【STAP】早稲田からノーベル賞か?【万能】2
学歴の最新まとめ一覧へ 現在自動画像読み込みはOFFです。 自動画像読み込みをONにする
- 3 :早稲田なりすましの秋元の書き込み:2014/02/03(月) 15:30:57.51 ID:f00068DO
971 :エリート街道さん:2014/02/03(月) 07:40:24.38 ID:2EP8Azmi早稲田が世界に貢献できる小保方さんのような
人材をさらに輩出するためには、今よりもはるかに
規模が必要だ。医学部も薬学部も農学部も必要だし、
学生数ももっと必要だ。学部学生数一学年一万人は
据え置き、大学院生数と教員数を倍増させる。そうしないと
研究予算がとても確保できない。国からは今のところ
予算がそれほどでないし。
972 :エリート街道さん:2014/02/03(月) 08:05:11.66 ID:2EP8Azmi>>942
お前は他大学の理系だろ。早稲田の理工が小保方さんを輩出したから
悔しくてたまらず、全人生かけて早稲田、小保方さんバッシングをしているだけの屑。
小保方さんと早稲田大学とは密接な関係があるんだから、早稲田の人間が
それについて祝福しても何もおかしくはない。早稲田について議論するのに
他大学のお前が邪魔をする資格はない。
973 :エリート街道さん:2014/02/03(月) 08:37:26.47 ID:2EP8Azmi>>918
お前は早稲田ОBでもなんでもない詐称だろ。
旧帝大がエリートなんてバカじゃねえの。
院で京大? 早稲田の方が今ははるかに上。
エリートの質と量でもはるかに上。
旧帝なんて必死に持ち上げること自体が
詐称の証拠。一日中早稲田スレにかじりついて
成りすまして、早稲田バッシングとはね。
53 :エリート街道さん:2014/02/04(火) 08:38:21.98 ID:dC7CbUhB
>>3
↑東大院卒アンチ早稲田ニートが必至の粘着。
早稲田とは無関係の国立屑ニートがキチガイのように
スレまでたてて早稲田に粘着。おええええええええええ
58 :エリート街道さん:2014/02/04(火) 09:22:07.37 ID:bO8PZoW9
>>53-56
やはり、東洋中退秋元の発狂4連投w
早速馬脚を現わしたようだな
お前は10年以上早稲田に粘着してきたマジ基地=自称政経OB
また、あるときは早稲田准教授。実態は東洋中退のクズニート
検索したらボロボロ出てくるじゃんw
72 :エリート街道さん:2014/02/04(火) 17:43:29.88 ID:dC7CbUhB
>>58-59
またお前か。だから俺は小保方春子の先輩で早稲田理工院卒の
研究者だ。「早稲田政経」という人とは無関係。俺は高校時代以来
ずっと理系一筋の人間。十年も2ちゃんに張り付いてるから、
頭おかしくなるんだよ。
78 :エリート街道さん:2014/02/04(火) 18:45:22.15 ID:kQ/tTA12
>>72
何が、またお前か。だw
頭がおかしいのはお前
早稲田関連スレを荒らしまわってるのは有名杉
東洋中退の秋元英佑・経歴
平成7年 高校卒業するも大学には不合格。浪人。
平成8年 東洋大学(2教科入試)等に合格。東洋に入学。
平成9年 大学になじめず、中退。このころエロ漫画編集に携わる。
平成13年 受験生活も七年目に。再受験生で早稲田受験をオフ会で吐露する。
平成16年 早稲田政経オンリーワンとして学歴板デビューし、有頂天に。
平成17年 早稲田政経政治OBとして2ちゃん再デビュー。ジャーナリストを詐称するも、ひきこもりであることが東大院卒に看破される。
平成19年 東大院卒に執拗に齟齬・詐称を追及をされ、再び精神に支障をきたし始める。女性にもてること強調し失笑を買う。
平成21年 早稲田政経どころか、早稲田卒でないことが学歴板にて東大卒、東大院卒に暴露される。
平成22年 野球板、ラグビー板などスポーツ系板でご存知の「早稲田トクトク布教活動」を開始する。
平成24年 理系一筋の研究員・准教授をを詐称するも、準教授と書きネット上で大失笑を買う。
――― 現在に至る ―――
5 :エリート街道さん:2014/02/03(月) 16:41:05.03 ID:f00068DO
http://gendai.net/img/article/000/147/663/ddf9cfb57f5d0152a4e71729e4b0f947.jpg
虎視眈々(東大と早稲田)/(C)日刊ゲンダイ
「興奮するような驚きの発見」「本当に革命的」――。世界から称賛を浴びている理化学研究所の小保方晴子さん(30)をめぐって、
早くも各大学が獲得合戦に乗り出そうとしている。ポストや施設を用意して招聘する構えなのだ。
大学関係者が言う。
「何としても獲得したがっているのが東大です。世界を震撼させた小保方さんを研究者に迎えれば、
現在32位の世界大学ランキングを一気に引き上げることができる。東大ブランドと小保方さんの名前で、
企業からばんばんお金が集まります。彼女のために、千葉の柏キャンパスに大型の研究施設を造ることも検討しているようです」
東大にとって強力なライバルなのが京都大学だ。ここにはiPS細胞でノーベル賞を取った山中伸弥氏がいる。
「万能細胞はこちらのお家芸だ」という自負があるため、かなり強引な獲得戦を展開しそう。
