ギブソンロボットギターってどうよ

1 : : 2009/01/16(金) 03:06:02 ID:wHiWAwpK
故障しそうだにゃ
2 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/01/16(金) 03:10:43 ID:kEwF9Hmg
銅も含まれてるかと思います。
3 : ドレミファ名無シド : 2009/01/16(金) 03:46:43 ID:/taKxZCc
買いました。名器です。
4 : ドレミファ名無シド : 2009/01/16(金) 03:57:13 ID:wNCNkAcu
ダークファイアって奴格好いいよね
ロボットじゃなくていいから欲しい
5 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/01/16(金) 05:01:18 ID:WvekyLog
出始めはあり得ないほど最低な色のやつしかなかったけど
ただのLPスタジオにしか見えないやつも出たんだな
高いから買わないけどライブやるプロは欲しい人いるだろうな
6 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/01/16(金) 05:54:10 ID:ZcHVrM8u
曲間にMCをしなきゃいけないギターボーカルにはいいだろうね
ギターだけの人で変則チューニングとかしないなら、
余り恩恵がないかもね
アーム付きや12弦とかチューニングが面倒な個体に付いたら
便利だと思うけど
7 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/01/16(金) 07:11:33 ID:WYOmzCm2
ダークファイヤいいなあ。レスポのフロントはブーミーで使えないけど、
これならハムとシングルのいいとこどりしてるし、いろいろ付録もついた上に
ピエゾまで付いてんのか。
これでギブソンブランド さらにはロボットチューナ内蔵で
30万なら良いかもしれないな。見た目もいいし。
8 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/01/16(金) 10:06:50 ID:LWEaUkaJ
これってTRSフォーンプラグで電源供給してるんだっけ?
9 : ドレミファ名無シド : 2009/01/16(金) 15:19:29 ID:sw5VvMJx
ロボットギターか。
欲しい気もするが、すぐぶっ壊れそうでこわい。
10 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/01/16(金) 15:30:53 ID:JXxZex9q
ドモアリガット
11 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/01/16(金) 15:38:38 ID:D9BzyNGq
バインディングが無いから好きじゃない
ダークファイアはいいね
12 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/01/16(金) 15:40:15 ID:C/uCKu//
そのうちトランスフォーマーとコラボしてほしいな
13 : ・ё )南国 ◆.hzCHWghf. [mma] : 2009/01/16(金) 15:49:13 ID:pKjrL3Ee
・ё )つhttp://jp.youtube.com/watch?v=7k7OE1PmtCc
14 : ドレミファ名無シド : 2009/01/16(金) 17:45:28 ID:n1DM3nK4
高橋名人は何処に向かっているんだ…
15 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/01/16(金) 21:01:20 ID:u4NkPW3n
内蔵バッテリーの寿命が気になる
16 : ドレミファ名無シド : 2009/01/17(土) 00:18:39 ID:Hprf714j
高橋名人何してんのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
17 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/01/17(土) 00:22:17 ID:BF6Bl/Sf
ヘッド裏にさえ萎えなきゃ最高のギターだよ
まーでも売れないんだろうな
18 : ドレミファ名無シド : 2009/01/17(土) 00:23:58 ID:flghd95U
ノーマルバージョンがほしい。
19 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/01/17(土) 00:48:15 ID:2z/OPoo4
安売りしてるぜ!
Robot Guitar Robot LP Studio LTD (Metallic Green)
税込販売価格 ¥168,000 
ttp://www.ikebe-gakki.com/img/goods/1/1/118613_b.gif

ロボットFVも出たね。
20 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/01/17(土) 07:19:04 ID:wlUlFXiV
今月のギタマガにメインで使ってる人がのってた
(確かウリジョンロートのサポートギターの人)
なんかチューニングに変化に対応しやすいとか。
でもプロレベルなら何本持ってってもいいと思ったけど、
同じギターを使っていたいっていうニーズなのかな?
21 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/01/17(土) 08:13:14 ID:7rSkNhHN
ボディ側にチューニング機構がある方が自然な感じがする。
スタインバーガーが採用するべきかと
22 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/01/17(土) 08:19:34 ID:dlPWJDH/
ジミー・ペイジのゴールドトップの方がカコイイ
23 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/01/17(土) 19:29:27 ID:wlUlFXiV
いや、今のままで実現できてるんだからいいんじゃないのw
24 : ドレミファ名無シド : 2009/01/18(日) 22:37:08 ID:j+9qkT1Y
ロボットSG購入あげ。

