2014年03月07日
だとしたらたった一冊の本で人を破滅させることもできるんじゃないか?
もしもドラえもんだったら
わが闘争
じゃあ人生を変えたり終わらせる本を教えてみろよ
小さい頃はある気がしてたけど
ないって気づいた
一冊の本や映画で人生変わるとか
人生観が変わる程度ならあるけど実際に人生を変えるほどではない
自分次第だ
リンカーンにとっての聖書とか
ラノベ読んでヲタ学生になる奴は多いんじゃない
麒麟の川島は学生時代
人間失格に大きな影響をうけたとは話してた
人生まで行かなくても影響とか感覚は多いよね
自分になかった生き方や世界観を得られることはある
坂の上の雲
例えば何かにハマるってことはそれを知らなかったときから考えると
人生を変えられているわけで本に限らず影響受けてるのが当たり前
俺「モモ」読んで人の話を良く聞く人気者になった
人生とまでは言わんが禁煙セミナー1冊で俺の生活は大きく変わった
人生なんてほっといてもめまぐるしく変わるから
本を読めば人生観や価値観が変わると言っても
自分の狭小な人生観や価値観を再確認するためだけに本を読むっていう貧しい読書もあるんだよ
反省するとか視野を広げるとか価値を見直すという発想がない奴がいる
爺ならまだしも大学入りたてなのにそういう読み方してる奴を見ると見込みがないと思ってしまう
楽しむ読書に価値や意味や建設性は必要ない
それでもそういう楽しめるものに出会ったというのは少なからず人生変わってると言える
>>36は意味のない読書をむげに見下して煽ってるだけだろ
読めばあなたの知層になる
ドラえもんの単行本にはかなり影響受けてると思う
1冊じゃないけど
気付かないだけで後の人生で何度か訪れる重要な選択の場面で何らかの影響を与えてるんじゃない?
人に薦められた本とかはダメだけど自分が手に取る本だと変わるかもね
まあ手に取る時点で何かしらの指南を欲してるからだけど
とりあえず他人が薦めてくる本が面白かった試しはない
世間的に親しまれてるとかとは全く別の話で
逆に人生を変えようと速読やら短眠法やらの本に手を出す人は多いと思う
タフな精神を作ろうと自己啓発系の本読んでたら鬱が加速したでござる
自己啓発系とかビジネス書とか売れるみたいだからなあ
この手の本は読んだことないわ
本を読んだ後、実際に人生を変えるのは自分だからね
読むだけで人生が変わるたった一つの方法(PR)
管理人厳選記事
- 低価格でナイスなイヤホン 定番機種いろいろ
- 26歳ってもう新しいことを始めても年齢的に上には行けないよね 悔しい…若い人たちが羨ましい…
- 3000円ぐらいで女の子に喜ばれそうなプレゼント教えて
- 部屋のケーブルを隠さない男の人って…
- 身近な願いの叶え方教えてやる
- お金の貯まる人と、貯まらない人の違い。
- 【英語スレ】どうすれば音読が楽しくなるか考えよう
- 英語を真面目に勉強しようと思う 何をすればいいのか教えてくれ
- 行動力がある積極的な人間になるにはどうすればいいの?
- 【読書スレ】本を読む人は、 それだけで、選ばれた人たちなのです。
- 発想力がなく、頭の回転が悪い大学生ちょっと来い
- オススメのシャープペンシル教えろください!お前らのお気に入りは何?
- 【書籍紹介】ここいらで歴史を勉強したい。 現代とのつながりや出来事の因果関係が面白く描かれてある本教えてください とか
新着記事
Powered By 我RSSトラックバックURL
この記事へのコメント
漫画だけどな
「ムーミン」シリーズ
母がファンで小学生の時から読まされてて
人格形成に影響してるわ
記憶力や暗記力が欠如してるのに
ムーミンに出てくる節だけは暗唱できる
まさにトップオブ児童文学
哲学か道徳の要素が皆無な児童向け媒体は認めないよ
というかあったとしたらそれは悪い宗教とかそういう類だと思うので目を覚ましなさい
でも1°や2°くらいなら変わるかも
少なくとも「あの本楽しかった」という記憶が残れば1°に満たないわずかでも変わってるといえる
押し付けるやつは単なる印刷物信仰のカルト宗教。
オレに言わせりゃ正解かどうか丁半バクチそのものな、たった一人の思考に過ぎない本1冊より
多人数の思考の集大成のネット掲示板の方が遥かに役に立つ。
「反逆の宇宙」
EO著
無明庵刊
反社会パーソナリティ障害量産機だ
ハマったやつが
家族にめちゃくちゃ迷惑かけるから
徹底的に殴って
徹底的に脅して
ズタズタにしてやった
目の前で聖書をションベンして
焼いてやった
聖書は規制すべき覚せい剤だ
確か数か月でテストの点数が倍になってた。学年順位も底辺から上の下ぐらいまで上がった。
点を上げたのはそいつ自身だけど、間違いなくきっかけになったのは一本の映画。
そのヒロインが陸上やってたから
付き合う子全部陸上部の子で、つい最近陸上やってる子と結婚した奴知ってる
本の中の子に恋して現実でも似たようなのとくっつくとか
もうね、オタクとか通り越して格好いいですわ
「うちの家はおかしい」とはっきり気付いたという話があったな。
別にそのとき読んでた本の中にヒントがあったわけじゃないからその時読んでた本のせいとはいえないらしいけど
家庭内のルールとか親のいうことは全ておかしかったのに洗脳状態にならずに済んだのは
家にいたくなくて普段から図書室で本を読んでいたせいだろうと書いてた。
本の中身の問題ではない、本に対してどのように向き合うか、それのほんとうの意味がわかった時考え方がかわるということだ。でもこんなこと言ってもそれがわかってない人にとっては全くわからないもので詳しく説明したところで理解は出来ない。自分で見つけるしかないのだ。だからこそ多くの人が見つけられないでそのまま人生を終える。
行動や人に対しての態度を変えるだけでもかわる。
全ては自分次第だ。
一冊の本で人生が全く変わるって事は
その本に依存しているって事
全ての判断基準がその本一冊になるのは良くないのではないか
多くの書物を読んで知識の層を厚くさせる方が適切な判断が出来そう
いろいろ読んで、徐々に考え方に影響していくと思う
一冊の本で本当に人生がかわるなら
胸に入れていた聖書のおかげで命拾いってやつ。
段取れるまで頑張ったので、大学入試での面接や就職活動でも高評価をもらった
帯ギュがなかったら柔道をするわけなかったので、その点本当に感謝してる
趣味の傾向が変わることだって大いに人生変わってるからたった一冊でも大きく変化するんじゃね
本を読んでなかったら間違いなく違う人生を送っていただろうから
そういった意味では人生は変わったと言える
1°も変わったらもすごく変わったことになるぞ?
地球が1時間に何度動くと思ってるんだ?
試験前に読んでたところがピッタリ出た
それがなかったら大学落ちてたかもしれん
そういう意味で人生を変えた一冊
聖書とゲーテのファウスト
あとトルストイの光あるうち光の中を歩め
ゴーゴリの外套
そして中村元の本・選集
病んでた時は加藤諦三めっちゃ読んでた
全然一冊じゃねえw
一時期ビジネス本結構読んでたけどほとんどゴミクズだなあ
全部聖書の劣化焼き直し
あとはケインズとヴェーバー読んどけば桶
岩波文庫はガチ
他はゴミ
なんとなく話題になればいいやって思ってるだけの出版社多すぎ
そりゃ出版不況にもなるよ
ゴミしか売ってないんだから
人生変えたいなら読んでみろ