山中さんが小保方さんに直談判して迎え入れるという見方も出ている。
「小保方さんは現在、関西に住んでいて、東京にこだわっていない。今年の京大の総長選挙で、
立候補者は小保方さん獲得を公約に据えると思います」(京大関係者)
一方、小保方さんの出身大学である早稲田大学も虎視眈々(たんたん)だ。卒業生を他大学に取られては私学の雄の名折れ。
「小保方さんは一般入試ではなく、AOで入学したのだから、早稲田に恩義を感じているはず」というのが関係者の見立てである。
「とはいえ、早大はいま緊縮財政を敷いているので、彼女のために施設を新設するのは難しい。そこで自信を強めているのが慶応大です。
昨年、“美人過ぎる地震学者”こと大木聖子氏を口説いて環境情報学部の准教授に抜擢した。
小保方さんが来るなら、いきなり教授に据えるだろうし、『小保方記念館』だって造ってみせる意気込みではないか。
“うちには早大にない医学部がある。そもそも早大は彼女を手放しただろ”というわけです」(前出の大学関係者)
(続く)
http://gendai.net/articles/view/news/147663
http://gendai.net/img/article/000/147/663/ddf9cfb57f5d0152a4e71729e4b0f947.jpg
虎視眈々(東大と早稲田)/(C)日刊ゲンダイ
「興奮するような驚きの発見」「本当に革命的」――。世界から称賛を浴びている理化学研究所の小保方晴子さん(30)をめぐって、
早くも各大学が獲得合戦に乗り出そうとしている。ポストや施設を用意して招聘する構えなのだ。
大学関係者が言う。
「何としても獲得したがっているのが東大です。世界を震撼させた小保方さんを研究者に迎えれば、
現在32位の世界大学ランキングを一気に引き上げることができる。東大ブランドと小保方さんの名前で、
企業からばんばんお金が集まります。彼女のために、千葉の柏キャンパスに大型の研究施設を造ることも検討しているようです」
東大にとって強力なライバルなのが京都大学だ。ここにはiPS細胞でノーベル賞を取った山中伸弥氏がいる。
「万能細胞はこちらのお家芸だ」という自負があるため、かなり強引な獲得戦を展開しそう。
山中さんが小保方さんに直談判して迎え入れるという見方も出ている。
「小保方さんは現在、関西に住んでいて、東京にこだわっていない。今年の京大の総長選挙で、
立候補者は小保方さん獲得を公約に据えると思います」(京大関係者)
一方、小保方さんの出身大学である早稲田大学も虎視眈々(たんたん)だ。卒業生を他大学に取られては私学の雄の名折れ。
「小保方さんは一般入試ではなく、AOで入学したのだから、早稲田に恩義を感じているはず」というのが関係者の見立てである。
「とはいえ、早大はいま緊縮財政を敷いているので、彼女のために施設を新設するのは難しい。そこで自信を強めているのが慶応大です。
昨年、“美人過ぎる地震学者”こと大木聖子氏を口説いて環境情報学部の准教授に抜擢した。
小保方さんが来るなら、いきなり教授に据えるだろうし、『小保方記念館』だって造ってみせる意気込みではないか。
“うちには早大にない医学部がある。そもそも早大は彼女を手放しただろ”というわけです」(前出の大学関係者)
(続く)
http://gendai.net/articles/view/news/147663
32 :エリート街道さん:2014/02/03(月) 22:06:14.76 ID:+IkJk/M/
まだはっきりしてないよ。生後一週間のマウスではいいんだがおとなのマウスではうまくいってないらしい。
まだはっきりしてないよ。生後一週間のマウスではいいんだがおとなのマウスではうまくいってないらしい。
- 34 :エリート街道さん:2014/02/03(月) 22:25:54.74 ID:8RVVf/mV
>>32
刺激を加える程度では、いくら研究が進んでも、人間の成人では
困難だろうと、早くも言われている。
122 :エリート街道さん:2014/02/05(水) 18:32:41.81 ID:5Kguz9jL
これから東大京大などの「研究レベル」だけで
売ってるような大学はダメになるだけ。世界に出れば
ハーヴァードとかバークレーとかいくらでも研究レベルの
高い大学はある。小保方さんみたいに早稲田で学んで、
充実した楽しい学生生活を送って、ハーバードに行くのが最高。
これから東大京大などの「研究レベル」だけで
売ってるような大学はダメになるだけ。世界に出れば
ハーヴァードとかバークレーとかいくらでも研究レベルの
高い大学はある。小保方さんみたいに早稲田で学んで、
充実した楽しい学生生活を送って、ハーバードに行くのが最高。
125 :エリート街道さん:2014/02/05(水) 19:49:12.48 ID:DX+Zd/xG
オックスブリッジは英国の大学。他の制度がある。また、ハーバードやスタンフォードの
カレッジ(学部)とグローバル・リーダーシップ・フェローに選ばれている大学のレベル
は同じ(米国は日本のように東大を頂点にしたピラミッド型ではなくこのレベルの大学が
トップクラスを形成し台形型にありそれらの大学から優秀な層がトップスクールを目指す。
あるいはリベラルアーツ校から目指す。またハーバードカレッジからハーバード院へは
あまり進学しない。)。
