今日のオススメ記事→中小企業の人事だが質問ある?はてブ

    titleicon 大阪ってキモヲタとか根暗の奴でも笑いの基礎を習得してるの?

    2014/3/7
    categories カテゴリ いろんなネタ

    hatena はてブ | twitter つぶやかれ数 | comment (116)
    top1
    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/03(木) 22:43:25.66 ID:u8wh7BOH0

    大阪人は笑い理解してないとカス以下みたいな風潮あるけどどうなの?

    2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/03(木) 22:45:13.28 ID:zLHEMD7G0

    してるよ

    4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/03(木) 22:45:26.27 ID:XCJLe6ei0

    どんなコミュ障でも話にはキチンとオチつけるよ

    5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/03(木) 22:46:29.07 ID:u8wh7BOH0

    >>4
    キモヲタが「なんでやねん!!」とか突っ込むの?

    7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/03(木) 22:47:37.75 ID:13WkBb9O0

    なんでやねんとかあんまり使わないよ

    8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/03(木) 22:48:21.43 ID:tVu01IAYi

    いや使うでしょ
    そんなわざとらしい場面じゃなく普通に

    9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/03(木) 22:48:37.83 ID:AM5FE/HZ0

    キモオタでも笑いに持って行こうという努力はするしネタ振られたら笑うよ

    17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/03(木) 22:50:46.92 ID:u8wh7BOH0

    >>9
    それは凄いよ
    関東じゃありえない
    ひたすら暗いからな

    19 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/03(木) 22:51:14.40 ID:AM5FE/HZ0

    >>17どんだけだよww
    想像できんわ

    25 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/03(木) 22:52:43.42 ID:u8wh7BOH0

    >>19
    話しにオチをつけるとか全く意識しないよ

    28 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/03(木) 22:53:15.23 ID:AM5FE/HZ0

    >>25言うたら言いっぱなしっちゅうことか
    さぶいなー

    33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/03(木) 22:54:56.36 ID:u8wh7BOH0

    >>28
    そもそも普通の会話にオチをつけなきゃいけない感覚が分からない

    38 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/03(木) 22:56:43.26 ID:64YM3BKc0

    >>33
    「昨日Aと昼ごはん行ったんだ」
    で終わるとイラッとする
    だからなんだよってなる

    78 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/03(木) 23:16:51.02 ID:O2U3NJao0

    >>38
    B「昨日Aと昼ごはん行ったんだ」
    C「へぇー、それで?」
    B「それで、店員のある子が後ろ姿めっちゃかわいかってん。だから、ちょっと声かけてん」
    C「はいはい」
    B「そしたらさ、姉貴やった」

    10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/03(木) 22:48:39.65 ID:3dxRZvfL0

    大阪はみんな面白い
    北海道はみんなスキー上手
    沖縄はみんな三線弾ける
    東京はみんな芸能人と会ったことある

    これは全部嘘

    11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/03(木) 22:48:46.39 ID:u8wh7BOH0

    大阪すげーな

    まるで日本じゃないみたいだね‥

    14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/03(木) 22:49:33.00 ID:OYjbwl4n0

    キモオタはいじめられて
    登校拒否においやられてまう

    kもオタは引きこもって益々キモオタになるんや

    18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/03(木) 22:51:13.48 ID:64YM3BKc0

    話題出しといて広げる気がない奴はひどい目に合うよ

    20 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/03(木) 22:51:23.09 ID:RVdtlzMa0

    大阪人でも考えずに話すとオチの無い話をしてしまうことがあるよ

    21 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/03(木) 22:52:09.69 ID:9fABQ3Zu0

    でも根暗だから笑いの才能あってもそれが発揮できないというオチ

    22 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/03(木) 22:52:15.90 ID:dDz95OaK0

    大阪の人気者>>>大阪の根暗>東京の人気者>>>>>>>東京の根暗

    面白さではこれくらい差がある

    23 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/03(木) 22:52:21.58 ID:gJEuo4390

    でも大阪の奴ってつまらないことでも笑えるのはうらやましい

    24 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/03(木) 22:52:32.71 ID:OGqJYPwV0

    大阪ではどんな根暗やコミュ障でも漫才のネタ一つくらいは持ってる

    26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/03(木) 22:52:46.27 ID:pdqa5gg40

    関東人がイメージするなんでやねんはねんを強く言うけど、
    ねんはさり気なくつける程度だな

    29 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/03(木) 22:53:18.08 ID:IP6u0nJWO

    鬱の治療中だけど
    フリとツッコミは習得してるよ

    30 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/03(木) 22:53:32.19 ID:vzm/KmsV0

    大阪人は地域関係が密接だから話がうまいらしい

    34 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/03(木) 22:55:22.55 ID:13WkBb9O0

    人と話すときは笑う準備たツッコミの準備してるから落ちがないと力抜けるよ

    36 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/03(木) 22:56:02.18 ID:rUjVQ3IN0

    >>1
    ちがう
    笑いが基礎からちがう
    一般人でも型にはめたような笑いじゃ笑わないのが大阪

    39 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/03(木) 22:57:05.22 ID:6NNkaosk0

    ボケとツッコミの役割分担とか面倒くせーだけだろ
    会話なんて適当でいいんだよ適当で

    48 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/03(木) 23:00:10.24 ID:IP6u0nJWO

    >>39
    役割分担は甘え
    ボケる隙があれば電光石火でボケまくりツッコミ所があれば集中放火
    ボケとツッコミ両方できて当然

    40 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/03(木) 22:57:10.37 ID:e3oWtjLo0

    会話にオチがないとすげぇ嫌な顔されるんだが・・・

    43 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/03(木) 22:58:07.49 ID:+1642XoN0

    話にオチをつけるなんて考えたことがない
    関西は難しいな

    50 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/03(木) 23:01:26.42 ID:+1642XoN0

