ExpressCacheでハイブリットHDD
ThinkPadX230の購入時に32GBのマイクロ・ソリッド・ステート・ドライブ(マイクロSSD)をオプションして購入したので、マイクロSSDをキャッシュとして利用できるようにしてみました。
最近では、SSDをキャッシュとして使いHDDにデータを保存するハイブリットHDDが主流となっています。LenovoではIRST(インテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジー)ではなく、Diskeeper社のExpressCacheを採用しています。
この、ExpressCacheですが標準でインストールされていないため、SSDがただのディスク領域として納品されています。
ExpressCacheのインストール
ExpressCacheを使うためには、マイクロSSDの領域に未割り当ての領域が14GB以上必要になります。ディスクの管理を開いて以下のように、領域の確保を行って下さい。自分の環境では、ディスク1がマイクロSSDだったのですが、8GBほど休止パーティションとして使われていたため22GBしか確保することが出来ませんでした。
これでExpressCacheをインストールする準備ができました。ExpressCacheを以下のリンクよりダウンロードしてください。
ダウンロードしたExpressCacheを実行してください。インストールは基本「Next」を押すだけで完了しますが、参考まで画像を載せておきます。
ExpressCacheのインストールが完了したら、再起動を行います。
ExpressCacheの動作確認
再度ディスクの管理を開いてみてください。ExpressCacheをインストールする前に未割り当てにした領域が、正常(プライマリーパーティション)になっています。
また、全てのプログラム->アクセサリ->コマンドプロンプトを右クリックして「管理者として実行」を押します。コマンドプロンプトで「eccmd.exe -info」と入力すると、ExpressChaceのインストールが正常に完了していると以下の結果が得られます。
C:\Windows\system32>eccmd.exe -info
ExpressCache Command Version 1.0.86.0
Copyrightゥ 2010-2011 Diskeeper Corporation.
Date Time: 1/12/2013 23:7:43:250 (TP-X230 #2)
EC Cache Info
=================================================
=================================================
Mounted : Yes
Partition Size : 21.81 GB
Reserved Size : 3.00 MB
Volume Size : 21.81 GB
Total Used Size : 138.50 MB
Total Free Space : 21.68 GB
Used Data Size : 64.50 MB
Used Data Size on Disk : 132.25 MB
Tiered Cache Stats
=================================================
Memory in use : 96.00 MB
Blocks in use : 520
Read Percent : 0.09%
Cache Stats
=================================================
Cache Volume Drive Number : 1
Total Read Count : 10758
Total Read Size : 332.38 MB
Total Cache Read Count : 109
Total Cache Read Size : 1.57 MB
Total Write Count : 5846
Total Write Size : 67.10 MB
Total Cache Write Count : 26
Total Cache Write Size : 168.00 KB
Cache Read Percent : 0.47%
Cache Write Percent : 0.24%
|
ExpressCacheの効果
前回の記事で、SATAとマイクロSSDのディスク速度の測定を行ってみたので、ハイブリッドHDDの効果を測定してみました。
1回目の実行では、SATAとほぼ同じ結果になり本当に効果があるのかと不安になったのですが、何回か実行したところキャッシュの効果が現れたのかReadの速度が劇的に変化しました。どういう仕組みか判りませんが、ExpressCasheを使用することでSSD単体より早くなりました。
<1回目>
<3回目>
ThnikPadを購入時にマイクロSSDのオプションをどうしようか悩んでいる人や、オプションでマイクロSSDを付けたけど利用用途に困っている人は、ぜひ参考にして見て下さい。
コメントする