たぬちゃんのゴルフプラス日記

ゴルフプラスGLi に、乗っています。
車のことはあまり書いていません。
毎日のあれこれを、ただとりとめもなく。


テーマ:
2008年6月16日(月) 晴れのち曇り

ゴルフのリモコンキーの電池交換について検索していたのですが、私が探した中で見つけられませんでした。
皆さんまじめにディーラーさんで交換してもらっておられるようでした。
電池交換くらいは自分でやりたいと思い、今日ディーラーさんに行ったついでに方法を聞いてきました。

基本構造は、左のキーの部分と右の電気部分の2つでできています。
左右に力任せに引っ張って、2つに分けます。
キーをパチンと起こしたところのサイド部分の真ん中あたりの1mmほどの隙間にマイナスドライバーを
差し込んでひねってもいいみたいですが、間違いなく樹脂に傷をつけてしまいますので、
頑張って引っ張りましょう。

キー2分割

次に右の電気部分を2つに開きます。これは最初の2分割ほど力はいりません。
電池部分と、スイッチ・イモビライザーの部分に分けられます。

キー3分割

ちょっとアップです。電池のマイナス側(文字が書いてないほう)が見えています。
キー電池部分

電池を取り出して裏返してみました。
キー電池

ごく一般にコンビニやスーパーでも売られている、Panasonic(松下電池)製のリチウム電池
CR 2032 (3V) でした。
CR 2032 だったら、別にPanasonicである必要性はまったくなく、SANYOでもFujiでもMaxellでも
何でもOKです。 突然の電池切れに備えて、1個買っておいてもいいですね。

見たことのないドイツ製の電池じゃなくってよかったです。これなら、1個200円から300円くらいです。

ディーラーで交換してもらうと 1,500円くらいという書き込みを見たことがあります。
ちょっと頑張ってみる価値があるのでは?





いいね!した人  |  コメント(0)
PR

[PR]気になるキーワード