    関西には引っ越せないな
    関西流のオチをつけた話ができないから関西人にいやがられそうだ

    51 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/03(木) 23:02:10.00 ID:kyHaBgqA0

    オチってな伝えたい事を最後に持ってくるだけの事やで?
    その話が面白いかどうかは別の問題やねん
    単なる起承転結です

    53 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/03(木) 23:03:57.34 ID:9fABQ3Zu0

    >>51
    これ

    65 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/03(木) 23:06:59.75 ID:tpsaV9ZEP

    >>51
    そう簡単なもんじゃないだろ
    東北出身のやつに「昨日な~スーパーいったらな~野菜やすかった~」って言われてそれで話が終わった時は張り倒したくなった
    最後になんか持ってくるやろって思ってたけど、そいつは野菜が安いことを教えたかっただけなんだよな

    52 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/03(木) 23:03:39.68 ID:LCKB0mCT0

    周りのヤツが拾って話広げてくれるだろ

    55 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/03(木) 23:04:03.74 ID:u8wh7BOH0

    大阪人めんどくせーなwwww

    60 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/03(木) 23:05:22.95 ID:Zkp0pHFU0

    多少話を盛ってでもとりあえず面白くするよね

    61 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/03(木) 23:05:25.26 ID:j7zJUAyP0

    友達に関西人いるけど全く面白くないぞ
    唯一面白かったのはそいつが納豆大好きだったとこくらい

    62 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/03(木) 23:05:32.80 ID:tlIB5q6P0

    アメリカの黒人がみんなハートフルでいつもHAHAHA!とか言ってる
    イメージと同じくらい見当違い

    70 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/03(木) 23:10:12.99 ID:rBNEAUYD0

    まあ大阪人だったらボケと突っ込みの基礎ぐらいは皆分かってるよ

    72 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/03(木) 23:13:27.86 ID:rBNEAUYD0

    大阪で面白く無い奴は迫害されるからな
    学校でも面白く無い奴は引き篭もりだった
    俺の行ってた学校も一クラス七人不登校だったからな〈六クラス〉

    73 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/03(木) 23:13:47.45 ID:x/tU4t58O

    笑いに積極的なのは関西
    笑いに厳しいのは関東
    関西でウケた話が関東じゃウケないなんてザラ
    しかしそれは関東の方が面白いということじゃなく、単に笑いのツボが深いだけ

    76 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/03(木) 23:16:20.68 ID:u8wh7BOH0

    ここまでのやりとり見てると
    大阪人は笑いやすいだけじゃねーの?って思ってきたな

    80 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/03(木) 23:18:53.80 ID:j7zJUAyP0

    話の構造としてオチがあるだけで別に全ての会話を面白くしてるだけじゃないんだろ

    82 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/03(木) 23:21:07.90 ID:TaDfQQ7J0

    東京のコミュ障が大阪に出たらどうなんの?

    83 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/03(木) 23:21:56.24 ID:WlbxW8ua0

    >>82
    まず家から出られないから問題ナシ

    93 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/03(木) 23:34:13.77 ID:rBNEAUYD0

    話は多少盛ったほうが面白いよね
    俺も話する時は二割ぐらい持って話すわ

    98 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/03(木) 23:56:35.25 ID:x/tU4t58O

    関東は会話が女性的だな
    悪い意味で言ってるわけじゃなく
    短いフレーズのシュールさで笑わす感じの
    だから基本的には掛け合い主体

    関西はストーリー仕立ての話にオチをつけて話し、聞き手は適当に相槌を打ちながら最後に大きく突っ込む

    お笑い芸人も、関西では大きい笑いがいくつかしかないタイプでも売れるけど、関東では小さくてもいいからボケ多めでない売れない

    108 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/04(金) 00:11:11.95 ID:GBy9BVjfP

    >>98
    それは俺も感じる
    関東は細かい
    実はオチへの伏線とかも巧妙に張ってるね

    95 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/03(木) 23:40:16.86 ID:x/tU4t58O

    オチまで話してウケなかったら、そのままさも続きがあるかのように話し続けて、その間に本当は存在するはずじゃなかった嘘のオチを捻り出す、それもウケなかったらまた話しつづけて……

    関東はオチ話したら笑うかつっこむべき

    99 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/03(木) 23:57:20.20 ID:kyHaBgqA0

    ・事実を淡々と伝える
    怪我したスズメを拾ったんだよ。
    何日か看病したら治ったので逃がしてあげたら最後に糞をひっかけられたよ。

    ・話し下手
    ねぇ聞いてよ。
    スズメに糞をひっかけられたよ。
    何日か前に拾ったスズメなんだけどね。
    治ったから逃がしてあげたの。
    うん、怪我してた。で、治ったから逃がしてあげたの。
    いや、拾った時には怪我してた。羽をね、怪我してたけど治ったから逃がしたの。
    うん?それで?うん、それだけ。

    ・無駄に盛り上げようとする
    聞いてwwwこの前、何かベランダが騒がしいなーと思ったらスズメがいたんだよwww
    何か羽から血がぶわーって出ててwwすっごい痛そうだったんよwww
    そんで何日か看病しててwww名前なんか付けちゃってwwwwww
    もうこのままペットにしようかなwwwってくらいの愛着だったわけwwww
    だけどまぁ野生に返すのが筋かな?なんて考えてwwwwwwww
    名残惜しみつつもね?www恩返し期待してるぞーなんつってwww
    ベランダから逃がしたわけよwwwwwチッチ!お前は自由だ!っつってwwwww
    そしたらwwww顔にwwwww糞wwwwwwひっかけwwwやがったwwwwwwww
    次見つけたら焼き鳥にしてやるwwwwwww

    109 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/04(金) 00:15:22.33 ID:5YyAWWVa0

