2008-11-28
ジャロに訴えられないようにしないと
|Ruby Insideに取り上げられました!(http://www.rubyinside.com/llvmruby-a-compiler-toolkit-available-to-rubyists-1362.html)
フィボナッチ級数のベンチマーク(http://d.hatena.ne.jp/miura1729/20081012/1223785541)がリンクされていてすごい勢いでアクセスしてくれています。いろいろな人にyarv2llvmを知ってもらえるというのはとてもうれしいです。
でも、現在のバージョンのyarv2llvmは引数にselfを渡すようにしているのでちょっと遅くなっています。試してくれる人がもしいて、こんなに速くないじゃないかーってがっかりされるとちょっと悲しいです。トップレベルでのメソッド定義はselfを渡さないようにしようかなー。ベンチマークのみの対策ってあまり気が進まないのですが。
ちなみに今のバージョンの結果です。なんか裏で動いているみたいでこの前と値が違いますがRubyとyarv2llvmの比で見てもらえるといいかなと思います。この前が42.4倍、今回は33.8倍です。
user system total real Ruby 14930352 8.969000 0.000000 8.969000 ( 9.005000) llvm 14930352 0.265000 0.000000 0.265000 ( 0.265000)
コメントを書く
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/miura1729/20081128/1227865003
リンク元
- 76 http://www.rubyinside.com/llvmruby-a-compiler-toolkit-available-to-rubyists-1362.html
- 22 http://66.196.80.202/babelfish/translate_url_content?.intl=us&lp=ja_en&trurl=http://d.hatena.ne.jp/miura1729/20081110/1226314545
- 17 http://www.rubyist.net/~kazu/samidare/
- 15 http://www.google.com/reader/view/
- 12 http://llvmruby.org/wordpress-llvmruby/
- 8 http://209.85.171.104/translate_c?hl=en&sl=ja&u=http://d.hatena.ne.jp/miura1729/20081012/1223785541&prev=/search?q=http://d.hatena.ne.jp/miura1729/20081012/1223785541&hl=en&client=firefox-a&rls=com.ubuntu:en-US:unofficial&hs=uAq&sa%3
- 5 http://www.planetrubyonrails.com/
- 3 http://reader.livedoor.com/reader/
- 2 http://beta.bloglines.com/b/view
- 2 http://d.hatena.ne.jp/gamella/20080329/1206760587