店員曰くチューニング機構がこわれたらギブソン社では技術的に修理は不可能らしい。
ファーストオーナーかつ保障期間内にチューニング機構が故障した場合は、
ギター本体まるごと交換となるとのこと。

保障期間終了後あるいはセカンドオーナーの場合もしチューニング機構が故障したら、、、、、、、
手動チューニングのギターとなる。
25 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/01/18(日) 22:52:01 ID:XBeRcZB7
購入おめ!

これってペグへは弦で電源供給するって聞いたけど
ってことはエリクサみたいなコーティング弦じゃだめってことかな?
26 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/01/18(日) 23:52:19 ID:j+9qkT1Y
>>25
実際に張ったことないので正常動作するかわからないけど、
エリクサでも弦アース働くから大丈夫じゃないかな?
今度機会があったら張ってみます。
27 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/01/19(月) 04:53:26 ID:E3mnWKx7
>>24
まじすか・・・
かなり買う気だったのに萎えたな。。。
28 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/01/19(月) 05:58:18 ID:mS2hiZJD
俺にとって衝撃的な事実がいくつもあった…
修理不可能…そんなものどうやって作ってるの?(´・ω・`)
さらに電源供給は弦を介して…
画期的すぐるww感電するwww

レポート待ってます!
29 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/01/19(月) 07:55:23 ID:3k7TG6d2
ロボットギター持ってます。
エリクサをいつも張ってますが問題ないです。
でも俺のギターは2弦だけが合いづらいです。(少し時間が掛かる)
初めて弦交換したときはオートでやったら3回連続で2弦を切りました。
今は怖いのである程度手動でやってからオートでやってます。
一度チューニングが合えば他のチューニングにしても問題ないです。
エリクサ以外の普通の弦でもこんな感じた。
30 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/01/19(月) 10:11:48 ID:fLYBR0GL
実物見れば分かるが直せないってことはない
っていうか基盤とペグ、CPUがキモ
ただあれを直すより新品に
交換したほうが手間がかからないから
そういう対応にしてるんだろうよ
31 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/01/19(月) 10:37:25 ID:0j5GpsY+
コピーされないようにモーター部は分解不能にしてるんじゃないか?
32 : ドレミファ名無シド : 2009/01/19(月) 18:19:40 ID:5cHt0plh
CPUがイカれたとか笑えないな。
ギブソンで直せるわけねえだろ。
そんな技師置いとく意味ないしw
33 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/01/19(月) 18:56:05 ID:ax863IZ1
部品交換ぐらいできる仕様にしとけよ
34 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/01/19(月) 19:10:50 ID:ytf0bZcc
ネックにケーブル通してるらしいけど、
まさか組み込んでからセットネック、もしくは指板張りつけてるとか?w
35 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/01/19(月) 20:00:00 ID:qjtNGZka
ネックにはケーブル通ってないよ。
上に書かれてる通り、弦を介して電源供給/情報伝達してる。
なので既成のギターに後付けも可能。ウリ・ジョン・ロートが付けてるね。
36 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/01/19(月) 20:02:24 ID:Yn960WAq
馬鹿乙
37 : ドレミファ名無シド : 2009/01/19(月) 20:53:32 ID:Ja0j/52c
>>28
さすがにチューニング中に弦に触っても感電はしないよ。
でも弦同士が接触するとショートするようで動作停止するみたい。

インプレです。SG STDからの乗り換えなんだけど、ロボットSGの方がハイが良く出る。
多分ブリッジ素材の違いが要因かと。日本語説明書の日本語が変。英文のほう読んでやっと操作理解できた。
長い目でみると故障修理の不安は大きいですが、全体的に満足。新品・メーカー保障付で、\98000でした。

