模型裏@ふたば[ホーム]
画像はカーデューのティーポットなんですが、こういう小物のミニチュアがあったらいいと思いませんか?本物は高くてコレクションできません。似たような小物のミニチュアって無いでしょうか?需要なし、板違いのようでしたら消します。
「ドールハウス」でググりなされ。世界中に愛好家がいるよ
ぷちサンプルとか出まくったね〜最近はもうやってないのかな?食べ物とか食器とか装着変身に持たせて遊んだな
書き込みをした人によって削除されました
フェーヴとかじゃアカンの?
スレ画が小物なのかと思ったら実際に使えるティーポッドなのか!ググったら出たジャム瓶の可愛いしかしミニチュアでこんな感じに凝った作りとなるとそれだけでも高そうだから自作してみるのも楽しいかもよ?
>ぷちサンプルとか出まくったね〜>最近はもうやってないのかな?最近はキャラ物じゃない新作もボチボチ出てるよhttp://www.re-ment.co.jp/products/
ドールハウス用のティーポットを買ったがサイズが合わなかった…
ちょうど1/12サイズのドールハウス作ってみたいと思ってたところになんとタイムリーなスレ・・・とりあえず明日秋葉原で材料とか買いに行くつもりです どこが豊富だろう・・・ラジ館はよく見に行くんですが。
6月22日のAK-GARDENは、またドールハウスのイベント「東京インターナショナルミニチュアショウ」と同じフロアで開催するね
>どこが豊富だろう・・・昔は津田沼のユザワヤとかにもドールハウス用のキットとか色々あったんだけどねぇ。今だとユザワヤだと蒲田と神戸だけか。
>ちょうど1/12サイズのドールハウス作ってみたいと思ってたところ土台や壁や家具ならホームセンターや画材屋アキバで完成品ならラジ館のイエサブにチープな作りだけどある
なるほど、色々あるものですね。ドールハウスって高いのかと思ったら、アマゾンで中華製の安いのも出てるんですね。フェーヴって初めて知りました。これがイメージに近いのかな。ぷちサンプルは生活感あふれてほっこりするけれど、個人的にはもちっと芸術性が欲しいかな〜。なんか自分の中で違う世界に足を踏み入れそう。
>ドールハウス用のティーポットを買ったがサイズが合わなかった…まあこれは専用の尿瓶だと思えばなんとか
その手の材料なら浅草橋もお勧めですよ。
>まあこれは専用の尿瓶だと思えばなんとかペッターならぬポッターか…
>とりあえず明日秋葉原で材料とか買いに行くつもりです >どこが豊富だろう・・・ラジ館はよく見に行くんですが。パーツ売りで品揃え豊富なとこだと横浜ららぽーとのビーズホビーかな以前よりは扱い減っちゃったけど秋葉原には置いて無い様な小物色々置いてるよ>画像が横になっちゃうよスマホは画像の回転修正必須な
この鍋は丁度良かった
>スマホは画像の回転修正必須なお騒がせしましたー
>この鍋は丁度良かった北海道ガチャのジンギスカン鍋が良いって模型裏でみた
>この鍋は丁度良かったウチのガスコンロそっくりすぎる・・・
>このバケツは丁度良かった
市販品と比べるのもアレだけどやっぱワンオフで手作りしてるすごいのはため息が出るな
リーメント系ならプライズやガチャをバラ売りしてるとこにチラホラありそうだけど1/10や1/12あたりのフィギュアと組み合わせようとするとちょっとでかいんだよね
豊洲ららぽーとは店舗系ミニチュアハウスの品ぞろえが妙に豊富なんだよなコトブキヤ製品とか道具類も妙に気合い入ってるしミニチュア店舗は最近になって奥の奥に移動したから需要なしでそのうちなくなっちゃうかもしれん行くなら今のうちかもな
>豊洲ららぽーと文教堂ホビー?あそこ超気合入った造りの店舗だけどあんなにカネかけて採算とれるのかなあと心配になる
ちょうどいいタライが見つからなかったためキッチン用品を代用品として使っていたり
スレ画がサムネで妖怪かなんかに見えてザコ的な小物スレかと思った
リメもキャラモノ頼りになる前の末期というか黄金期はかなり個性的なデザインの食器シリーズとか洋物風雑貨とか隔週ペースでガンガン出してたよ自前の画像が撮れれば相当数お見せ出来るのだが何にせよアイテム数が多過ぎてマウンテンサイクルに埋もれてしまってるのでな
>ちょうどいいタライが見つからなかったためキッチン用品を代用品として使っていたり塗料皿とかサイズ的にいいんじゃない?
