Appendix

【過去記事ランダムリンク】 200記事





Entries

小保方晴子STAP論文問題 岡野光夫教授のセルシードとの利益相反などに飛び火


 内容が内容だけに書きづらくて後回しにしていましたが、STAP細胞関係の疑惑で本当だとすると一番ヤバそうな話が、セルシード社に関する話です。
株式会社セルシード(英: CellSeed Inc.)は、東京都新宿区に本社を置くバイオベンチャー。

2001年(平成3年)5月9日に設立したベンチャー企業。主な業務は細胞シート再生医療事業および再生医療支援事業で、研究室を本社内と東京女子医科大学・早稲田大学連携先端生命医科学研究教育施設内に設置している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%89

 科学的な問題ではなく、株の投資関係でのヤバさですね。2ちゃんねる情報を他で確かめながら見ていきます。
STAP細胞の懐疑点 PART35 | ログ速

10 : 名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/03/03(月) 06:32:15.62
これマジ?
事実なら刑事事件になるんだが、インサイダー取引で

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393450025/143
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393450025/459,470
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393450025/647
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393450025/659
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393450025/700
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393450025/728,740,769
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393450025/781

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393676198/147,152,158,160
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393676198/469,480
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393676198/589

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393764008/20,25
http://www.logsoku.com/r/life/1393789539/

 上記のうち、いくつかを抜粋。
728 : 名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/02/27(木) 15:47:34.58 ID:9IJuLzIh0 [1/1回(PC)]
http://stapcells.blogspot.jp/2014/02/blog-post_48.html
小保方晴子氏の2011年のNature Protocol誌の論文は、
(株)セルシード社の製品の細胞シートの性能に関するものでした。
そして、論文の共著者である東京女子医大の岡野光夫教授や
大和雅之教授は(株)セルシードの関係者
であり、特に、
岡野光夫教授は、有価証券報告書ではこの時点で
同社株の大量保有者かつ役員でした。このように、
金銭的利益相反問題が存在するにも関わらず、
このNature Protocol誌の論文には、
金銭的利益相反は無い
(The authors declare no competing financial interests.)”
と宣言していました。これらの虚偽記載もまた、
彼らの信用を大きく損なう結果となりました。
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1393450025/728,740,769

 私が掲載をためらっていた理由の一つは、現在の株主情報を確認できなかったためです。以降変わっていないだけなのかもしれませんが、私が確認できた最新の情報は2011年末と古いです。その前は毎年書いているのでやっぱり単に古いだけのような…。
セルシード[7776] - 大株主 | Ullet(ユーレット)

2011年12月31日
ジャフコ投資事業組合 352千株 6.47%
ファストトラックイニシアティブ 290千株 5.32%
(4社略)
岡野光夫 138千株 2.53% (引用者注:2010年12月31日も138千株)
(以下略)
http://www.ullet.com/%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%89/%E5%A4%A7%E6%A0%AA%E4%B8%BB

 私はもともとSTAP細胞共同研究者大和雅之「iPS細胞はがん化に課題」発言していたで書いた大和雅之東京女子医科大学教授の方を気にしていたので、岡野光夫東京女子医科大学教授については気にしていませんでした。

 岡野光夫教授はSTAP細胞には発言も慎重でしたし、ネイチャー論文には絡んでいないはずです。一方、大和雅之教授はSTAP細胞共同研究者大和雅之「iPS細胞はがん化に課題」発言していたのタイトルの通り、共同研究者であり、山中伸弥教授が怒るようなiPS細胞叩きの発言がありました。

 しかし、上記の2011年の論文の時点では、岡野光夫教授は明らかに利益相反で記載の必要がありました。これは一番はっきりした話ですね。利益相反としては、ほぼ真っ黒なノバルティス・ディオバン問題で今話題になっています。絶対にダメです。

 なお、大和雅之教授はセルシードの設立に関わっていたという話もありますが、これも確認取れていません。

 次の気になるレス。
647 : 名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/02/27(木) 14:19:25.26 ID:gT+woS6R0 [1/1回(PC)]
  チヤホヤされるの大好き不思議ちゃんが引き起こしたお花畑騒動だと思ってたら
  一気に生臭い刑事犯罪くさいお話へと風向き変わってまいりました


  290 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/02/27(木) 12:02:29.96
  これ、本文よりもコメント欄が鋭いところをついて投稿してるなあ
  http://stapcells.blogspot.jp/2014/02/blog-post_48.html
  経営が追い詰められてたセルシードがSTAPの虚偽情報で新株発行に成功して、
  息をふきかえした「ストーリー」が見えてくる。


