解決済みのQ&A
スクーターで鍵を紛失した場合、メットインボックスの開け方
スクーターで鍵を紛失した場合、メットインボックスの開け方
AF62のディオに乗っています。
鍵を紛失してしまった場合、メインキーシリンダーをいたずらされてシリンダーが回らなくなった場合、メットインボックス開閉ワイヤーが切れてしまった場合など、メットインボックスを空ける正式な方法はありますか?
正式な方法とはメーカーからそのような方法を整備ショップに紹介しているかどうかという意味です。
AF62ディオはメインキーでロック解除ができますが、昔のタイプはシート横にシートロック解除用のシリンダーがあるタイプもあります。
そのようなタイプはどうでしょうか?
マグネット式のメインキーの蓋?メインキーのいたずら防止はキーが無くても開く方法ありますか?
方法を教えて欲しいとなると「防犯上教えられません」という回答になるかと思いますが
方法があるのかどうかが知りたいだけです。具体的な方法は教えていただかなくて結構です。
以前鍵をシート下に閉じこんでしまい、バイクショップに依頼したところ、硬い針金状のものをシートの隙間から突っ込んでガリガリやっていました。隙間を開けるためにシートは無理やり引っ張って開けています。
「こうするしかない」とのことでしたがそうでしょうか?
私のスクーターのサイドカバーは傷だらけになってしまいましたし、若干シートは浮いたような状態に曲がった?ようです。
なるべくバイクに負担をかけずに開くことはできないんですか?
- 補足
- メットインを開くためのキーシリンダーが生きていれば、鍵屋に頼めば傷つかずに済んだ事でしょう。
ロック解除用のワイヤーが切れた場合、外れた場合、シリンダーそのものにいたずらされてシリンダーが回せなくなった場合は鍵屋でも無理ではないかと思います。
-
- 質問日時:
- 2013/10/30 19:13:03
-
- 解決日時:
- 2013/11/1 20:31:32
-
- 閲覧数:
- 1,039
- 回答数:
- 6
-
- お礼:
- 知恵コイン
- 50枚
ベストアンサーに選ばれた回答
意に添えない解答になると思いますが、気を悪くされずに読んでください。
知人にロードサービス業者がいます、車のバッテリー上がりやパンク、鍵の閉じ込みなどのトラブルに駆けつけるものです。
私も繁忙期に簡単なものを手伝ったりしますので、そこを含めて回答します。
>鍵を紛失してしまった場合、、、、中略、、、紹介しているかどうかという意味です。
そのような方法はありませんし、紹介もしてません。常識的に考えてわかると思いますが、金庫メーカーが鍵を使わずにあける抜け道(そう抜け道です、正式とはとてもいえません)を作るでしょうか?コストが許す範囲でなるべく万全なものを作るべきなのに、あえて瑕疵になるようなものは作りません。
バイクの鍵とて同じです、メットインには貴重品をしまう人もいます、それを業界で流れてる方法で簡単に開くならそれはユーザーの対する裏切りですよ。このようなセキュリティー情報は簡単に流出してしまいます、悪いことを考えるもののところに届くのもすぐです。
>以前鍵をシート下に閉じこんでしまい、、、、中略、、、バイクに負担をかけずに開くことはできないんですか?
