最強ブログパーツはこれだ!複眼RSS&単眼RSS 
RSSフィードから画像を自動取得してサムネイル表示してくれるお洒落ブログパーツ。
ブロガー歴3年の僕が選ぶ最強のブログパーツがこれ
http://fukuganrss.blog27.fc2.com/複眼RSS。一度は聞いたことがあるかもしれないし、ないかもしれない。
僕はこれほどブロガーに有益なWEBサービスを見たことがない。
しかも無料で、広告も表示されずに使うことができる。
最強のブログパーツと呼ぶにふさわしいと僕は思います。
RSSフィードから画像を自動取得してサムネイル表示してくれる
たとえばyukino laboで試してみる。
複眼RSSではこんな感じで表示してくれます。
これの何が凄いの?って感じかもしれませんが、これを使うといろーーーんなことが出来ます。
たとえば自分のブログのサムネイル表示は勿論のこと、カテゴリ別のサムネイル表示、友達のブログのサムネイル表示など、RSSフィードさえ取得できればなんでもサムネイル表示にできます。
これって実はアフィリエイトに転用することだって可能。Yahoo Pipesを使ってRSSフィードをアフィリエイトURLに書き換えて、そのRSSフィードを複眼RSSを通してサムネイル表示もできます。
たとえばiTunes Storeのランキングとかね。iTunes Store RSSからゲットしたRSSをYahoo Pipesを通してアフィリエイトリンク化なんてこともできます。
複眼RSSの使い方
fc2ブログの場合、rssフィードというのは自分のURLのお尻に/?xmlをつけたものになります。たとえばyukino laboの場合。http://yukinolab.blog.fc2.com/?xml
さらにfc2ブログではカテゴリ毎にrssフィードを取得することも可能です。
http://help.fc2.com/blog/manual/Home/rss.html
使えそうなのが、カテゴリ毎のrssフィードですね。これを複眼RSSとあわせることで、カテゴリ毎にサムネイル表示させることが可能。つまり関連記事のサムネイル表示的な使い方も可能なわけです。
また複眼RSSではサムネイル表示のみではなく、サムネイル+テキストという使い方もできます。
この設定にはスキン部分で枠線を選択することで可能となります。
また姉妹サービスには単眼RSSというサービスもあります。こちらはテキストでリスト化してくれるため、ヘッドライン表示などに最適です。
各ページに設置することでブログのナビゲーションの役割を果たしPV数の増加も機体できます。
ビジュアル的にも優れたものであるため、一度お試しください。
COMMENT
COMMENT FORM
TRACK BACK