予算審議が参議院に移り、法案審議に入る前の
この1、2週間が比較的、時間の確保できる時期です。
今日は部会がなく、午前は書類整理と政策勉強、
午後は水産庁の管理課からはTACについて、
漁政部企画課からは省エネ事業について、
また、原子力エネルギー庁とは大間原発の建設決定経過に
関して議論しました。震災以降、事実上、大間原発は
建設中断していたわけですが、民主党政権下で建設再開が
決まり、自民党政権に移ってからもこの決定は変わらずに
現在まできています。今のところ、原子力規制庁の
事前審査で大間原発の建設工事は前に進んでいませんが、
今後、函館市の訴訟問題もあって、司法判断も出てくるでしょうが、
最後は政治が判断しなければいけないと私は思っています。
原発から30キロ圏内なので避難計画は作ってもらうが、
事前の説明は建設道県ではないから特にしない、というのでは、
筋が通りません。国に対して、これはおかしいのではないか、
と訴えているところです。
夜は北海道代議士会の総会を行い、その後会食して帰ってきました。