>1/10や1/12あたりのフィギュアと組み合わせようとすると>ちょっとでかいんだよね昔の一部のシリーズは1/12ぐらいの大きさだったけどある時期を境にほぼ全部ドールサイズになったからしょうがない
>やっぱワンオフで手作りしてるすごいのはため息が出るなプラコン大作なら匂いも再現するぜ
>ちょうどいいタライが見つからなかったためキッチン用品を代用品として使っていたり>塗料皿とかサイズ的にいいんじゃない?うちは塗料皿使ったと書こうと思ったら先に言われてた
金物係を解任いたします
金ダライといえばかなり前にドリフの家が
リーメントはコスト上がって作れなくなっちゃったねたまに復活もしてるけど前よりかなり質落ちてるしそれ以前にも00年折り返しあたりから少しずつ微妙になってはいたけど…一番納得がいかないのはおばあちゃん家以降からご飯系の米粒がスケールに対して巨大化してる事だ豆かよ
メガハウスの人形焼とメーカー失念の中国茶セットティーセットは大抵4人用なので5人用探してて見付けました畳はダイソーのジョイントマットを加工座卓はバルサ材で自作座布団は手近にあったラッピングペーパーから
ここで以前教えてもらったORCARAの日本食シリーズ全8種のうち寿司盛り合わせは並べるのが大変なので断念焼きサンマ(右端)の七輪もかさばるので割愛しましたここの1/12食品シリーズは狂気ですよね
>ここで以前教えてもらったORCARAの日本食シリーズワインセットは椅子と机があれば洋風なキャラとかにあう他のORCARAは買おうと思いつつ買わないまま増税が近付いてきた…
>メガハウスの人形焼とメーカー失念の中国茶セットお茶セットはサントリー烏龍茶のオマケじゃなかろうか?
>メガハウスの人形焼とメーカー失念の中国茶セット海洋堂製でコンビニペット飲料の首掛けだった「香港飲茶 海洋楼」だねそういや失念してたけどメガハウスのミニコレの方がディテール上だったなおみやげ物語なんかかなり衝撃的なクォリティだったORCARAは流石に往時のリメやメガには敵わないけどアイテムチョイスが意外な部分あって面白い印象
今スーパーでペプシ系のドリンクにル・クルーゼのミニチュアマグネットが付いてるよ(画像は前回の物)あと、午後の紅茶にワールドフードマグネットという各国の料理のミニチュアマグネットが付いてるキャンペーンを実施中で種類はなんと32種類!ただ、こっちの方は人気商品らしく店頭で全然見掛けない…
リーメントも、オサレ系のも出してましたね
町田の文教堂ホビーも店舗系ミニチュアハウスが豊富
でも、ネタ用としては日常で使えるものの方が使いやすい
あら都合のいいタイミングにいいスレが
できたのか新作……!
>でも、ネタ用としては日常で使えるものの方が使いやすいせめてアグルだけでも行ってあげないと大変なことに…
店なら店系、私室なら私室系、台所なら台所系って感じにジオラマとして成り立つだけのアイテムが揃ってない物はこうやって貯蔵してる
>でも、ネタ用としては日常で使えるものの方が使いやすい左下がこれになる未来しか見えない…
本文なし
ねんがんの こものセットを てにいれたぞ!
