離婚する程ではない夫婦の愚痴・相談をするスレ4
444 :名無しさん@HOME:2006/10/27(金) 20:53:05
新婚生活4ヶ月経過したものです。
結婚して分かったのですが、結婚生活というのは想像以上に
疲れるんですね・・・。
勿論そうで無い人も沢山いらっしゃると思いますが。
もう少し相手の気持ちを考えて発言及び行動をしてくれると
すごく嬉しいんだけどなぁ。
夫婦生活の基本は優しさだと思うんです・・・。
私の方は相手の気持ちを最優先に考えて発言しています。
傷つけない様に言葉を選びながら話しています。
8つ年上の妻を持つ夫の愚痴でした。
それと仕事を家庭に持ち込むのは出来る限りやめて欲しいのですが・・・。
勿論、事情によりやむをえない場合もあると思います。
因みに学校の先生ですので、仕方ない面はあります。
以前、遠回しに言ったら軽いけんかになってしまいました。
時々すごく悲しくなって一人で泣く時もあります。
今、色々なことを考えさせられています。
446 :名無しさん@HOME:2006/10/27(金) 22:21:03
>>444
学校の先生って残業代つくんだっけか。
持ち帰りの仕事はサービス残業?
持ち帰りの仕事があっても、444が構ってちゃんしなければ早く済むんじゃないか。
あと、新婚の頃は大体どこも喧嘩したり「こんなもの?!」と思ったりするとオモ。
今のうちにいっぱい喧嘩して、相手の怒るツボを知っておくといいんじゃないかな。
447 :名無しさん@HOME:2006/10/27(金) 23:29:07
>>444みたいなキモイ人間と結婚してくれただけでも感謝汁!
優しくされるタイプじゃないだろ?w
もしかして、新手のSMプレイの自慢ですか?
448 :名無しさん@HOME:2006/10/28(土) 09:27:01
>>444って二十代前半ぐらいの女だと思ったよ…
八歳年上の妻にやりこめられてシクシク泣いている男かあ。
そこに書いているようなこと、直接妻に言えばいいじゃん。
449 :444:2006/10/28(土) 09:52:14
色々な御意見有難う御座います。
是非参考にさせて頂きたいと思います。
450 :名無しさん@HOME:2006/10/28(土) 10:04:27
参考にしなくていいよ。
451 :名無しさん@HOME:2006/10/28(土) 10:36:28
教師は仕事持ち帰りがデフォな人が多いよ。
持ち帰りしない人は遅くまで学校に残って仕事。
もちろん残業代なし。
能力がないから定時で終われないということではないよ。
きちんとやろうとすればするほど、仕事はきりがなくいくらでも出てくる。
奥さんは、444と夕食とるために早く帰ってきているのかもしれない。
もしそうなら、仕事持ち帰りに文句を言ったらけんかになるのも当然だと思う。
教師同士で結婚する人は、相手の状況とかわかっているからいいけど
そうでない場合、理解されないと苦しいだろうね。
453 :名無しさん@HOME:2006/10/28(土) 15:46:55
>>444
勝手な印象で申し訳ないけど、
年上なんだから、もう少し相手が考えてくれてもいいと思ってない?
配偶者は甘えられる存在だというのはどちらも同じ。
それに、私のほうは…と書いてるけど、
それが最良のやりかたかどうかはわからない。
「なんでああいう言い方するんだろう」と思ってるかもしれないじゃない。
奥さんに変わってほしいと思うんじゃなくて、
まずは自分が、甘えてみたり少し意見したり、
やりかたをいろいろ工夫することを考えたほうがいいと思うよ。
455 :名無しさん@HOME:2006/10/28(土) 17:08:05
>>444
サラリーマンですか?
業界によるだろうけど私は仕事持ち帰り普通だよ。
独身の時は残業の形だったけど今は夫と夕食食べたいので
8時までには帰って作って、9時頃から一緒に食べる。
その後、10時~12時頃まで仕事。片付けと洗濯は夫が分担。
いまどきの共働きってこんなもんだと思ってたよ。
456 :444:2006/10/28(土) 18:42:09
沢山の御意見有難う御座います。
思ったよりも反響が大きくて多少驚きました。
私はごく普通の会社員です。
残業も現在はほとんど無く早く帰ることが出来る部署です。
(工場勤務だとかなり遅くなる時もありました。)
一時は私も教員を目指しておりましたが、実際の妻の仕事を
見ていると本当に大変だな、と感じております。
反省すべき点は反省し、状況を鑑みて意見を言うべき所は言うようにし、
妻をサポートしていきたいと思います。
457 :名無しさん@HOME:2006/10/28(土) 22:32:07
仕事優先で、家庭的じゃない男と結婚した
専業主婦二十三歳が愚痴こぼしているのかと
思った。
男女逆転すればよくいると思うけど。
バリバリ仕事したい、すごく気の強い女性なんじゃない?
