や思いを隠す必要も無いしな。この問題をあなたに託すくらい凄い決定権を持っているし匿名で答えるくらい出来るだろ?
    もし出来ないならこの件は出版社全体に関わる様な重要な事ではなく、なんの権限も持たない社員とした世間話的な感じか、あなたが何らかの理由でネタバレを辞める為に作り上げた個人的な嘘だな
    2014年03月06日 17:57
  131. 考えずとも分りそうなもんだけど
    既に販売されてる物とか販売がまだの物とか
    関係なく、制作物には全て著作権があります
    お金出して買った本をスキャンして掲載する
    これもアウト。
    本を買ったからと言って
    権利まで買ったわけではない
    無断で掲載すれば法に引っかかるのは当たり前
    掲載しても良いかどうかの判断は制作側の判断による。(当然でしょう)
    表紙掲載OKは販促活動に繋がるであろう観点からOKなだけ
    2014年03月06日 17:58
  132. 著作権者や関係者に取ってどのネタバレサイトが良い? ランク付けする線引きに違和感ですね…

    主の最速ネタバレとの勘違いした著作権無視の言動や行動に自己満と自己の欲求を満たす為にクレクレ状態の閲覧者も反省だろうね。
    2014年03月06日 17:59
  133. そもそも海外流通してる画バレ自体を取り締まらない限り、
    根本的な解決にならないと思うけどな
    2014年03月06日 18:01
  134. 動画サイトが生きてればいいやw
    2014年03月06日 18:02
  135. 集英社にこの事を電話で連絡した事あるけどすぐに動かないんだろうなと思ってたらちゃんと行動してたんだな
    ネタバレサイトにもやめろと警告したのに
    「これは全てネタバレしているわけじゃない、大丈夫」とか平気で嘘ついてたぜ
    テラフォのネタバレサイト管理人てめーのことだよ!
    掲載している時点でNGだってよ!

    2014年03月06日 18:04
  136. 集英社にこの事を電話で連絡した事あるけどすぐに動かないんだろうなと思ってたらちゃんと行動してたんだな
    ネタバレサイトにもやめろと警告したのに
    「これは全てネタバレしているわけじゃない、大丈夫」とか平気で嘘ついてたぜ
    テラフォのネタバレサイト管理人てめーのことだよ!
    掲載している時点でNGだってよ!
    2014年03月06日 18:05
  137. ちなみにYAHOOの検索そのものも信頼できるものではない
    なぜなら 過去に円周率は3というウソ記事で遊ぶ虚構新聞へのリンクを堂々と表示させていたのだからな
    2014年03月06日 18:05
  138. 「ネタバレに対する感想」という類もダメなのでしょうか?
    2014年03月06日 18:07
  139. ネタバレ規制は必要だと思うけど、ここの管理人の言ってることは胡散臭すぎる
    2014年03月06日 18:07
  140. 今回の出版社の動きの一番の目的はおそらくその海外動画サイトでしょ?
    国内で、ファンでやってるところは、今辞めたら訴訟しないよっていう和解案持ちかけで。

    ヤフーニュースに載ったからには、なるとちゃんねる既訪者には関係ない閲覧者が増えるだろうから、コメ欄一時閉じられたほうがいいかもですね。
    管理人さんがスケープゴートになる必要ないです。
    2014年03月06日 18:10

  141. 18:07

    日本で発売した後は良いとは思います。

    発売前にその話題を出すという事は・・・

    では、一体どこで日本で発売前の情報を
    入手したのでしょう?

    という話になってくるみたいです。
    発売した後なら良いのでは?
    2014年03月06日 18:12
  142. この問題はネタバレを急かし主を煽り助長させた閲覧者にも反省すべき所もあるし

    主は閲覧者以上に責任は大きい
    自分は関係者から指摘を受けて安全圏なので的立ち位置では意味ないしね
    2014年03月06日 18:16
  143. ※130で質問したが、あなたはもう答えなくていい
    yahooニュースで出たから、これから本当に大問題になるだろう
    出版社がこの事について発言しなければならない状況になったし、あなたとの関係性も説明しなければならなくなった
    これで本当に出版社からの意向が知れるな
    もし、ここに書いてある事が本当なら秘密裏にしていた問題を他人のあなたに教えたとして、その社員の立場が危うくなるし
    あなたの嘘ならこの事件を収める為に、見せしめとしてあなたが出版社から本当に訴えられる可能性がある
    あなたの不可解な文章と回答では無く、はっきりとした情報でやっとスッキリ出来るな
    2014年03月06日 18:17
  144. 管理人さんへ

    長文だと煩雑してる印象があるので、わかりやすいように「何がセーフ」で「何がNG」かの要点をまとめてもらえませんか?
    2014年03月06日 18:18
  145. 売上増やしたいならまず人気ないやつ連載休止にしろ。つまらない連載があるからという理由もあってみんなネタバレ見てるんだろ。
    2014年03月06日 18:21
  146. 長文兄貴オッスオッス
    まったくもってバカな長文で詠む気にもならんわwwww

    おまえのその糞長い考察に何の意味があんだよwww

    いいかよく聞けゴミ、今まで許されてたからセーフじゃねえんだよアウトなんだよ嘘だろうがなんだろうがアウトなんだよ

    本当だとしたらなおさら権利者がてめえの作品に対して措置をとるのは当然。そこに俺らがそんなことしたって〜とか言うのは阿呆
    2014年03月06日 18:22
  147. パンダの方はどうなるの?
    2014年03月06日 18:30
  148. 胡散臭いて言ってる人達いるけど、胡散臭かったら、何で他のネタバレサイトまで閉鎖してるのだ?
    良く考えてから胡散臭い言いなさいよw
    2014年03月06日 18:32
  149. そんなん気にせずに続けろよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

    2014年03月06日 18:33
  150. >148
    だってあの天下のヤフーニュースさまに取り上げられたんだからな
    2014年03月06日 18:35
  151. でもな〜、ネタバレ行為"全部を"取り締まるって現実的に難しいと思うけどな
    2014年03月06日 18:37
  152. ザマァだな、この手のサイトから
    RSSで流れてきたタイトルでネタバレされた時のムカつきは凄いもんがある
    単行本を楽しみに待ってる人間だって大勢居るて事を理解しろ
      2014年03月06日 18:37
  153. 著作権やら商取引の基本ルールやらを一切無視して
    製作者や販売者に不利益をもたらすことを「表現の自由」で
    正当化することはできない。
    まとめサイトさんは大変でしょうねとか言ってないで
    自分とこも普通にターゲットにされてるんだということ、
    遠回しにとは言えキツくお灸を据えられたんだということを
    自覚するべきだな。
    2014年03月06日 18:37
  154. おかしいと思うなら自分で考えろ。管理人がしてくれたのは問題提起であってやれともやるなとも言っていない。要点をまとめろとかも自分で考えろと。
    2014年03月06日 18:38
  155. ※144
    「何がセーフ」で「何がNG」か
    なんて管理人には判断できないでしょ。
    判断するのは著作権所有者と司法なんだから。
    どのぐらいだったら著作権の侵害にあたらないのか、どーしても知りたいなら自分で法律調べるしかないね。
    2014年03月06日 18:38
  156. 人をゴミと言って指差してる時点で己がゴミ以下というオチ。
    2014年03月06日 18:41
  157. ※155
    こいつ発言の本質全然理解してないな
    2014年03月06日 18:43
  158. 胡散臭い理由は何故かここの管理人だけ特別に忠告受けてるからだよ。
    本当なら他の大手の管理人にも接触してるはず

    本気なら見せしめで大手の一つ二つ訴えるのが定石なのに何故かここの管理人だけ助けたw
    2014年03月06日 18:46
  159. そもそも接触してきた出版社の名前が伏せられてるってのもな
    本当に取り締まる気があるなら、公に警告した方がよっぽど有効と思うんだが
    2014年03月06日 18:49
  160. いいから良いモノには金をちゃんと払えってことだよw

    ここの管理人が書いてることは(過去はおいといて)正論。これにつっかかるヤツは自分が異常だと思った方が良いよ
    2014年03月06日 18:50
  161. 気になるのは一点だけ、このサイトが漫画文化の普及に寄与してると認められるって意味不明なんですが・・・某社が児童ポルノ禁止法に猛反対してるから→シーサーがエロサイトだからですか?
    2014年03月06日 18:50
  162. 155がなにかおかしいのかわからんw
    この手の話は著作権者の胸先三寸でしょ
    訴えるか訴えないかなんて出版社の都合で好きに決められるわけで
    ここの管理人が勝手にOKかOUTかのラインなんて決められないよ
    2014年03月06日 18:54
  163. ネタバレくらいいいやん。ネットの規制が強まればコンテンツは面白くなくなる。

