GoogleChromeを使うなら絶対に使うべきスムーススクロール機能付きエクステンション
0以前自身のブログでも紹介したことがありますが、もうかれこれ2年前にもなるので、今一度、強くお勧めしたいものがあります。
それが、GoogleChromeの拡張機能でインストール出来る、「Gestures for Google Chrome」です。
このエクステンションは、マウスジェスチャを目的としたものですが、オプション項目の中に、「スムーススクロール」という機能が備わっています。
※Gestures for Google Chromeの設定画面
このスムーススクロールは、マウスホイールでスクロールする時、非常になめらかな、ぬるっとした表現でスクロールすることが出来る機能です。
その為、Macを使っている方だとあまり効果は実感出来ません。というのも、Macだと標準で非常にスムーズなスクロールを表現してくれるからです。
しかし、Windowsだと、スクロールそのものがカクカクしていたり、Chromeのスクロールスピードをあげようとして、ホイールを回したときの移動行数アップ設定をしてしまうと、よりカクカク感が現れてしまいます。
特に、長時間ブラウジングをするような業種の方だと、これを入れているのと入れていないのでは、雲泥の差がつくほど目の疲労をおさえることが出来ます。
もしも一度これを体験してしまうと、ちょっと外せなくなっちゃいますよ。
マウスジェスチャとしても、他のジェスチャと違い、かなり良心的というか、誠実です。有名どころの「Smooth Gesture」は、インストールすると広告が勝手に表示されるようになったりしたエクステンション。
「CrxMouse」はIPと表示履歴を収集する目的がプライバシーポリシーに明記されています。そんなわけで、最もこうした点でクリーンなエクステンションを選びたいという人にもお勧め致します。
インストールはこちらから
Chrome ウェブストア – Gestures for Google Chrome™
まだ未体験の方は、是非お試しを。
それでは、また。