>>29
うちのもプレーン弦あわせるのに時間がかかって、弾いてるとすぐチューニングが狂った。
ナットの溝切りなおしして、ナットソースつけたら解決しました。



38 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/01/19(月) 21:03:54 ID:DyHSzcos
>>37
>でも弦同士が接触するとショートするようで動作停止するみたい。
セーハで弦押さえるとショートするのかw
フレットが導通しないなんて言わないよなww
39 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/01/19(月) 21:17:47 ID:T7CleXSs
DarkFireはペグ部分のみの交換が可能になってるみたいだね
40 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/01/19(月) 21:39:01 ID:lLkTMg5w
>>10スルー(笑)
41 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/01/19(月) 21:45:53 ID:CRc870mq
Styx ナミダメ
42 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/01/19(月) 22:47:31 ID:LHH4D3jc
チューニング中にセーハするの?
43 : ドレミファ名無シド : 2009/01/19(月) 23:24:11 ID:E3mnWKx7
>>37
安いですね
どこで買いましたか?
44 : ドレミファ名無シド : 2009/01/19(月) 23:45:19 ID:jM7dbrXD
おいらはSGとレスポール両方購入しました。
初めてギブソン買ったのですが
最近のレスポールは中を空洞にしてるらしくて
結構鳴ります
SGはぜんぜん鳴りませんね
鳴るようになるまで時間かかりそうです
チューナは快調で
あれに慣れると横着になりますね
作りは良いと思うし買いじゃないかな?
多分ロボットって後継機でないらしいから
プレミア値段高騰に期待します
45 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/01/19(月) 23:57:51 ID:Ja0j/52c
>>42
38はギャグで書いたのでは?と思うけど。いちお、
MCK引いてチューニング中は通電するので弦さわってはいけないしセーハも禁止。
MCK戻したら通電しないので弦さわり放題セーハし放題。MCKはリアトーンも兼ねるので
全開回すことを忘れずに。でないとリアの音がもこもこ。

>>43
ごめんレシートみたら89700だった。
イ○○○ガッキ Webには出てない。店内にはごろごろある。

46 : ドレミファ名無シド : 2009/01/20(火) 00:39:14 ID:sF/f8sfa
ロボットほしいいい
47 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/01/20(火) 00:54:23 ID:3/c51MTj
つ┗┃∵┃┓
48 : ドレミファ名無シド : 2009/01/20(火) 15:50:19 ID:dUt9scXD
ダークファイヤの事知らんで安売りに騙されて買ってもーた…(T_T)
49 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/01/20(火) 22:06:10 ID:XCyCIXXF
ちょこちょこ伸びてるなあ^^
俺は楽器とか美術品なんかにありがちな、
なんとなく昔からこうだからこうしてます みたいなのが嫌いだから、
こういう新しい試みはどんどんしてってほしい。
それを老舗のギブソンがしてくれるのは特にいい。
フェンダーも対抗して何かしてくれないかな?
もともとそういう方面の発想が得意だったはずなのに…
50 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/01/20(火) 22:14:50 ID:9nGtiTHq
>>49
Fenderはローランドと共同でVGストラト出してるよ。
変則チューニングはペグ回さずにモデリングで変える方式。
51 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/01/20(火) 23:31:02 ID:9nGtiTHq
興味深い記事みつけたので紹介

http://www.eetasia.com/ART_8800522926_1034362_NP_4b45a59b.HTM
充電池からの2.4Vを12Vに昇圧して、6本の弦のうち2本を使ってペグに送電。
残りの4本の弦ではチューニング信号を送る。
電力用と信号用は随時入れかわる。なので、弦1本切れてもおk
ペグ内部の減速機構の一部にゴムベルト使用。これっていずれ劣化で切れるね。

http://forums.gibson.com/Default.aspx?g=posts&t=9705
ロボットのチューニング機構をDark Fire相当にUpgradeするプランがあるらしい。
Dark Fireのカメレオンは、PUのタップ/シリーズ/パラレル切り替えと
イコライザー処理で実現。モデリング機構ではないのが残念。
52 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/01/20(火) 23:51:55 ID:h8SQe2L0
思ったより売れてないのかどこも安いのはいいんだが…
ややこしい電気系統の故障が気になる
何十年もこのままな訳は有り得ないと思うと躊躇してしまう
そんなギターかな