    >>99
    同じ話でも三つめで笑った

    やっぱ、話し方ってあるな

    Real Action Heroes STEEL BALL RUN ジャイロ・ツェペリ
    メディコム・トイ (2009-05-17)
    売り上げランキング: 30,521

    元スレ 大阪ってキモヲタとか根暗の奴でも笑いの基礎を習得してるの?
    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1357220605/

    hatena はてブ | twitter つぶやかれ数
    mixiチェック   Clip to Evernote
    ★お勧め記事
      ★コメント
      ※1 2014年03月07日 00:06 ▼このコメントに返信
      >21みたいな奴が芸人になったりするんだよ
      ※2 2014年03月07日 00:13 ▼このコメントに返信
      福井のコミュ障だが京都で暮らしてる
      ボケもツッコミもない
      関西でも大阪と京都ではまた違うな
      ※3 2014年03月07日 00:16 ▼このコメントに返信
      >>1
      ねーよ
      ※4 2014年03月07日 00:20 ▼このコメントに返信
      大阪育ちのコミュ障のぼっちだけど、
      他県の人と話すと、めっちゃツッコムらしいし明るいと言われる。
      大阪だと昼行燈かってくらい目立たないのに。
      ※5 2014年03月07日 00:23 ▼このコメントに返信
      まぁツッコミは多いかもしれんが
      それバァ昔のことだし最近の若者は普通の人だらけだし風潮だ?そんなの偏見だよ

      テレビやネットでおかされすぎた街オオサカだよ

      県民ショウとか言うきちがぃばんぐみはひどすぎ
      ※6 2014年03月07日 00:23 ▼このコメントに返信
      まず会話できるかで…
      ※7 2014年03月07日 00:23 ▼このコメントに返信
      一見暗そうなやつが以外と笑いのセンスあったり、俺おもろいやろみたいなぐいぐいくるやつがサムかったりするし、人それぞれ
      関西でも関東と同じくらいの割合でおもしろくなかったり暗い人もいる。場所は関係ない
      ただ、俺は関西だけど、関東の人の前で関西弁使ってるとなんかちょっとキツい言い方になってそうと感じたり、関西弁の中で標準語が聞こえると、なんか浮いてるなと思うことはある
      ※8 2014年03月07日 00:29 ▼このコメントに返信
      笑いのツボが違うってのは本当にあるだろうな
      新喜劇なんて何年も同じようなことしてるのに毎回笑えるけどその面白さが関東人にはわからなかったりするみたいだし
      boketeのネタで笑えたことは一度だってないが、殿堂入りするってことはそこそこの数の人はそれを面白いと感じるってことだし
      ※9 2014年03月07日 00:33 ▼このコメントに返信
      あっちの人間マジでダルい関わりたくない
      ※10 2014年03月07日 00:33 ▼このコメントに返信
      最初から些細なことでも笑いにして笑おうと心がけている人が多いので話すと会話が弾む
      これは関西の良い部分だと思うけどな
      ※11 2014年03月07日 00:38 ▼このコメントに返信
      霊界物語
      ※12 2014年03月07日 00:40 ▼このコメントに返信
      兵庫南部と大阪は笑いに熱心かもな
      自分もおもろいこと言うたろとか考えてるし淡々と話す奴はあんまおらんかも
      ※13 2014年03月07日 00:44 ▼このコメントに返信
      関西にいると全く意識はしてなかったが、他地域の人と喋ると全く違う。いつもならツッコミ入れるべきあろうとこで、まじで取られて心配されたり、反応に困ってたりする。
      普通に長々と一人の人が話してて最後何があるかと思ったらなにもなく、初めて「オチはどこなんだ」と聞いてしまった。
      そもそも話のテンポから違がってたし、こっちが比較的オープンで話してても、あっちに警戒されたりした。
      コミュ症の俺でもこんな感じだった
      ※14 2014年03月07日 00:45 ▼このコメントに返信
      淡々と日々あったことを話すほうが好きだから
      大阪には向いてないな。
      >>99だったら最後みたいな話し方は,テレビで見たり飲み会のような盛り上がりのある場で
      話してくれるのならいいけど,日常会話でされると
      「これってウケて結構反応しないとダメなのかな」と
      気を使って疲れそう。
      ※15 2014年03月07日 00:48 ▼このコメントに返信
      まずそんな風潮がない
      ※16 2014年03月07日 00:49 ▼このコメントに返信
      関東の笑いって人を痛めつけたり、人の失敗を笑うのが多いから嫌い
      ※17 2014年03月07日 00:52 ▼このコメントに返信
      大阪の人ってアメリカンジョーク面白いと思うのかな?
      サウスパークとかイライラしちゃうんだろうか
      ※18 2014年03月07日 00:53 ▼このコメントに返信
      関東の人間で関西の企業や住んでる人っているの?
      ※19 2014年03月07日 00:55 ▼このコメントに返信
      キムヲタが立てたスレじゃん
      ※20 2014年03月07日 00:58 ▼このコメントに返信
      大阪生まれ&育ちだけどコミュ障過ぎてつらい
      学校や職場で必ず孤立する
      ネタふられても「あぁ…」とか「はは…」しか言えない
      ※21 2014年03月07日 00:59 ▼このコメントに返信
      そもそも「大阪の人」ってなんだよw
      長野産まれの京都育ちで大阪在住だけど
      笑いの感性に地域で共通した特徴なんかある訳ないだろって思う
      ※22 2014年03月07日 01:03 ▼このコメントに返信
      大阪出身の人で、めちゃくちゃ話し面白くない人知り合いにいるけどな。
      その人に会ってから「ああ、大阪人の全部が面白いわけじゃないんだな」って事がわかった。
      ※23 2014年03月07日 01:04 ▼このコメントに返信
      なんというか、アニメとかゲームでもなんでもいいから小ネタをはさみつつ
      会話しないと物足りないというか、ネタ会話ができてやっとほっとするみたいなところはあるな
      大袈裟に言うと