オックスブリッジは英国の大学。他の制度がある。また、ハーバードやスタンフォードの
カレッジ(学部)とグローバル・リーダーシップ・フェローに選ばれている大学のレベル
は同じ(米国は日本のように東大を頂点にしたピラミッド型ではなくこのレベルの大学が
トップクラスを形成し台形型にありそれらの大学から優秀な層がトップスクールを目指す。
あるいはリベラルアーツ校から目指す。またハーバードカレッジからハーバード院へは
あまり進学しない。)。
- 150 :エリート街道さん:2014/02/06(木) 07:51:45.27 ID:ZoPQUniP
>>125
それはわかるが、早稲田理工卒で現在研究者の俺から
言わせてもらうと、やっぱりハーヴァードやスタンフォードなどは
優秀な人材が多い。アメリカの他大学と比べてもね。だからそういうところに
早稲田の学生を送り込むべきなんだよ。小保方さんだってハーヴァードだから
あれだけの成果が出せた。俺は三年前までアメリカにいた。アメリカでも
やっぱりランキングの意識は高いよ。HYPSと呼ばれる四校とあとバークレーの
五校が文句なしの名門校。それ以外になると一格落ちる。だからその5校に
早稲田の学生を送り込んでもらいたい。ハーヴァード、イエール、プリンストン、
スタンフォード、バークレーな。
165 :エリート街道さん:2014/02/06(木) 11:05:47.03 ID:cGbzbn6I
>>150,>>151
むやみやたらにハーバードに行けば良いものでもない。
そういう連中は理系の研究者の資質がゼロの人間。
そんなこと言っていると東大や京大に入れなかったコンプレックスに感じるぞ。
分野によって強い大学を弱い大学がある。
俺の分野はハーバードは駄目だ。
それから研究費を引っ張ってくるのは教授たちでであって
一流校に行っても駄目な研究室に入れば設備は悪いよ。
167 :エリート街道さん:2014/02/06(木) 11:09:53.00 ID:ZoPQUniP
>>165
俺は実際にアメリカで学位をとり、日本の大学もよく知っている
専門家だ。お前がいくらでたらめいっても無駄。
東大京大は最低レベル。アメリカの一流大学に比べて
足元にもおよばない。予算規模も研究システムも段違いにすごい。
実際にノーベル賞受賞者はすべてアメリカ留学をきっかけに
研究実績を上げている。これからは日本の大学にこだわらず、
それをステップアップにしてアメリカに大学に留学するほうがいい。
東大京大は国内にこだわるあまりに閉鎖的になっているからダメ。
これからは早稲田のようなネットワークのある大学が望ましい。
168 :エリート街道さん:2014/02/06(木) 11:13:53.29 ID:cGbzbn6I
>>167
実際、アメリカに行って、勢いは付いたかもしれないけど。
日本に居続けると完全にメッキが剥がれるタイプだな。
アメリカの大学システムは凄いとは思うけどお前は駄目だな。
塾の先生とか、違う道を考えたほうが良いと思うぞ。
158 :エリート街道さん:2014/02/06(木) 10:50:06.69 ID:71jTt5A3
女子医は臨床医養成だから余り関係ないのでは。早大理工と女子医・早稲田連携大学院が関心を集めるのでは。他に山梨大医学部(生命工学に論文共同執筆者がいる)と早大理工の連携大学院がどういう枠組になるのかこれにも影響を与えそう。
女子医は臨床医養成だから余り関係ないのでは。早大理工と女子医・早稲田連携大学院が関心を集めるのでは。他に山梨大医学部(生命工学に論文共同執筆者がいる)と早大理工の連携大学院がどういう枠組になるのかこれにも影響を与えそう。
- 159 :エリート街道さん:2014/02/06(木) 10:52:27.36 ID:ZoPQUniP
>>158
お前は研究の世界を知らない。
あくまでも医学生理学での成果ということになれば
医学部という組織ではないと人体への応用などが
できないの。
だから一刻も早く早稲田と女子医大を統合すべき。
171 :エリート街道さん:2014/02/06(木) 11:30:58.86 ID:DagJ9c3s
というかオボちゃん、もう京大に取られて早稲田の立場ないしorz
というかオボちゃん、もう京大に取られて早稲田の立場ないしorz
- 172 :エリート街道さん:2014/02/06(木) 11:33:46.56 ID:cGbzbn6I
>>171
結局、国内に居る限りは設備の良い東大や京大に行きたがるからな。
一応、実績も出したしな。
これは研究者として当然の心理だと思う。
176 :エリート街道さん:2014/02/06(木) 11:56:15.40 ID:r3mrJInR
>>172
STAP細胞については大学というよりも予算のつき方と研究者の集まり方がポイントなのでこれから枠組が決まっていくでしょう。その前段階でハーバードにつづいて京大が共同研究するのは賢明だと思う。
174 :エリート街道さん:2014/02/06(木) 11:49:41.43 ID:r3mrJInR
>>171
オボちゃんの所属は早稲田ではなく理研。理研が共同研究を京大とするということ。
181 :エリート街道さん:2014/02/06(木) 12:02:50.61 ID:7T3/NM8b
>>174
京大は神戸大のiPSに続いて早稲田&女子医のSTAPも強奪するん?