    テレビも規制が強まって一気に面白くなくなる。

    会社の景気が悪くなったのをネットのせいにすんなよ?
    2014年03月06日 18:54
  164. この件が本格的に訴訟から裁判に成れば訴えられた側の他サイトの主が出版社側の企業自体の情報守秘能力を問うた場合に企業内部の漏洩したされる関係者の事を引き合いに出し突っ込んだ場合には此処の主と関係者の密約は問題になる
    2014年03月06日 18:57
  165. そもそもネタバレをやめてくれという会社がこの先やっていけんのかよ。こうゆう需要もないと潰れるよ。
    2014年03月06日 18:57
  166. ナルトちゃんねるで集英社以外が接触するという現象自体起こるのか謎だが、
    要は出版社的には全文台詞から何から書き写すような真似は止めてほしいと考えてる。

    くらいの認識で居れば良いんだろうよ
    2014年03月06日 18:58
  167. ネタバレ専門サイトがダメなのはわかるが
    キャラクターの画像が使われてるだけでアウトは
    宣伝機会を損失してませんかね?
    進撃の巨人なんかはどんどんネタに使って下さいで大ヒットしてるわけですし
    別ジャンルですが転載禁止にした2ちゃんがたった
    数日でもうオワコン臭が漂っています
    過度なネタバレや専門サイトに警告するのは
    当然だと思いますがやり過ぎるとマイナスですよ
    2014年03月06日 19:01
  168. Yahooのニュースにネタバレ規制のん載ってるよ。
    まだネット上でネタバレしてもええやんとかゆってるやつ、もう全文バレ書くんは無理ですて書いてあるから、そろそろ理解してほしい。
    2014年03月06日 19:02
  169. 以前、2ちゃんねるでネタバレした奴が某出版社から警告が来たことがある。
    一番幅を効かせてた奴だ。
    そしつは2ちゃんにもう書かないといい引退した。



    ナルトちゃんねるも巷じゃ幅を効かせてた。ネタバレが一番早かったから。
    そういうワケでここの管理人に接触したんだろ。



    2ちゃんのネタバレ事件はググルと出てくるよ。
    2014年03月06日 19:04
  170. 実際ネタバレ規制しても無視して各人はいるだろうな。動画とかの規制あるのに載せるやついるしな。

    というか規制だらけでネットつまんねーじゃん
    2014年03月06日 19:06
  171. ここのサイトに関してあーだこーだぐちぐちゆうてるやついきかげんにしよな。
    ここの管理人どんだけ英訳早いか、ってこお考えや。
    ナルトのネタバレサイトではここがトップやと思ってる。
    あとナルト嫌いならここのコメント欄にナルト自体を否定するよーなことゆわんといて。
    ここにはナルト好きな人が来て読んでんねん。
    理解しよな。
    2014年03月06日 19:07
  172. 問題てか疑問なのは此処の主に本当に関係者が接触しかどうか何だよね…

    ヒット数が多いから影響力もあり他サイトが此処のを添付してるなら尚更標的になるのが常識的かな
    2014年03月06日 19:07
  173. >>167
    キャラクターの仕様権利は創作した作者と出版社にあるんだよボケカス
    乞食は黙ってろ
    2014年03月06日 19:08
  174. >>171
    今や2ch他各所でここへのリンクが貼られている
    だからナルト好き以外も普通に来るよ
    2014年03月06日 19:18
  175. まあ規制してもネタバレ書くやつは出てくるだろうから心配すんなみんなwww
    2014年03月06日 19:22
  176. たしかに
    2014年03月06日 19:42
  177. 1907の言う通りだわ!
    文句を言う場所ではないからね!
    2014年03月06日 19:46
  178. 一つ気になったのは、ウィキペディアはどうなんですかね。
    2014年03月06日 19:46
  179. なんかすげーザル法になりそうな感じがするわ
    2014年03月06日 19:47
  180. あの忍者の漫画つまんねーよな

    って書いてもアウトなのかね?
    2014年03月06日 19:52
  181. 著作権以外に、何かの法律に違反してるといわれましたか?
    2014年03月06日 20:04
  182. 出版社と管理人の意見は正しいし、呼びかけて起訴される前に他のネタバレサイトも動けたので賢明な判断だったな。

    しかし出版社と管理人が接触した事実。社員が社外にリストを持っていった事実は無視できない。
    いろんな意味でお疲れ様でした。
    2014年03月06日 20:19
  183. まあそりゃーナルト好き以外も来るは来るやろな!
    ただ、誹謗中傷はせんでええんちゃう?って話。
    2014年03月06日 20:37
  184. 気持ち悪いエセ関西弁止めてください。
    2014年03月06日 20:39
  185. フラゲしてもバレスレで感想書いたらアウトなのかな?
    2014年03月06日 20:40
  186. Yahoo!ニュースでもトップになったし2ちゃんのバレスレも終わりだな
    どうしても語りたいなら月曜にしろってことだ
    地獄大使=ガラガランダ 2014年03月06日 20:48
  187. 馬鹿めざまぁみろ!
    マンガパンダとかマジで腹立つ。こっちはちゃんと一週間待って購入してんのに、下手したら月曜日に来週のネタバレ画像がアップされてやがるものな。
    2014年03月06日 20:59
  188. 188
    それはない。
    土曜日発売のときでも火曜日だよ。
    何も知らないのに、汚い言葉だけ使いたいなら他でどうぞ。
    2014年03月06日 21:02
  189. 海外サーバーのパンダも対象にしたら日本の著作権法を見直すわ
    まぁビビって踏み込めないだろうけど
    地獄大使=ガラガランダ 2014年03月06日 21:08


  190. 管理人様長い間お疲れ様です。



    アタシの住んでいる所は
    小さな町で田舎なのでジャンプもなかなか売っている場所すらない所です。


    なので正直ネタバレはとっても見るのが毎週楽しくて楽しくて仕方ありませんでした。


    しかし、よく考えてみれば毎週月曜日にしっかりとジャンプが発売されそれを毎回買っている方からすれば、このネタバレはとても不愉快なのかもしれません。


    色々と皆さんの気持ちはあると思いますが、今までアタシが大好きなNARUTOのネタバレを公開して下さってくれたこと。
    とても感謝しています。

    これから更新されないのが残念ですがしっかりと単行本からNARUTOを楽しむことにします。

    管理人様本当にお疲れ様です。
    みー 2014年03月06日 21:09
  191. ザマミロ犯罪者。
    他人の漫画転載して小銭稼ぎし店じゃねえよクズ。
    お前みたいな犯罪者がいるから日本の漫画アニメが死んでいくんだよ。

    二度と面見せるな、死ね!
    ざまあw 2014年03月06日 21:14
  192. >>183
    だってバレスレ関係だけじゃなくて
    あらゆる漫画スレに荒らし目的でリンク貼られてるぜ
    2014年03月06日 21:19
  193. 昨日、コメントしたものですが、皆さまの思い入れ、
    というか、今回の件に対する見解、非常に興味深く拝読させて頂いてます。
    私とは違う多様意見ばかりで勉強になります。
    私は、ジャンプは立ち読み
    コミックは買うという立場です。
    ネタバレがダメな理由は正当性はあるし、仕方ないのでしょうが、私としては
    みなさんと、水曜前に
    次の展開をし、ネタバレ見て一喜一憂して、さらに次の展開を予測する。
    そして、月曜日にはジャンプでもう一度読む。

    このサイクルはすごく楽しかったんですけどね。

    個人的には規制というのは
    結局弊害をもたらす事の方が多いし、出版社の業界の方には、結果不利益の方が大きい気がするだけどねぇ
    2014年03月06日 21:33
  194. 昨日、コメントしたものですが、皆さまの思い入れ、
    というか、今回の件に対する見解、非常に興味深く拝読させて頂いてます。
    私とは違う多様な意見ばかりで勉強になります。
    私は、ジャンプは立ち読み
    コミックは買うという立場です。
    ネタバレがダメな理由は正当性はあるし、仕方ないのでしょうが、私としては
    みなさんと、水曜前に
    次の展開をし、ネタバレ見て一喜一憂して、さらに次の展開を予測する。
    そして、月曜日にはジャンプでもう一度読む。