      俺「こないだスーパーの特売でラスイチやった甘藍おばちゃんに取られた・・・」
      友「それはもしかしてオバ=サンのバーゲン・ジツ、ワザマエ!」
      俺「アイエエエ、ニンジャ、ニンジャナンデ!?」
      俺「んで、となり町のスーパーまで(ry」

      みたいな
      ※24 2014年03月07日 01:04 ▼このコメントに返信
      東西関係無く男は皆オチが綺麗で実りある会話ばかりしてるんだろ?
      笑えるかはともかく
      女の話はだらだらオチがなく無意味ってよく批判されてるもんな
      ※25 2014年03月07日 01:04 ▼このコメントに返信
      会う前に分かっとけよそんなことw
      ※26 2014年03月07日 01:08 ▼このコメントに返信
      まあ単なる刷り込みっすよ。別に関東も関西も変わらん。
      つうかおまえら話す相手いるんだな
      ※27 2014年03月07日 01:09 ▼このコメントに返信
      いかにも外に出ない引きこもりが立てそうなスレだな。
      地域によって方言とか食べ物は変わるけど人自体はどこの都道府県も一緒で人によって違うとしか言えんわ。
      ○○県の人は温厚だの凶暴だのマジ引きこもりの発想。
      ※28 2014年03月07日 01:11 ▼このコメントに返信
      面白くなくてもやくざ風だと納得なんだけど
      大学で出会った大阪人は無口で暗かったな
      あれはあれで衝撃だったな
      それと相手のことを「自分」って言うんだよな
      ※29 2014年03月07日 01:16 ▼このコメントに返信
      大阪だけど、普段の会話じゃとりあえず笑いを優先してしまう
      ボケもツッコミも話を盛り上げるための道具だから使えて当然
      恥ずかしいからボケません、私はツッコミ担当!って人と話すのは多少イラっとするな
      でもTPOは弁えてるし、普通に眈々と近況報告したり情報交換したりすることだってもちろんあるよ。ただみんな笑うことが好きなだけ
      ※30 2014年03月07日 01:19 ▼このコメントに返信
      大阪の人が何といおうと、「どんな無口野郎でもお笑い的なしゃべり方が根付いてる」ってのが全国水準から見た意見
      普段すごい無口なのにちょっとボケみたいなこと俺が言ったら絶対つっこんでくる
      正直びびった
      いきなり距離近っ!て思った
      女の子でもすごいつっこんでくる
      ほかの場所ならかなり浮くレベル
      悪いことじゃないし面白いなーって思うけど、ちょっと特殊なことは自覚してほしい
      ほとんど初対面でもお笑いっぽいノリになると距離感が近くなるの結構怖いよ慣れないうちは
      ※31 2014年03月07日 01:20 ▼このコメントに返信
      関西圏だけど女社会でも笑いを意識して話してるよ。このネタで笑わせたろ〜これ面白いから明日話そ〜とか暇があったらウケそうな事考えてる。
      だからって関東の人達はつまらんとか思わんよ。話聞いて笑ってくれとったらええから、遊びに来たらええよ。ただ、むすっと真顔でおられるんはあかんわ。
      ※32 2014年03月07日 01:24 ▼このコメントに返信
      別に落ちなくてもいいんよ。だから何がいいたいねん!話ながいねん!落ちないねん!って周りが突っ込みまくるから。うちの主人が酔うと落ちがないから、横で落ちつけるの大変やわ。
      ※33 2014年03月07日 01:27 ▼このコメントに返信
      笑いに厳しいと思う
      俺は非関西圏だけど、大阪で暮らしてた時期あって
      ちょっとでもボケっぽいこと言ったらすごいつっこんでくるし、
      「それおもろいやん」とか「つまんな」とか平気でがんがん言ってくる
      別に笑い取ろうと思っていったわけじゃないのにいちいち「お笑い」の質を判定してくるのは特殊な感じがした
      もっと気楽に適当にしゃべりたいなぁってよく思ったな
      別に関西のしゃべりが嫌いなわけじゃないよ
      ただ特殊だなーとは思うし、こういう性質があることは否定できないと思う
      ※34 2014年03月07日 01:31 ▼このコメントに返信
      話にオチをつけるのは当たり前の気がするんですが。
      ※35 2014年03月07日 01:34 ▼このコメントに返信
      東京人は斜に構えてかっこつける
      ※36 2014年03月07日 01:44 ▼このコメントに返信
      東京人てよく言われるけど、ほとんど誰でも親のかたっぽは地方出身だし中学高校では千葉とか埼玉とかから東京に電車通学する人も多い
      そこらへんで違いを感じることないよ
      関東はみんな似たようなもん
      「東京」でカテゴライズされるのは意味わかんないよ
      俺はそっちのことを「大阪」でまとめるとこあるけど、関西の人たちって出身地にこだわりあるように見えるからむしろ「関西」っていうよりは「大阪」「京都」とか細かく言うほうが喜ぶよね
      でも東京出身の人をトウキョウトウキョウいうのはやめてほしい
      すごい不愉快だよあれ言われると
      たまに千葉とか茨城のこと滅茶苦茶ばかにして笑いのネタに使ってくるし
      ※37 2014年03月07日 01:49 ▼このコメントに返信
      いやいや、関東から出てきて東京へ行ったが
      「東京」でカテゴライズされるべき人たちは居るよ
      ※38 2014年03月07日 01:49 ▼このコメントに返信
      ※22みたいな奴大杉
      ※39 2014年03月07日 01:53 ▼このコメントに返信
      笑いに偏重しすぎてるイメージはあるな
      楽しそうだけど、なんかそれ以外のものを捨ててる感じ
      ※40 2014年03月07日 01:57 ▼このコメントに返信