こういうの好きだからいずれ買うけど
53 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/01/21(水) 00:18:57 ID:F3MB1l1q
>>52
激しく同意。もし何年か後に故障しても次世代ロボット部品に有償交換などの
カストマーサービスをギブソンジャパンに望む。
54 : ドレミファ名無シド : 2009/01/23(金) 23:34:38 ID:q4yQ3b8C
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h126802957
発見しました
55 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/01/24(土) 00:03:25 ID:A0nDVn++
イ○○シ行って来た
でも安くなかったからやめた
俺的にレスポで8万台なら買う
56 : 45[sage] : 2009/01/24(土) 22:41:15 ID:+3HjMQtv
>>55
スマン。もう安売りやめたのかな。ギブソンジャパンからクレームでもついたか。
自分は渋谷店で買いました。その時ロボットレスポはたしか9.8万くらいだった。
57 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/01/26(月) 03:03:12 ID:41LyTSYh
安っw
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h126802957
58 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/01/26(月) 03:08:16 ID:Z88eD8rP
出品者が>>45と同じ価格で買ったとしたら転売一応成功か。
59 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/01/26(月) 03:26:11 ID:bC/FCObO
システム利用料だなんだで、下手したら赤字かも
60 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/01/26(月) 15:08:42 ID:p/rH9Ksk
>>57
レスポ17万で買ったけど価値はその程度かなと思う
最初は面白いんだよね、ウィーンてw
音も特にコレと言って悪くないけど…つーか思ったより良い

でもなぜか飽きるわ
61 : ドレミファ名無シド : 2009/01/27(火) 01:24:11 ID:ByUc0Noj
10日くらい前のビシバシ楽器では9万弱だったけど、今は16万くらいでした。
新商品(ダークファイヤ)出たからかと思ってたけど、そういうんじゃないのかな?
パソコンみたいに、どんどん新しくなって、5年もしないうちに、今のは相手にされなくなるのかな?
62 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/01/27(火) 01:31:15 ID:EdAEMDoq
まず名前がダサい
63 : ドレミファ名無シド : 2009/01/30(金) 10:04:14 ID:Aj1k8xE6
これさ、ギブソンじゃなくて他のメーカーがやった方が良かったんじゃない?
フロイドとかスタインバーガー、パーカーとかさ。

レスポールの見た目でロボットとか言われるとちょっとな・・・。
64 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/01/30(金) 20:54:05 ID:UQyOADla
チューニングしようとしてMCK持ち上げたら勢いあまってMCKノブが引っこ抜けて飛んでった。
ボディの穴からケーブルがビローンと伸びてその先にMCKノブがLEDピカピカさせてブラーン。
なんかの映画で見た首がとれたまましゃべってるロボットみたいで、背筋が凍った。。

持ってる人、MCKノブ側面にあるイモネジ増し締めしておいたほうがいいよ。
65 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/01/30(金) 21:00:50 ID:b1prDP7N
ワロタ
66 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/01/30(金) 21:03:39 ID:UQyOADla
ありがとうございます
67 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/02/01(日) 11:42:29 ID:QijuJgAO
>>64
おれはケーブルごとぶっちぎれた。その後、怒りで自分の頭を三回壁に打ち付けた。
修理ださずにそのまま使ってます。緑のSGです。
68 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/02/01(日) 16:27:19 ID:UoFjfSjF
うーむ、レギュラーと半音下げを使い分けるのに便利だと思って非常に興味あったんだが、
そういう実際のケースを聞くと恐ろしいな。その程度の事で一々故障されたんじゃたまらん。
69 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/02/03(火) 14:11:22 ID:V9rRi1py
今までの製品はどのモデルも、トップ材・。ネック材の木目がほとんど見えないフィニッシュだったけど、
ギターマガジンだかの広告で杢が出ているトップ材を採用した製品も出るみたいだね。
70 : ドレミファ名無シド : 2009/02/07(土) 22:36:36 ID:P6O6fEOT
1969レスポールゴールドみたいにずぶとい音鳴る??
友達の親父さんに弾かせてもらったけどマジサイコーにいい