178 :エリート街道さん:2014/02/06(木) 12:00:15.20 ID:knyCwRtO
>>174
再生医療の分野じゃ神戸CDBは京大の出張所みたくなってるしな
>>169
バカンディ教授でさえ、iPSのオプションになればって言ってるのに
ほんとに専門で研究職?書き込みみたら
早稲田受験生にしか見えない
182 :エリート街道さん:2014/02/06(木) 12:03:05.47 ID:ZoPQUniP
>>178
バカンディ教授はもちろん謙遜で言ってるだけだw
バカが。俺様の研究は史上画期的なものだ。それ以外の万能細胞の研究は
無意味だとか大声で言ったら、どうなるか、お前は知らんだろw
ニートだから気楽でいいよなw 2ちゃんでは対面を気にする必要もないしw
186 :エリート街道さん:2014/02/06(木) 12:11:52.56 ID:ZoPQUniP
>>182
そんなことをお前に言う必要はない。
早稲田理工、院卒、その後アメリカに留学して、
博士号を取得した。現在は某大学の研究職にある。
それだけで特定されかねないからな。
お前はニートでいいよなw
特定されてもこれ以上失うものがないしねw
187 :エリート街道さん:2014/02/06(木) 12:16:33.01 ID:knyCwRtO
>>186
そうなんだ、少なくとも生物系が専門ではなさそうだね
183 :エリート街道さん:2014/02/06(木) 12:08:00.88 ID:knyCwRtO
>>182
質問に答えてくれない?
ほんとに専門で研究職?
何の学位をアメリカ(のどの大学でまでは聞かないでおこう)でとったの?
200 :エリート街道さん:2014/02/06(木) 15:44:26.19 ID:0GhQsgjP
各細胞、京大関連だけでも
京大iPS細胞研究所、STAP(京大・理研で共同)、Muse(東北大、連携は京大理→名大)
・・・どの分野が主流になろうと、京大は絡むよ
もともと京大と関連が非常に深い理研に入ったんだから、京大との連携は当然
最も医療応用に優れると言われるのが、東北大中心のMuse細胞ね
iPSは、癌化遺伝子を使わないなど安全性改良中
STAPは、「死のストレス」で細胞の性質まで変えるんだし、安全性の懸念は当然残る
ノーベル賞、初期化に関しては受賞済み
ストレスによる初期化現象自体は前からあるし、ほぼMuse細胞と同じ?と指摘があるし
方法の効率的改良だけじゃ、受賞はとても無理みたいな話だ
あと、他の細胞にiPS細胞を増殖させる遺伝子を取り込ませる、等応用が広いから
学術的にiPSの研究自体が不要になることは、まずありえないよ
各細胞、京大関連だけでも
京大iPS細胞研究所、STAP(京大・理研で共同)、Muse(東北大、連携は京大理→名大)
・・・どの分野が主流になろうと、京大は絡むよ
もともと京大と関連が非常に深い理研に入ったんだから、京大との連携は当然
最も医療応用に優れると言われるのが、東北大中心のMuse細胞ね
iPSは、癌化遺伝子を使わないなど安全性改良中
STAPは、「死のストレス」で細胞の性質まで変えるんだし、安全性の懸念は当然残る
ノーベル賞、初期化に関しては受賞済み
ストレスによる初期化現象自体は前からあるし、ほぼMuse細胞と同じ?と指摘があるし
方法の効率的改良だけじゃ、受賞はとても無理みたいな話だ
あと、他の細胞にiPS細胞を増殖させる遺伝子を取り込ませる、等応用が広いから
学術的にiPSの研究自体が不要になることは、まずありえないよ
229 :エリート街道さん:2014/02/07(金) 16:28:00.48 ID:s6NWvem4
もうIPSにこだわるべきではない。
これから世界中の研究者が雪崩を打って
STAP細胞に押しかけるよ。
早く日本での研究体制を整えないと
間に合わないよ。ハーヴァードが先駆けてしまった。
早稲田と女子医大は一刻も早く統合しろ。
大規模なSTAP細胞研究所を作れ。
国は全面的に支援しろ。日本のハーバードを目指せ。
早稲田は医学部もないし、再生医療研究所もない。
だいたい研究予算全体が少なすぎる。これではとても小保方さんを
迎えられない。
大学院生の規模を一学年5000名程度に増員すべき。そのうえで
専任教員研究者数を増やす。学部定員は一学年一万人に固定する。
それでいいだろう。医学部や薬学部、農学部などとの合併を進める。
これで研究体制の構築ができる。
もうIPSにこだわるべきではない。
これから世界中の研究者が雪崩を打って
STAP細胞に押しかけるよ。
早く日本での研究体制を整えないと
間に合わないよ。ハーヴァードが先駆けてしまった。
早稲田と女子医大は一刻も早く統合しろ。
大規模なSTAP細胞研究所を作れ。
国は全面的に支援しろ。日本のハーバードを目指せ。