バラはこんな感じで貯蔵
デザイナーズチェアのミニチュア復刻しないかな中古屋探してもなかなか種類見つからないんだよね
>ねんがんの こものセットを てにいれたぞ!SEきららのfigmaって小物結構多いよね秋山付属のブラとかたまに変わり種も入っているけど
>ねんがんの こものセットを てにいれたぞ!マックスファクトリーがフィギュア展開を視野に入れていたのにスカートで下半身の可動が死んでる四人と、ゴルゴ並みのジャイアント泉さん、ゲーム自体のレア度のせいでやや入手しづらいモーニングコーヒーを小物セットというのはやめてさしあげろいや、実際小物も手にはいるけど、スカートで動かないの除けばいいできなのは事実
>デザイナーズチェアのミニチュア復刻しないかなhttps://www.makuake.com/project/miniaturechair/復刻プロジェクトをやってるらしくて今のところ6種類が復刻されて販売しているようだ
>復刻プロジェクトをやってるらしくて今のところ6種類が復刻されて販売しているようだ復刻してたのか…知らなかった…ありがとう
>デザイナーズチェアのミニチュアこんなのあったんだ知らなかったイームズとか具体的に名前が無いってことは非公式なんかもだけど良いな
>左下がこれになる未来しか見えない… それは 一昨年のクリスマスだったかな
No.3034537(去年)の続きは こう
>No.3034537(去年)の続きは こうすみません1コマ目の右下から出てるウルトラ戦士みたいな足はなんなのでしょう?
>復刻してたのか…知らなかった…2013年10月再販予定だったのが遅れに遅れて丁度今月頭に出たばかりだから比較的買い易いタイミングかと今回の再販版はオープンパッケージで値段が倍くらいになっちゃってるけど選べる分買い易いかも?ただ店頭販売分は人気のヤツが速攻で消えてたので通販とかの方が入手楽かもあと古いのも弾によってはそんなに入手難しくないぽいhttp://www.amazon.co.jp/dp/B00835SKT2http://www.amazon.co.jp/dp/B002DTY7UKホビサのレビュhttp://www.1999.co.jp/blog/140205https://www.1999.co.jp/blog/120709
日本橋のジョーシンキッズランドの奥に専門コーナーあるね見てるだけで時間つぶれるわあといつか京都のてのひら工房の火鉢を手に入れたい…おったかいけどなー
液晶テレビやデスクトップPCとかが気軽に手を出せる物があれば嬉しいんだけどね
>日本橋のジョーシンキッズランドの奥に専門コーナーあるねエスカレーター上がったところにある和室のミニチュアも必見ついでに更に上へ上がって1/12のミニカーも>いつか京都のてのひら工房の火鉢を手に入れたい…似た物でよければ火鉢型の灰皿ってのがあるよ古道具屋や古びたリサイクルショップに行けば結構見掛ける
本日秋葉原で収穫してきましたー
で、仮にではありますが設置してみたところ。テレビとか欲しいですね〜
デザイナーズチェアについてみんな情報ありがとうさっそく今日探してくるよ
今野産業 日本食文化研究所100円ガチャでこのクオリティは、今では考えられない大名コンロと剥いたミカンがお気に入り
スレ画とは全く違うけどカプQ岡本太郎のおしゃれティーポット>店なら店系、私室なら私室系、台所なら台所系って感じにマネして家でも食品ケースの下に大根入れてるw
デザイナーズチェア復刻プロジェクトなんてやってるのか単純に再販しないってことはいろいろハードルあるのかな?当時1弾だけ箱買いしてその後買ってなかったけど食玩ブーム&ミッドセンチュリーブームでなかなか売れてたイメージもあるけどやっぱりあの値段でブラインドはキツかったわ1年程前に急に思い立ってオクで揃えたけど今でも尼で箱で定価以下で買えるのもあるね名作「ラ・シェーズ」も入った「デザインインテリアコレクション デザイナーズチェア アソート1 BOX」と「デザインインテリアコレクション デザイナーズチェア Vol.6 BOX」マケプレだけど尼発送品
プーケットマレイスまじ死ねよ!
