かんいちさんと久々に子連れで遊ぼうということになり、年齢差のある子供同士でも楽しめそうなOrbi Yokohamaに行ってきました。
休日はかなり混雑していると聞いて、オープンの10時ちょっと前にみなとみらい駅に集合して向かいましたが、さほど混んではおらずのんびり入場しました。入場料の必要な4歳児以上は、入場チケットの代わりにICタグの入ったリストバンドを装着します。これだけで子供たちは入る前からうきうきです。
まずは、どーんと大きなスクリーン「アニマルぺディア」がお出迎えしてくれます。スクリーンにはサバンナや海の映像と共に実物大の野生動物の陰が映し出されていて、リストバンドをつけた人の動きに反応して色々な動きを見せてくれます。
地球一周40,000 kmの空の旅を体験できる「EXHIBITION A 40,000」は、足元まである湾曲したスクリーンの映像と風の演出により、実際に空中を飛んでいるような感覚を味わうことができます。
憩いの広場「ベースキャンプ」では、高く積まれたブロックにプロジェクションマッピングにより様々な映像が映し出されています。氷山、火山、滝などのありえない光景に子供たちは大はしゃぎでした。記念写真を撮るのにぴったりです。
辿り着いた人は月よりも少ないと言われる、深海映像も見ることができる「EXHIBITION E 10,994」は夏生さんの一番のお気に入りでした。リトルマーメイドのアリエルの気持ちになれたそうです。
私のおすすめは、130万頭のヌーの群れの中に身を潜めている様な体験ができる「EXHIBITION B 1,300,000」と、日本最大級の幅40m×高さ8mのメインスクリーンと風や霧、振動、匂いで大自然を体験できる「シアター 23.4」です。これらは撮影禁止だったので写真はありませんがぜひまた体験したいです!
子供たちはかなり久々の再会だったので最初は緊張気味でしたが、Orbi Yokohamaを出る頃にはすっかり仲良しになっていました。体験型の施設は年齢に関係なく盛り上がれるのが良いところです。mikioさんが出張に行ってしまう初日だったので、朝はちょっと寂しそうだった夏生さんも、解散する頃には「まだ一緒に遊びたい!」と泣いてしまうほど楽しかったようです。かんいちさん、あすき、かのん、遊んでくれてありがとうー!また遊ぼうね。