ビットコイン考案者「中本氏」を特定、64歳日系米国人 米誌

2014年03月07日 07:33 発信地:ワシントンD.C./米国 【写真】 【ブログ】
  • 楽天SocialNewsに投稿!

香港(Hong Kong)で初めてオープンした仮想通貨「ビットコイン(Bitcoin)」が使える小売店(2014年2月28日撮影、資料写真)。(c)AFP/Philippe Lopez

関連写真1/1ページ(全1枚)

  • 小惑星分裂の瞬間、ハッブル望遠鏡が観測
  • ビットコイン考案者「中本氏」を特定、64歳日系米国人 米誌
  • 豪グレートバリアリーフ、「2030年までに回復不能な被害」の恐れ 報告書
  • 外出中の急な「もよおし」に役立つサイト
  • 宇宙での米露関係は「通常通り」、NASA長官
  • フェイスブック、サイト上での違法銃取引を規制へ
  • 米レストランでタブレット端末導入拡大、手早く食事済ませたい客に人気
  • 摩擦で発電する新装置開発、環境エネルギーの有効活用に 米研究
  • 温暖化で2000年後に自由の女神も水没か?研究結果
  • フェイスブック、ソーラー無人機メーカー買収を計画か 報道
  • 天敵侵入で欧州のカタツムリが絶滅の危機、仏研究報告
  • 温暖化進み山火事シーズン長期化、オーストラリア
  • エベレスト登山者にごみ収集を義務化へ、ネパール
  • 3万年前のウイルスが復活、シベリア永久凍土で発見 研究
  • スペイン・アルタミラ洞窟、5人だけに見学許可 12年ぶり
  • 米アップル、iPhone利用した車載システムを発表
  • 液体に似た性質を持つ新準粒子を固体中で発見、研究
  • 水深305mまで可能、最先端の潜水服「エクソスーツ」
  • 世界最大の「航空機」、英メーカーが公開
  • 「日本の捕鯨船から攻撃」、シー・シェパードが主張

【3月7日 AFP】(一部更新)米誌ニューズウィーク(Newsweek)は6日、幾年にもわたり謎とされてきた「中本哲史(Satoshi Nakamoto)」として知られる仮想通貨ビットコイン(Bitcoin)の考案者の正体を特定したと報じた。この名前はこれまで「偽名」と考えられてきたが、なんと本名であることが分かったという。

 同誌の記者は、ロサンゼルス(Los Angeles)郊外の質素な2階建て邸宅で暮らす鉄道模型が好きな「ドリアン・S・ナカモト(Dorian S. Nakamoto)」という名の64歳の日系米国人物理学者にたどり着いた。

 だがナカモト氏はビットコインの考案者であることは直には認めず、記者が玄関のドアをノックした際には、警察に通報したという。だが、同誌によると、ナカモト氏は「もうそれには関与していない。話すことはできない」「既に他の人々の手に渡っている」と述べ、ビットコインの発明に貢献したことを暗に認めた。

 同誌によると、ナカモト氏は1949年に日本で生まれ、10年後に米国に移住した。カリフォルニア州立技術専門大学(California State Polytechnic University)で物理学を学び、米政府や政府の下請け企業でシステムエンジニアとして機密職務に従事するなどしたが、2002年からは定職に就いていないという。

関連記事

本日の必読記事1日2回更新

このニュースの関連情報

このニュースへのリンク

http://www.afpbb.com/articles/-/3009905

トピックス

特集:ソチ五輪

お知らせ

PRリンク

BPNPR

カテゴリ登録はこちらより