スマアシラインナップ TV-CM「時間切れ」篇 TV-CM情報

ストーリーボード
CM画像1

S.L:

「ダイハツ」

CM画像2

カクカク・シカジカ:

「ダイハツの
スマートアシストには、

4つの
アシストがある。

今日はその
ひとつひとつを」

CM画像3
CM画像4
CM画像5
CM画像6
CM画像7
CM画像8
CM画像9
CM画像10

カクカク・シカジカ:

「じっ…」


SE:

「ガシャーン!!」

CM画像11
CM画像12

NA:

「スマアシで
5万円分プレゼント」


カクカク・シカジカ:

「なにこれ」


SE:

「ガシャーン!!」

CM画像13
CM画像14

カクカク・シカジカ:

「じって言っただけだよ」

ムービー

CMインフォメーション
タイトル 「時間切れ」篇 15秒
制作代理店 株式会社電通
制作プロダクション 株式会社レイ
声の出演 生瀬勝久
制作メモ

またまた、カクカク・シカジカ(略してカクシカ)の新作TVCMが完成しました。今回は、ダイハツが誇る安全性能スマートアシスト(略してスマアシ)のご紹介です。この「スマアシ」には4つもの優れた機能があり、じっくりと説明しようと試みるのですが・・・・。そんな15秒間のCMがどのように作られたのか、CM制作の裏側をご紹介します。

スマートアシストには、止まるをアシスト/飛びださないをアシスト/すべらないをアシスト/気づくをアシスト、という4つもの機能があります。この便利な機能を、みなさんにぜひ詳しく知ってもらいたい。カクシカは気持ちをこめ丁寧に語り始めますが、あえなく時間切れ。強制終了となりました。 スマアシの1つ1つをじっくり説明したかったカクシカは、強制終了となったあとも、壁のうしろでぼやき続けます。前半の堂々とした感じと、後半のちょっと情けない感じのギャップがしっかりでるように心掛けながら作っていきます。

声の担当は、生瀬勝久さんです。多忙なスケジュールの合間をぬって収録させていただきましたが、基本形のセリフのあとは、アドリブタイム。自由にしゃべってもらいます。カクシカ最後のセリフ「『じ』って言っただけだよ・・・」も、実は生瀬さんのアドリブ。もうほとんど漫才のツッコミです。セリフは標準語ですが、そこは関西人の生瀬さん。キレのあるセリフでCMを締めくくり、FMラジオDJのようなハキハキとした女性ナレーションにも負けない存在感が出せました。

今回はカクシカシリーズでは珍しくBGMも作りました。CMが急に終わった感じを強めるのが狙いです。あれこれ試したなかから、テクノ風のものを採用。スマアシという最新テクノロジーの説明にふさわしい曲調で、スマアシ4つのアイコンも曲に合わせてリズムを刻んでいます。

残念ながらスマアシの素晴らしさをCMという短い時間で伝えきることはできませんでした。気になる方は、ぜひ店頭で体感してみてください。「百聞は一見にシカず」とも言いますし。次回のカクカク・シカジカもお楽しみに。
 

撮影風景
撮影風景
撮影風景
撮影風景
※仕様は改良のため予告なく変更することがあります。お近くのダイハツ販売店でご確認ください。
当ウェブサイト上では、スタイルシートを使用しています。ご覧になる際にはブラウザ設定でスタイルシートを有効にしてください。