  302 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/02/27(木) 12:07:02.12
  >>290
  >>2014.01.30
  >第 11回新株予約権(行使価額修正条項付)の大量行使に関するお知らせ
  >http://contents.xj-storage.jp/xcontents/77760/7c5fd61f/ba4e/4bc0/8803/66ec2f83437b/140120140130095930.pdf
  >※1月30日付で約4億円獲得

  あ、実マネー摘んだのか。
  1月30日ってことは、Nature発表と連動している疑いが非常に濃いね。
  これはセルシード側の関係者は事情聴取までは行くな。
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1393450025/647

 プレスリリースや記者会見はそれより前にやっていますが、STAP論文はNature 2014年1月30日号であり、タイミング的にはドンピシャです。ただ、これだけじゃ問題にならないんじゃないの?とは思います。

 2ちゃんねるのものは次で最後。
659 : 名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2014/02/27(木) 14:36:53.88 ID:2zuaJ7se0 [2/4回(PC)]
【7776】セルシード【新材料STAP細胞】
> 506 山師さん@トレード中[] 投稿日:2014/02/26 11:25:56  ID:7w77VnZ00(4)
>セルシードは小保方道化を使っての、雑誌論文による株価釣り上げを2011年にもやっていた
>という匿名情報。こちらはnatuer protocolというnatureの姉妹誌に発表された
>論文、共著者はセルシードの岡野。やはりこの論文発表のあとにもセルシードは高騰で、
>ストップ高。論文内容はクソ、岡野の細胞シートを持ち上げるだけの内容。
>
>http://anond.hatelabo.jp/20140223012643
>
>つまり、セルシードは小保方論文を使った株価釣り上げを都合過去3回行なっていたという
>ことです。

なんか次から次に…ほんまかいな
でも本当なら日本発のソーカル事件とかに

もっともそういった考察はなされるとも限らないけども…
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1393450025/659

781 : 名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2014/02/27(木) 16:32:05.57 ID:IILn8oNe0 [13/14回(PC)]
この特許のおかげで継続疑義が付いていたセルシードが爆騰して、増資増資で株券を刷りまくり、経産省から補助金をもらい、去年の年末には継続疑義が消え、Nature投稿で急騰し最後の新株予約権行使が終わった。
小保方論文は会社延命のために必要な芝居だった。
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1393450025/781

 "セルシードは小保方論文を使った株価釣り上げを都合過去3回行なっていた"のうち1回がわかりませんね。

 2ちゃんねるではSTAP細胞でバイオ株上がったの?というおめでたいこと言っている方もいましたが、一瞬ですが爆上げしました。しかも、共著者に絡む会社なのですから、当然セルシードが多く買われました。トップクラス(下記では2番目、なぜか1番下に記載の会社が1番という書き方)の上がり方をしています。
バイオ関連銘柄!iPS細胞、STAP細胞など | ニュースで動く関連銘柄 | デイトレ株情報 投稿日:2014年1月31日

理化学研究所の研究グループなどが新たな万能細胞「STAP細胞」の作製に成功したと発表したことが刺激材料となり、バイオ関連株が急騰。(2014/1/30)

セルシード (7776) +23.67%
新日本科学 (2395) +19.33%
JCLバイオ (2190) +16.77%
DNAチップ (2397) +16.18%
免疫生物研究 (4570) +9.98%
コスモ・バイオ (3386) +8.79%
トランスジェニック (2342) +6.93%
イナリサーチ (2176) +4.87%
メディネット (2370) +4.62%
ジャパンティッシュ (7774) +4.52%
理経グリーン (9992) +24.54%
http://deitore-kabu.com/kanrenmeigara/bio.html

 セルシードの株価の時系列を見てみましょうか。

2014年1月29日 1,690

 確かこの日の夜にSTAP細胞のネイチャー論文で理研が記者会見を開き、大々的に報道されました。

2014年1月30日 2,090

 +24%、年初来高値更新、ネイチャーに論文掲載、新株予約権の大量行使。

2014年1月31日 2,020
2014年2月3日 1,688
2014年2月4日 1,441
2014年2月5日 1,365

 翌1月31日は僅かに下がっただけでしたが、その後なぜかズルズル下がっています。5日を底に再び上昇。

2014年2月6日 1,665
2014年2月7日 1,770
2014年2月10日 1,719
2014年2月12日 1,689
2014年2月13日 1,609
2014年2月14日 1,630

