連載企画「ウェリントン朝カフェ歩き」スタート!
今日から新しい企画をスタートさせます。
題して「ウェリントン朝カフェ歩き」です。
タイトルの通り、Wellington(ウェリントン)の朝のカフェを巡ってレビューをしていく連載企画です。
今回の話はなんでそんな企画をスタートさせるのか、どんなことを書いていくのかについてです。
ウェリントンはカフェの街でもある
以前、日刊ニュージーランドライフで「Wellingtonはクラフトビールの首都である」と紹介したことがあるんですけど、それよりもずっと前から、Wellingtonは「カフェの街」として、ニュージーランド国内の雑誌はもちろん海外のメディアでも取り上げられているほど有名でもあります。
もちろんAuckland(オークランド)にも、Christchurch(クライストチャーチ)にも、その他ニュージーランドのどんな小さな街にもカフェはあります。数で言えばAucklandの方が圧倒的に多いはずです。
ところが「ここのコーヒーは美味しい!」というカフェって意外とありません。「当たりの確立」が低いんです。
ところがニュージーランドの首都Wellingtonの美味しいカフェの当たり率は相当なものです。「美味しくて、オシャレで、ゆったりのんびりできる」カフェが五万とあります。
自分たちは前職Maruia Springsでバリスタの仕事も6年間していました。
なんだったら「どの業務が一番好きだった?」と聞かれたら、迷わず「コーヒー作り」と答えてしまうほど、自分たちなりにこだわりを持って作っていました。
そこでせっかくカフェの街Wellingtonに住んでいて、美味しいコーヒーに目がなく、しかも「バリスタとしての視点」があり、こういったインターネットメディアもしているなら、趣味と実益を兼ねた企画をスタートさせない手はないと思い立ったわけです。
なんで朝カフェなのか
カフェは朝、昼、晩と違う表情を見せてくれます。
これから仕事をする人たちが持ち帰りのコーヒーとちょっとした朝ご飯を買ったり、少し時間があれば新聞を読みながら朝の一時を過ごしたり。朝8時くらいから朝食を食べながらミーティングしている人たちがとにかくカフェを賑やかにさせます。
田舎のカフェは朝カフェに行っても誰もいなくて「え?もう来たの早くね?」的な態度をされかねません。
ところが、スーツを着たビジネスマンが多い街Wellingtonだからこそ、朝のカフェは一番フレッシュで面白いです。
というのがオモテ向きです。
ちょっと本音は、朝型生活になりたい!と言うのがここ数年の夢で、朝カフェ歩きをするには朝早く起きなければいけません。「朝カフェ歩き」と書いてしまったら、もう朝早く起きるしかないんです。有言実行して自分を追い込んでみます。
日刊ニュージーランドライフが「日刊」と書いてしまったがために、毎日必死になって毎日更新しているのと同じです。
それとWellingtonの街中まで30分を毎朝歩いて行きます。雨の日は行かないかもしれません…。
そうやって毎日歩く環境を作れば、日頃のパソコンの前ばかりに座っている自分たちを椅子から解放もできちゃうんですね。
連載記事は日刊ウェリントンライフで
連載記事はここ日刊ニュージーランドライフではなく、日刊ウェリントンライフで行っていきます。
カフェ巡りはウェリントンの生活ですからね。
日刊ニュージーランドライフのFacebookページにも更新のお知らせを毎回出そうと思います。
毎日カフェ巡りをすれば1年で365店舗です!
もちろん雨の日、風邪を引いてしまった日、Wellingtonにいない日なんかもあると思うので、1年後には300店の紹介ができるように頑張っていきます!
さっそく今晩から連載スタートです。
よろしくお願いします。
ブログランキング参加してます
「面白かったよ!」「へーそうだったんだ」などの気持ちを込めて、お帰りの際は、上の「ニュージーランド情報」の絵をクリックお願いします。 1回のクリックが貴重な1票になります
関連記事
-
-
☆祝☆ 今日で満1才になりました。
2011年4月22日。 日刊ニュージーランドライフは産声をあげました。つまり今日2012年4月22
-
-
今さらながら自己紹介をしてみます
日刊ニュージーランドライフを始めて、もうすぐ2年半が経とうとしています。 今まで日刊ニュージー
-
-
2011年11月の人気記事トップ10
このサイトを始めて最初の頃、過去1ヶ月で人気があった記事を紹介していました。 しばらくやってい
-
-
データで見る日刊NZライフ2011年6月
「日刊ニュージーランドライフ」がスタートして早2ヶ月が経ちました。 各月の初めのほうで
-
-
nzlife.netのプロフィール 2014/02
前回、プロフィールを書いてから5月が経って住んでいる街はもちろん、本業も変わってしまったので改めて自
新着記事
-
-
海外の看板でよく見かける”このおじさん”は誰?
最初に謝っておきます。 記事のタイトル画像を見ていないとって「このおじさん」と言われても、どのおじ
-
-
NZマニア度チェック:Kiwiana いくつ知ってますか?
今日は皆さんのニュージーマニア度チェックをしたいと思います。 ニュージーランドにはKiwian
-
-
世界でも有数の人種のルツボに?Auckland
移民大国として知られるニュージーランドが最近の調査で世界有数の人種のルツボであることがわかったそうで
-
-
アナザースカイ 皆藤愛子 ニュージーランドを見逃した方必見!
先日、放送された元お天気お姉さんの皆藤愛子が出演した「アナザースカイ Another sky」のニュ
-
-
10万人は動員!?Newtown Festivalを満喫
今日はWellington(ウェリントン)のNewtown(ニュータウン)という地域で開かれたNew
PREV :
2月末まで日刊じゃないかも?です
NEXT :