 |
初めてこちらに投稿させていただきます。
私と妻(30代)は、子供の入学に合わせて私の実家に敷地内同居をすることが決定しました。母屋と隣接した離れで小さな台所とトイレはありますが、お風呂などは共用です。妻はとても気が利くタイプで、周りからも「あんなに気が利き、よく尽くしてくれる嫁もいない」「大事にしないとバチが当る」など言われる位です。
妻は色々私の両親にもよくしてくれ、田舎で長男の嫁ということもあり、行事の度に座ることもなく洗い物からご飯の支度、お墓掃除や実家の草抜き等、よくしてくれていると思います。ただ、その後はいつも疲れを出して寝込む感じです。
そのこともあり、「新築の家を買いたい」と両親に提案したのですが、悉く反対され、最終的には私たち夫婦は実家に呼び出され猛反撃を受け敷地内同居が決定しました。
実家には口が達者すぎる祖母と両親、近所には私の兄弟、親戚一同が住んでいて、妻にしてみたら完全にアウェイです。
私の母は養子を貰ったため、「嫁に行ったことがないから嫁の気持ちは分からない。家族なのに、そんなに気を使う意味が分からない」など、妻にキツイことを言い、妻は両親の前でも号泣していました。
よくしてくれる妻を矢面に立たしてしまい、「あなたがしっかりしてくれない。誰も味方してくれない」など、妻は私に愛想尽かせて、怒っているようです。
そして、いつもニコニコしていたのですが、ふさぎ込んでしまい、ご飯も食べれず明らかに痩せてしまって、やつれてしまった感じです。
気付いたら泣いていたりして、精神的に滅入っているようです。
お叱りを受けるとは思いますが、私は妻を今後どうサポートして行ったら良いでしょうか?4月の引越しに合わせて、妻は泣きながら引越しの準備をしています。妻が元気に戻って欲しいです。アドバイス等お願いいたします。
ユーザーID:7943548237
|
 |
タイトル |
投稿者 |
更新時間
|
既に答えは出てる | Umi | 2014年3月4日 10:43 |
ズバリ、実家敷地内に引っ越すのは辞める!
これしかありません。
だって、奥さんは既に精神的に不安定状態になってるし、もう『鬱』になりかけてますよ。
その原因をわかってて、夫であるトピ主さんは何をしてやれるんです?
やれる方法は2つ。
引っ越すのを辞め、別の土地にお家を建てて、さっさと一家で住む。
もう1つは、離婚して、奥さんを開放してあげることです。
<「あなたがしっかりしてくれない。誰も味方してくれない」
奥さんは既に離婚に傾いてますよ。
だって、しっかりせず、味方にもしないトピ主さんが一番悪いのですから。
ユーザーID:3379393004
|
祖母と両親を説得すらさせられないなんて情けない | ちびちび | 2014年3月4日 10:48 |
奥様からしてみればあなたの両親や祖母なんて他人なんですよ
あなたが奥様のご両親や祖母と毎日顔を合わせ、干渉されたらいやでしょ
気なんて使うなと言う方が無理でしょう
とにかく敷地内同居はやめましょう
奥様が鬱になってしまうかもしれませんよ
祖母や両親は少なくともあなたより先に亡くなります
しかし奥様は…?
あなたが一番大事にすべきなのは誰なんですかね?
奥様を一時ご実家に避難させてあげて
それからあなたとご両親の3人で敷地内同居について話し合ってください。
それが出来ないなら離婚してあげてください。
ユーザーID:3672032411
|
引っ越しを辞める | saku | 2014年3月4日 10:48 |
奥様を失いたくない、元気になって欲しいなら、とりあえず、引っ越しを辞めるのが一番いいのではないでしょうか。
ご自分が奥様の兄弟、親戚一同が住んでいる所で暮らすとなったら、奥様にどうしてほしいですか?奥様のご両親から主さんのご両親と同じようなことを言われたらなんと言い返して欲しいですか?
それを考えれば、どうしたらいいかなんて分かりそうなものですが・・・
主さんは、奥様とお子様という守るべき家族がいるという自覚がなさ過ぎだと思います。
いつまでたっても、「息子」が優先されているのでしょう。
主さんも子どもがいる「父親」になったのでしょう。
優先して守るべき家族は両親ですか?奥様とお子様ですか?
奥様を今の姿にしているのは主さんですよ。
あと1ヶ月あります。
今からでも引っ越しを取りやめるか、離れを建て直して、自立して生活できるようにするかの決断をするべきだと思います。
どうしても引っ越しが辞められないのであれば、今後は全面的に主さんが矢面にたつ。実家に関する事はお嫁さんにさせないくらいの決意が必要ではないでしょうか。
ユーザーID:8416127740
|
男になれ! | まみ | 2014年3月4日 10:50 |
ここで人の意見を聞かなくても分かりきった事でしょ。
敷地内同居なんてやめなさい!