      黒人がみなヒップホップ聴いてバスケやってるわけじゃないから
      ってことだろ
      ※41 2014年03月07日 01:57 ▼このコメントに返信
      言われてみれば、はなしにオチつけるってのは
      お笑い関係無しに文化としてあるな
      だから大阪のお笑い芸人は全国でウケるんちゃう?
      小さい時から喋り方自然に学んでるから
      ※42 2014年03月07日 02:01 ▼このコメントに返信
      結論先に言うのに「で、オチは?」とよく言われる。

      皆がいうオチってただの結論ではなくて「納得したり、笑えたりする結論」なんだろ?
      それが一番面倒臭い
      ※43 2014年03月07日 02:03 ▼このコメントに返信
      育った地域によって感性が変わんないとか言ってるやつは関西関東両方に住んだ事無いんだろうな

      関西育ち関東在住だけど全然違う

      関西では別に面白く無い人間でも、笑わせたるぞってほど積極的でなくても互いに一緒に笑いを作る事を目的に喋るし、ちょっとでも笑える所は笑う、笑わせる事で安心できるし、あんま面白くない事で笑うのもお互い様だ

      関東は喋りに目的なんて無い、敢えて言うなら共感とか確認とか自己主張、相手に対して求めるハードルは比較的低いのかもしれないけど、関西人はそのハードルは幼い頃から超えてきた物だから苦に感じず、関東人がそのハードルを平気で倒すのを目の当たりにすると戸惑ってしまう

      まぁでも男と女の差とどっちが大きいかって言われたら悩むな
      ※44 2014年03月07日 02:06 ▼このコメントに返信
      関西は作った笑いを育てる印象はある。
      あとボケの多さとテレビのマネをそのまんまやる多さ。
      関東は笑いを重く考えすぎ。タイミングとか言い方だけでも笑えるのに。
      関東でダサいギャグ絶対流行らないよな。
      ※45 2014年03月07日 02:08 ▼このコメントに返信
      中途半端な吉本芸人より、おぎやはぎとかバナナマンのほうが面白いだろ?
      声大きいだけのやつもけっこういるよ
      ※46 2014年03月07日 02:10 ▼このコメントに返信
      関西の笑いは「アホ」やからな(例、坂田利夫)。
      関東のは批評性を競う、分かる分かんない(分からんやつは野暮)。

      思春期ごろは、そういう「アホ」さに嫌気を感じて東の方に憧れたもんです。でも、それをひけらかすと、ちょっと嫌がられる。
      ※47 2014年03月07日 02:11 ▼このコメントに返信
      なんか失敗したりケガしたりする時、やってもた!て後悔すると同時に
      これはオイシイ とか ネタになる とか思ってしまう自分がいるわw
      ※48 2014年03月07日 02:16 ▼このコメントに返信
      日常会話でボケツッコミとか意識せずに勝手に出るんだからそういう文化なんだよ。
      面白いとか面白くないとかいうレベルではない。
      ※49 2014年03月07日 02:27 ▼このコメントに返信
      あわよくば笑わせてやろうとは考えるな
      それが受けるか受けないかはもちろん本人のセンス次第だけど
      ※50 2014年03月07日 02:32 ▼このコメントに返信
      会話を面白くして話そうとするのはいいことだと思うんだけど、相手にも求めるのは違うよな。
      んでんでオチは?とか、は?ってなるわ。俺は芸人じゃねぇよ。
      ※51 2014年03月07日 02:40 ▼このコメントに返信
      関西住みだけどオチは?って聞くのは相手を持ち上げようとしてんだよそれ
      話が面白くなくて盛り下がるの回避するために
      ないと言われてもないんかいwとかいって即フォローするだろそういうやつは
      ※52 2014年03月07日 02:54 ▼このコメントに返信
      >>51
      あながち間違ってないな俺そんな感じだし
      本当につまらないしもういいやって時は
      「ふーん」とか「そうなんや」で終わる
      ※53 2014年03月07日 03:11 ▼このコメントに返信
      鳥ネタの最後は、手羽先にして食べたろかと思ったわ…
      ※54 2014年03月07日 03:12 ▼このコメントに返信
      ボケるつもりがボケで返された時、これ一番大阪人の苦手パターンな
      意外と安易にボケる事ばっか考えてる人が多いから突っ込みが弱い
      突っ込みは慣れてないと更に突っ込みが入って恥を書く
      ボケのが面白いイメージあるが突っ込みは大阪人でも挫折する人多いと思う
      ボケあって安易な>>51っぽい流れの馴れ合いをしてる方が簡単で楽しい
      だから大阪でモテる奴は聞き上手で突っ込み上手だな
      ※55 2014年03月07日 03:22 ▼このコメントに返信
      大阪が皆が皆面白い訳じゃない
      確かに大阪のオバハンみたいな感じの人は他県にはいない
      でも大阪のオバハンも別に笑いをつけて話してる訳じやない

      普通に話してるだけでも他県から見ると漫才の様に感じるのは単につっ込みを入れるかどうかだけなんよ

      東京で同じ話をしても特別反応しない
      大阪は面白い下手くそ関係なく突っ込みを入れる人が多い
      だから漫才の様に見える訳
      ※56 2014年03月07日 03:26 ▼このコメントに返信
      まぁ大阪は商人文化だからなぁ

      特に昔は、人間関係が重要だから円滑に商売するにはしゃべりが必要だったし
      反対に、東京は武家文化だから事務的な喋りが必要とされてた違いだと思う

      だから、落語なんかは大阪のほうが話が多いし東京でも移植されてる
      有名な話で、東京で『時そば』なんかは大阪の話が元で『時うどん』が移植された
      噺だし
      ※57 2014年03月07日 03:34 ▼このコメントに返信
      暗い奴のほうがエッジ効いたネタブッこんでくる
      ※58 2014年03月07日 03:49 ▼このコメントに返信
      大阪ヒキニート「ワイ、ごっつ引きこもってまんがな。ほんまありえへんくらいコミュ障やで。あ~、人と話すの無理やわ~。ってお前の方が喋ってへんやん!」