って調子に乗って書き込んだらNo.3034714でurl付で紹介済みでした…レアックのは1/12でプラ素材だけど本物の椅子も販売しているヴィトラ社から本物と同じ素材で精巧に作られているのミニチュアも出てますこちらは1/6サイズなのでムービーマスターピースなどと絡ませられそうですただ、価格が高いので私は一つも持っていません…http://www.hhstyle.com/products/list.php?category_id=14ヴィトラからでていないヤコブセンの1/6エッグチェアなどはこちらhttp://www.morphica.jp/jsp/leaf/index.jsp?query.productid=00001802これも高くて手が出ない…
>100円ガチャでこのクオリティは、今では考えられない年末くらいに地元商店街の玩具屋店頭で見かけたんで通るたびにまわしてたコンロも出たけどミカンがやたらと出た
背もたれが短くてロングヘアーにやさしいデザインなのもまたよし…闇に呑まれよ!
また、家電シリーズとか出さないかな>すみません1コマ目の右下から出てる>ウルトラ戦士みたいな足はなんなのでしょう? ワンダーカプセル(チョコエッグみたいの)のウルトラの父だったかと
>また、家電シリーズとか出さないかなそのシリーズはボリュームあって良かったです似たような感じのペパクラがパナソニックのHPで公開されてますねhttp://panasonic.co.jp/ad/pks/kyoushitsu/zukou/craft/
>デスクトップPCとかそんな貴方に北高HRエヴァンゲリオン自習時間、ハルヒ北高HR、サンマガ学園のプライズは付属品がfigmaに丁度いいし、比較的手に入りやすいのがいいね
イカ娘に付属してたイカスミパスタを登山仕様にしてみました。…暖かいままで生クリームとか食べさせる気あるのかおい。
とばっちり。
>イカスミパスタを登山仕様元ネタが分からない人は「喫茶マウンテン」でググってみよう
ガチャパイプイスに調子こいたトータル20回の内訳台車6、青5、茶4、緑3、黒2と偶然が織り成す光景
>元ネタが分からない人は「喫茶マウンテン」でググってみようああ成程某所の食通のみが通える口外禁止の名店かと思った
>イカスミパスタを登山仕様>元ネタが分からない人は「喫茶マウンテン」でググってみよう某ソシャゲのイチゴパスタでマウンテンを知ったが、イカスミとかもあるのか…
模型誌広告で見たが、長谷川から「となりの関くん」の机と椅子セットが出るが、フィギュアは付属しないそうな…
手持ちのミニチュアサンプル引っ張りだしてみたらラーメンは表面のスープ部分が皺々になっていて土鍋は汁がこぼれそうになってたラーメンの方は脂に見えなくもないからいいけど土鍋の方は反対側に傾けたら元通りになるんだろうか…?
前にハセガワさんに「1/12グランドピアノとかどうでしょう?」って提案してみたんだけどキット化してくれないかなあ…もしくは吹奏楽系の楽器セットとか
机と椅子と聞いて思い出した台湾のメーカーからこんなのが出るなんてすげぇ
>台湾のメーカーからこんなのが出るなんてすげぇ 机が2人分繋がってる?
今、午後の紅茶の無糖を買うと32ヵ国のワールドフードマグネットが付いてくるキャンペーンやってるぞ文字通り32種類あるから揃えられないので画像は拾い物1/12フィギュアには大き過ぎる1/6フィギュアに丁度良いサイズ
>机が2人分繋がってる?そうらしいこの商品はあくまで台湾で使われている机と椅子をキット化したものだろうから、あちらではそうなっている、と理解するしか無い様な気がする
No.3034910の方、よろしければ後ろの赤いテレビの詳細を教えて頂けないでしょうか。レトロなアナログテレビを探してるんだけど、なかなか見つからなくて…というか画像の部屋、凄く理想の部屋です。
>後ろの赤いテレビの詳細横レスだけど、ぷちサンプルの「なつかし家電がやってきた」http://www.re-ment.co.jp/products/natukasi/
レトロなアナログテレビで思い出したけどうちにかなり前からあるこのTVってなんのオマケだろうか?いつ買ったのかも覚えてない気が付いたら家にあった感じなんかのジャンクにでも混ざってたのかな…
