離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ


289 :名無しさん@HOME:2006/02/17(金) 12:48:57
休日にゴルフだ釣りだ行ってると
嫁が私だけ我慢してるだとか苦労してるだとか言う。
自分としてもただ遊んでるだけではなく
お客とのつきあいだとか後輩とのコミュニケーションだとかなので不毛な遊びをしてるつもりはない。
子供は2歳の娘がいます。
嫁の実家の近くに住んでて嫁は実家に気軽に行き来できる環境にある。
それなのに休日くらい家のことをやって欲しいとか言う。
専業主婦ってそんなに大変なんでしょうか?
家のローンを払い子供の教育費を払い家族を養っていく
それだけのお金を稼いでいくことも結構大変だと思うんだけど
専業主婦って
大変度は女>>>男って思ってない?





290 :名無しさん@HOME:2006/02/17(金) 13:18:58
あなたの奥さんが困り物なのを「女って皆」とか「専業主婦って皆」と
いう話に持ってくのは不毛。現実逃避。

あなたの奥さんが困り物ではないとしたら、「話し相手になってほしい」
「自分のことをわかってほしい」というアピールじゃない?
一日中家にとじこもって話の通じない子供相手をしているので、息が詰まる
んでしょ。ただ、奥さんの方が社会と隔絶した状態にいる分だけ、視界が
狭くなっているとは思う。

こういう場合に「お前が間違ってる」と言ってもわからないので、まずは
「どうしたの?なんかあった?」と話を聞いてみてあげたら?


291 :名無しさん@HOME:2006/02/17(金) 13:27:36
仕事と育児している主婦の大変さって同じ次元で話せる話じゃ
ないと思うんだけど。

一ヶ月単位ぐらいで交代してみれば、お互いの気持ちもわかるだろうけど、
それぞれ向き不向きとか考えの差もあるしね。
どっかのスレで「夫の考える育児はご飯食べさせるだけ」で「育児なんて
簡単と言われた」ってのも聞いたし。

夫婦共に自分の方が苦労してる、相手が楽してるって思ってるんじゃないかと。
お互いへの思いやりと想像力が足りないよね。
もしくは本当にコミュニケーションが不足しているか。
ほっとくと意外と根の深い問題になるよ。


292 :名無しさん@HOME:2006/02/17(金) 15:44:51
>>289
家事分担を求めているんじゃなくて、もっと家庭に関わってほしいんだと思う。
ルームシェアしてるわけじゃなくて、好きで結婚した夫婦なんだから、
一緒に家庭を作っていくんだという実感がほしいんじゃないかな。
奥さんの実家に近いことで助けられる部分もあるだろうけど、
奥さんにとっての夫、お子さんにとっての父親の代わりにはなれないよ。
一度、ちゃんと話し合ってみたほうがいいと思うよ。