nginxで立ち往生しちゃってるので、ちょっと気分転換にインターンについて思うことを書いてみようかなーと思います。
見落としていて、もうすでにそうなってることもあるかもですが。
プラクティスについて、もうっとこう、チュートリアル的な形になってるといいなーと思いました。
とりあえずこの手順を踏めばOK。で、それを踏まえてちょっと実際にやってみよっか。みたいな流れになってないと、ゴールが見えなくて大変です。。
これは完全にnginxのこと言ってますが・・・(´・ω・`)
もっと早めに色々聞いておけば良かったなーと今になって思うんですが、参考サイトや先輩方のブログを見ると、結構簡単そうに完結してたりするので、これもしかしてどっかすっごい簡単なとこ見落としてるんかもしれん・・・と思って探しまわってたら、実は結構難しい話で引っかかってて、僕では対応できない状態だった。というのがやっと分かった昨日と今日です。
そんなに設定関連ガッツリ弄るようには書いてないんだけど・・・調べれば調べるほど弄らんとできんっぽいし・・・(ー'`ー ; )
みたいな状態が思えば続いていました。。
恐らく、一通りやって「へー、こんな感じなんやー」くらいの理解度で先に進むプラクティスだと思うんですが、なんか色んなこと調べてました。
それはそれでいいかもしれませんが、プラクティスのゴールの方向とは違うので、もういち早くゴールして次行きたいです(´;ω;`)
例えばlinuxがどこにインストールされてるのか、
空のpcの人
さくらvpsの人
で、それぞれの手順が提示してあれば、下手に迷うこともないかと思います。
参考サイトや先輩方のブログを参照するんだけど、
インストールします。
アクセスします。
表示されました。
これ以上の情報が出てこないので、
インストールの時点でまずどこに?
どこにアクセス→実際に表示可能なのURLやスクリーンショットで閲覧可能な状態で。
表示されない時は、もしかしたらここが違うかも。
みたいな誘導が欲しいなと思いました。
とはいえ、プログラミングやサーバー関連に縁がある方であれば、結構サクサク進められるのかもしれませんが。。
この辺りも、クリアした人がどんどん情報を盛り込んでいってると思いますが、チュートリアル化してあると、インターン側的にはいいと思いました。
ドットインストールが分かりやすくて素晴らしいんですが、あそこまでやろうとするとかなりのお手間が・・・という問題が出てくるんですが、教える側のものを作ると得られることも多いと思うので、ゆくゆくは作ってみたいと思いました。
行き詰まったとこのまとめとかチュートリアルとか。
このインターンに集まる人たちで、教える・教えてもらえるという環境はとてもいいと思うので、そのあたりも強化していけたらいいなと思います。
あと、他の方もブログで書いてあったんですが、インターン同士がもうちょっと喋れた方がいいなーと思いました。
インターンも何ヶ月かすると、あれがほしいとかこうした方が・・・とかも増えてきたり、僕みたいな畑違いの出身であれば、「マークアップって何???」って話だけで結構盛り上がったりすると思うので 笑
用語が理解できないあるあるは結構あったりすると思います。。
あとこれはちょっと失礼な話なんですが・・・
町田さんってすっごいクールで恐そうな人かと思ってたら、schooの講座みたら意外と緊張なさっててなんかホッとした。とか、そんなリモートあるあるなんかもこっそり共有できると、仲間意識なんか生まれて良さそうだったりします。(無いかもしれませんが・・・)
あと結構みんな怖話に愛着があったり。
コミュニケーション以外にも、集中する場面ももちろん必要なんですが、ローカル組(フルタイムに近い自分は特に)はどうしても手が空く時間ができてしまうので、外部の情報が結構欲しかったりします。
逆に、「これ調べてまとめといてー」みたいな話があれば結構嬉しかったりします。
プラクティス進めて技術取得せな!とか思う反面、意外と、自分たちを便利に使ってもらいたいとかリモート組は思ってたりすると思います。
なので、自由な256インターンにおいてワガママな話ですが、もうちょっとトップダウンな形式でもいいと思いました。
こちらとしては、駒形さん町田さんのスキルを少しでも早く多くもらいたいばっかりなので、どんな考え方してるのかとか、オススメの本やブログなんかを列挙してもらうのも、インターン側としては欲しい情報です。
プラクティスの進度が分かるヤツみたいに、読んだ本やブログにはチェック入れていって、どんどんレベルアップしていくようなお楽しみもあるといいと思いました。
まとめ
・プラクティスがチュートリアルになってると嬉しい
(躓き・脱線の軽減)
・インターン同士のコミュニケーション(ボイスチャットとか?)
・リモート組をいいように使って欲しい
(他のインターン生の意見も聞いてみないとですが)
・読み物(リスト?)があったら嬉しい
個人的に、インターンやる前と今では、調べ物する時のスピードが劇的に上がりました。検索ワードをあれこれ変えるのも、やる前は結構苦手で言葉が見つからなかったんですが、大分慣れた気がします。
そんな結構初歩的な部分もカバーしてるこのインターンの守備範囲の広さは、地味に凄いと思う今日この頃です。
都市伝説調べすぎて、コンビニ弁当控えるようになって自然農法で農業やってみたいとか思うようになったのも、インターンの成果ですw
その話とUFOとの関係性を友達に熱く語ってたらドン引きされたのも。。笑