ロボットギターってどんな感じの音なんだろ
チューニング自動はかなり惹かれる
んだけど、、、ギブソンクラスのギター弾くようになったらチューニングって
もう感覚で慣れてるような、、、
71 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/02/08(日) 00:29:27 ID:VaYpv60H
ロボットギターLPってチェンバード?
72 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/02/09(月) 00:46:32 ID:w0YVHs0x
>>70
69年は弾いたことないけど、70年代の重いレスポールみたいにずぶとくはないよ。
現行レスポと比較しても、ハイがよく出て上品な感じ。

>>71
チェンバード。かなりくりぬいている。
73 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/02/09(月) 00:50:36 ID:B61IBAfI
音が上品だなんて…ドモアリガット
74 : ドレミファ名無シド : 2009/02/12(木) 05:19:00 ID:LL0XeaTc
ロボSGどう?

75 : ドレミファ名無シド : 2009/02/12(木) 05:34:19 ID:LL0XeaTc
パープルが濃いレッドに見えない?
76 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/02/12(木) 07:52:23 ID:H1/UZZqM
俺はパープル持ってるけどwebとかにあがってる画像やらなにやらで見るより実物は確かに赤っぽい。
77 : ドレミファ名無シド : 2009/02/12(木) 17:14:42 ID:LL0XeaTc
ロボSG、音はどうですか?

普通のSGと変わらない?
78 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/02/12(木) 17:30:15 ID:D09rpUce
むしろ普通のSGよりいい感じ、使いやすい音だよ
79 : ドレミファ名無シド : 2009/02/13(金) 00:48:30 ID:gNSDYips
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b96189299
80 : 頭ピーマンさん : 2009/02/13(金) 03:47:35 ID:UJjlRdli
ウリ!マーティー!
81 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/02/13(金) 08:28:36 ID:Np//9Pz6
去年年末ごろ9万ぐらいで売ってた時買えばよかった
82 : ドレミファ名無シド : 2009/02/13(金) 10:41:32 ID:gNSDYips
年末ってレスポールが9万くらい?
sgはどれくらい?
83 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/02/14(土) 15:22:43 ID:Aft/GuUU
今その値段じゃなきゃ聞いてもしょうがなくね。
84 : ドレミファ名無シド : 2009/02/14(土) 18:25:55 ID:mu5BESWg
いや
ヤフオク見るときの参考になるよ
85 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/02/15(日) 03:33:02 ID:ZrHZj0Ss
>>84
たった8万ぽっちで悩み抜いて買ったゴミは楽しいか?
いろんなスレで散々人に尋ねたんだから答えてくれた人に礼くらい言おうな
30過ぎたいいオッサンがw
86 : ドレミファ名無シド : 2009/02/15(日) 23:35:01 ID:yNBTXJfW
>>85
ゴミなのになんで必死に反応してんの?
買えなかったものはしょうがないんだから、もう諦めたら?
87 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/02/15(日) 23:45:06 ID:ZrHZj0Ss
あ、出張お疲れ様です
貧乏さんw
88 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/02/16(月) 00:19:26 ID:Pg5/EPcv
心までロボットになるた嫌な世の中になったもんだ
89 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/02/16(月) 00:54:54 ID:Bg1XZoqM
>>84
例の8万のロボSG買ったの?
説明書と、このスレの1からちゃんと読んでおいたほうがいいよ。
操作ミスで壊しちゃってほんとのゴミギターになる恐れあるから。


90 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/02/16(月) 19:47:54 ID:Lq4FsPw3
クロサワ楽器行ったら22万円だった。
91 : 腐れ30男 ★[sage] : 2009/02/16(月) 21:06:08 ID:???
ジミーペイジさんのパフォーマンス製にみたいにメカチックなのがついてるのがいいな。
92 : ドレミファ名無シド : 2009/02/17(火) 00:50:53 ID:Br2m2JMp
>>90

10万円以下の話は全部ウソ
93 : ドレミファ名無シド : 2009/02/17(火) 13:32:13 ID:Br2m2JMp
ロボ部分が壊れても普通のギターとして使用可能?
94 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/02/17(火) 14:47:13 ID:wsdVL88m
ロボならせめてレスポだな