      偏見過ぎるの自分でも分かってるけど大阪はこんなイメージ。
      生粋の大阪人で無口コミュ障話クソつまらん人なんて都市伝説でしょ、って思っちゃう。多分そんなことは無いんだろうけど。
      ※59 2014年03月07日 04:15 ▼このコメントに返信
      いかにもコミュ障みたいな奴でも話し出したらボケたりするしな
      面白くなくてもとりあえずボケるのが大切
      ※60 2014年03月07日 04:31 ▼このコメントに返信
      関西と関東の笑いや会話の違いは実際何年か暮らさないとちゃんとはわからないと思う。
      関東出身で大学から関西で4年暮らしたけど、やっぱり違いはある。はじめは「何かしてほしい反応と違うなあ。単に共感して欲しいだけなのに」とか戸惑ってたけど、次第に慣れてくると普通に楽しく話せるようになるし、仲良い友達もできる。
      でもなじんだというより慣れただけだな。時々地元帰ると「そうそう、この感じだよ」と思う。
      結論:どっちもどっちで良いけど、生まれ育った土地の感性はやはり根っこにある。
      ※61 2014年03月07日 04:43 ▼このコメントに返信
      大阪の水に染まったら、とりあえず声でかくなるのは確かだわ。
      根暗のコミュ症の友達数人が大阪に住み始めて数年、久しぶりに会ったら
      根底は根暗でコミュ症ながらも声だけハキハキしててびっくりした経験がある。
      ※62 2014年03月07日 04:48 ▼このコメントに返信
      リアル関西人で現役いじめられっこの俺がマジレスするが

      関東のいじめ
      リア充「うえ~いWWWドンッ」
      オタ「やめよーよ やめよーよ ちょボソボソ」

      関西のいじめ(俺)
      リア充「お~いすWWドンッ」
      俺「ナンデヤネンッ チョオカシーシ ボソボソ」

      みたいに、ちゃんとつっこみは入れるが
      ※63 2014年03月07日 05:09 ▼このコメントに返信
      なんで大阪だけこんななんだろな。違いすぎでしょ。
      ※64 2014年03月07日 05:29 ▼このコメントに返信
      大阪生まれ大阪育ちのキモヲタだけどめちゃくちゃ暗くてつまらんやつはいるよ
      学校だと学年に二人くらいは根暗なコミュ障がいた

      でも大阪のイジメは根暗のやつは対象にはならない
      いわゆるDQNの金魚の糞であるキョロ充がイジメの対象になりやすい
      ※65 2014年03月07日 05:50 ▼このコメントに返信
      いや この記事の61の文でもうすでにオチつてるよ(笑
      大阪人はおもしろいとかじゃなくて
      面白く言うやつがおもしろいだけ

      同じこと言っても面白くない奴と面白い奴がでてくる
      ※66 2014年03月07日 05:59 ▼このコメントに返信
      関西・関東で分けて対等みたいに見栄張るのやめない?
      大阪周辺・その他日本全国だから
      ※67 2014年03月07日 06:10 ▼このコメントに返信
      多分ね、東京が比較的異質なんだと思う。一つには次々に新しいトレンドえお喧伝して飛びつく。基本、若い人がメイン(特にお笑い)。関西は、そういう意味ではコンサバ。おっさんくさい(おばさんくさい)。でも多分、地方ってのはそうなんじゃなんか?なんて思う。逆に、おっさん(おじいさん)おばさん(おばあさん)がおもろい(飾らない)イメージ。
      ※68 2014年03月07日 06:12 ▼このコメントに返信
      これ読む限りでは大阪のコミュ障は
      関東出てくれば普通レベルまでもってけるんじゃね?
      ※69 2014年03月07日 06:28 ▼このコメントに返信
      オチねぇのかよ!!

      そこはつっこまな!!

      とか言ってくる奴のつまらなさは異常
      ※70 2014年03月07日 06:35 ▼このコメントに返信
      ※62がリアル過ぎてワロタwいるわ、後者の感じの奴w
      ※71 2014年03月07日 06:45 ▼このコメントに返信
      ※62
      それはいじられっこレベルだな
      ※72 2014年03月07日 07:24 ▼このコメントに返信
      オレは神奈川だけど、ネクラなやつっていうかボッチオタクとかは、ちょっと仲良くなるとむちゃくちゃ喋らないか?
      普段「…あ、オレ…その」とか小声でしか返事できないのに、例えばそいつが好きなアニメをこっちが観てるって言ったときとかの反応とか結構凄いぞ
      ※73 2014年03月07日 07:57 ▼このコメントに返信
      「笑ってはいけない」見ても全然笑えなくて不思議だったんだけど
      あれは笑ってあげる人も含めての笑いだったんだな

      関東人は相手の話を聞いて面白かったら笑うけど
      関西人は相手の話に笑い役として参加して盛り上げて、自分も楽しくなるんだな
      やっとわかった
      ※74 2014年03月07日 08:30 ▼このコメントに返信
      大阪住んでみ?