444もそういう女性にグイグイ引っ張ってもらいたいような
タイプに見える。
諦めてサポートにまわった方がいいと思う。
444 :名無しさん@HOME:2006/10/27(金) 20:53:05
新婚生活4ヶ月経過したものです。
結婚して分かったのですが、結婚生活というのは想像以上に
疲れるんですね・・・。
勿論そうで無い人も沢山いらっしゃると思いますが。
もう少し相手の気持ちを考えて発言及び行動をしてくれると
すごく嬉しいんだけどなぁ。
夫婦生活の基本は優しさだと思うんです・・・。
私の方は相手の気持ちを最優先に考えて発言しています。
傷つけない様に言葉を選びながら話しています。
8つ年上の妻を持つ夫の愚痴でした。
それと仕事を家庭に持ち込むのは出来る限りやめて欲しいのですが・・・。
勿論、事情によりやむをえない場合もあると思います。
因みに学校の先生ですので、仕方ない面はあります。
以前、遠回しに言ったら軽いけんかになってしまいました。
時々すごく悲しくなって一人で泣く時もあります。
今、色々なことを考えさせられています。
446 :名無しさん@HOME:2006/10/27(金) 22:21:03
>>444
学校の先生って残業代つくんだっけか。
持ち帰りの仕事はサービス残業?
持ち帰りの仕事があっても、444が構ってちゃんしなければ早く済むんじゃないか。
あと、新婚の頃は大体どこも喧嘩したり「こんなもの?!」と思ったりするとオモ。
今のうちにいっぱい喧嘩して、相手の怒るツボを知っておくといいんじゃないかな。
447 :名無しさん@HOME:2006/10/27(金) 23:29:07
>>444みたいなキモイ人間と結婚してくれただけでも感謝汁!
優しくされるタイプじゃないだろ?w
もしかして、新手のSMプレイの自慢ですか?
448 :名無しさん@HOME:2006/10/28(土) 09:27:01
>>444って二十代前半ぐらいの女だと思ったよ…
八歳年上の妻にやりこめられてシクシク泣いている男かあ。
そこに書いているようなこと、直接妻に言えばいいじゃん。
449 :444:2006/10/28(土) 09:52:14
色々な御意見有難う御座います。
是非参考にさせて頂きたいと思います。
450 :名無しさん@HOME:2006/10/28(土) 10:04:27
参考にしなくていいよ。
451 :名無しさん@HOME:2006/10/28(土) 10:36:28
教師は仕事持ち帰りがデフォな人が多いよ。
持ち帰りしない人は遅くまで学校に残って仕事。
もちろん残業代なし。
能力がないから定時で終われないということではないよ。
きちんとやろうとすればするほど、仕事はきりがなくいくらでも出てくる。
奥さんは、444と夕食とるために早く帰ってきているのかもしれない。
もしそうなら、仕事持ち帰りに文句を言ったらけんかになるのも当然だと思う。
教師同士で結婚する人は、相手の状況とかわかっているからいいけど
そうでない場合、理解されないと苦しいだろうね。
453 :名無しさん@HOME:2006/10/28(土) 15:46:55
>>444
勝手な印象で申し訳ないけど、
年上なんだから、もう少し相手が考えてくれてもいいと思ってない?
配偶者は甘えられる存在だというのはどちらも同じ。
それに、私のほうは…と書いてるけど、
それが最良のやりかたかどうかはわからない。
「なんでああいう言い方するんだろう」と思ってるかもしれないじゃない。
奥さんに変わってほしいと思うんじゃなくて、
まずは自分が、甘えてみたり少し意見したり、
やりかたをいろいろ工夫することを考えたほうがいいと思うよ。
455 :名無しさん@HOME:2006/10/28(土) 17:08:05
>>444
サラリーマンですか?
業界によるだろうけど私は仕事持ち帰り普通だよ。
独身の時は残業の形だったけど今は夫と夕食食べたいので
8時までには帰って作って、9時頃から一緒に食べる。
その後、10時~12時頃まで仕事。片付けと洗濯は夫が分担。
いまどきの共働きってこんなもんだと思ってたよ。
456 :444:2006/10/28(土) 18:42:09
沢山の御意見有難う御座います。
思ったよりも反響が大きくて多少驚きました。
私はごく普通の会社員です。
残業も現在はほとんど無く早く帰ることが出来る部署です。
(工場勤務だとかなり遅くなる時もありました。)
一時は私も教員を目指しておりましたが、実際の妻の仕事を
見ていると本当に大変だな、と感じております。
反省すべき点は反省し、状況を鑑みて意見を言うべき所は言うようにし、
妻をサポートしていきたいと思います。
457 :名無しさん@HOME:2006/10/28(土) 22:32:07
仕事優先で、家庭的じゃない男と結婚した
専業主婦二十三歳が愚痴こぼしているのかと
思った。
男女逆転すればよくいると思うけど。
バリバリ仕事したい、すごく気の強い女性なんじゃない?
444もそういう女性にグイグイ引っ張ってもらいたいような
タイプに見える。
諦めてサポートにまわった方がいいと思う。
教師っていい先生、頑張ってる先生ほど家で大変なんですけどー