RSS速報
上記画像は最近また凍ったというナイアガラの滝の写真である。
水しぶきを上げ、轟々と流れ落ちる滝も圧巻だが、完全凍結したその姿も見のがせない。氷点下の気温が続くと水は凝固するが、さらに気温が下がって厳しい寒さが続くと、滝の水流がそのままの凍りついて巨大な氷の滝ができあがり、目を見張るような光景に変わるのだ。
スポンサードリンク
1.ゴッダフォス アイスランド
神の滝として知られるゴッダフォスはアイスランドにある美しい滝。過酷な気候の環境下にあるため、写真におさめるのがもっとも難しい滝のひとつでもある。
2.アビクアフォールズ 米オレゴン州
アメリカ、オレゴン州マリオン郡にある落差28メートルの滝。
3.ホッキング・ヒルズ州立公園 米オハイオ州
オハイオ州ホッキング・ヒルズ郡にある州立公園の岩山から流れ落ちるたくさんの滝群。ジェフ・スミスのコミックシリーズ『ボーン』に出てくるさまざまな冒険の視覚的ヒントとなった。
4.ミネハハフォールズ 米ミネソタ州

ミネソタ州ミネアポリス、ミシシッピー川とミネハハクリークの合流点にある落差16メートルの滝。ミネハハとは、スー族(ラコタ族)の言葉で、渦巻く水という意味。
5.スターブト・ロック州立公園 米イリノイ州
イリノイ州ラサールにある滝。
6.セワード・ハイウェイ 米アラスカ州
アラスカ州アンカレッジにある滝。
7.ナイアガラの滝 米ニューヨーク州・カナダオンタリオ州
アメリカ、ニューヨーク州とカナダ、オンタリオ州の国境にまたがる3つの瀑布から成る。流れ落ちる全水量は世界最大で、完全に凍るとその光景は壮観。
8.ローガン 米オハイオ州
9.トリベルガーフォールズ ドイツ、バート・ウーラッハ
落差163メートル、ドイツ最大の滝のひとつ。黒い
森の主な見どころでもある。2012年寒波が襲ったとき、滝は巨大なつららと化し、ハイカーたちはこぞって下や裏から写真を撮りまくり、命知らずの面々が凍った滝をクライミングしようとした。
10.エイドフィヨルド ノルウェー
ノルウェーにある激しく荒れ狂う瀑布。スカンジナヴィアのマイナス15℃にもなる厳しい冬の間、完全に凍る。2011年、エキストリームスポーツ愛好家のウィル・ガッドとクリスチャン・ポンデラが、198メートルの凍った滝をハーケンで上まで登った最初のクライマーになった。
11.密雲県 中国
中国、北京北東部の滝。今年の零下の気温で、滝は巨大なつららになった。地元の人やクライマーなど大勢がアイゼンやピッケルで登ろうと試みた。
12.ユアレイの滝 米コロラド州ユアレイ郡
13.ルイーズフォールズ カナダ
カナダ、アルバータ州の幅広の滝。場所によって滝幅はまちまちだが、一番短いところでも110メートルある。アイスクライミングの人気スポット。
14.バックマウンテン ハンガリー
15. 安家庄 中国
中国、北京、門頭溝区の滝。2013年に28年ぶりに最低気温マイナス40℃を記録したとき、この地域の岩山の崖にある60メートルの滝が完全に凍った。
16.ファングヴェール 米コロラド州
コロラド州の滝。滝壺8メートル、高さ約50メートル。完全に凍結することで知られていて、クライマーたちが凍った柱にとりついて技を競う。
17.中国農村部にある滝
18.ヘルズエンジェル 米ワイオミング州
ワイオミング州コーディの滝。ショショネ川アッパーサウスフォークにある42メートルの滝。町は年一回、ウォーターフォールアイスフェスティバルを開催する。2009年、完全に凍結すると、アーロン・マーキーとジョエル・アンダーソンのふたりのクライマーが最初に氷に柱を登った。ふたりは3年前から挑戦しているが、装備が壊れて最後まで登ることができなかった。
19.マリーンキャニオンフォールズ カナダ
