yellowbell

yellowbell すず黄

充分に体力がない企業が最低賃金ギリギリで低廉な労働力を雇うことはやむなしではあるんですが、その企業が上場して市場から資金を調達しているとなると、話は変わってきます。市場の与信に耐える企業体力と経営力、社会から資源を調達し富を還元する公器としての責任、そうしたハードルを充分越えたところにあるからこそ市場から資金を調達することが許されたはずの上場企業が、価値創造もままならない中小零細と同じレベルで労働市場のもっとも低廉な法定スレスレのところで資源を漁っている状況は、競争の健全さからも資源再生の永続性からも褒められたものではありません。
まあ、それを個別に国会で採りあげて吊るし上げるのかというお話には賛否ありましょうが、CSRなんて持ち出すまでもなく、こればかりは「法律守ってるんだから別にいいじゃん」とはいかない議論であることはたしかなんだろうなと思うわけです。
社会からより大きな恩恵を得ている者は、社会に対してより大きな責任を持つ者であってほしいですね。
僕は社会から(主に静岡方面から)得ている恩恵に見合ったところで今日からパンターを作ることにします。

書き込むには、ログインまたはユーザー登録を行ってください。 初めての方へ

規約違反を通報

▼はてなハイクの今月のスポンサー
すず黄 id:yellowbell
書いた日数: 1,689はてなハイク市民 (プラチナ)
連続: 2(から)
湯けむり模型のすず黄です。はてなで再開しました。

表示内容を選択