    このサイクルはすごく楽しかったんですけどね。

    個人的には規制というのは
    結局弊害をもたらす事の方が多いし、出版社の業界の方には、結果不利益の方が大きい気がするだけどねぇ
    2014年03月06日 21:34
  195. 汚い言葉とか使う人の方がネットにいらないです。ネタバレもですがこういう人たちを規制してほしいです
    2014年03月06日 21:44
  196. 195さん
    私もあなたの言うことすごくわかります。
    せめて展開予想する場と感想の場を設けてくれればいいですね。
    そこでまた楽しく議論しましょう。

    そして汚い言葉使ってる人いますが、管理人さんは小銭稼ぎでやってるわけでもなく、私たちのようにこのサイトを楽しんでる人もいるんです。
    あなたのその言葉遣いをせざるをえない心の疾患を悲しく思います。
    2014年03月06日 21:48
  197. ジャンプの表紙と背表紙、巻頭カラーやセンターカラー、その号の出来事(例:15号、○○が打ち切り)をまとめているけど、これもアウトなのでしょうか?
    発売日から数日後にまとめてますがこれもネタバレになってしまうのでしょうか?
    名無し 2014年03月06日 21:55
  198. コミックを楽しみにしててネタバレなんかしやがってむかつく!とかざまあみろ!とか言いたいのはわかりますが…
    死ねとか言う必要はないんじゃありませんか?

    管理人さん、このサイトのネタバレは私の毎週の楽しみになっていました。
    コミックを母が買ってくれないんで…
    ダメと言われてネタバレやめるのは仕方ないですよね…
    今まで本当にありがとうございました!!!
    海外の反応とかはこれからも載せて下さいね!!!
    ナルトの続きはアニメで見ることにします…だいぶ先だな…暗部篇いらないんですけどね…
    2014年03月06日 22:05
  199. 通販があるのに雑誌や漫画が買えないなんて苦しい言い訳
    本屋だって立ち読みが許されている温情があるのに
    それでもネットでネタバレを楽しんでいたのは買わないで中身を確認していた間接的な犯罪行為そのもの
    未成年で漫画が買えないなら買う努力したら?
    俺は賞状のオマケで付いてくる図書券で好きな漫画を購入しましたよ?
    努力しないで文句いうなガキ共
    2014年03月06日 22:16
  200. 暗部編要らないとか凄い傷付くわ!!

    あなたが教育ママだか何だか知らないけど買ってくれるかくれないか程世の中でどうでも良い事も無いと思いますけど…
    2014年03月06日 22:20
  201. 死ねとか言ってるクズは金八第5シリーズで改心しろやバカヤロー
    地獄大使=ガラガランダ 2014年03月06日 22:21
  202. 暗部編はぶっちゃけ要らない
    あんな糞改変ストーリー意味不だわ
    地獄大使=ガラガランダ 2014年03月06日 22:22
  203. あなた程世の中で意味不な事も無いと思いますよ。
    2014年03月06日 22:25
  204. ガラクタさん口悪いな
    2014年03月06日 22:27
  205. 200
    努力しろガキ共ってさ
    ネタバレサイトって別に金なくてとかジャンプ買えないから見るって人は少ないんだよ。
    説教する立場ならまず言葉遣いどうにかしなよ。大人だろ?
    2014年03月06日 22:29
  206. ちなみに徳島県はジャンプ土曜日に発売してるんだが…これもネタバレになるのかな
    2014年03月06日 22:31
  207. 別に暗部編→ヤマトラスボス説浮上しても良いのでは?アニメが勝手にやってる事?ですしね。それに嫌なら見なければ良いのだし(笑)
    2014年03月06日 22:37
  208. >>206
    調子に乗るな
    お金があるのに万引きをした奴のいい訳か?
    「好きな作品があるけど見たくない作品が多いから雑誌なんて買わないで済ませたいからネタバレサイトが便利だったんですぅ〜そんなに雑誌を買わせたいなら面白い漫画載せてください」って発言している奴と同じ
    2014年03月06日 22:39
  209. 198さん
    わざわざコメ返ありがとうございます。

    そうなんですよ!!
    みながそれぞれ、展開を予想する、似ているけど、微妙に違っていて、で実際は読者を裏切る展開で賛否両論巻き起こる(笑)

    これが、私は大好きだったんですよ!!

    これって、その漫画の人気を持続させる上で以外と重要だったりすると、個人的には思います。

    NARUTOもワンピースも、コミックを買い続けているのは
    これらに対する『興味』があり続けているのであり
    ネタバレが興味への『距離感』を離さないようにしているからと、私は思っています。

    語る場は仰るように
    本当になくさないで欲しいです。なくならなくても、廃れたら意味がなくなります。
    2014年03月06日 22:43
  210. リンクしてる者の魂胆は大体分かります、2ちゃんまとめもしくは転載サイトが全て潰れてネタバレ元のみ存続とか彼らからしたら・・てか客観的に見てもここだけ特別扱いですからね。
    2014年03月06日 22:55
  211. 著作権侵害して小金稼いでるだけだろ。なにがマンガ文化の普及に寄与だよ。自分の犯した罪を棚に上げて言うことかよ。
    2014年03月06日 22:57
  212. ※212
    なんだか〜ってネタバレサイトで似たような事言ってましたよw
    掲載されていた漫画のネタバレ記事を非公開にしてたけどww
    2014年03月06日 22:59
  213. 無断アップロードでいつでもネットで見れるなら誰もジャンプ買わなくなるし売上も減るから文化は衰退だろ。バカじゃねーの?
    2014年03月06日 23:09
  214. 画像のアップはアウトだけど、文章でのネタバレは訴訟を起こしても負けるよ
    それにそこまで言うなら出版社の名前出せよ
    2014年03月06日 23:12
  215. ジャンプ速報逮捕だあああああやったああああああ
    2014年03月06日 23:17
  216. ぱぴの考察サイトはセーフらしいですがね。
    2014年03月06日 23:19
  217. 出版社の名前も出さずに警告する時点でなんだかなーって思う。このサイトもネタバレしてたんだし他のサイトと変わらないですよー
    あとアフィリエイトしてないって言ってる人は記事上部とサイドバーに計2つあるから確認してくださいね
    2014年03月06日 23:19
  218. 今更出す必要ないですよ、本誌でネタバレ認めてないから止めてくれと言ってたのはここの管理人含め皆知ってる事なので。
    2014年03月06日 23:23
  219. まぁ早く知りたい奴はパンダで見ればいいし、その内容を語りたいなら好き勝手に掲示板にレスすればいい
    もし、ここで語りたいなら管理人に迷惑かけるから月曜になってから書き込むべし。ってことだ
    地獄大使=ガラガランダ 2014年03月06日 23:26
  220. 22:39
    言いたい事はわかるのですが言葉遣いなんとかならないんですか?大人なら冷静に。
    あなたは論点ずれてるのでそこら辺の小学生と喧嘩でもしたらどうですか?
    2014年03月06日 23:28
  221. 犯罪犯しながら感想語るなんてバカのすることだろ。
    盗んだ酒の品評会やってるようなもんだ。
    何? 2014年03月06日 23:28
  222. 200の者です。
    汚い言葉遣いすいませんでした。
    私は月曜日まで我慢してジャンプ買ってるのでついネタバレサイトのことを知って腹が立ってしまいました。
    誠に申し訳ありませんでした。
    2014年03月06日 23:30
  223. >>言いたい事はわかるのですが言葉遣いなんとかならないんですか?