>某ソシャゲのイチゴパスタでマウンテンを知ったが、イカスミとかもあるのか…Oh、言葉が足らなくて申し訳ない。「イカ娘付属のイカスミパスタを、喫茶マウンテン名物の1つの『甘口抹茶小倉スパ』にしてみました」が正しいでござます。ちなみに、注文して三分経つと上の生クリームの油が分離しながら溶けきるすさまじいシロモノです。あとネタのフォロー、ありがとうございました>他のところのSo-netの人。>あちらではそうなっている、と理解するしか無い>様な気がする日本の小学校でも、かなり以前にその机を使ってたような気が。俺も廃棄物としてしか見たことないんですけどね。
ミニチュアフード自分で作ってるけど皿が難しすぎるコンビニ弁当の箱なんか作るとなるとヒートプレス必須で手が出ない
あー皿は面倒くさいねシリコンとレジンで複製しておかないと毎回作るのは大変
>うちにかなり前からあるこのTVってなんのオマケだろうか?ユージンのガチャボックス 昭和猫 第三集『愛しい愛しい猫がいる』の「テレビでぬくぬく、こっくりこっくり・・・」だったはず。ぬこどこいった?wウチにあるテレビは中古で買ったこれが詳細不明。レトロなんだけど中身が透けてるという妙なシロモノ
>あちらではそうなっている、と理解するしか無い様な気がするお若い方はご存じないかもしれませんね。日本でも昔はこの形式でした。
こんなのはどうでしょうどっちもハンドメイドのアクセサリー用パーツです王冠は2個入り204円で金・銀・金古美・銀古美の4種チョーカー代わりのリングは115円で誕生石の12種類有り
自作のドールハウス(壁と床のみ)にリーメントのぷちシリーズを置いた物ホント出来良かったねこれ・・・ただしfigmaとかに合わせるには微妙にオーバースケールなんだよなぁ
>あちらではそうなっている、と理解するしか無い>様な気がする昭和40年生まれですが自分が小学校低学年までこの机を使用してましたよ・・カッターで穴開けたりしたよ
>昭和40年生まれですが自分が小学校低学年までこの机を使用してましたよ・・その後パイプ+板金+合板式になったのだろうか
>>前にハセガワさんに「1/12グランドピアノとかどうでしょう?」って提案してみたんだけどキット化してくれないかなあ…ほんとこれ。以前ドールハウススケールのピアノ買ったけどこんな変な形のピアノ弾く気にならんぞhttp://www.ebay.com/itm/BOZART-KALEIDOSCOPE-HOUSE-STEINWAY-GRAND-PIANO-RARE-NIB-/271414199186↑もしお金のある人なら、かつてスタインウェイが何周年だかで1/12ピアノ販売したことがあるらしいので、それもいいかも。値段すごいしそもそもめったに見かけないけどねあと、もしもドールハウス系の吹奏楽器を買おうと思ったら、サイズ表記に注意しましょうhttp://www.just-on.com/1/12トランペットは1/8かってくらいデカかった(写真は同店のキーホルダー)し、スーザフォンは反対に1/6でこのサイズそして造形精度はいいんだけど、デザイン精度はピアノと同じく
>レトロなアナログテレビを探してるんだけど、なかなか見つからなくて…横から御免ガレージキットでも良ければ重兼堂さんとこのとかどぉ?http://dutchindou.jp/268.html
>レトロなアナログテレビを探してるんだけど、なかなか見つからなくて…こんなのもあるのよ【なつかしの家電コレクション〜松下電器歴史館編〜】っていくらなんでもレトロ過ぎかしら?サイズは大体1/16くらい
ロペの新弾見つけたので即回し。運良く2回目でガチャポン引き当てた。左側のが前の弾、ハセガワのと並べるとこれくらい。20円ガチャくらいかな?
まんま「レトロTV」というキーチェーンがあるよ!ソニプラで500円で見つけてニコニコしてたら、次の日に秋葉原で280円で売ってたwスイッチ押すと砂嵐点滅&ザーザー音がする優れもの!
>台湾のメーカーからこんなのが出るなんてすげぇ未塗装と聞いて買うの躊躇してる
>秋葉原で280円で売ってたwちょっと欲しいどこのお店ですか?