5万でも要らないけど
95 : ドレミファ名無シド : 2009/02/17(火) 22:46:26 ID:Br2m2JMp
俺はVを注目してる
96 : ドレミファ名無シド : 2009/02/17(火) 23:47:29 ID:YmVTBtZD
ドモアリガ~トミスターロボット
97 : ドレミファ名無シド : 2009/02/23(月) 01:59:18 ID:kalF9P96
age
98 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/02/23(月) 02:06:18 ID:PTfnaO2n
>>93
アッセンブリー全部取っ払って普通のパッシブPUを配線すればいいんじゃね?多分
99 : ドレミファ名無シド : 2009/02/26(木) 22:35:21 ID:6eQuqrpJ
結構いい音出るね
100 : ドレミファ名無シド : 2009/02/26(木) 23:10:42 ID:Ft45+5a1
100ボロットSG
101 : ドレミファ名無シド : 2009/03/03(火) 02:23:36 ID:lyS6xzDX
レスポールはマジでよく鳴りますよ
スタジオとは素材違うらしいです
そりゃそうだよね
ネック太いのもいいね
結局故障も聞かない
ずいぶんと製品化にまで時間がかかっただけはあると思う
カスタム系も欲しいね
102 : ドレミファ名無シド : 2009/03/03(火) 02:50:27 ID:7DcMVc5B
SGも良くなるよ
103 : ドレミファ名無シド : 2009/03/05(木) 00:23:22 ID:B6griKLE
クラッシックが有るのですが
ロボット買ってしまいました
チューナー機能は楽しいですね
イントネーション調整にはびっくりした
音はチェンバードなので
とにかく鳴ります
カスタムと比べるとピックアップの違うので
なんとも言えませんが
音がはっきりしています
ピックアップとスピーカの間の対抗が少ないと言うか。。。。
なんかそんな感じです
説明しにくいのですが
回路が近代的だからなのか。ピックアップの差なのか
エフェクトかけでも音が前に出る感じがあります
オールマイティな気がします
買ってよかったです
ネックも50S系の太いネックですから
これも音の違いなんでしょうか。。
104 : ドレミファ名無シド : 2009/03/05(木) 15:54:43 ID:B6griKLE
バインディングで音が違いますよ
バインディング無いほうがマイルドです
ロボットのネックにバインディングある奴は
スタンダートやクラッシックに音酷似してます
メイプルトップだし
105 : ドレミファ名無シド : 2009/03/05(木) 15:55:32 ID:B6griKLE
でもあのトラ目が欲しいです。。。
バリバリのやつ
106 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/03/05(木) 16:03:22 ID:ZcnFdVRW
これは酷い
107 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/03/05(木) 16:54:03 ID:7j7YtzkO
福岡の早良区?のドンキの近くのHOにロボットが壊れたロボットギターが6万ちょいで投げ売られてたぞ。
貧乏学生の俺には手が届かなかったが福岡に住んでるやつ見に行ってみたら?
108 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/03/05(木) 21:24:10 ID:3dYXcm58
ついに10万切ったな。
109 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/03/05(木) 21:35:32 ID:iQPV84rb
迷うなw
もう一声って気もするんだが
パープルか…買おうかなw
ちなみにSGはバースト載せてもペライSGの音だね
まったく魅力無しw
110 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/03/05(木) 21:42:25 ID:iQPV84rb
あ、ロボSGじゃなくてDIABLOね
関係ないが
111 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/03/06(金) 05:51:01 ID:FjIfL901
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/ikebe/b9e2b5e9cd.html
全種類(か?)キタコレw
投げ売り杉ワロタ
112 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/03/06(金) 08:14:14 ID:NM9C7+fg
もしや新バージョンがでる前触れだろうか。
倍以上の値段で買った俺は。。