    この人は誰に何を言ってるんだ?
    まるで壁に向かって訴えてるみたいなんだが
    地獄大使=ガラガランダ 2014年03月06日 23:34
  224. 著作権違法っつー汚い犯罪犯してる奴に汚い言葉使って何が悪いの?
    名無しさん 2014年03月06日 23:35
  225. 225
    あなたのような人が犯罪犯すのですね。
    汚いことしてる人に汚い言葉遣いして何が悪いって正気の沙汰ですか?
    汚い犯罪は罰せられるべきですが、それはあなたの暴言ではありません。
    この世には法があることを知っていますか?
    2014年03月06日 23:42
  226. Yahooニュースから来ました
    このブログ早急に削除した方がいいですよwwwwww
    2014年03月06日 23:44
  227. 白眼!!「何処よりも早くネタバレしてくれる管理人さんには何時もお世話になってます」とか「ありがとうとか」言ってた者達がサァーッと逃げて行くのが見えます・・・
    2014年03月06日 23:48
  228. 警告なしの一発訴訟にしないなんて出版社も甘いよな。
    名無しさん 2014年03月06日 23:51
  229. 1757の必死さだけが伝わってくるん。
    2014年03月06日 23:55
  230. 1757の必死さだけが伝わってくるん。
    2014年03月06日 23:55
  231. そして俺も必死w
    2014年03月06日 23:56
  232. 割れはゲームの知名度を上げているとかニコニコでうpしてチキンレースしている
    クズらと同レベルのコジキコメばかり
    盗人猛々しいとはこのこと
    2014年03月06日 23:58
  233. >>223
    赤の他人が勝手に名乗るな
    2014年03月07日 00:04
  234. 久しぶりだ。
    大変な事になってるのか?
    ぉぃぉぃ、これからどうやって生活していくんだ?管理人。
    仕事を辞めて、このサイト一本でやってたのにな。
    まっ、管理人なら色々と金になる手段を知ってるだろうからな。
    またマカオカとコメントしたい。
    オカマカ 2014年03月07日 00:19
  235. 出た…
    ナリス化粧品。

    019
    2014年03月07日 00:22
  236. 同じ穴の貉の最後の鼬っ屁が噴出している・・・

    けつまくって逃げるだけじゃなくって、
    ジャンプの購買数を上げるために
    漫画文化が盛り上がるために
    ファンとしてネット上で合法的範囲でできることはなにかを模索できんのでしょうか。


    2014年03月07日 00:27
  237. なんやかんやいうても、ねたばれってのはおもいっきりアウトなんやから。
    見てる方もアウトものを見てるってわかってるんやから。
    管理人もアウトしてるってわかっててやってたんやから。
    100パーセーフと考えるやつなんておらんやろ?
    しゃーないやん。
    はじめてネタバレ見た時は「これって違法なんやないのぉ?だめよ、だめだめ「
    っておもったもんな。
    でもよ、このサイトと出会ってからジャンプも買ってないしTVも見てないし。
    訴えられて当然なんやろな。
    2014年03月07日 00:41
  238. どうせこんな規制してもネタバレ書くやつは五万といるからみんな心配しなくていいよ。

    動画もいくら規制したとこでウップするし結局は同じなんだ。

    ただいえるのはネタバレで生活は繋げなくなったということ。

    おつ管理人ちゃん。
    2014年03月07日 01:00
  239. 234
    なりすましされてやんのww
    バカにしたガキに逆にバカにされたかw
    2014年03月07日 01:10
  240. この騒動は、出版社とインターネットの関係が落ち着いていないから起こったこと。言わば現代のひずみ。
    たとえば文字バレ掲載料を徴収する仕組みを出版社(著作権者)側が用意し、ネタバレサイトがその費用を支払うことで現状の著作権侵害を解決するとか、そういう方向の議論にならないのはなぜなんだろうね。
    現状を肯定した上で、現状が抱える問題をどうすれば解決できるか議論するのも、悪くないと思うんだけどな……。
    2014年03月07日 01:13
  241. 某雑誌の売り上げ下がってんのは何もネタバレとかの
    せいじゃ無くて単に作家と編集が実力ないだけなのにな
    八つ当たりに思えるんだが考えすぎだろうな
    金貰ってネタバレするのはバカでも悪いってわかるが、そうじゃないのも違法なのか?まぁ違法ならしょうがないが
    2014年03月07日 01:13
  242. 違法じゃなくて言ってんなら八つ当たり以外の何者でもないな
    まぁ違法なんだろうが、どうしてもそう思えちゃうよな
    ジャンプとか他の少年誌とかの最近の無個性さ加減見てると
    2014年03月07日 01:20
  243. 0113さんの意見面白い。

    ジャンプ公式HPで、次週分のバレ画像1カット、水曜に更新して、ツイッタで呟けたり、拡散OKにしたら、自由な議論も起きやすく、関心もひきつけれて、ガス抜きもできるかも。

    1週、2週買い逃したらどうしても購読離れするから、過去2週分くらい、電子販売してくれても・・と思う。
    2014年03月07日 01:25
  244. 最近の少年誌は看板作品長引かせすぎ
    ナルトとかいつまでダラダラやってんだよ
    作者は終わらせたいと思ってても、編集が引き止めてる感がすごいする 作品ダメにすると連載終了後のコミックス売り上げに響くのに…
    そんなに新人いないの?編集が探す気ないだけじゃないかって疑いたくなるわwww
    2014年03月07日 01:28
  245. 0110
    お前がガキだろw
    早く寝ろ・・・
    2014年03月07日 01:29
  246. 「大御所に任せとけばしばらく大丈夫だから、新人はとりあえずそこそこ描ける奴で埋めとけ」って感じだろうな
    今の少年誌は同人作家の集まりみたいで見る気がせん
    って俺まだ少年なのに思ってまうわ
    ネタバレは違法ならしょうがないな でも人気は上がらないと思うよ? ネタバレがなくなっても
    2014年03月07日 01:36
  247. コメント時間帯で示すのわかりずらくね?
    ここでは普通なのか?
    2014年03月07日 01:48
  248. 出版社叩いてる人さ…売り上げもあるだろうけど他の原因もあるって分かってる?
    ちゃんと読まずにぼやっとした輪郭だけで作品批判してる馬鹿が多いんだよネットは
    セリフ一つ変わるだけで物語の印象が大きく変わることがあるのに
    改変されたもん見て悪評撒き散らしてるから、こんな事になるんだろ
    2014年03月07日 02:06
  249. 0148
    俺のもそうだけど、レス番号が出ないタイプのもあるからじゃない?レス番号出るのが羨ましいよ・・
    2014年03月07日 02:06
  250. どうせこんな規制してもネタバレ書くやつは五万といるからみんな心配しなくていいよ。。

    動画もいくら規制したとこでウップするし結局は同じなんだ。

    ただいえるのはネタバレで生活は繋げなくなったということ。

    おつ管理人ちゃん。
    2014年03月07日 02:07
  251. 管理人もしっかりと出版社名を出すべきでは?
    金でももらったの?
      2014年03月07日 02:47
  252. 0247
    何で、出す「べき」なの?
    権利でも義務でもじゃないでしょ?
    2014年03月07日 03:11
  253. >漫画文化の普及に寄与していると認められるようなサイトについては考慮しないでもない、ということです。

    そもそも考慮しないでもないと決めることが出来るのは某社ではなく著作権者である作者、もしくは著作権の運用をしてる出版社しかありえないんですけど

    この某社がそのどちらでもない場合、公に出版社が著作権違反のサイトへの訴えを委任してる云々を公表してるはずなんだ

    だから、この某社さんは大げさに言ってる、もしくは限定的なことを大きく言ってるしかありえない
    2014年03月07日 03:52
  254. 0352さんへ
    詳しくご説明ありがとうございます。
    という事は、集○社、もしくは○本先生以外、ここまで公に出来る権利は無いって事なんですかね?
    2014年03月07日 04:24
  255. 0424さん
    仮に、こ○亀だとして
    集○社、もしくは○本先生以外は著作権を運用できない 
    公にするしないはそれが引用なら著作権者にお伺いを立てずとも使用していい ネタバレはネタバレをすることによって著作権者の財産権を侵害するなら手を引いた方が安牌 
    2014年03月07日 04:39
  256. 0424さん
    ごめん、岸○先生だねw
    つい秋○と勘違いしたw
    2014年03月07日 04:41
  257. どこからがネタバレなんだろう
    物語の内容について
    ネット上で熱く語っちゃったら
    いきなり警告なしで訴訟されたりすんのかな・・・
    2014年03月07日 08:39
  258. てか被害者の神・岸本自身が全NARUTOfanを想い穏便に済ませたいとしても某編集長という圧力がいる限りは厳しいでしょうね。とりあえずNARUTO打ち切りだけはしないで頂きたいです。例え出版社変わっても良いから最後まで読みたい全岸本fanの為に!
    2014年03月07日 08:43
  259. このサイトの過去記事をhttp://web.archive.org/で確認させてもらったんですが
    1コマ1コマ画像リンク付きで詳細に記述しているみたいに見えるのは気のせいですか?
    これだけ詳細なネタバレをしては(しかも画像付きで)、消費者の購買意欲を落とすのは間違いないですね