      明るさとか面白さとか他県と全く変わらんから。メディアがイメージを垂れ流してるだけ
      ※75 2014年03月07日 09:14 ▼このコメントに返信
      そうそう。落ちをつけるのは聞き手に出番を用意してるんだよ
      「落とし所をつけたので私の話は終わりですよ。あなたの番ですよ」と言う意味。
      逆に落ちをつけたり分かりやすい話の締めがないと
      「え?これ話し終わったのかな?こっちの番でいいのかな?」ってなっちゃう。

      型にはまったボケとツッコミしなくちゃいけないんじゃなくて
      自分が話したら相手にも話す機会をしっかり渡そうねってこと
      ※76 2014年03月07日 09:23 ▼このコメントに返信
      クソ芸人どものせいで変なイメージが先行しすぎてるだけ
      ※77 2014年03月07日 09:28 ▼このコメントに返信
      わざとオチの無い話をして突っ込ませるパターンもある。
      ※78 2014年03月07日 09:41 ▼このコメントに返信
      相手がボケたらつっこまないとマナー違反
      ※79 2014年03月07日 09:55 ▼このコメントに返信
      それはないな。
      まず面白いやつの条件としてコミュ力だいじやからな。根暗キモオタに関してはコミュ力0だし人と関わることがねーから会話の弾ませ方の基本もあったもんじゃねー。そんなやつが笑いとれるかよ。笑いとれるとしたら傍目から見てバカにされることくらいじゃね?きもさにかんしてはスキルレベル100以上だからな。
      ※80 2014年03月07日 10:09 ▼このコメントに返信
      寧ろ根暗な奴の方が面白かったりする
      勉強ダメ、運動ダメ、貧乏でも笑でワンチャンあるねんで
      ※81 2014年03月07日 10:18 ▼このコメントに返信
      ※79みたいな奴は「楽しい奴」と「おもろい奴」を勘違いしてるだけ
      実際、「笑われてる奴」と「いじられてる奴」の違いも分かっていない
      ※82 2014年03月07日 10:24 ▼このコメントに返信
      簡単に笑うんじゃなくて、相手が話しやすいように笑ってるんやで。
      ※83 2014年03月07日 10:25 ▼このコメントに返信
      >>65
      これだと話が終わってないじゃん
      スーパーで野菜が安かったからどうしたのか、まで言って初めて話として成立する
      オチは「安かったからいっぱい買っちゃった~」とかでいいんだよ
      野菜が安かったから買ったのか、買わなかったのか、買えなかったのか、買うよう相手に薦めたいのか等々
      わざわざ笑いにする必要はないが、話は最後までして欲しい
      ※84 2014年03月07日 11:02 ▼このコメントに返信
      やっぱり大阪はクソだわ
      まず大阪弁が気持ち悪い
      ※85 2014年03月07日 11:21 ▼このコメントに返信
      関西人同士で楽しむのはいいけど、関東にきても同じノリを要求してくるのがなあ。

      今まで見た中で分かり易かったのが、会社の女の子が髪型変えたかなんかではしゃいでいるところを
      「うおぇェwwwゴリラが色気付いとんねや
      きもいわwww」って横からしばいた関西人の男。
      地元ノリで「うっさいわwお前がゴリラじゃwww」って返しでまで期待してたんだろうけど、勿論そんな扱い受けたことのない女の子はショックを受けて
      「え…そんなに似合いませんか…?」と涙目で固まってしまった。
      男は男で「冗談やん…ホント東京人はつまらんわ…」と愚痴り出し最悪の空気になってた。


      ※86 2014年03月07日 11:47 ▼このコメントに返信
      日本に異常反応するどっかのストーカー国家のようなのが
      大阪に反応して沸くからやめてほしい。
      ※87 2014年03月07日 11:51 ▼このコメントに返信
      俺関西人だけど関西人って面白い奴には良い感じで振舞うけど
      嫌いな奴にはとことんドぎつい感じ
      どうも波長がずれてたり、つまらん奴には「あいつほんまおもんないわ」って言って空気orいじられキャラとして扱う
      いわゆるキョロ充的な扱い
      そいつ含めて皆でわいわいした後、そいつが去ると皆で悪口言ってネタにするみたいなね。

      俺の高校が特有だったのかな?
      大学で地方に行ったけど、学校でもバイト先でも良い奴が割と多いなあと思った
      勿論嫌な奴もいるけど、関西人に比べて少ない気がする
      ※88 2014年03月07日 11:53 ▼このコメントに返信
      ※85
      いやそいつは大阪でも絶対おもんない扱いだと思うぞ
      下手したら関西は関西でも出身が全然違うのにキャラ作りで
      テレビで見るお笑い芸人を見よう見まねしてるだけじゃないのか?
      実際お笑いブームの頃から全然分かってない痛いだけのやつが増えたしな
      人の外見をネタに使うとかコンビ芸でない限り普通はしない
      ※89 2014年03月07日 12:01 ▼このコメントに返信
      ※84 東京人 怒りの嫉妬
      ※90 2014年03月07日 12:06 ▼このコメントに返信
      ※85
      人を馬鹿にして笑いを取るみたいなのは
      よっぽどの上級者じゃないとやっちゃ駄目
      相手の反応も読めないようじゃ論外
      関西人って言われて粋がってただけだろうな
      ※91 2014年03月07日 12:26 ▼このコメントに返信
      オチが付けられないような話し方してたら誰からも見向きされなくなって、そのうち根暗になる。
      東京とは根暗の形成過程が違う。
      ※92 2014年03月07日 13:00 ▼このコメントに返信
      てか大阪人は楽しもう楽しませようという基本姿勢が常にできてる。
      だから些細なフリでも笑えるし、下らなくても恐れずに言い返せられる。
      そういう空気がある。

      そんなに大阪から出たことないから大阪だけじゃないと思うけど
      ※93 2014年03月07日 13:07 ▼このコメントに返信
      どこでも「昨日Aと昼ごはん行ったんだ」で終わらせるやつはいないと思うが
      会話じゃなくて報告じゃん
      ※94 2014年03月07日 13:21 ▼このコメントに返信
      オレおもろいで~みたいな雰囲気を出してくる大阪人はだいたいつまらん。
      これはガチ。大阪人代表みたいな顔しないで欲しい。
      ※95 2014年03月07日 13:58 ▼このコメントに返信
      おもしろいどうかは別にしてもおちのない話とそれ受けますね。という言葉はかなりいらっとしてしまう。もう慣れたが
      ※96 2014年03月07日 14:21 ▼このコメントに返信
      っていうか
      今、お笑いでよくテレビ出てんのって