カナダ、アルバータ州ジャスパーの滝。冬の間、ここにあるたくさんの滝は完全凍結する。薄い層で同時に少しづつ結晶化していき、岩石層からしみだすようにして、峡谷に対して固まっていく。
20.スロベニアにある滝
21.ヘルムケンフォールズ カナダ
カナダ、ブリティッシュコロンビア州にある137メートルの巨大な滝が、2011年6メートルのつららの壁になった。クライマーのウィル・ガッドとティム・エメットは、マイナス25℃の極寒の中、4時間かけて凍った滝を初めて上まで登った。
22.サヴォア フランス
23.ソポト滝 クロアチア
クロアチア、ザゴルエにあるこの滝は、高さ9メートル。水源はメドヴェドニカ山。この地域で唯一の滝であるため、滝が凍結する期間、ザグレブ近辺の町から登山家たちがクライミングに訪れる。
via:distractify.・原文翻訳:konohazuku
▼あわせて読みたい
この記事をシェア :
「画像」カテゴリの最新記事
「自然・廃墟・宇宙」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 1192 points | 人間の尊厳がここにある。地球上に存在するアナザーワールド、現存する世界の22の部族たちの素晴らしい写真 | |
2位 979 points | 効いてる効いてる!シベリアンハスキーに例の頭ゾワゾワマッサージ器でもんでみたところ・・・ | |
3位 466 points | 犬と人間は脳のメカニズムが良く似ている。犬が人間の感情を理解している理由が科学的に解明される(ハンガリー研究) | |
4位 442 points | これが世界レベル。海外の衣装レベルの高い男性コスプレイヤー14人 | |
5位 365 points | イケメンすぎる・・・モヒカンになった猫ジェロニモ。 |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
圧巻だなw
一度は見てみたい!
2. 匿名処理班
袋田の滝の凍結もかなり凄いと思う
3. 匿名処理班
うつくしい…
でも氷柱が落ちてきそうでガクブルしてしまう
4. 匿名処理班
氷瀑といえば、茨城県の・・・袋田の滝が・・・ないか。
5. 匿名処理班
「アイスクライミング」なんちゅーのがあるんだねぇ。
危なければ危ないほど萌える方々がいるってことか。
気がしれない。
6. 匿名処理班
なぜみんないちいち登りたがるのか
景観鑑賞にきた観光客的には邪魔と思うし
7. 匿名処理班
やっぱ登りたくなっちゃうんだな^^
8. 匿名処理班
埼玉の奥秩父にも「三十槌の氷柱(みそつちのつらら)」があるよね
その前にコテージみたいなの立てられて完全にそこの独占商品みたいにされてるのが残念だけど
9. 匿名処理班
かっこいい( ゚∀゚ )!!
でも、7、ナイアガラの滝は水量が最大で毎分1億7000万リットルで、イグアスの滝(毎分36億リットル)やビクトリアの滝(毎分5億リットル)よりも小さいと思うんだが…
(凍結する滝の中では、最大だけど…)
10. 匿名処理班
凍った滝がアイスクライミングの場となるのはやはり世界共通かw
11. 匿名処理班
昔から疑問に思ってたんだけど、川とか滝って凍ったら決壊とかしないの?
特にナイアガラみたいな物凄い水量のところって、流れが早いから
滝部分が凍っても、後ろから流れてくる水があふれたり、氾濫しないかな?
12. 匿名処理班
アイスクライミング怖いんだけど、楽しそう
13. 匿名処理班
何で日本の滝が入ってないんだよ
ダイナミックじゃないといかんのか?
14. 匿名処理班
瞬間的に凍りついたわけじゃないんだろうけど、そんなふうに見えてしまう。