2014-03-06

新卒採用ってさ

会社の大きさが1000人以上の人事やってて思った。

いわゆる大企業だよね。毎年シーズンになると応募が社員数以上来るんですわ。

まず、捌くのがムリゲー。

数が多すぎる。数をこなすために学歴で切ったり、写真で切ったり、筆跡で切ったりしますわ。

もうね、100過ぎてきたあたりで頭がぼーっとしてくるの。ぼーっと。そんでおじさん思ったの。

あ、これってスーパー野菜選ぶ時と同じだ

ってな。応募してくれた子には悪いけど、もう理論だって選べてない感がある。

色艶かたちを手に取ってみてダメならそのままお祈りって感じ。(本当はもう少しいろいろあるけどだいたいこんなですわ)

で、面接呼ぶだろ?

そうすると言うんだよ。御社ぁあああーーーー!事業ぅうううーーー!!!

俺「またか・・・・」タメイキハァー

こっちから見たら新卒なんて何のスキルもない役立たずなんだよねー。微笑をたたえながらハキハキとテンプレ回答されて

「それ聞くの100回目~~」ハナホジホジ

とかなってるんだよねぇ。

事業に興味があるのはいいけどどうせ言ってるだけで企業スキームの中で新卒が金稼ぐなんて無理だから

結局…

で、最後まで優等生だった奴、奇天烈な印象の奴、今までの活動が利益に早期に結び付きそうな奴(と、俺の好み)が1次通過ですわ。

から

まぁ自分の居るような三流企業を落とされて自殺する奴ぁいないだろうがまぁあれだ。

そんなに頑張って就職活動しなくて大丈夫だよ。落とされたら運が悪かったって思ってくれ。

落とした事に大した意味はないからフィーリングよ。フィーリング

最後

名大企業ばっか応募するのは勘弁な。おじさんとの約束だぞ。

PS.

緊張しないで思ってること面接で話してくれたほうがおじさん嬉しいんやで。

ガチガチになって「お、お・・・御社・・・ああああ!」って貞子じゃないんだからな。

事業に興味なくても金稼ぐために必死でやるって言ってもええで。一生懸命働いてくれるんならそれ以上は新卒に望まんからな。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20140306014256