早稲田は医学部もないし、再生医療研究所もない。
だいたい研究予算全体が少なすぎる。これではとても小保方さんを
迎えられない。
大学院生の規模を一学年5000名程度に増員すべき。そのうえで
専任教員研究者数を増やす。学部定員は一学年一万人に固定する。
それでいいだろう。医学部や薬学部、農学部などとの合併を進める。
これで研究体制の構築ができる。
- 230 :エリート街道さん:2014/02/07(金) 18:29:30.22 ID:exRYTJQe
>>229
いくら増員してもお前は早稲田に受からない
東洋中退秋元は書き込み禁止>>1
232 :エリート街道さん:2014/02/07(金) 18:38:18.35 ID:s6NWvem4
>>230-231
お前、まだ俺に粘着しているのか。
俺は早稲田理工卒、院卒博士で現在は他大学の
研究職についている者だ。お前が十年以上にわたって
追跡している人間とは別人だ。いい加減にしろ。この屑が。
235 :エリート街道さん:2014/02/07(金) 19:06:47.85 ID:s6NWvem4
これから世界中の研究者が雪崩を打って
STAP細胞に押しかけるよ。
早く日本での研究体制を整えないと
間に合わないよ。ハーヴァードが先駆けてしまった。
早稲田と女子医大は一刻も早く統合しろ。
大規模なSTAP細胞研究所を作れ。
国は全面的に支援しろ。日本のハーバードを目指せ。
早稲田は医学部もないし、再生医療研究所もない。
だいたい研究予算全体が少なすぎる。これではとても小保方さんを
迎えられない。
大学院生の規模を一学年5000名程度に増員すべき。そのうえで
専任教員研究者数を増やす。学部定員は一学年一万人に固定する。
それでいいだろう。医学部や薬学部、農学部などとの合併を進める。
これで研究体制の構築ができる。
これから世界中の研究者が雪崩を打って
STAP細胞に押しかけるよ。
早く日本での研究体制を整えないと
間に合わないよ。ハーヴァードが先駆けてしまった。
早稲田と女子医大は一刻も早く統合しろ。
大規模なSTAP細胞研究所を作れ。
国は全面的に支援しろ。日本のハーバードを目指せ。
早稲田は医学部もないし、再生医療研究所もない。
だいたい研究予算全体が少なすぎる。これではとても小保方さんを
迎えられない。
大学院生の規模を一学年5000名程度に増員すべき。そのうえで
専任教員研究者数を増やす。学部定員は一学年一万人に固定する。
それでいいだろう。医学部や薬学部、農学部などとの合併を進める。
これで研究体制の構築ができる。
- 245 :エリート街道さん:2014/02/08(土) 07:34:57.06 ID:I8DkrIC7
>>235
俺も早稲田理工出身。俺の時代には理工最難関だった応用物理を出ている。
今は君と同じで某大学の准教授だ。
> 早稲田と女子医大は一刻も早く統合しろ。
大規模なSTAP細胞研究所を作れ。
国は全面的に支援しろ。日本のハーバードを目指せ。
早稲田は医学部もないし、再生医療研究所もない。
だいたい研究予算全体が少なすぎる。これではとても小保方さんを
迎えられない。
大学院生の規模を一学年5000名程度に増員すべき。そのうえで
専任教員研究者数を増やす。学部定員は一学年一万人に固定する。
それでいいだろう。医学部や薬学部、農学部などとの合併を進める。
これで研究体制の構築ができる。
これは素晴らしい意見だと思う。早稲田の研究体制の構築のためには
不可欠だね。ぜひとも実現すべき。
327 :エリート街道さん:2014/02/12(水) 11:45:03.81 ID:a3IhpV6p
これって早稲田の成果でなくてハーバードとか理化学研究所の成果だろ。
いつも人の成果や価値を横取りしようとする早稲田の体質に卑しさを
感じる
これって早稲田の成果でなくてハーバードとか理化学研究所の成果だろ。
いつも人の成果や価値を横取りしようとする早稲田の体質に卑しさを
感じる
- 331 :エリート街道さん:2014/02/12(水) 12:46:11.68 ID:i/Ylnapz
>>327
早稲田は小保方さん生んだ功労者だ。
横取りしようとしているのは京大と東大。
335 :エリート街道さん:2014/02/12(水) 23:57:51.44 ID:SJJCtVs/
マスコミでは冷静な方の日経が、2月9日と11日の記事で書いてるけど、
いったん分化した細胞が、ある程度まで脱分化する説は、以前から有った。
実証は(あったけど)十分でなかったので、今回の初期化に関する発表は意義が大きい。
細胞に刺激を与え変化させた例なんて
数十年前、故ホルトフレーター教授が、酸性下で両生類の外胚葉細胞を神経細胞に変えた
〜
去年の、熊本大が皮膚細胞に乳酸菌とりこませ多能性細胞に変えた研究、など多数。