    こんなサイトがとても
    「漫画文化の普及に寄与していると認められるようなサイト」
    とは思えませんね

    しかも、この宣言の後も、堂々来週のネタバレをやってらっしゃるようで
    出版社の人間が間違っても簡易なネタバレならOKなんて言うわけないと思うんですが。

    だって、本来議論になるべきは、漫画の感想を書く際に、
    「漫画のコマの一部を掲載することが引用として認められるかどうか?」
    だと思いますもん。

    そして、転載行為に関する高裁判決ですが、この件と全く関係ないと思いますよ。
    転載行為自体、そもそも著作権違反ですので。

    以上のことから、出版社の方と会話したことが信じられません。

    ここの管理人がまずいと思って改心し始めたのは確かなんでしょうけど、
    こんな不誠実な対応(不自然な情報拡散と簡易ネタバレ)をしているようでは・・・
    2014年03月07日 09:40
  260. 悪口系、書いてるやつ子どもだな。
    法を知れ。それがそれなら仕方ないやん。

    管理人さん、いままで楽しませてくれて、ありがと!
    ゆう 2014年03月07日 09:42
  261. 残念の一言。
    今までありがとう
    2014年03月07日 10:11
  262. >嘘だと思う〜、信じられません〜

    …で?何が言いたいのか全然わからん。
    嘘だと思うのでこれからも違法アップロードしてください、ってこと?
    2014年03月07日 10:31
  263. あれこれ理屈をこねて、信じられないとか信用ならないと言ってるすべてのひと
    現実世界が理屈通りに動いているわけないじゃん。
    そんなんでリアル社会適応できてんのかなあ?

    法律だけでなく、商業も勉強したほうがいいよ。
    2014年03月07日 10:43
  264. 何故リンクしたままなのか不明ですがぱぴ(関係者)の考察サイト〜公式サイトに飛べます。そこには少なくとも「漫画文化の普及に寄与してると認められる」個人サイトなど1つも存在しないと書いてますね。
    2014年03月07日 10:44
  265. そもそもナルトなんてくそつまらんマンガにネタバレ需要があることが驚き。
    名無しさん 2014年03月07日 11:02
  266. まあネタバレとか普通に泥棒だもんな
    盗んだものを餌にアフィとか、そりゃ死ねよwwって言われてもおかしくないもんね

    んで、出版社にファビョってる奴らはその泥棒の友達なのかな?
    屑だな、お前ら 2014年03月07日 11:11
  267. 1102
    いちいちそんな事書くな!お豆が!
    2014年03月07日 11:32
  268. えっと混乱が生じているようで…

    あくまでも会話を思い出しながら書いているのであって、一言一句そのまま言われた訳ではないということをご理解下さいませ。

    例えば「漫画文化の普及に寄与してると認められるサイト」は管理人の表現に過ぎません。例を挙げるとファンによる考察サイト・情報のまとめサイトなどが考えられます。
    出版社が多大な広告費をかけるまでもなく、ファン自らが広告塔として動いてくれるわけですから、こういったサイトは出版社・作者にとっても有益なサイトであると考えられる訳です。
    そこで多少の画像の引用・キャラクター画像の無断使用があったとしても、出版社さんがわざわざそれを指摘するとは思えません。
    しかしながらネタバレサイトはどうでしょう。画像をアップロードしたり、セリフ・描写を全て記述したりすれば、ネット上で見れるから本誌・コミックを買わなくてもいいや、と思ってしまう人が少なからず現れてしまうのは想像に難くありません。こうしたサイトは出版社にとってデメリットしかないと考えられるわけです。お前が言うなよっていう話ですが・・
    3〜4年前はせいぜい数行の文字バレが見れる程度でした。2年前ぐらいからでしょうか、英語の原稿がアップロードされるようになり、遂に日本語の原稿そのものがあちこちにアップロードされるようになりました。
    コミックを買わずとも、それらの画像をダウンロードすれば事足りる、そういった人もいるでしょう。全文バレで十分満足する方もおられるでしょう。

    それと簡易バレならOK、と言われたわけではないです。そんなこと言うはずがないです。
    基本的に表現の自由がまずあって、しかし著しく他者に不利益を与えるようなものは書いてはいけない、ということですね。
    ネタバレにあてはめて考えてみると、画像=原稿そのものですから、原稿をアップするのは著作権違反であることは間違いないと。文字バレにしても、漫画の全てのセリフ・ストーリー全体の細かな描写まで記述するのは、やはり著作権の侵害にあたってしまう。
    そこで簡易バレは?となるわけですが、簡単なあらすじを紹介するだけで著作権の侵害と認められるかどうか・・・少なくとも記事削除!サイト閉鎖!とはならないんじゃないかと。
    例えばアマゾンのレビューで簡単なあらすじが載せられていたら、映画のレビューブログであらすじが書かれていたら、それが直ちに問題になるのか、ということですね。
    つまり画像を貼る、全文バレがアウトなのは揺るぎないけれども、簡易バレは直ちに否定することはできない、というわけです。
    否定できない=肯定した、ではないです。
    それにサイト名や記事タイトルがネタバレに対する注意を喚起するものになっていれば、そもそもネタバレを探しに来た人の目にしか触れないわけですから、そこまでしらみつぶしにやるとは思えない、ということでした。
    ただし、あくまでもいろんなコンテンツの一つとしてネタバレが存在するということと、ネタバレのみのコンテンツしか存在しないということではやはり重みが違うんだろうなーとは思います、聞きそびれましたが。

    あと、管理人が話したのは出版社の"中の人"であって、出版社の"代表"あるいは出版社"そのもの"ではないことにご留意ください。
    それに何度も繰り返しますが、この出版社の方とお話しする経緯については申し上げられません。なぜ申し上げられないか、ということも言えません。

    ウソをついているんじゃないか、というお声があって驚いてますが、このブログも過去記事を全て削除、加えてこのような声明を出したからには、間違いなく出版社さんが動き出すという確信があるからだということを申し添えておきます。

    最後に、yahooのトップニュースになるなんて驚きました。改めて反省しています。
    管理人 2014年03月07日 11:56
  269. 嘘だの信じられんだの言ってる方々は、自分が普段から嘘ついたり、信じられてないんだよ、きっと。いや、絶対。
    2014年03月07日 12:09
  270. >>この出版社の方とお話しする経緯については申し上げられません。なぜ申し上げられないか、ということも言えません。

    申し上げられない理由も言えないというのはおかしな話しだな
    言ったら殺されるってことなら分かるが…
    地獄大使=ガラガランダ 2014年03月07日 12:16
  271. 管理人が嘘ついてるのではなくて彼が漫画文化の普及に寄与してると思ってる事がネタバレの時点で本家に認められてないと言うこと。
    2014年03月07日 12:24
  272. 集○社だろうけど、デマなのか事実なのか証拠を載せた方が信頼性が出るのでは?
    2014年03月07日 12:40
  273. 他のネタバレサイトが消えまくっててワラタwww
    2014年03月07日 12:49
  274. 言えない理由も言えない、気になるわ〜
    2014年03月07日 12:52
  275. とあるネタバレブログを運営している者です。
    この記事のことを知って、ブログを3つとも閉じました。いろいろ賛否両論あるようですが、訴えられる前に終わって良かったと個人的には思います。
    情報ありがとうございます。
    それと出版社の方々、並びに関係者の方々にご迷惑をおかけして申し訳ありません。
    2014年03月07日 12:56
  276. 午前中に知恵袋でNARUTOのネタバレ(裸足の人物の正体)を書いて質問してる奴が居たから、ネタバレは犯罪ですから気を付けてくださいって回答したら直ぐ質問を削除してたわ