      ほとんど根暗とかオタク出身じゃん

      学生時代ウジウジと笑いに関する知識と理論を身につけていったんじゃね
      ※97 2014年03月07日 14:25 ▼このコメントに返信
      逆にクラスのお調子者というか明るい奴は
      笑いの基礎じゃなくて勢いとか声のデカさだけで笑わせてる気がする
      ※98 2014年03月07日 15:22 ▼このコメントに返信
      普段は「ネットDE真実www」とか言ってバカにするのに、こういう偏見はマジで信じてるやついるからな、バカッターと同レベルのバカさ加減
      ※99 2014年03月07日 15:25 ▼このコメントに返信
      アフィサイトでうじうじコメントを書くお前らカス共が一番根暗だろwwwwwwwwww
      ※100 2014年03月07日 15:33 ▼このコメントに返信
      〜〜って言ってる奴が一番〜〜だろ!

      ※101 2014年03月07日 15:58 ▼このコメントに返信
      関西人よ、挨拶替わりの自虐ネタを圏外の方にするのは危険
      薄毛やし、デブやし、歳やし、っていう圏内なら普通のネタなんだが
      圏外の人が聞くと「そ、そんな事ないですよう・・・」と笑うどころか慰められる
      相手は困ってるし滑ってるし、自分は封印しとる
      ※102 2014年03月07日 15:59 ▼このコメントに返信
      根暗な奴は自分の世界を持っているから芸人に向いてるとまっつんが言ってた
      ※103 2014年03月07日 16:13 ▼このコメントに返信
      レッテル貼られるような極端なパターンの人ばかりの地域なんてないよ
      3割ぐらいは該当しないよ
      例えば香川とか毎週必ずうどん食うか?と言われるとほぼ10割が食ってる
      食ってた
      ※104 2014年03月07日 16:29 ▼このコメントに返信
      難波、日本橋、心斎橋らへんのオタの方々はよくありえへんしwwwとか言っとるような気がする。やっぱツッコミは大事
      ※105 2014年03月07日 17:29 ▼このコメントに返信
      笑いもそうだが単にコミュニケーションが上手。
      笑いはそれに使うツール。オチが無いのも笑いになる。
      他地域に長く住むとそれが良く判るわ。
      ※106 2014年03月07日 17:30 ▼このコメントに返信
      オチのない話しても、誰かが必ず「オチないんかい!」って突っ込んでくれるから、
      笑いにはなるで。
      ※107 2014年03月07日 17:51 ▼このコメントに返信
      根暗でも面白いとこ見つけてツッコむ人はいるけどね。
      まず笑いってツッコミの時に笑うのが大阪。ボケの時に笑う文化は東京でしょ。よーく見てみ、文化が違うってのは、本来そういう意味でだから、国が違うとかはチ○ン臭いのでやめて下さい
      ※108 2014年03月07日 17:56 ▼このコメントに返信
      面白いかはともかく、オチのある話せんと「ん?」ってなるのは共通じゃね
      ※109 2014年03月07日 19:09 ▼このコメントに返信
      大阪人はみんな悲しいのに笑ってるピエロやで・・・
      ※110 2014年03月07日 19:24 ▼このコメントに返信
      大阪人は面白いと思うよ
      通天閣て集合写真撮ろうとしたらさりげなく紛れてポーズとってるしwwwwwwwww
      ※111 2014年03月07日 21:18 ▼このコメントに返信
      生まれ育ち大阪の関東住みだけど、
      やっぱ全然違うねえ。
      どうしても話は一区切りつけるためにオチをつけてしまう。
      他人の話にツッコミ入れてしまう。
      最近は空気が分かってきたのでタイミングを見て心の中でしかツッコまない事は多々ある。
      ※112 2014年03月07日 21:54 ▼このコメントに返信
      大阪に左遷されてきてなにがびっくりしたって
      トミーズとハイヒールとかいうダウンタウンと同期っていうこと以外売りがない、サムラゴウチの100万分の1しか面白みがない屑芸人もどきが一著前に番組持ってること
      あと「よいとせのこらせ」しかネタがない、いい年して独身のサカタトシオが神様扱い差てること

      こんな連中がお笑い界の神様なんだよ
      大坂(笑)の笑いのレベルなんてたかが知れています
      ※113 2014年03月07日 22:15 ▼このコメントに返信
      弓月イズル的なイメージ
      >大阪ってキモヲタとか
      ※114 2014年03月07日 22:22 ▼このコメントに返信
      まあ、大阪は「笑い」のレベル(笑)付けなんて鼻から興味ないんやけどな(笑)
      ※115 2014年03月07日 22:23 ▼このコメントに返信
      芸人が文化人なのは多分東京の感覚
      ※116 2014年03月08日 00:32 ▼このコメントに返信
      滋賀や奈良の子もひきこもりでも面白い
      名前 ←空白だと投稿できません。

      ※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2014/3/7
      categories カテゴリ いろんなネタ

      hatena はてブ | twitter つぶやかれ数 | comment (116) |

      更新を通知!

      更新を通知
      Googleリーダーに登録
      お使いのリーダーに登録
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク

      アクセスランキング

      このブログにたくさんアクセスを下さっているサイトのランキングです。3日分の集計です。
      全ランキング
      全ランキング(30日集計版)
      置換依頼はメールフォームよりどうぞ
      当ブログにリンクするだけで自動的に表示されます(どのページでもOK)。 ランクインしているのにRSSに登録されていない場合はご連絡ください。
      ブログパーツ ブログパーツ ブログパーツ アクセスランキング アクセスランキング

      Rakuten オススメ

      スポンサードリンク