業務案内 アクセス 公証役場とは 無料相談・講演会 Q&A

公証役場

公証役場とは

公証人や公証役場のことは公証人法という法律で定め
られています。
この公証人は、法務大臣から指定された地に公証役場
を設けなければならないことになっており、杉並公証役場
所属の公証人は、法務大臣から杉並区を指定されたこと
から、区内に役場を設けています。
公証人は、事件の性質、法令に定めがある場合を除いて
自分の公証役場で執務をしなければならないことになっ
ています 。

公証人の仕事

  • 法律行為や私権に関する事実について公正証書 を作成
    すること。
  • 私人が作成した書類や電磁的記録を認証すること。
  • 会社や一般社団法人などの定款を認証することなどです。
  • 個々の仕事の内容については,公正証書私署証書定款
    のページをご覧下さい。
地域の公証役場

公証人紹介

杉並公証役場
公証人 山田弘司
公証人 内尾武博

公証人は法務大臣が任命する公務員であり、東京都内
の公証人は東京法務局に所属しています。
東京法務局所属の公証人は、全員が裁判官又は検察官
の職を30年以上つとめた後に任命された法曹有資格者
です。
公証役場には,公証人のほか、法律では「書記」と呼ばれ
る補助者が勤務しており。杉並公証役場には2人の公証
人と 4人の書記が勤めています。