    地獄大使=ガラガランダ 2014年03月07日 12:57
  277. 1257さんのコメントのように、変にビクビクしすぎるのもなーとは思う。業界全体の活気が下がるもん。
    そう言う意味ではネタバレ規制はもろ刃の剣。2ちゃんだって転載禁止以来書き込み数激減してるんでしょ?
    だからといってネタバレ擁護してる訳じゃないけどね。こればっかりは難しい。
    2014年03月07日 13:04
  278. 12:57
    その程度のネタバレも犯罪になるのか?
    著作権の関係なら画像のUPや本文の引用じゃないか?
    そもそも質問ってことは、答えてる方も確かな証拠があって答えてるとは分からないんだからそれくらいの質問は大丈夫でしょ。
    たまたま想像してたことが当たったと言えば済む話だしね。
    2014年03月07日 13:17
  279. ガラガランダは前から変なことしか言わんから相手にするな。
    2014年03月07日 13:18
  280. 京都の件もそこだけ不明らしいですね・・てか関係者以外不可能ですからそりゃ言えないでしょうね。
    2014年03月07日 13:25
  281. どう考えてもネタばれは犯罪です。正しい形に戻ってよかったです。
    2014年03月07日 13:25
  282. 本当にジャンプの売り上げを伸ばしたいんなら話は簡単。富樫をちゃんと働かせろ。まずはそれからだ。
    2014年03月07日 13:30
  283. 訴訟準備段階の内部機密資料を社外に持ち出せるんだから社内ならそれなりの立場の人間
    それ以外だと顧問弁護士だろうけど出版社の顧問だと訴訟前には有り得ないか
    2014年03月07日 13:41
  284. 横槍ですがガラガランダの言ってることは別に間違ってないんじゃないんですか?
    遡ってコメント読みましたが死ねとか暴言吐いてる方のほうが可笑しいと思いますし知恵袋の話もネタバレ知ってて質問してる方に注意しただけだと思いますよ
    それに気を付けてくださいと付け加えてるのだから逆に相手を思って回答してるんじゃ?
    ソラ 2014年03月07日 13:43
  285. 漫画文化もこれで廃れるな・・・
    2014年03月07日 13:44
  286. 出版社側もやるなら徹底的にしてライン引きを定めないと繰り返すだけ
    2014年03月07日 13:44
  287. 台詞や画像はアウトだろうが概要もダメなのかな?
    2014年03月07日 13:47
  288. ガラクタは情緒不安定なのは過去レス見れば解る…
    2014年03月07日 13:47
  289. こんな事で廃れる文化ならその程度何でしょうね今の漫画

    ネットの無い時代はこんなコンテンツなくても人気有りましたから
    2014年03月07日 13:51
  290. そう言ってる本人が情緒不安定
    2014年03月07日 13:52
  291. 匿名で勝手に出版業界代表しちゃうとか・・・

    ちゃんと会社名明かして宣伝効果がなくなるデメリットも自社だけ受けないとね
    2014年03月07日 13:53
  292. 会社名、ほぼ一社しか思いつかねえw
    2014年03月07日 13:57
  293. >>管理人が話したのは出版社の"中の人"であって、
    出版社の"代表"あるいは出版社"そのもの"
    ではないことにご留意ください。



    代表とかじゃない人なのに、ここのサイトはネタバレして良いって言われたの?
    何かおかしくね?

    っていうか、来週のナルトだって詳細な感じに書いてるし・・・怪しいな〜
    2014年03月07日 13:59
  294. 細かい判断基準をここの管理人に聞いてる奴は何考えてるんだwww
    何を以て訴える材料にするかなんて、そんなの出版社が判断することだし、ここの管理人の基準なんて何の担保にもならないと思うんだが
    2014年03月07日 14:00
  295. 昨晩少年ジャンプの何代目かの編集長が番組で作者の原稿に完と入り終了した漫画を出版社側が勝手に次回へとし無理矢理続けさせた事実を語ってましたよ
    作者曰わくあの時に終わらせて至ら自身納得の最高傑作だったとの事でした
    現在はどうなのか解らないがこんな事は逆効果だと思います。
    2014年03月07日 14:01
  296. はっきりと決まったことがわからないのに
    曖昧に情報流すから変なことになる。

    2014年03月07日 14:04
  297. >>299
    初めはそう思ったけど、色んなサイトがこんな曖昧な情報だけで自重したり閉鎖したりしないと思うんだよね・・・
    もっと確定的な情報がどっかに出てんじゃないかな
    2014年03月07日 14:08
  298. 本気で意味が分からないんだけど、この記事の一つ下にネタバレ記事を表示したままなのはなんなの?

    意味が分からない。どなたかご回答お願いします
    2014年03月07日 14:27
  299. >>簡易バレならOK、と言われたわけではない
    じゃあなんで一つ前のネタバレ記事に「簡単なあらすじのネタバレだけなら別にOK」って書いてあるんだよw
    自己判断なんだったら判断基準がゆるゆるじゃんか
    2014年03月07日 14:51
  300. >>297
    だったら適当な事を吹聴しなければ良いのに
    2014年03月07日 15:02
  301. >302
    その辺は出版社の方でも濁してきたってことじゃない?
    ガチガチに規制して「1コマでもネットに上げたら訴える」とまでは言わないけど、かと言って出版社の立場上「ちょっとくらいならいい」とも言えない、みたいな。


    >301
    なんかコメ欄が雑談所になってるからそこだけ残してある、らしい。記事の中身は消してるとかなんとか。
    普段あんまここ来ないからよくわかんないけど、違ってたらごめん
    2014年03月07日 15:05
  302. 伸びるね。
    出版社の人も見てるかな?
    核心を突く意見もあるしぜひ多くの人に見て欲しい。
    2014年03月07日 15:30
  303. みんな2ちゃんみたいにコメント番号でやり取りしてるけどその番号ってたぶんパソコンの人しか表示されないんだよね

    スマホの人もいるからコメント時間で表した方が通じやすいと思うよ
    2014年03月07日 15:34
  304. 出版社だの意見だの相手に何だかんだ言う前に主の様に反省しろ!
    ご苦労様だのお疲れ様? 速くバレお願いだ 散々クレクレしてた連中は主を煽り火に油を注いだ事を反省しろよ先ずは
    2014年03月07日 15:49
  305. まだ自分がルールみたいな言い方が気にかかるな
    「管理人が話したのは出版社の"中の人"であって、出版社の"代表"あるいは出版社"そのもの"ではないことにご留意ください」とあるが、これじゃここに書かれている事は出版社の意向では無いと言う事になるな
    それなら、これはただの社員が話した噂話程度の事なんだろ?そんな信憑性が低い物を拡散する意味がわからないんだが?
    「口裂け女が居るらしいので気をつけて下さい。私は逃げます」と言っているようなものだぞ
    「間違いなく出版社さんが動き出すという確信があるからだということを申し添えておきます」と言うなら何故出版社が動き出すという証拠を教えてくれないんだ?そこに質問をすると答えないじゃないか
    そんなに確信を持っていて、他のサイトのネタバレを抑制したいなら皆が信じれる情報を話すべきだろ
    後、「yahooのトップニュースになるなんて驚きました。改めて反省しています」とあるが、願ったり叶ったりじゃないのか?何故反省する?拡散したいんだろ?ここのサイトを見に来る人が増えてあなたの望んだ通りじゃないのか?
    まだまだあなたが持っているのに教えてくれない情報が多すぎる
    もっと書き込んでくれ
    2014年03月07日 16:25
  306. あのー自分広告はってないネタバレブログやってるんですが、これもダメですか?
    2014年03月07日 16:30
  307. 重箱の隅をつつくようなコメントが多い
    しかも上から目線
    お前ら何様?
    2014年03月07日 16:33
  308. ネタバレサイト消えまくっててワロタw
    管理人乙w
    2014年03月07日 16:34
  309. 1625
    貴方はどういう立場の人?
    今回の件と何か関係が?
    ただの野次馬なのに偉そうにもっと話せだの何だの言ってるわけじゃないよね?
    2014年03月07日 16:40
  310. >>309
    いいわけないだろしね
    2014年03月07日 16:45
  311. 1630
    別にアフィが悪いわけじゃないんだよw
    違法アップロードするなってこと。

    アフィカスだなんだって言われてあまりいいイメージはないけど、アフィ自体には問題はない。
    2014年03月07日 16:50
  312. twitterから来ました
    このサイトってそんな大きいサイトなんですか?出版社の人と話し合いって書いてますけど、そんな影響力の大きいサイトには見えないんですが。
    ちょっと気になりました。
    2014年03月07日 16:50
  313. 本当の話なら出版社のホームページに告知されるでしょう。そのほうがずっと効果的だからです。
    他のネタバレサイト感想ブログを削除させるのが目的でしょうかね。
    管理人の自演と思いますが。
    出版社がたかがネタバレサイトの一つに依頼するなんてありえないですよ。みなさん釣られすぎです。
    2014年03月07日 16:51
  314. 単純に管理人の友達、もしくは知り合いに集英社の人がいて
    ここが危ないことを教えてくれたんじゃない?
    もちろん教えることは会社の規定に反するから言えないのであって。

