フォートラベルは同社が運営する「旅行のクチコミサイト フォートラベル」にて、「クチコミで選ぶ!超高層ビル10選」を公開した。
特集内では高さ200mを超える国内の超高層ビル10棟について、観光を楽しんだ会員の旅のレポート(旅行記)とともに紹介している。
大阪府大阪市からは、3月7日にグランドオープンを迎える「あべのハルカス」が選ばれた。地上300mの日本一の高さを誇る高層ビルで、展望台「ハルカス300」からは天気が良ければ六甲山や淡路島も見渡せる。
静岡県・浜松市の「浜松アクトタワー」は、浜松のシンボルタワーとして地元住民から親しまれている。高さ213mの高層タワーで、45階の展望回廊はデートスポットとしても人気がある。
「あべのハルカス」ができるまで世界一高い駅ビルだったのが、愛知県名古屋市の「JRセントラルタワーズ」(245m)。総合ターミナル駅である名古屋駅上に位置するビルで、晴れた日には岐阜県や三重県からでもその姿を見ることができる。
東京都からは、「東京都庁第一本庁舎」「サンシャイン60」「六本木ヒルズ森タワー」が選ばれた。新宿区に位置する「東京都庁第一本庁舎」は高さ243m。45階にある都庁内の展望室は入場無料で、観光バスも多く訪れる人気スポットとなっている。
豊島区の「サンシャイン60」は高さ240m。昭和53年開業の超高層ビルの元祖で、晴天時には富士山を見ることができる。港区・六本木の高級オフィスビル「六本木ヒルズ森タワー」は、54階建てで高さは296m。屋上には東京タワーや東京スカイツリーなど、都心の夜景を一望できるスカイデッキがある。
神奈川県からは、横浜市に位置するランドマークタワーが選ばれた。高さは296m。タワー内にはホテルやオフィスが入り、69階の展望フロアでは港町の景色を堪能できる。
そのほか、サイトでは「ミッドランドスクエア(愛知県名古屋市 高さ247m)」「りんくうゲートタワービル(大阪府泉佐野市 高さ256m)」「大阪府咲洲庁舎 コスモタワー(大阪府大阪市 高さ256m)」も紹介している。詳細や旅行記は、「クチコミで選ぶ!超高層ビル10選」で案内している。
【ハウツー】東京スカイツリーも目じゃない!? 大阪府が誇る絶景過ぎる展望スポット [2013/10/11] |
|
【レポート】東京都庁は意外な穴場スポット!? 無料の展望室に安くておいしい職員食堂 [2014/1/21] |
|
今年行きたい海外旅行先1位はアジアの「●●」! 目的は遺跡巡りなど [2014/2/3] |
|
雪像やかまくら、雪上花火やかわいい雪だるまも! 今年訪れたい雪まつり10選 [2014/1/24] |
|
現在開催している注目のプロジェクションマッピング・厳選6カ所を大公開! [2013/12/12] |
阪急電鉄、宝塚駅の出発メロディーが「すみれの花咲く頃」「鉄腕アトム」に [11:12 3/6] |
JR東日本、中央本線・篠ノ井線相模湖~松本間で211系を半自動のボタン式に [11:04 3/6] |
東急東横線・地下鉄副都心線など5社相互直通運転開始1周年の記念グッズ発売 [10:56 3/6] |
岡山電気軌道、消費税率が引き上げられる4/1以降も路面電車の運賃据置きに [10:51 3/6] |
消費税率引上げにともなう鉄道・バス事業者の運賃改定申請を認可 - 国交省 [10:40 3/6] |
特別企画
一覧人気記事
一覧イチオシ記事
新着記事
阪急電鉄、宝塚駅の出発メロディーが「すみれの花咲く頃」「鉄腕アトム」に [11:12 3/6] 旅行 |
JR東日本、中央本線・篠ノ井線相模湖~松本間で211系を半自動のボタン式に [11:04 3/6] 旅行 |
KDDI、4G LTE対応の「災害用大ゾーン基地局」を導入 [11:02 3/6] エンタープライズ |
【コラム】ものづくりを強くする-Protomold Design Tips- 第21回 ヒケを避ける設計 [11:00 3/6] テクノロジー |
壇蜜、売れなかった時期は「松坂世代としてやるべきことが出来なかった…」 [11:00 3/6] エンタメ |