• 文字サイズ

トップ > スポーツ > その他 > 沙羅4年後平昌の台は有利?不利? 本紙が世界一早く検証

人気ランキング
東スポ芸能
東スポ本紙の芸能スクープ記事がスマホで読める!
国内3キャリア完全対応
詳しくはこちらから
アクセスはこちら!
http://g.tospo.jp/
QRコードQRコードをスマートフォンから読み取ってください


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

沙羅4年後平昌の台は有利?不利? 本紙が世界一早く検証
2014年03月06日 11時00分
ページ: 1 2


 平昌のジャンプ台(アルペンシア・スキージャンピング・タワー)はソチのような最新のジャンプ台ではなく、旧タイプのジャンプ台だ。国際スキー連盟(FIS)のルール改正があった2010年より前の09年に完成しており、高梨が克服に苦しんだカーブの緩い助走路ではない。しかも、韓国なら飛び慣れている日本のジャンプ台で調整することができ、高梨にとっては有利な“追い風”となる。


 昨年、蔵王や宮の森など3か所のジャンプ台の改修を担当した島野敏幸氏によれば、もっとも注意する点はやはり「風」だという。「(山の中にある)宮の森より、もっと『構造物』なんですよ。だから風の影響を受けると思うんですよね。プレ大会でサマーの大会でやったんですけど(強風で)いきなりゲート番号は1番でしたからね。それよりも、下にはゲートはなかったんです」


 さらに韓国が自国選手のメダルの獲得のために、ジャンプ台に手を加える可能性もある。「韓国だからね、やるって言えば急にやるからね」(島野氏)。日本も1972年札幌五輪では宮の森ジャンプ台の改修が奏功し、日の丸飛行隊の表彰台独占を導いた歴史があるが…。


 ジャンプ女子はソチから採用された新種目。次回の平昌に向けては各国がさらに力を入れるはずで、急激なレベルアップも予想されている。それでも、現状ではソチよりは平昌のほうが高梨のジャンプに向いていると言っていい。


「まだまだ技術面も精神面も欠けているところがある。もっとレベルアップしたい」という高梨がどんな4年間を過ごすのか。平昌も主役として注目を集めそうだ。

ページ: 1 2
【関連記事】





ピックアップ
第23回東京スポーツ映画大賞授賞式
「第23回東京スポーツ映画大賞」「第14回ビートたけしのエンターテインメント賞」(ビートたけし審査委員長=67)の授賞式が盛大に行われた。

<ソチ五輪>“熱戦”の舞台裏特報満載
2月23日(日本時間24日)に幕を閉じた冬の祭典。ソチ五輪の注目情報&特報はコチラから!

元フジアナ・長谷川豊「すべてお話ししますがなにか?」
“女子アナセクハラ被害”を激白した元フジテレビアナ・長谷川豊がマイクをペンに持ち替えて、女子アナたちの嘔吐事件、不仲疑惑、未成年アイドルとの飲酒騒動など“とくダネ”大放出!


おすすめコンテンツ
様々なテーマとスタイルで小蜜があなたを骨抜きにします!

第1回は、本紙が撮影に成功したUFOのニュースをお届けします。

スグに働きたい、高収入を得たい、住み込みで働きたい… 「東スポ求人」ならきっと希望の仕事が見つかるはず!

東スポ動画
昨年2月、卵巣に境界悪性腫瘍が見つかり卵巣と子宮を全摘出。AVを含む一切の活動を一時休止し、その後は抗がん剤治療も受けた麻美ゆまが、東京スポーツ新聞社を訪れ、すっかり元気になった姿を披露した。
注目コンテンツ
開催3場の全36レース(2場開催の場合は全24レース)の馬柱を完全掲載!

ビートたけし本紙客員編集長が審査委員長の独自の映画賞!

日本マット界の隆盛、発展を祈念し、東スポが制定したプロレス大賞です。