    管理人のコメを見ると発売前だろうが発売後だろうが全文ネタバレ絵バレはアウトで
    発売後の感想や情報をまとめたり画像の引用レベルだといいってことかな。

    出版社の人間としてそれをやってもいいよとは言えないけど。ってことだと思う。
    2014年03月07日 16:56
  315. 1630
    金目当てかそうでないかは関係ない、ネタバレがダメなのよ。
    2014年03月07日 16:57
  316. 管理人さん、このコメント欄もまとめてくれないかな?
    特に管理人のコメント欄の発言だけでも見やすく色付けるとか。後から出てきた情報もあるわけだし、見落としてる人も多いと思う。
    2014年03月07日 17:00
  317. 今の段階で企業名を普通に上げない方が懸命だよ
    本当なら現在此処は監視されてるからね
    2014年03月07日 17:03
  318. ここseesaaブログの漫画カテゴリだかのランキング1位でしたよ。それなりにアクセス数あるのでは?
    2014年03月07日 17:05
  319. あとどうでもいい発言を消してくれるとさらに見やすいかも
    2014年03月07日 17:06
  320. うち(弱小)と付き合いがある準大手のサークルも、出版社の方と話し合いの席があったと聞く。
    同人界隈、特にネタ元がある作品でこの手の話はそんなに珍しい話ではないな。
    2014年03月07日 17:07
  321. 未だに普通に全文ネタバレ出てるとこもあるけど?
    2014年03月07日 17:07
  322. 1640
    いや、何も関係ない
    ただ真実が知りたくて、筋が通ってない事をハッキリさせたいだけだ
    偉そうかどうかはわからないが
    「もっと話せ」は質問に答えると管理人が言ったという事と、ここに書かれている事があやふやで、他の人も疑問や疑いを持っているだろ
    質問に答えて貰ったら、ほとんどの人の疑問や疑いが晴れて管理人の利益にもなるんじゃないのか
    あなたがどれだけ管理人を信用していて、この件に関して興味が無いのかはわからないが、この件に関して管理人が唯一の情報提供者なのだから全てを教えて貰いたいと思うだろ?
    私は疑いを持っているから下手には出れないだけだよ。管理人を傷つけようとはしていないから安心しなさい
    2014年03月07日 17:12
  323. 釣りだと思ってる人はもうそのままでいいんじゃないかな?
    違法行為に賛同してる時点で相手にするだけ無駄。

    雑誌にも、単行本にも、ホームページにも、挙句の果てには個人の同人誌にすら「違法アップロードは禁止」なんてことは書いてあるんだよ

    それをドヤ顔で「本当の話ならホームページで告知されるでしょう、その方が効果的です」とかガキの浅知恵みたいなの語ってんじゃねぇよ
    2014年03月07日 17:12
  324. >>324
    そのうち潰れるだろ
    こんだけ騒ぎになっていて知りませんでした、は通らないだろうし。
    2014年03月07日 17:13
  325. >>324
    ここにURL貼れば出版社の目に留まるとオモ
    2014年03月07日 17:14
  326. 本当にここの文章だけでいろんなまとめサイト潰れたのか?だとしたら信憑性ないのに早とちりしすぎじゃないか・・・
    2014年03月07日 17:16
  327. 自演ひどいな

    そんならここも閉鎖しろ反省しろ。
    2014年03月07日 17:17
  328. いちいち全サイト告訴はないと思うけど。笑
    やってよくてみせしめ何件か
    こうやって拡散させることにより、小心な管理人はサイト閉じたり、ネタバレやめてるわけで
    警告なしといいながらちゃっかりこうやって警告。笑

    ネタバレしてもしなくてもどうでもいいから早く告訴してみてほしい
    まあ 2014年03月07日 17:19
  329. 警告云々はここの管理人がそう感じたと言ってるだけ。
    本当元の文章を読んでないやつが多いんだな。
    まとめがヘイトを稼ぐのは元のソースを読まない情弱にも起因していることがよく分かるね。
    2014年03月07日 17:23
  330. てか、此処のブログってかなり昔からバレ書いてるけど、出版社からしたらアクセス数が多い此処を真っ先に潰したいと思うのが普通だよね?
    なんで此処は多目に見られてるのかが不思議なんだが
    地獄大使=ガラガランダ 2014年03月07日 17:24
  331. っていうか、この情報を漏洩させた出版社の人はどうなの?

    もしこれ自体管理人の一人芝居なら大問題じゃ?
    まあ 2014年03月07日 17:24
  332. 「少年」マンガに対して大人が犯罪するって恥ずかしくないの?見てて痛いw
    そして管理人を支持してるやつ。管理人が犯罪をしたのは事実だからね?叩かれようが自業自得。
    それともう一つ、なぜ詳しい事は話せない?これだけ拡散しといてそりゃないだろ。嘘と思われてもしかたない。
    でも、もし本当だとしたら、その集英社の関係者首だろ。少なくとも昇格はない。
    yahoo記事にも地獄を見るとも、穏便にすませたいとも書いてある=意見が社内で割れてる可能性がある。
    上部は売上を重視するだろうし、強行派が多いと思う。
    強行に出る前に一社員が密告するのは自殺行為。
    2014年03月07日 17:28
  333. こりゃ初の1000コメかぁ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    まぁ 2014年03月07日 17:31
  334. 一つ前の記事で堂々とネタバレ行為してるわけだが

    >[ネタバレ] ナルト667話「青春の終わり」ネタバレ(03/05)

    「本気で全面提訴に乗り出す」という雰囲気を感じたのに何で消さないの?怖くないの?
    同業サイトをつぶすための作り話なんじゃないの?
    2014年03月07日 17:39
  335. 見せしめに、ここの管理人を相手に訴訟を起こした方が出版社にとって一番効果的なんじゃないかなw
    2014年03月07日 17:43
  336. 1724
    社員が特定されれば最悪クビ、よくて始末書じゃないかな
    だからこそ管理人も詳しいとこは隠してるんじゃない?特定されかねないから。

    >一人芝居なら…
    でも思ったけど、万が一自演だとしてなんか問題あるんかな??出版社側からしたら勝手に違法サイトが消えてありがたいんじゃない?w
    2014年03月07日 17:43
  337. >ぜひ情報を拡散して頂ければ、と思います。

    矛盾している

    >yahooのトップニュースになるなんて驚きました。改めて反省しています。
    2014年03月07日 17:46
  338. 矛盾の意味調べてこい
    2014年03月07日 17:49
  339. ぶっちゃけ管理人は二度と詳細バレは書かないと言ったんだから自演だろうが自演じゃなかろうがどうでも良いんだけど、正直そこまでするなら簡易バレも控えるのが普通なんじゃなかろうか
    ただでさえ線引きが曖昧なのに…
    地獄大使=ガラガランダ 2014年03月07日 17:50
  340. 出版社側が訴訟準備段階なら此処も監視されて当然何だから本当なら今頃社内ではコンポライアンス等で大問題ですよ
    顧問弁護士も企業側の機密守秘能力など裁判で問題ですから
    2014年03月07日 17:53
  341. 皆さんがこのサイトへアクセスするだけで管理人が収入得られる仕組みだからでしょう。恐らくいずれ多額の賠償請求という地獄を見る為に資金集めしてるものと思われ。
    2014年03月07日 17:57
  342. 簡易だからいい、っていうのは管理人の判断ってことですよね。
    それが正しいのかどうかはこれから分かる。
    2014年03月07日 17:58
  343. >ぜひ情報を拡散して頂ければ、と思います。
    >yahooのトップニュースになるなんて驚きました。改めて反省しています。

    情報を拡散したかったけど、まさかヤフートップニュースになるほど重大なことをしてたとは思わなかった、改めて反省してます、じゃね?
    もっと他に突っ込むところがあると思うよん