今回も、STAPは幼若マウスの分化直後の細胞であれば脱分化できただけ。
ある程度までの脱分化。
STAP細胞の論文は有意義だが、現段階では、世界初の大発見でも、革命的新説でもない。
彼女が最初にどんな自説を主張して、細胞生物学史を愚弄したと評されたかは知らないが
刺激での脱分化は、日経の記事のとおり、以前から言われてる話だよ。
マスコミでは冷静な方の日経が、2月9日と11日の記事で書いてるけど、
いったん分化した細胞が、ある程度まで脱分化する説は、以前から有った。
実証は(あったけど)十分でなかったので、今回の初期化に関する発表は意義が大きい。
細胞に刺激を与え変化させた例なんて
数十年前、故ホルトフレーター教授が、酸性下で両生類の外胚葉細胞を神経細胞に変えた
〜
去年の、熊本大が皮膚細胞に乳酸菌とりこませ多能性細胞に変えた研究、など多数。
今回も、STAPは幼若マウスの分化直後の細胞であれば脱分化できただけ。
ある程度までの脱分化。
STAP細胞の論文は有意義だが、現段階では、世界初の大発見でも、革命的新説でもない。
彼女が最初にどんな自説を主張して、細胞生物学史を愚弄したと評されたかは知らないが
刺激での脱分化は、日経の記事のとおり、以前から言われてる話だよ。
348 :エリート街道さん:2014/02/13(木) 17:55:44.32 ID:1CUg90Rc
博士学位論文に捏造疑惑
http://blog.goo.ne.jp/lemon-stoism/e/008ac025ee1ccf4c694869f09b053ee7
Nature論文で画像捏造?(真ん中のレーンを加工)
http://imgur.com/1nBfKTr
STAP細胞いまのところ再現性なし
http://www.ipscell.com/stap-new-data/
博士学位論文に捏造疑惑
http://blog.goo.ne.jp/lemon-stoism/e/008ac025ee1ccf4c694869f09b053ee7
Nature論文で画像捏造?(真ん中のレーンを加工)
http://imgur.com/1nBfKTr
STAP細胞いまのところ再現性なし
http://www.ipscell.com/stap-new-data/
- 349 :エリート街道さん:2014/02/13(木) 18:01:13.82 ID:GiR/9XME
>>348
これ、ほとんど法的制裁が可能な名誉棄損だね。
お前、リンク張っただけでもお前自身が罪に問われるからね。
一応通報しておく。後日、このレスが証拠になるよ。
350 :エリート街道さん:2014/02/13(木) 18:08:16.85 ID:9eBL7450
>>349
一応通告しとくけど
一番下にあるリンクはUCデービス校の准教授が開設したstap細胞の追試情報を
シェアするサイトだから覚えておいて。
352 :エリート街道さん:2014/02/13(木) 18:13:04.05 ID:GiR/9XME
>>350
いや問題になるのはそのサイトじゃないから。
自分でもわかってんでしょ。小保方さんへのコンプ爆発は
分かるけど、そういう真似すると、自分の人生喪失するからね。
もうしてるか。まあもう一生涯まともな就職すらできなくなるからね。
406 :エリート街道さん:2014/02/15(土) 11:15:27.08 ID:KBuUfA4R
画像の捏造は確定だし、追試も全て失敗してるから、もう終わりだな。
短い夢だった。
画像の捏造は確定だし、追試も全て失敗してるから、もう終わりだな。
短い夢だった。
- 408 :エリート街道さん:2014/02/15(土) 11:30:26.39 ID:nir4YIoq
>>406
短い夢を見ているのはお前の方だろw
小保方さんは>>405これだけの過程を経て
論文公表したんだよ。お前の中傷で
それがつぶせるかどうかよく見ていればいい。
604 :エリート街道さん:2014/02/21(金) 08:41:48.98 ID:GVkqflLC
まあこれまでのおそらく小保方さんは自分の研究がなかなか信じられずに
今みたいな誹謗中傷を受けながら頑張ってきたんだろうから、
この程度のことにはめげないだろう。追試が成功して、彼女の
研究が認められると、今の反動でさらに大きな賞賛が与えられ、
ノーベル賞は間違いないだろう。
まあこれまでのおそらく小保方さんは自分の研究がなかなか信じられずに
今みたいな誹謗中傷を受けながら頑張ってきたんだろうから、
この程度のことにはめげないだろう。追試が成功して、彼女の
研究が認められると、今の反動でさらに大きな賞賛が与えられ、
ノーベル賞は間違いないだろう。
- 605 :エリート街道さん:2014/02/21(金) 09:08:50.21 ID:8DM/EGpd
>>604
