結婚のお祝いに、欲しいものリストからたくさんの「コレールのお皿」というやつをいただきましたありがとうございます。
これ、なんか@haruna1221が家に来た際にすげー欲しい欲しい言ってた製品だったんだけど、実物を手にするまでその良さというものがまったくわからなかったんです。
お皿なんかとりあえず家にあるからそれでいいじゃん。
そんな風に思ってたわけですが、実際にコレールの皿を手にしてみたら、お皿なんてなんでもいいと言っていた自分の考えが180度変わりました。
コレールのお皿すげぇいい!
薄いお皿が使いやすい!
まず最初にコレールのお皿を手にしてみて驚いたのが、とにかく薄いこと。
そして、薄いが故に当然それだけ軽いお皿でもあるということ。
単純に、4枚の大皿を並べて比べてみたら、元々家にあったお皿2枚と、コレールのお皿4枚が同じくらいの厚さになりました。
しかも、コレールのお皿の2枚は「ランチ皿」という仕切りが入ったちょっと形が違う皿で、それだけ分重ねにくいわけですが、それでもコレールの方が圧倒的に薄い。
薄いと洗うのもしまうのも快適
ただまぁ、実際に薄いお皿だよ、割れにくいお皿だよ、ってのは「言葉」では言われていたんです。
でも言葉で言われてもわからんかったんです。
この薄いお皿を家で使ってみて、初めてようやくコレールいいやん!という事がわかってきたのです。
まず使ってみてわかったのは、当たり前だけど薄いから軽い。
そして、軽いからお皿を食卓に並べるのに必要な「力」が少ない。お皿ごときの重い軽いなんてそんない違うんかい、って思うだろうけど、大皿とかだと結構違う。
持つのが重いとかじゃないくて、なんか「軽く」並べられるというのは想定外の快適さ。
軽いから手に持ってお皿を並べるのがなんか楽しいという、今までに経験した事が無い出来事を味わってしまっている。
もちろん、お皿を洗うときや、食洗機に入れるときも同様の「経験した事が無い不思議な楽しさ」を味わっている。
(コレールはレンジ・食洗機利用可能)
さらに、軽い分それだけたくさん重ねられるわけだから、食器棚を占める体積も少なくなり、結果食器棚もわりときれいに利用出来る。
薄いのにめっちゃ割れにくい(らしい)
で、ここからは@haruna1221に聞いた話だったり、色々ネットに書いてある話なんだけど、とにかくものすごーく割れにくいらしい。
我が家では今のところ落としたりしたことはないんだけど、@haruna1221が以前家でお皿を落下させた際は、割れることなくその後もフツーに使うことが出来たらしい。
Googleに「コレール」って入れると、一番上に「コレール 割れる」ってのが出てきて、むしろ逆説的に「割れない」って言われているらしいことが想像できて面白い。
もちろん、「割れない」わけではなく「割れにくい」だけみたいなので取り扱いに注意は必要です
ずっと同じ形でいつでも同じ皿を揃えられる
また、コレールは基本的に「装飾」が変わることがあっても「形」はずーっと同じ物らしいです。
比較的有名で売っている場所が多いこと、1枚からでもバラ売りをしていることなどを含めて、追加でお皿が欲しくなったり割れてしまったりした場合でも、すぐに「同じお皿」を手に入れられる。
おうちのお皿を常に無駄なく「揃った状態」にしておける、というところも喜ぶ人が多そうな感じ。
デカい皿が一番わかりやすく凄かった
Amazonでコレールの皿を探すと、小さいやつから大きいやつまで色々種類があって色々悩ましいです。
「ちょっとずつ揃えればいい」ってのがコレールの良いところだと思いますが、そんな中で個人的に一番感動できたのが「デカい皿」
当たり前だけどデカい皿であればあるほど1枚あたりの重さは重くなるわけで、逆に言えばコレールの「軽さ」を実感しやすくて「コレールすげー」がわかりやすい
また、ほぼ同じサイズのランチ皿も軽くて、大皿と重ねての収納にも便利
まとめ買いをしようとすると結構いいお値段になってしまいますが、ちょいちょい買い揃えていけば日常のお皿ライフがすごーくステキになりそうです。
また、たぶんきっとプレゼントにも最適なものじゃないかなーと思います。
少なくとも私はお皿に興味なかったけど、コレールのお皿は驚くほどに「もらって嬉しいもの」でした。