    2014年03月07日 17:59
  344. 今日はご飯のおかわり三杯はいけそうです^^
    2014年03月07日 18:06
  345. 何か、すごいコメント数ですね〜
    過去最大ですか?
    2014年03月07日 18:12
  346. こりゃ10000コメかぁ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    まぁ 2014年03月07日 18:13
  347. 敗北を知りたい
    2014年03月07日 18:20
  348. アフィカス死亡www
    2014年03月07日 18:27
  349. 湧いてきたな
    2014年03月07日 18:29
  350. いつも色んな時間帯にスレ建ててるけど管理人は無職なの?
    2014年03月07日 18:32
  351. 集英社に迷惑かけてるくせに広告がジャンプbookストアなのワロタw
    2014年03月07日 18:39
  352. ナルトだけならまだしもワンピースにブリーチ、トリコ、べるぜばぶ、フェアリーテイルまで画像詳細バレしてたから出版社に目をつけられた
    題目通りナルトだけなら黙認されてたかもね
    2014年03月07日 19:20
  353. 管理人は女?
    2014年03月07日 19:41
  354. 管理人さん、あんた凄いよ。
    ここのサイトがきっかけでどんどん他のネタバレサイトが記事消していってる。流石や
    管理人さんへ 2014年03月07日 19:57
  355. ここのサイトyahooニュースに載ってたよ
    2014年03月07日 20:12
  356. Ohana逝ったああああああああ
    2014年03月07日 20:15
  357. ネタバレ見つつちゃんと単行本(目的は2作品だけだからジャンプは買わない)も買ってる私は少人数派なのか……?
    2014年03月07日 20:30
  358. 全ては管理人の掌の上

    これは管理人が緻密に計画した同業者潰しの為の荒業である
    2014年03月07日 20:30
  359. 俺はバレを見たうえでNARUTO、ワンピ、トリコ、鰤しか読んでないが毎週JUMP買ってるw
    地獄大使=ガラガランダ 2014年03月07日 20:39
  360. いわゆる早売りしてる店も危ないでしょうね。
    2014年03月07日 21:50
  361. 過去記事のコメント見てたのに…消すなら本文だけ消せよ
    2014年03月07日 22:08
  362. ネタバレサイト閉鎖→ジャンプ離れ→売り上げ低下
    もしこれが現実になったら別の意味で訴えられるぞww
    2014年03月07日 22:10
  363. アニメとネタバレしか見てない俺オワタ
    原作ガッツリ見た後にアニメ見てもつまらんけど、文字バレだけならアニメの面白味は失われないのに
    2014年03月07日 22:22
  364. もう面倒だから通販サイトも含めてあらすじ紹介さえも駄目にしたらいいのに。
    タイトルと作者名と出版社名以外表記禁止!

    そしたら多少気になっても内容わかんないから買うこともないし、無駄な出費しないで済むww
        2014年03月07日 22:44
  365. ナルト興味ないからこのブログ見たことないんだけど
    大手某社と話し合えるようなすげーブログだったのか
    2014年03月07日 22:50
  366. 2250
    興味ないのになぜ来たしw
    2014年03月07日 23:13
  367. 10年ほどまえからずっとナルト読んで来てるんですが、ペイン戦で木の葉が壊滅したときや、第4次忍界大戦が始まって、エドテンでたくさんのキャラが復活したとき、身近にいたナルトファンの友人たちが全滅して、それからはずっと一人でもくもく読んできました。

    正直、最近はキャラ人数が多すぎたり回想が多すぎたり設定も大杉て、難しくて読むの辞めそうだったんですが、ここを見つけてから復活しました。

    自分ひとりでは理解できなかった部分も、コメ欄で納得できたり、すりあわせできたり、復習できたり、新しい発見があったり、ナルトを読むのがまた楽しみになった。

    何年も色んなサイト見てきたけど、ここほどたくさんのファンが純粋にナルトを楽しんで、次週を楽しみにしてたとこなかったんじゃないかと思う。

    ちょっと荒唐無稽だけど
    でもひとつの可能性として言うけれど、

    岸影先生ももしかして、ここのコメ欄ご覧になられて、モチベーション維持されてたとか
    ないだろうか。

    今の忍界大戦で一番苦しまれてるのは先生だろうと思う。
    散々ファンが離れながら、頭が混乱するような団体戦を描かれているのだから。

    でもここのファンの楽しみ!っていう声を聞いたらかなりやる気が出るんじゃないかと。


    逆に、外野でやいやい言われて、岸影先生の逆鱗に触れてる可能性だってあるわけだけど。


    でも万が一の可能性を考えて、岸影先生のために、楽しみにしてるファンがたくさんいるということをネット上に可視化するために、管理人さんには、ネタバレじゃなくても、ここのサイトをできるだけ維持してほしいと思う。

    本来なら2chみたいな形式のとこがその役割を果たすべきだから、管理人さんにお願いするのはおかしな話かもしれないけれど。

    2014年03月07日 23:14
  368. ここのサイトどうにかしてって言うやつ何?
    少なくともお前に関係なくない?
    まだ更新してるサイト見つけて、なに優越感に浸ってんのさ。
    あ、ここまだやってるw
    やべーやべーw
    とか言って何が面白いの?
    2014年03月07日 23:24
  369. 2316
    ここはok?ってこのサイトと同じことやってんだから結論でてるんじゃないですか?w
    世の中自分の中で解答が出てるのに人に聞く人多すぎ。
    2014年03月07日 23:29
  370. 岸影がここモチベーションにしたとかありえないだろ、
    こんなところみてるわけないわ

    また管理人の自演だな

    痛いよ。
    2014年03月07日 23:43
  371. コメント消すの大変…
    他のサイト様のURL貼るのだけはお願いですのでやめて下さい。
    管理人 2014年03月07日 23:51
  372. 2314さん
    忍界対戦でナルトの人気ってほんとにさがってるんでしょうか?ジャンプ読んでないから(コミックは買ってます)わかんないけど。。そうなんですか?

    私はおもしろいけどなぁ。。
    確かに複雑なストーリーだけど。。その分、たぶん一人で読むだけじゃなくて他の人の考えを聞いてみたくて、ナルトのブログ見たりして、なるほど〜と2倍楽しんでます。

    たぶん、小説とかとちがってナレーションとかないから、絵とセリフだけでいろんなものを表現しないといけないから、ぱっと立ち読み程度じゃわかりにくくなってるのかな。

    でもその分面白いですよ〜
    2014年03月07日 23:56
  373. 2343さんへ

    2314です。


    管理人自演ではないです。
    文体文脈でそれくらいも見抜けないのか。

    万が一の可能性をいっただけだし、その逆の可能性についても言及しました。
    痛いと思われるのは2343さんにその甘い願望が潜在的にあるからです。

    自分は別にどっちだっていい。

    ただ面白いナルトが読みたいだけ。

    先生のモチベーションにガソリン注いで、さらに面白いナルトが読めるなら、可能性がゼロでないかぎり、やらないよりはやったほうがいいんですよ。

    ここはネタバレサイトであったわけですが、同時にナルトファンサイトとしても価値が高かった。
    今後はナルトファンサイトとして分離し存続してほしい。

    そう願います。

    2014年03月07日 23:57
  374. 2356さんへ

    2314です。自分の周りの友人たちは展開にドン引きして去って行きましたし、覗きに行ってた感想サイトさんたちも無くなってしまいました。
    大手考察サイトさんについても、数年前の勢いに比べれば、訪問数・コメ数も激減してると思います。

    なので、ここで盛り上がってるのみたときは目を剥きました。

    2014年03月08日 00:09
  375. 岸本がここ見てモチベーション上げてるかもとかアホかよw
    ホント無知って怖いわ
    2014年03月08日 00:29
  376. 岸本先生がこのブログを見てモチベーションを…私はそう思わないかな…笑
    管理人 2014年03月08日 00:31
  377. 0009さん

    お返事ありがとうございます。
    そーですか〜

    まぁデイダラとか暁が活躍してた頃のほうが人気あるのかな。

    自来也、ペインあたりはほんとにおもしろかったですね。(この辺は世の中と意見同じでしょうか??)

    ああいうノリはなくなったかな。

    ただ今の忍界対戦もこれからアニメになったとき、面白いバトルシーンが作られるんじゃないかな〜と期待してます。

    子供オビトの血霧無双はアニメーターの方が頑張ってたと思うんですよね〜。
    すでに同じ方が原作に追いついちゃうくらいのところを担当されてるって聞いたので、オビト戦に来るんじゃないかなと期待してます。ああいうのは漫画で描くよりアニメにむいてるかも?
    2014年03月08日 00:34
  378. 管理人w
    2014年03月08日 00:48
  379. 著作権法
    第四条  著作物は、発行され公衆に提示された場合において、公表されたものとする。
    第三十二条  公表された著作物は、引用して利用することができる。

    あれ?発行された時点でネタバレよくね?
    2014年03月08日 01:00
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

Copyright (C) ナルトちゃんねる All Rights Reserved.