生物版では、免疫等の知識不足による勘違い説が有力だ。
625 :エリート街道さん:2014/02/22(土) 00:49:54.41 ID:G7Lh4JEU
関西国立三大学のうち京大・神戸大は総理大臣・ノーベル賞受賞者ともに輩出
どちらもゼロは阪大だけ
そんなクソ大を見て優越感に浸るしかないまで地に墜ちたか名門早稲田よwww
関西国立三大学のうち京大・神戸大は総理大臣・ノーベル賞受賞者ともに輩出
どちらもゼロは阪大だけ
そんなクソ大を見て優越感に浸るしかないまで地に墜ちたか名門早稲田よwww
767 :エリート街道さん:2014/02/26(水) 13:03:03.56 ID:szc0N2+c
早稲田が優秀な人材確保するのは簡単。
東大なみに親の年収別で学費カット。500万円以下なら無料。かつ自宅通学以外年間200万円の補助金 自宅は年120万円の補助金を出す。これを全学で入学50人に保証する。留年の場合も面接し病気以外で1年間は保証。病気は2年間保証。
東大いかないで早稲田は確実にでる。
結局金だよ。
1億円学年ごとに必要で大学院含め6億円。可能だよ。
早稲田が優秀な人材確保するのは簡単。
東大なみに親の年収別で学費カット。500万円以下なら無料。かつ自宅通学以外年間200万円の補助金 自宅は年120万円の補助金を出す。これを全学で入学50人に保証する。留年の場合も面接し病気以外で1年間は保証。病気は2年間保証。
東大いかないで早稲田は確実にでる。
結局金だよ。
1億円学年ごとに必要で大学院含め6億円。可能だよ。
- 803 :エリート街道さん:2014/02/27(木) 02:05:15.06 ID:rc0k9JVo
>>767
>>結局金だよ。
それは正しい。国際教養大は去年までは人気高かったが、
学費の値上げし私大並みにしたら、志願者が4割も減少してしまった。
受験生がいかに学費に敏感かをよく示しているよ。
おそらく蹴られ率もかなり上昇する。倍率も2倍ちょっとにまで低下。
田舎地方国公立が受験生を獲得できているのは、
研究云々ではなく【単に学費が安いから】というのが事実であると、
国際教養大の一件で判明した。
東大は研究力あるが、学費格差是正されたら、早慶に接近されるだろうね。
805 :エリート街道さん:2014/02/27(木) 07:58:54.47 ID:n5RdvKSM
>>803
だが、実際には東大の方が学費負担軽減に積極的だ。
つまり研究格差はもっと開く。
おまけに早稲田AOのスター研究者がコピペに捏造じゃあなあ。
早稲田は羽生押しでスポーツとか、芸能人輩出に邁進すべきだろう。
世間じゃ既にそういう大学に見られてるんだし。
815 :エリート街道さん:2014/02/27(木) 12:41:25.34 ID:xT+4h6Pg
このスレ小保方さんを叩きすぎ(ちなみに早稲田も)
嫉妬してるのか知らないけどまだ何もわからないのに捏造捏造と騒いだり終了宣言したり小保方さんが可哀想
出身大学まで(一応一流大学なのに)何故か叩かれてるし・・・
小保方さんは日本のリケジョに勇気を与える誇らしい存在
小保方さんには是非ノーベル賞を受賞してほしいです
このスレ小保方さんを叩きすぎ(ちなみに早稲田も)
嫉妬してるのか知らないけどまだ何もわからないのに捏造捏造と騒いだり終了宣言したり小保方さんが可哀想
出身大学まで(一応一流大学なのに)何故か叩かれてるし・・・
小保方さんは日本のリケジョに勇気を与える誇らしい存在
小保方さんには是非ノーベル賞を受賞してほしいです
- 817 :エリート街道さん:2014/02/27(木) 12:43:46.00 ID:pWYMFFAv
>>815
お前さ,この状況でノーベル賞とか言ってるの?ww
早稲田関係者ってバカなの?ww
論文撤回レベルの事態になってるのにww
関係者が行方不明ww
818 :エリート街道さん:2014/02/27(木) 12:46:38.43 ID:xT+4h6Pg
>>817
早稲田関係者でもなんでもないんだけど・・・
ただ同じリケジョとして小保方さんを応援してるだけだよ
私は小保方さんを信じているだけ
822 :エリート街道さん:2014/02/27(木) 12:53:19.40 ID:7op9rcji
>>818
まぁ 佐村河内みたいなもんだよな
信じてた奴もいたわけだし
820 :エリート街道さん:2014/02/27(木) 12:50:04.52 ID:pWYMFFAv
>>818
理系の女が今さら自分をリケジョなんて言う訳無いだろwww
twitterで「リケジョ」を削除した奴が
ここ数日で数千人らしいぞwww
あとさ、早稲田のハマり=上位国立の標準 だからwww
823 :エリート街道さん:2014/02/27(木) 12:55:43.23 ID:xT+4h6Pg
>>820
そうなの?