もう奥さんが可哀想で気の毒で人事ながら泣けて来ます。
あなたじゃ両親と奥さんの潤滑剤は無理です。
奥さんが精神的な病になったら取り返しがつきませんよ?
どうか親離れして下さい。
あなたが奥さんを守らないでどうするの。
実家とは距離を置いて家を新築しましょう。
どうか皆さんのレスを見てあなたが目を覚ましてくれますよう本気で祈ってます。
ユーザーID:8452496606
|
簡単でしょ | れんこ | 2014年3月4日 10:50 |
引っ越しを取り止める
文句は全てあなたが受け止めて妻には、関わらせない
ちなみに実家には引っ越さないが他に引っ越し、住所は教えない、住民票を閲覧制限する
ってとこかな
ほっといたら離婚ですね
ユーザーID:8565529394
|
本当にそんなんで大丈夫? | fumi | 2014年3月4日 10:55 |
初めまして。渋々承諾されたのではないでしょうか?奥様、今後も精神的にダメージ受けていくと思いますよ?主さんもおどおどなさってると、余計愛想尽かされるのでは?先ず奥様をしっかりサポートしてあげて下さい。どうしても今の状況は打破出来ないのでしょうか?敷地内とはいえ妻からしたら常に監視の下にいると思われても仕方ないです。完全同居じゃないんだから..と思いたいでしょうがそれはそれ、これはこれ..なんですよ。理解出来てますか?とにかく貴方しか奥様は頼れる人はいないわけですから、悩みにはしっかり聞いてさしあげて下さい。奥様がこれ以上負担に感じないように..
ユーザーID:4636921276
|
何のために家建てるの | かわうそ | 2014年3月4日 10:57 |
奥さんそのままだとほんとの病気になりかねませんからやめたほうがいいです。なってしまうとなかなか回復しません。そういう生活をしていると夫婦は破綻しますので、大金使って家買っても何の意味も無いでしょうし、誰のための家なのでしょう。破綻より実家が大事なら家と結婚すればいいと思います。
そもそも、実家に呼び出され・・・何故無視しないのですか。結婚して独立したのではないのですか。実家に負い目でもあるのですか。
ユーザーID:5242548076
|
同居やめた方がいいですよ | ポッピー | 2014年3月4日 10:57 |
ご飯を食べずに痩せていく妻を見ても同居を決行する意味はなんですか?
元気な祖母と両親がいるのになぜ同居なんですか?
いつも家政婦のように使われる妻を見て自慢の嫁と思うんですか?頭おかしいんじゃないですか。
あなたは独立して家族を作ったのに、まだ親の言いなりなんて呆れます。
家族も守れないなんて、私なら離婚します。
ユーザーID:1403985233
|
お子さんいますか? | モモ | 2014年3月4日 10:59 |
いなかったら離婚も視野に入れた方がいいです、いたところでもです。
離婚は何も嫌いだからするばかりじゃありません、相手守る離婚もあります。
主様親に頭上がらなさそうだしその親は嫁の苦労など分かろうともしないひたすら俄の強い扱いにくいタイプっぽい。
それでいて敷地内同居って、こういう家の嫁は俄の強い主様親を上回る俄の強さのある人じゃないと無理です。
主様親が怯える位ものすごく俄の強い人と再婚して主様自身も尻に敷かれてた方が家庭平和が保てます
ユーザーID:7017613237
|
あえて言おう | 鷹の月 | 2014年3月4日 11:01 |
この大馬鹿者!!
どうしたら妻が元気になるか?
すでに答えは自分で書いているではないか
何を言っている。早急に同居などやめろ
親など無視して遠方に新築を立てろ。
できないなら親と縁を切れ。
いいか、親を大事にするのと隷従するのは全く違う
まだサポートとか言ってる能天気ぶりに激怒しそうだ
今すぐ中止しろ。できないのなら離婚して妻を解放してやれ。
男として恥の極みだ
ユーザーID:1187380992
|
たいへんですね | nekoneko | 2014年3月4日 11:02 |
私も娘がいますが、もし、娘がお嫁さんと同じ立場だったら、気のすすまない同居をさせる、ご両親や、夫から、娘を取り戻すと思います。
それが、普通のもののかんがえかたです。
あなたは、少なくとも、今実家に帰るべきではないと思います。
おそらく、奥さんは、鬱状態でしょう。
距離が離れていたから、あなたのご両親やご親戚も、、いい嫁として、みとめていたのです。同居すれば、もらった嫁は、使用人といっしょです。
日本に昔からある悪い習慣と考え方です。
プレッシャーならば克服もできるでしょうが、乗り越えるにも、これはまともな同居条件でもなんでもない、子供の幸せを考えるのではなく、嫁を、使用人として使いたい、そのものです。
自分の親だから、認めたくないのでしょう。
サポートはできませんが、今からアパートを借りて、そちらに住むことはできます。
あなたは一つの家族の長です。
あなたの家族は、奥さんとお子さんだけです。
あなたの両親は、あなたの家族ではありません。
あなたが、こころが弱くて、親に折れてばかりいるから、こういう失敗をするんですよ。
ユーザーID:3197690982
|
まさか | はるよ来い | 2014年3月4日 11:02 |
このまま敷地内同居するつもりですか?
