1: 名無しさん 2014/03/05(水)11:48:34 ID:hYUOnTyIe
慰安婦問題について、日本の反撃が始まろうとしている。まずは2月20日の衆院予算委員会。
石原信雄元内閣官房副長官が歴史の証言台に立った。日本維新の会の山田宏衆院議員が招致した。
1987年から1995年まで、事務方のトップとして官邸を取り仕切った石原氏は、93年に作られた河野談話についても
内情を知る立場にあった。実際に石原氏は、河野談話の根拠になった16名の慰安婦の証言に裏付け調査が行われなかったことを証言した。
これについては当時、自民党議員の秘書として官邸に出入りしていた知人から、興味深い話を聞いたことがある。
「いろいろ調べてみようとしたが、どうしても慰安婦の証言の裏がとれない。政務の官房副長官だった近藤元次氏らは頭を抱えていた。
だが韓国は『認めてくれたら、後は何も言わない』とせっついてきた。結局、『やむをえない』ということで決断し、河野談話の形になった」
要するに「見切り発車」だったわけで、石原氏の証言の内容と一致する。そしてその後の日本は無残なまでに韓国にしてやられる。
衆院予算委員会で石原氏は「日本の善意が生かされていない」と述べているが、これは誠意をもって尽力したにもかかわらず、
韓国が日本を裏切ったことに対する精一杯の抗議の言葉といえるだろう。石原氏が証言したことにより、河野談話の問題が慰安婦の証言以外にもあることが明らかになった。
まずは「韓国とのすりあわせ」が行われたことだ。
これについては韓国からの外電を明らかにするとともに、外務省出身で当時は外政審議官の任にあった谷野作太郎氏が証言する必要がある。
韓国からの外電については、山田氏が「あると聞いている」と断言した。菅義偉官房長官は政府内に検証チームを結成することを表明したが、
その作業に当然これも含まれる。外務省は「外交問題であるから」という理由で拒むことはできない。
そして最後はどういう経緯で談話の文言になったかという点だ。それには名義人である河野洋平氏から直接話を聞くことが必要になる。
しかし自民党は2月10日の衆院予算委員会理事会で、日本維新の会が求めた河野氏招致を拒否した。
党の総裁を務めた人物を国会で晒しものにしたくないというのがその理由だろう。だが世論はそれを許さない。
http://news.infoseek.co.jp/article/knuckles_1285
石原信雄元内閣官房副長官が歴史の証言台に立った。日本維新の会の山田宏衆院議員が招致した。
1987年から1995年まで、事務方のトップとして官邸を取り仕切った石原氏は、93年に作られた河野談話についても
内情を知る立場にあった。実際に石原氏は、河野談話の根拠になった16名の慰安婦の証言に裏付け調査が行われなかったことを証言した。
これについては当時、自民党議員の秘書として官邸に出入りしていた知人から、興味深い話を聞いたことがある。
「いろいろ調べてみようとしたが、どうしても慰安婦の証言の裏がとれない。政務の官房副長官だった近藤元次氏らは頭を抱えていた。
だが韓国は『認めてくれたら、後は何も言わない』とせっついてきた。結局、『やむをえない』ということで決断し、河野談話の形になった」
要するに「見切り発車」だったわけで、石原氏の証言の内容と一致する。そしてその後の日本は無残なまでに韓国にしてやられる。
衆院予算委員会で石原氏は「日本の善意が生かされていない」と述べているが、これは誠意をもって尽力したにもかかわらず、
韓国が日本を裏切ったことに対する精一杯の抗議の言葉といえるだろう。石原氏が証言したことにより、河野談話の問題が慰安婦の証言以外にもあることが明らかになった。
まずは「韓国とのすりあわせ」が行われたことだ。
これについては韓国からの外電を明らかにするとともに、外務省出身で当時は外政審議官の任にあった谷野作太郎氏が証言する必要がある。
韓国からの外電については、山田氏が「あると聞いている」と断言した。菅義偉官房長官は政府内に検証チームを結成することを表明したが、
その作業に当然これも含まれる。外務省は「外交問題であるから」という理由で拒むことはできない。
そして最後はどういう経緯で談話の文言になったかという点だ。それには名義人である河野洋平氏から直接話を聞くことが必要になる。
しかし自民党は2月10日の衆院予算委員会理事会で、日本維新の会が求めた河野氏招致を拒否した。
党の総裁を務めた人物を国会で晒しものにしたくないというのがその理由だろう。だが世論はそれを許さない。
http://news.infoseek.co.jp/article/knuckles_1285
引用元: ・【慰安婦証言検証】 自民党の議員秘書 「いろいろ調べてみようとしたが、どうしても慰安婦の証言の裏がとれない」
14: 名無しさん 2014/03/05(水)13:45:42 ID:Im7JUYWny
>>1
>韓国は『認めてくれたら、後は何も言わない』とせっついてきた。結局、『やむをえない』ということで決断し、河野談話の形になった
いきさつが事実なら、普通に〔刑法193条 公務員職権乱用罪〕(国民の権利利益を侵害する行為)に当たるがな。
ただの「国会における談話の確認」だけでは済まない。
そして、どうしても安倍自民が「河野の国会証言」に同意しない場合は、
国民の有志が、名誉毀損(民事)で「国民として精神的な痛手を負った」として裁判に訴えればいい。
── 「河野談話」を名誉毀損とするためには、刑事犯では時効(7年)で無理だが、
民事では、その損害の事実を知った日から3年ということで、可能である。
>韓国は『認めてくれたら、後は何も言わない』とせっついてきた。結局、『やむをえない』ということで決断し、河野談話の形になった
いきさつが事実なら、普通に〔刑法193条 公務員職権乱用罪〕(国民の権利利益を侵害する行為)に当たるがな。
ただの「国会における談話の確認」だけでは済まない。
そして、どうしても安倍自民が「河野の国会証言」に同意しない場合は、
国民の有志が、名誉毀損(民事)で「国民として精神的な痛手を負った」として裁判に訴えればいい。
── 「河野談話」を名誉毀損とするためには、刑事犯では時効(7年)で無理だが、
民事では、その損害の事実を知った日から3年ということで、可能である。
5: 名無しさん 2014/03/05(水)12:00:30 ID:0TffNbY1t
選挙で自民党はまた大敗したいらしいな
日本国民あっての自民党なのであり自民党あっての日本国民ではない事を
下野して学んだのではなかったのか
日本国民あっての自民党なのであり自民党あっての日本国民ではない事を
下野して学んだのではなかったのか
9: 名無しさん 2014/03/05(水)12:31:59 ID:4Mr84gj50
>>5
ただ代替とするにもめぼしい政党が無いのもなぁ。
田母神新党が出来てみんなの党や維新の一部が合流するってならそれでもいいかもだが。
ただ代替とするにもめぼしい政党が無いのもなぁ。
田母神新党が出来てみんなの党や維新の一部が合流するってならそれでもいいかもだが。
13: 名無しさん 2014/03/05(水)13:42:57 ID:q1eRY6ltK
無かった事実は悪魔の証明
26: 名無しさん 2014/03/05(水)15:13:35 ID:hC687f68n
あー、うー、記憶にありませんって言うのかな。
じいちゃんが河野の話する度に「記憶にありませんなら逃げれるからな!!」って嬉しそうで。
角栄さんて人気あったんだね。
じいちゃんが河野の話する度に「記憶にありませんなら逃げれるからな!!」って嬉しそうで。
角栄さんて人気あったんだね。
55: 名無しさん 2014/03/05(水)23:32:40 ID:eCP1CDPIq
その慰安婦証言っての読みたいが絶対出てこないんだろ