私は普通に理系の女のことを略してリケジョって言うと思ったんだけど・・・
だから大学は理系だけど早稲田ではない大学だよ
826 :エリート街道さん:2014/02/27(木) 13:06:20.94 ID:pWYMFFAv
>>823
リケジョなどは今や女の武器を最大限利用して
能力ないくせにのし上がっていく奴、みたいな
意味合いに変わってきてるけどwww
849 :エリート街道さん:2014/02/27(木) 19:32:35.72 ID:xT+4h6Pg
まだ白黒はっきりしてないのに捏造扱いは不当
論文のミスは確かにあるけどそれだけで研究そのものを疑われるのは可哀想
研究成果が正しいのに、懐疑派によって潰されるのが一番恐ろしい
まだ白黒はっきりしてないのに捏造扱いは不当
論文のミスは確かにあるけどそれだけで研究そのものを疑われるのは可哀想
研究成果が正しいのに、懐疑派によって潰されるのが一番恐ろしい
- 851 :エリート街道さん:2014/02/27(木) 20:05:17.61 ID:pWYMFFAv
>>849
おまえさ、まだSTAP細胞なるものが存在してると
思ってるの?www
http://blog.goo.ne.jp/motosuke_t/e/00f0c35b5abd548bd3098066400c1a9f
>こういう証拠があるのなら、それ以外の証拠を探しても意味がない。
>理化研やネイチャーやハーヴァード大や早稲田大がどういう調査結果を出すか分からないが、
>私自身に関してはもう結論が出た。「この論文は完全な食わせ物である」と。
870 :エリート街道さん:2014/02/27(木) 22:21:40.63 ID:3SLlA0Qu
もし論文が完全なるデッアゲだったら、早稲田大学は、総長の首を飛ばすだけでは
すまないだろうね。早稲田大学の解体論も出てくるかもしれない。
研究はもっとじっくりと地道にやるべきものだが、今回の騒ぎは
やっぱり胡散臭さを感じてしまう。ノーベル賞を愚弄するものだ。
山中教授の研究に悪影響がないように祈るばかりだ。
もし論文が完全なるデッアゲだったら、早稲田大学は、総長の首を飛ばすだけでは
すまないだろうね。早稲田大学の解体論も出てくるかもしれない。
研究はもっとじっくりと地道にやるべきものだが、今回の騒ぎは
やっぱり胡散臭さを感じてしまう。ノーベル賞を愚弄するものだ。
山中教授の研究に悪影響がないように祈るばかりだ。
引用元:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1391408760/
http://news.livedoor.com/article/detail/8481536/?_clicked=social_reaction
http://www.waseda-oukakai.gr.jp/gakusei/shougakukin/2007message.html
2007年度早稲田大学給付奨学生 小保方 晴子(常田研 M2)
小保方晴子私は幼き頃より、研究者を志し、特に再生医療に強い興味を
持っておりました。また、早稲田大学応用化学科にはAO入試と言う
特別入試枠で入学いたしました。そのときの面接において応用化学科の
先生方が私の夢に真剣に耳を傾けてくださったことに感激し、これまで
目標を見失わず大学生活を過ごすことができました。今回の面接においても、
応化会OBの代表である選考委員のみなさまが私の未熟な考えを温かく受け
入れてくださったこと、このご恩を忘れず、日々の研究に更に精進してまいり
たいと考えております。
現在、応用化学科のOBである東京女子医科大学岡野光夫教授との
共同研究の下、かねてから希望していた再生医療の研究を行っています。
日々の研究生活は非常に充実しており、このような環境を与えてくださった
OBのみなさまには感謝の気持ちが募る一方でございます。
博士後期過程進学後は、応援してくださるみなさまのお心に応えるべく、
また応用化学会の更なる発展に少しでも寄与できるよう日々努力してまいります。
このたびは本当にありがとうございました。
(注)早稲田卒業生なりすまし、東洋中退 秋元英○は書き込み禁止