しかしこの値段ならもう一つ欲しい。
113 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/03/06(金) 12:22:27 ID:4gTQ3rOY
ゴールドパーツのが欲しいなあ
114 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/03/06(金) 14:03:30 ID:XRmlwxOy
>>111
確かにすごいんだがなぜか躊躇してしまう
1本欲しいが確実に飽きそうだし
飽きても普通に弾くにはなんか抵抗がある
DarkFireはかなり予約入ってるらしいが
買うならこれからはDarkタイプのパソ連動かな
115 : ドレミファ名無シド : 2009/03/06(金) 20:42:34 ID:bTGn7I/0
.
116 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/03/06(金) 21:14:25 ID:Vof1JW6T
ナチュラルのSGが10万切ったら買おうかな
117 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/03/06(金) 21:15:58 ID:fLIeEMa0
ロボ10万はかなりくらくらきたけど
DarkFireが値下がりするまで待つか
3年ぐらいかかるか?
118 : ドレミファ名無シド : 2009/03/07(土) 01:16:10 ID:Sa1Y+3zB
スタジオ12万くらいだろ。バインディング付いてチューナー付いて
チューナ壊れても普通に使えるんでしょ
DarkFireのチューナは小型になったが早速故障が出たらしいし
ロボットのチューナーはロックかけたまま回してこわしちゃうらしいけど
故障はまだ出てないし大きい分丈夫らしよ
ずいぶん年月かけたもんね
DarkFireのは小型にしたぶん弱いのかもね
便利なのはロック無しなので扱い間違いでの故障は無いようだね
小型チューナはまだ買いじゃない
119 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/03/07(土) 18:13:33 ID:Q1MXfqKM
うん、やっぱり買おうw
120 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/03/08(日) 03:13:38 ID:szNAuJ3F
>ペグ内部の減速機構の一部にゴムベルト使用。これっていずれ劣化で切れるね

a reduction pulley driven by a rubber belt (surprising!)

問題はコレだよなぁ。壊れたところで、
アフターでパーツ交換できるのならいいけど…
これじゃほんとに使い捨てのおもちゃだ…
121 : 腐れ30男 ★[sage] : 2009/03/08(日) 14:28:46 ID:???
もうGibsonの価格帯ではないな。
全部入りで10万円ってモデルチェンジにしても安過ぎる。
122 : ドレミファ名無シド : 2009/03/10(火) 00:10:54 ID:SoZ2vN7z
これって
売り切れたら
作らないのかな?
123 : ドレミファ名無シド : 2009/03/10(火) 00:13:15 ID:0nKDQr8O
人気あればまた作るんじゃね
ドラえもんギターみたいに
124 : 腐れ30男 ★[sage] : 2009/03/10(火) 01:01:45 ID:???
現品処分だと思うんだけどな。
Dark Fire路線でてるから旧ロボットは売ってもしょうもないし。
125 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/03/10(火) 01:28:40 ID:hePFJfqn
デジモノのノリで進化していくんだろうから、
現行モデルは終了だろね。

126 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/03/10(火) 08:09:28 ID:2AM3TiKR

127 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/03/10(火) 09:12:55 ID:dI3nS+nd
ユニット小型軽量化低コスト化、バッテリー交換などメンテ制向上
故障の場合の修理に対応する設計とかになって
第3世代ぐらいが安定するのかな?
128 : 腐れ30男 ★[sage] : 2009/03/10(火) 13:52:03 ID:???
安定期と共に衰退期に入ると思う(笑)
129 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/03/10(火) 17:52:54 ID:0SrrDiVD
オクでも安いな~
http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=Robot&auccat=2084019020&alocale=0jp&acc=jp
130 : ドレミファ名無シド : 2009/03/12(木) 08:40:20 ID:thtZPFph
ag
131 : 腐れ30男 ★[sage] : 2009/03/12(木) 15:11:47 ID:???
保証書付きの新品が10万切りで買えるからオクはもう敗戦処理になるんだろうな。
それにしても日本法人作ったり、いろんな勝負にでたりして
不況と関係なしにこんな経営的失敗しっぱなしでGibson大丈夫なんだろうか。
大丈夫か。売れてるもんな。
132 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/03/12(木) 15:42:44 ID:Qc+27U1U
>>131
腐れさん、確かにギブソンは売れてますよ
実験的な試みや価格の幅が増えましたからね
でも精度がガタ落ちしてるのは後々かなり影響出ると思いますよ
最近のブリッジひとつとっても最低だし元々ブリッジは難しいパーツにせよね
(サドルがかなり動いてピキッっと鳴るはチューニングずれるわで
昔はここまで酷い事なかったもん)チタンに替えたけど
なんかここ数年特に作りが全体的に雑 ピックアップでなんとか凌いでる感じ
だからロボの耐久年数が余計に心配