信じられません。ありえません。
奥さんを犠牲にして自分だけいい息子になろうなんて…
今、自分がやるべきことを
自分の目で見て、自分の頭で考えてください。
手遅れになる前に。
ユーザーID:8185736236
|
アナタは何をしているの? | trx850 | 2014年3月4日 11:03 |
アナタは何をしているのでしょうか?
本当に使えない人間だと思います。
とっとと敷地内同居をやめると宣言して可能な限り遠いところに新居を用意する。
号泣している奥さんの味方ができないなんて役立たずにも程があります。
このまま引っ越したら奥さん精神を病んでしまいますよ。
手遅れにならないように早く行動しなさい。
ユーザーID:0944626509
|
みな意見は同じ | ねこ | 2014年3月4日 11:03 |
みな言うこと同じでしょうよ。
敷地内同居なし。
それがなんではっきり断れないの?
うちの義母も口が悪くて性格がキツく、
夫はそんな義母は「仕方ない」自分もグチられても困る、
で終わりです。
奥さんのつらい気持ち、すっごいよくわかる。
奥さん自殺しかねないかもね。
もしくは離婚しないと、
はっきりいって心も体ももたないと思う。
ユーザーID:9456375901
|
おいおい | mean | 2014年3月4日 11:04 |
私も子供が小学校上がりの時に同居しました。
何度枕を濡らしたことか、、、。
同居が長く続く家はお姑さんの出来しだいです。断言してもいい。
私のお姑も婿もらい、大祖母に小姑2人いました。
それでもやってこれたのは、お姑さんがおおらかな人だったからです。
主さんのお母さんの性格を今更変えるのは無理です。
なら、奥さんに「もういい嫁やめなさい。
親戚付き合い、実家の仕事は自分がやる。君は子育てと妻の仕事メインでやってくれ。」と言います。
そして、実家の親には「今後窓口は自分で、奥さんは子育てに専念する!!
文句があるなら自分に言ってくれ。」
できますか?奥さんの信頼を勝ち取る気持ちで。親子は何百回喧嘩したって親子ですから大丈夫。
ユーザーID:3843737773
|
レスします | くろごま | 2014年3月4日 11:05 |
奥様がそんな状態なのに、どうして敷地内同居などするのですか?
決定しました、って、あなた方夫婦が決める事ですよね?
奥様のサポートをする気が、本当にあるのなら、同居撤回してください。
今ならまだ、間に合います。やめてください。
ユーザーID:9997952364
|
同居なんて | Hanako | 2014年3月4日 11:06 |
無理だよね。よくやれるね…
ユーザーID:0313624976
|
鬱病の兆候ですね。離婚か、引っ越し中止で。 | きいろ | 2014年3月4日 11:07 |
鬱病になったら、何年も患って。離婚に至る方が多いですよ。
引っ越しは止めて、
二人の生活を大事にしましょう。
親は先に亡くなります。思い合える、パートナーはなかなか巡り会えません。
兄弟があなたを幸せにしてくれますか?
誰が大事にしてくれてるか、誰を大事にしなければいけないかを間違うと。 後悔しますよ。
私の実家は、弟の嫁をたてます。ダメな弟の所にきてくれたんだから。夫婦喧嘩したら、母が弟にキレます。
母も父の家族に苦しんだので。気持ちが分かるんでしょうね。
奥様の頼りは旦那さんだけですよ。
ユーザーID:4158998654
|
わかってるくせに | ちわじぇり | 2014年3月4日 11:07 |
嫁に行ってないから嫁の気持ちがわからないお母さんには、
アナタが妻実家で同居して、婚家に気を使ってもらえず、こきつかわれたらわかるのでは?
一度は新築の家を建てようとご夫婦で決めたのを、まだ健康そうで
一族周りにいて寂しくもないご両親に反対されたからと言って
何故取り止め、しかも敷地内同居となるんでしょう…。
アナタ、親の言いなりで大事な人をなくしても後悔しませんか?
ユーザーID:0714399415
|
無理だね | あらら | 2014年3月4日 11:10 |
悪くなる一方でしょ。
本当に病気になっちゃうよ(既になりかかってるかも)。
元気になってほしいならトピ主が全面矢面に立って今からでも引っ越し、敷地内同居を止めるしかないよ。
それが出来なければ離婚だね。
ユーザーID:1769035768
|