 ここらへんでSTAP細胞の疑惑が明らかになってきましたが、あまり大きくは動いていません。ただ、その後はほとんど下がりっぱなしではあります。STAP論文直前より下がっていますね。

2014年2月17日 1,536
2014年2月18日 1,535
2014年2月19日 1,505
2014年2月20日 1,477
2014年2月21日 1,482
2014年2月24日 1,484
2014年2月25日 1,473
2014年2月26日 1,466
2014年2月27日 1,417
2014年2月28日 1,395

 以上ですが、途中で書いたように、一番確実に問題になるのは、2011年論文の利益相反のところでしょうね。

 同じく途中で書いたように、STAP細胞論文に関してはどこまで問題になるのかは、私にはわかりません。というのも、岡野光夫教授はセルシードとの関係がはっきりしているものの、STAP細胞論文との関わりはないように見えるためです。
(会社案内を見ると現在でも社外取締役の地位にあります)

 もう一人の大和雅之教授は逆にSTAP細胞論文の共同研究者であるものの、現在のセルシードとの繋がりがはっきりわかりません。お二人をセットで見ると問題になりそうですが、そういう見方は可能なんですかね?

 とりあえず、私は2011年論文の利益相反記載の点だけ強調しておきます。


(追記:日本獣医再生医療学会 第9回年次総大会
"日時: 2014年 3月2日(日)

● 特別講演  9:45 - 10:35

1. 「再生医療本格化のための細胞シート工学」
清水達也 (東京女子医科大学 先端生命医科学研究所)
※大和雅之先生は体調不良のため、代演頂くことになりました"

 私は前述の通りですが、大和雅之教授自身の方がヤバいと感じているのかもしれません)


 追加
  ■STAP細胞問題 小保方晴子,大和雅之,岡野光夫などの利益相反隠蔽

 関連
  ■STAP細胞共同研究者大和雅之「iPS細胞はがん化に課題」発言していた
  ■STAP・iPS細胞比較に山中教授反論 罪はマスコミだけでなく理研にも
  ■小保方晴子にノーベル賞期待 → 捏造疑惑 → 難しいって知ってた
  ■小保方晴子博士のSTAP細胞論文はイグノーベル賞こそふさわしい?
  ■ノーベル賞どころではないSTAP細胞 笹井芳樹「コペルニクス革命」
  ■その他の科学・疑似科学について書いた記事

Appendix

広告

ブログ内 ウェブ全体
厳選200記事からランダムで









この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://1000nichi.blog73.fc2.com/tb.php/4756-4dd142c5

トラックバック

Appendix

広告

最新の記事

定番記事

日本長者番付(高額所得者ランキング)2012 週刊現代東日本編
リチウムイオン電池の寿命を長持ちさせるのは、使い切って満充電?継ぎ足し充電?
宝くじ高額当選者3000人のその後……10年後の彼らの生活は?
日本で馴染みのある韓国系企業一覧
低カロリー食品ランキングベスト20(100グラムあたり)
口内炎の原因と早く治す方法
ブルーライトカットを謳うJINSのパソコンメガネ 医学的根拠・科学的根拠は?
簡単無料で知能指数をはかれるIQテスト 簡易IQ測定サイトのリンク
お布施とは何? ~お布施の本来の意味と現在の感覚~
のれん代とのれん代の償却のわかりやすい説明
世界の新聞発行部数ランキング 読売新聞など日本が上位占拠
LINEは危険なアプリ アカウント乗っ取りがすごく楽!
狭心症・心筋梗塞の治療費 心臓カテーテル検査・バイパス手術
水素水は活性水素水とは別 効果は本物?
インチキで効果なし、活性水素水詐欺 誇大広告であるとして排除命令が出た商品も
パソコンモニター(ディスプレイ)とテレビのインチ・cm対応表
IQ(知能指数)の高い有名人・芸能人・スポーツ選手とランキング
高カロリー食品ランキングベスト20(100グラムあたり)
戒名料の相場の比較
結婚できない男性の特徴3つ&結婚に向いていない男にありがちな特徴10パターン

ランダムリンク
厳選200記事からランダムで









説明

書いた人:千柿キロ(管理人)
目標1000日更新 不定期複数投稿
サイト説明
ハンドルネームの由来
カテゴリの説明

FC2カウンター

2010年3月から
それ以前が不明の理由