47NEWS >  47トピックス >  超おすすめ

47トピックス

NHK取材に難色  米大使館が百田氏の発言理由に  報道現場に影響及ぶ


 NHKがキャロライン・ケネディ駐日米大使のインタビュー取材を米国大使館(東京都港区)に申し込み、調整を進めていたところ、経営委員を務める作家 百田尚樹 (ひゃくた・なおき) 氏の東京裁判や南京大虐殺をめぐる発言を理由に大使館側から難色を示されていたことが14日、複数の関係者の話で分かった。

 NHK広報部は「取材・制作の過程に関わることについては回答を差し控える」とコメント。米国大使館は「大使のスケジュールはお話ししないことになっている」としている。

 NHKの最高意思決定機関である経営委員会委員の発言の影響が、報道の現場に及んでいることが明らかになったのは初めて。

 関係者によると、NHK報道局国際部の取材班は昨年11月15日のケネディ大使着任直後、大使館の報道担当官にインタビュー取材を申し込んだ。その後、大使館側から総合テレビの報道情報番組「クローズアップ現代」で放送するよう要請があり、交渉を続けていた。

 ところが2月上旬、取材班が大使館を訪問したところ、報道担当官から「百田氏の発言でインタビューの実現は困難になった。大使本人とワシントンの意向だ」との趣旨を伝えられた。その後、取材の可否について正式な連絡はないという。

 百田氏は3日、都知事選に立候補した元航空幕僚長の 田母神俊雄 (たもがみ・としお) 氏の応援演説をした際、米軍による東京大空襲や原爆投下を「大虐殺」とした上で「東京裁判はそれをごまかすための裁判だった」と述べた。

 さらに1937年末に南京を占領した旧日本軍が捕虜や市民らを虐殺した南京大虐殺に関しても「38年に〓(草カンムリに将の旧字体) 介石がやたらと宣伝したが、世界の国は無視した。そんなことはなかったからだ」と発言した。

 発言をめぐっては、米国大使館が8日、米政府の公式の統一見解として「非常識だ」と批判。中国外務省も南京大虐殺に関する発言に強く反発するなど、国際的に波紋が広がっている。

 (共同通信)

2014/02/16 15:42

ロード中 関連記事を取得中...


コメント

ダサいねケネディ大使は。自分と意見の違う報道機関の取材は受けない?公人としてあるまじき態度。言論統制の中国がお似合いな人だ。クジラの権利の前に、日本人の人権があると早く気づくべきだね。

投稿者 無能七光りは要らない : 2014年02月24日 23:34

ネトウヨに機密費ばら撒き一安心

投稿者 シンゾウ : 2014年02月20日 19:57

百田氏の言ってることは真実だし、そのことに異を唱える人間が国内にいることのほうが驚き。どれだけ、GHQの洗脳は根深かったかということですね。

投稿者 Chun : 2014年02月18日 21:31

>でも、日本人は朝鮮人と違って謝罪とか賠償とか求めたりしてませんよ。ただ、事実を明らかにして日本人の誇りを取り戻したいだけです。
>強いて言えばウソの自虐史を押し付けたことに対しては謝罪して欲しいですけどね。

謝罪を求めないと言いながら同じ文で求めると言う矛盾。
頭の中はどうなっているのでしょう。

>アメリカも、戦後GHQが日本人にデタラメな自虐史をせっせと>植え付けてきたのに、ここにきて呪縛が解けて焦っているんでしょうね。

アメリカが日本の右翼の主張する「自虐史の否定」という
歴史修正主義を受入れることは無いし、その他の国連加盟国も
受入れることは決してない。
この主張の論理的帰結はサンフランシスコ講和条約の
破棄であることを自覚すべきである。

そして、世界には通用しないこのような妄想を抱いている
安倍政権は日本の国益を著しく損なっている。

投稿者 is : 2014年02月18日 09:58

>アメリカも、戦後GHQが日本人にデタラメな自虐史をせっせと>植え付けてきたのに、ここにきて呪縛が解けて焦っているんでしょうね。

アメリカが日本の右翼の主張する「自虐史の否定」という
歴史修正主義を受入れることは無いし、その他の国連加盟国も
受入れることは決してない。
この主張の論理的帰結はサンフランシスコ講和条約の
破棄であることを自覚すべきである。

そして、世界には通用しないこのような妄想を抱いている
安倍政権は日本の国益を著しく損なっている。

投稿者 is : 2014年02月18日 09:52

米国は真実を公言されて、びっくりしているんだろう。

投稿者 やまよ : 2014年02月17日 09:57

これまでの経緯があるからでしょう=一個人の発言で取材拒否

非公式な要請を無視して靖国参拝
「懸念」を表明したら「共和党ならそんな事言わない」
そしてこれ

投稿者 おうみん : 2014年02月17日 08:20

>大使本人とワシントンの意向
ケネディ氏個人としての嫌悪感プラス、「日中韓でこれ以上のゴタゴタは困る」という米政府の強いメッセージでしょうね。こういう“外圧”の使い方もあるんだ、とちょっと感心しました。百田氏とか長谷川氏とか田母神氏とか日本の恥さらしですね。

投稿者 一条@横浜 : 2014年02月17日 00:27

百田氏はイデオロギー的に未熟である。対立論者に相手にされてこなかったからとも推測するが、結果井戸の中の蛙でしかなく、少なくとも国外の土俵に立つ力はまずなさそうだ。主張の内容は、国民が論理的な思考をすることを妨害するのが目的なのか?と思ってしまう。あるべきNHKにも全くふさわしくない。本人よりも任命責任のほうを問いたい。

投稿者 なまず : 2014年02月17日 00:06

なぜこのような人間がNHKの経営委員なのか…愕然とします。

投稿者 K-chan : 2014年02月16日 22:17

百田氏の言っていることは事実です。
アメリカだって、戦争時の資料を持っているのだからわかっている筈。
アメリカも、戦後GHQが日本人にデタラメな自虐史をせっせと植え付けてきたのに、ここにきて呪縛が解けて焦っているんでしょうね。

でも、日本人は朝鮮人と違って謝罪とか賠償とか求めたりしてませんよ。ただ、事実を明らかにして日本人の誇りを取り戻したいだけです。強いて言えばウソの自虐史を押し付けたことに対しては謝罪して欲しいですけどね。それがどれだけ日本を貶める原因となったことか・・・。

しかし米大使館さん。一個人の発言で取材拒否なんて、事実なら器が小さいですねぇ。
それに比べて日本なんて、散々ODAで援助をし続けてきた国の大統領や国家主席があちこちで日本の悪口を言いふらしてるのに、ちゃーんと対話の窓口を開けているんですよ?
日本がどれだけ我慢強いか、これでわかったでしょ?

投稿者 ろはす : 2014年02月16日 21:14


コメントをお寄せください