車でも鍵の閉じ込みは良くありますが、そういう場合は必ず作業前に「同意書」に署名を取ります。本来の使用法を離れた無理な取り扱いをして車に負担をかけるわけで、いくら配慮をしても無理が破損を招くこともありえますから、そういった場合に責任を追及しない、と言うものです。それに同意してもらわなければ、開錠はできません。
あなたの場合も本来ならバイク屋は事前に破損の可能性を十分説明して同意を得るべきでした、「多少傷とか入るかもしれませんが、いいですか?」くらいの言葉はありませんでしたか?「「なるべく入らないようにお願いします」とでも返答していたら、それは上記の同意書と同じ効力があります。
あなたも「なるべく負担をかけずに」と書いてますよね、開けるだけなら消防隊のレスキューのようにフレームごと切断と言う方法もありますが、そうでなく針金などでやったのならそれは「なるべく」という指針から外れていないと思います。
トラブルは通常でない事態のことです、通常と同じ結果が望めない場合は多いものです。
一切傷がつかない様にしてもらいたい、それを強く望まれたのならそう主張すべきでした、であれば場合によってはメインキーのシリンダーにキーのシリアルがあることがあって、それをメーカーに伝えれば同じキーが送られてくるという方法もありえます。ただあなたのバイクがそれに対応していない場合だったかもしれませんが。
また鍵穴そのものに器具を入れて開錠する「ピッキング」と言う方法もありますが、これは下手な人がやると鍵穴そのもの壊してしまい、キーが使えなくなる可能性もありますので、万能ともいえません。
いずれにしろ、作業依頼の段階で双方の打ち合わせ不足なんだろうと思います。あなたを納得させる説明をしなかったか、納得できてないのにナマ返事したか、と言うことです。
- 回答日時:2013/11/1 11:38:49
ベストアンサー以外の回答
(5件中1〜5件)
kamixinさん
>マグネット式のメインキーの蓋?メインキーのいたずら防止はキーが無くても開く方法ありますか?
外装を壊せばOK
>なるべくバイクに負担をかけずに開くことはできないんですか?
無い。
- 回答日時:2013/10/31 21:02:48
nagipoohさん
全バラして鍵解除しようとしてもシート開けないと外装バラせないぞ。
ま、なんとかするけど持ち主が戻ってくる前になんとかってのは無理だと考えてくれ。
で、どこのバイク狙ってんの?
- 回答日時:2013/10/31 19:11:51
どんなに困っても各種カギの開錠方法やセキュリティーの解除方法は質問掲示板で聞くのはタブーです。どんな正当な理由があったとしてもです。
以後気を付けてください。
補足読みました。
だ~か~ら~・・・どんなに正当な理由があってもダメなものはダメなんだって。分からん奴だな。もし仮に開錠方法があってそれをここに書いたらその情報で盗難をする奴が出てくるでしょ?
だからダメなんだって言っているんだよ。仮に中に子供が閉じ込められて緊急を要するとしてもダメなものはダメ。分かったか?
- 編集日時:2013/10/30 20:24:21
- 回答日時:2013/10/30 20:07:22
悪気はないのでしょうが。
この公の場で、仮に「ある」とだけ回答があっても、悪意のある人間なら「どうやらあるらしい」ということで、その方法を探ろうとするでしょう。もしその方法が判ったら、いずれ世に拡がり、迷惑を被る人間がさらに多くなることでしょう。
ここは公の場です。ご自分の興味のためだけに、むやみに犯罪を助長するような質問は控えるべきではないですか?
あなたは、それが判断できるはずの年齢ではないですか?
>>解除用のシリンダーがあるタイプもあります。そのようなタイプはどうでしょうか?
>>マグネット式のメインキーの蓋?メインキーのいたずら防止はキーが無くても開く方法ありますか?
だから、それこそ「ある」と答えたら、悪意のある人間は必死で方法を探るのではないですか?
>>「こうするしかない」とのことでしたがそうでしょうか?
高い料金を払って鍵屋を頼めば傷つかずに済んだのでは?
ちなみに、メーカー側から、「イザというとき」の鍵の解除方法なんて指定されていません。メーカー主催の講習会もありません。
鍵を開けるには特殊な道具が必要です。鍵屋を始めるのに免許はありませんが、道具を揃えるには協会などに入会するなりして、受講を経る必要があります。
バイク屋は鍵屋ではないので本来は門外漢。強引に開けるしか方法も道具もなかったのでしょうね。
【補足】
>>ロック解除用のワイヤーが切れた場合、外れた場合、シリンダーそのものにいたずらされてシリンダーが回せなくなった場合は鍵屋でも無理ではないかと思います。
その場合はバラ(分解)ですよ。単車だってキーシリンダーが壊れれば、キーシリンダーごと交換するんですから。
なんでもバラせばたどり着くでしょうが、盗難でも半日以上かかる作業ですね。おまけに大型な道具もいるし。
バイク屋に頼めば、当然、バラ分の料金は取られますよ。
- 編集日時:2013/10/30 20:20:39
- 回答日時:2013/10/30 19:45:47
質問した人からのお礼