>ロペの新弾見つけたので即回し。>運良く2回目でガチャポン引き当てた。裏山そして10円ゲーム機もコスモスも裏山
>というか画像の部屋、凄く理想の部屋です。ありがとう。寄せ集めでスケールもまちまちなので、自分ではまだまだなのですが。テレビも色々探したけど、テレビ台がないと様にならないので結局サイズ、ディテールでリーメントに落ち着いたかな最近はオクでもさほど高値にならないイメージ今は和ダンスとか和家具探してるけど、ミツワくらいしかないかなぁ>年末くらいに地元商店街の玩具屋店頭で見かけたんで通るたびにまわしてた俺も最近見つけて回したんだけど、倉庫から在庫でも見つかったのかねまさか再販とも思えないし>土鍋は汁がこぼれそうになってた家のも傾いてたw
No.3035446それだ!あんがと猫が既にない…
ちょっとスタイルは違うけどねんどろ和室に置くならシルバニアもいい感じ
ここでORCARAの存在を知ってワインセット買いました。酒の食玩てあまり見ないから嬉しい!ありがとう!
賑やかしにどうでしょうフィギュアよりonちゃん殺しのエビチリ
>IP:218.224.*(plala.or.jp)>自作のドールハウス(壁と床のみ)にリーメントのぷちシリーズを置いた物良いねぇうちにも幾つかあるが飾れてない←食品サンプルは気に入って100均ケースで飾ってるけど
みんなたくさん持ってるんだなぁ和室にコタツにブラウン管TVにファミコン置き場なくてしまってるうちの里中さんとかニャル子とか飾りたいっす
レトロTVキーチェーンが売ってた店は、サンボとかあきばおー(五号店)のある通りです。1ヶ月くらい前だけど、ワゴンに沢山あったよ!
添付忘れた
自分もマイルーム的なジオラマ作りたくて少し小物に手を出し始めてるけど飾るスペースの確保に頭を悩ませてます皆さんが貼ってるお部屋写真が素敵過ぎて羨ましい
>皆さんが貼ってるお部屋写真が素敵過ぎて羨ましい後ろのMVをブックオフに売れば素敵なスペースが出来ると思いますよ?(ゲス顔)
ABCクラフトに行ったらドールハウス用の小物類やキットを色々売ってたんだけど意外と高くないのね画像の屋台は見た感じだと約1/24スケール程度だったんだけど展示台を底上げしたりと小改造で1/12スケール用に使えそうだった
>飾るスペースの確保に頭を悩ませてます常時飾らなくても 床面とコの字型の壁を組み立てるだけで部屋になるから私はファイルケースにたたんで収納しているものを、撮影のときだけテーブルの上に組んでますちなみにこの部屋は、以前にも紹介しましたが100均素材で600円でできています最初はこのぐらい簡易なものから考えてみるのもいいかも
>飾るスペースの確保に頭を悩ませてます家は普段ねんどろ和室&洋室セットに飾ってて、撮影の時は書き割り使ってるから、そんなにスペース取ってないかなねんどろセットだとコタツは大きすぎて入らないから、冬だけ別エリアに飾ってる他の小物は、他の人みたいに100均ケースに飾ったり、収納ケースにしまってる。しまってる小物の方が多いかも…>置き場なくてしまってるうちの里中さんとかニャル子とか飾りたいっす下手にかっこいいポーズつけて飾るより、収納力あるかもしれない>ちょっとスタイルは違うけど物騒な部屋だな…
>後ろのMVをブックオフに売れば素敵なスペースが出来ると思いますよ?(ゲス顔)それを売ってしまうなんてとんでもない!>No.3035822>No.3035875自分の場合「常に飾る為に」というのが目的にあるので部屋の模様替えや片付けなども考慮しつつ頑張ってみます以前別のテーマで飾り為に棚を置いたのでいずれはマイルームも飾れたらなぁ〜と思ってみたりそれにしてもお二方の写真はいつも住人が楽しそうに見えますね♪毎回見かける度にワクワクしてます
1393762704508.jpgこの部屋最高にオレの理想なんだが そのねんどろセットがもう入手不可で悲しいwてかあなたのレイアウト素晴らしいないつもwショッカー何人おんねん
>画像の屋台は見た感じだと約1/24スケール程度だったんだけどそのシリーズ、1/12には小さく、1/18には大きいという微妙なサイズ。(やまとの1/12スコタコ用のキリコでも微妙に小さいのでfigmaとかだとかなりフィギュアの方が大きい)
みなさんアナログテレビの情報ありがとうございます。けっこう色々あるんですね。明日から秋葉原と中野あたりを徘徊してきます。ついでに3月3日になったので雛まつりっぽい部屋晒しておきます。
既出かもしれんけど、テレビはこういうのもあるよhttp://www.amazon.co.jp/dp/B00DNXBQ8G/
シルバニアのテレビ旧版はモノラルで和室によく合いますセガプライズ「東雲研究所の日常」がお奨めですがなのセットに一枚しか畳入ってないのが悩ましい
テレビが殆ど見えてないので撮り直しました
>ショッカー何人おんねんおそらくプレバンの世界征服セットを買ったのですよね?あの時金があったのにクソッ。買っておけばよかった……。ライダー映画も結構やっているのだから再販しないんでしょうかね?
