日本経済新聞

3月6日(木曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

Forbes

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

スマホに背を向ける任天堂は間違っていない

(1/3ページ)
2014/3/6 7:00
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント

forbes

 最近の任天堂に関する世間一般の見解――逆説的とも聞こえる言い方ではある――はこうだ。ゲーム機製造事業から撤退しソフトは携帯端末向けに切り替えるか、またはゲーム機製造事業は死守しながら、マリオやその他、知名度を生かした版権で稼げるゲームやキャラクターをできるだけ早くアプリストアやグーグルプレイで売るべきだ。

 これが世間一般的な見方だ。一方、この件に関してこれまでに書いた多くの記事で、私は賛同しかねるという率直な態度を取っている。

都内の量販店に貼られたスーパーマリオブラザーズの広告。1月、任天堂は3期連続で営業赤字を計上した=ロイター
画像の拡大

都内の量販店に貼られたスーパーマリオブラザーズの広告。1月、任天堂は3期連続で営業赤字を計上した=ロイター

 しかし、任天堂は専用ハードウエアを捨て、スマホで遊べるモバイル戦略を取るべきだという見解を多くの人が信じており、その中には任天堂に投資している人も含まれる。

 「しっかりした開発チームによりゲーム内で収入を得る仕組みを作れば、任天堂は収益性の非常に高いゲームを創出できると信じている」。ヘッジファンドのマネージャーであるセス・フィッシャー氏は任天堂の岩田聡社長に宛てた手紙の中でこう述べた。「マリオをあとちょっと高くジャンプさせるために(利用者が)99セント支払うと考えてみてほしい」

■投資家望む「スーパーマリオ・ワールド・モバイル」

 投資家にとっては、夢のような提言かもしれない。マリオを(ゲームから)取り出して、小さくして、「一口サイズ」のアプリ内課金に適したパッケージにするのだ。

 いわば「スーパーマリオ・ワールド・モバイル」。マリオを手に入れるのは無料だが、ルイージやピーチ姫、キノピオなどで遊ぶのに少額を追加課金するイメージだ。ジェム(プレーを延長できる仕組み)や、ファイアフラワー(マリオシリーズに登場するアイテムの一つ)やタヌキスーツ(同)などにお金を払う。マリオの世界には、現実社会のお金を支払ってもらえそうな多様なアイテムがたくさんあり、人々はそうしたアイテムを買うだろう。フィッシャー氏はその点については正しい。

経営方針を説明する任天堂の岩田聡社長(1月30日、東京都千代田区)=共同
画像の拡大

経営方針を説明する任天堂の岩田聡社長(1月30日、東京都千代田区)=共同

 もちろん、この手法では任天堂という会社を表すすべてと、ビデオゲーム業界における信頼を勝ち取るため同社が長年努力してきたことをすべて破壊するだろう。完全に、徹底的に、台無しになる。

 任天堂ブランドは据え置き型ゲーム機の最新版「Wii U(ウィー・ユー)」の低迷から回復することはできるだろうが、課金制を導入したら、立ち直れるのかどうか私は分からない。それこそがマイナス面だ。

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 3ページ
  • 次へ
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント

【PR】

【PR】

Forbes 一覧

都内の量販店に貼られたスーパーマリオブラザーズの広告。1月、任天堂は3期連続で営業赤字を計上した=ロイター

ロイター

スマホに背を向ける任天堂は間違っていない

 最近の任天堂に関する世間一般の見解はこうだ。ゲーム機製造事業から撤退しソフトは携帯端末向けに切り替えるか、またはゲーム機製造事業は死守し…続き (3/6)

モバイル・ワールド・コングレスの基調講演に招かれたクーム氏(24日、バルセロナ)=ロイター

ロイター

フェイスブックに2兆円で買われた男 波乱の半生

 2月19日、米ワッツアップ創業者のヤン・クーム(37歳)は、同社を米フェイスブックに190億ドル(約1兆9400億円)で売却する契約に署名するのに、思い入れのある場所を選んだ。
 共同創業者のブライア…続き (2/27)

サムスンの「ギャラクシーS4」に浮かび上がるグーグルのロゴ=ロイター

ロイター

グーグル、モトローラ使ってサムスンに2度の打撃

 韓国サムスン電子は巨人である。従業員数は42万7000人。年間の売上高は2700億米ドル以上にのぼり、…続き (2/20)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

リーダーのネタ帳

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について