1 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/30(木) 02:30:20.39 ID:fJXZA/fL0
なぜなのか
2 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/30(木) 02:31:08.10 ID:NnLEFb/f0
おもしろかったから
3 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/30(木) 02:33:23.86 ID:fJXZA/fL0
やたらスタイリッシュなカードの引き方をしてたな
5 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/30(木) 02:33:53.27 ID:iHJkl8ZQ0
小学生にはかっこよく見えた
7 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/30(木) 02:35:13.85 ID:zzN5NNCo0
ジェンガのように不安定に建造された異形のルールが俺たちを魅了する
6 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/30(木) 02:34:04.80 ID:YfkYQRc60
顔芸
10 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/30(木) 02:37:41.95 ID:fIq5uJA20
カードゲームに命かけたり世界の命運かかったり
なんかシュールで面白い
誰一人突っ込みいれないのがいい
12 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/30(木) 02:38:23.34 ID:HGXsPIAK
カブトボーグやチャー研の人気に似たような物を感じる
13 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/30(木) 02:39:46.76 ID:fJXZA/fL
カードを引くときにポージングする
カードを出すときにかっこよく名前を宣言する(カードが傷むんじゃないかってくらいたたきつける)
心理戦
カードが実体化する
攻撃宣言がやたらかっこいい
子供に受ける要素は多かったな
カードゲームなのにバトル漫画だった
14 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/30(木) 02:39:56.45 ID:I1+HJj0b
月ぶっ壊したりああいうのにあこがれた
15 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/30(木) 02:41:04.49 ID:soZEdUt70
デュエル中に精神攻撃するのがなぜたか好き
16 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/30(木) 02:41:33.62 ID:S3DudWlV0
ガションガションと腕に付けるデュエルディスクは偉大やで
これなかったらGX以降全部無かったと思うわ
17 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/30(木) 02:43:05.33 ID:s68DJQSw0
確かに王国時代に社長が作ってた初期のディスクじゃ流行らなかったかもなあ
24 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/30(木) 02:49:13.08 ID:dgAzgFZw
いつでもどこでも手軽にデュエル出来るデュエルディスクの存在はマジで大きいと思う色んな場面でわざわざ机生やさずに済むしごっこ遊びってだけなら変身とかを除けば一番真似しやすいし
後は高いハードルを軽々と飛んでいく個性的なキャラクターにぶっ飛んだ発想だな先週のラスボス理論には思わず唖然とした
26 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/30(木) 02:50:19.18 ID:5djYYyOd0
デュエルディスク実際腕に付けるとすげーやりずらいんだよな
27 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/30(木) 02:50:21.78 ID:i38YSd0d
デュエルディスクは和希の大発明と言っていいと思う
18 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/30(木) 02:43:22.96 ID:fJXZA/fL0
やっぱドーマ編の羽蛾戦が遊戯王人気のすべてだわ
相手からの精神攻撃
力強い行動宣言
超展開
19 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/30(木) 02:44:09.03 ID:FMqCwcY
バトルシティ編も好きだけどノア編も好きだった
20 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/30(木) 02:44:26.09 ID:EjthFo
遊戯王が始まってから今年で15周年
春からはアニメ五作目が放送開始
ほんとに長生きしてるコンテンツだよな
30 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/30(木) 02:53:53.73 ID:fJXZA/fL
海馬のネタ成分も人気に貢献しただろう
33 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/30(木) 02:55:46.86 ID:soZEdUt
次回作のトマトがどうなることやら
34 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/30(木) 02:56:06.72 ID:pdooev1s
何でもデュエルで解決
35 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/30(木) 02:57:01.15 ID:fJXZA/f
負けたら魂とられるとか世界が滅びるとか
闇のゲームとか
悉く後輩の同ジャンルの作品にパクられてるからな
カードゲームアニメのパイオニアやで