PINKTANkはスレ違い?
いいんじゃないかな今や小物はAKガーデンとかアマチュアの方が盛り上がってる感じあるし重兼堂さんの最初のパソコンセットは買っとけばよかったぜ……
>プレバンの世界征服セット横からだけどあっちは骨模様無しの黒戦闘員だから違いますよライダーよりデカイと騒がれたおかげか、予約時は瞬殺だった戦闘員も発売後はかなり値崩れしてたから、私はその時期に1体1,500円前後で5体ほど買い込みました
>ガレージキットでも良ければ重兼堂さんとこのとかどぉ?ずっとゲーム機の小物が欲しかったんだけど、上の人のおかげで入手出来ました。ありがとう!というわけで、入退院を繰り返すうちに知り合ってしまった二人・・・、みたいな?
このマリオブロック、前ゲーセンで取ったんだけどもう見ない……
ガチャ12台 まとめて500円であったんで買ってきた
注意: 筐体をゆらしてはいけません
教卓ほしいんだけどいいやつないかな?
「イルカだわ!」「イルカでございます。お嬢様。」
「ザザー…」「映らなくなったわ。続きが見れないわ!」「放送事故のようです。あきらめて下さい。」早速買ってみました。小さいけど、なかなかステキなテレビです。砂嵐ギミックが、思いのほか気に入りましたw教えてくれた方感謝。>毎回見かける度にワクワクしてます楽しんで頂けて何よりです>てかあなたのレイアウト素晴らしいないつもw家にある物で、すき間埋めてるだけですけどね和室遊びは、模型裏の先人の方々のマネしてるだけで特別な事もセンスもないんですが、スレが盛り上がれば幸いかなと>ショッカー何人おんねんショッカーは発売日に6体まとめ買い。その後値崩れしてて軽くショック。
>>あちらではそうなっている、と理解するしか無い>>様な気がする>日本の小学校でも、かなり以前にその机を使ってたような気が。>俺も廃棄物としてしか見たことないんですけどねアポロ11号が月に行った年生まれの九州人ですがこれだったよ木造2階建て校舎で窓枠とかも木でネジの鍵だったよ模型裏でも俺もうおっさんの部類なんだなぁ(白目)
>教卓ほしいんだけど>いいやつないかな?セガプライズの聖サンマガ学園6時限目にありますよ他セットの机と椅子はハセガワよりやや低いですが混在させても気にならないと思います
近代校舎にはちょっと合わないのでプラ材で自作した物と補習的な光景直角、水平がきちんと出せればそれほど難しくないと思いますよ
汚い写真ですが昔はダイソーの家具と組み合わせて色々遊んでました今のリーメントはコラボばっかりで使いにくい>ついでに3月3日になったので雛まつりっぽい部屋晒しておきます。雛人形再販しませんかねえ五段飾りの方うちのはお雛様の扇無くなってた…
『 figma 闘神都市 瑞原葉月 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) 』http://www.amazon.co.jp/dp/B00INLXUIM?tag=futabachannel-22Max Factory形式:おもちゃ&ホビー価格:¥ 4,000発売予定日:2014年6月30日(発売まであと116日)