パープルのレスポ買っちゃったけど
133 : 腐れ30男 ★[sage] : 2009/03/12(木) 17:04:53 ID:???
そうだよねぇ、売れてるよねぇ、というか
エンドーサーでもないのに最近の日本の若い子のバンドが
み~んなGibsonだもんね。Gibsonかテレキャスターか、って感じでさ。
ブームなんだろうな。
134 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/03/12(木) 20:55:59 ID:u0YdK7wo
低価格帯のモデルが充実したのは大きいよね。

ブームっていうか、ビンテージの神格化とかもあるけど、
結局使いやすいのはスタンダードなフェンダーやギブソンで、
シグネイチャーも国産も尖ったギターもダセぇ。と。

変形ブームが去って以降、
ギブソン・フェンダー以外の価値観を確立できてない感じ。
135 : 肉便器 : 2009/03/13(金) 23:24:05 ID:SW2ULVR+
1です
伸びてますねこのサイト
SG買ってレットメタ買ってサンバースト買いました
レット以外はオクで売りました
今思うとバインディングないほうが音よかった
SGはやはり好きになれなかった
調子にのってクラッシックも買った
重いしネック細いしいまいちだけどかっちょいいかな
ストレスでストラトも買った
ストラトとレットメタをよく弾く
でも、もう飽きた。。。。。。。。
最近はイバニーズとかジャクソンとか欲しい。
その感覚で使えるのはやはりロボットだね
軽いし。。。。
136 : ドレミファ名無シド : 2009/03/14(土) 04:39:02 ID:Q/ICbBSF
ロボSG軽くて意外と音いいぜ
137 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/03/14(土) 14:21:12 ID:jo3Gb4vE
いや、意外にもSGはロボの方が音いいかも
リイシューとの比較のみだが…
138 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/03/14(土) 18:41:25 ID:AJ7oTU7r
最近の低価格に負けてロボ2号購入。
1号を BurstBucker にしようと思うけど、ピックアップ交換した人いる?
なんかごちゃごちゃしててちょっと心配。
139 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/03/15(日) 18:16:11 ID:XHWuiLNm
>>138
たしか、改造するとギブソンジャパンの保障が無効になるんじゃ?
140 : 腐れ30男 ★[sage] : 2009/03/15(日) 19:22:39 ID:???
Apple商法みたいだ。
141 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/03/15(日) 23:21:24 ID:vM5sqR0/
ピックアップ交換が改造ってことになっちゃうの??
アポーだってメモリ交換くらいなら大丈夫だろうに...
142 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/03/16(月) 00:38:49 ID:kGZcFViD
まあ、なっちゃうだろうね。
143 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/03/16(月) 01:57:50 ID:WT11i0X/
バイクのように、故障箇所と因果関係が無い部分であれば、適用されるのかもしれんけど、
(たとえば、ネックが鬼ぞりして指板割れたところで、PU交換と因果関係は無いだろうw)

ロボットギターの商品性と、保証内容を考えれば、まぁ仕方ないんでない?

144 : ドレミファ名無シド : 2009/03/17(火) 06:13:45 ID:j21HBhuV
イケベのロボギターどんどんなくなってるね

各1台のみだったのか?
145 : ドレミファ名無シド : 2009/03/21(土) 00:23:41 ID:d2igac3B
bf
146 : ドレミファ名無シド : 2009/03/21(土) 09:20:20 ID:piYIWpWl
パープルメタリックのSG
エヴァ初号機みたいでかっこいいな
147 : ドレミファ名無シド : 2009/03/22(日) 11:30:06 ID:AslR86Gj
SGスゲーいい

ただ、あんまりもう売ってないから
色選べない
148 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/03/23(月) 19:15:02 ID:kNn85tn3
ダークファイアは非常に魅力的だが、
他の色や他の形のモデルはしばらく出さないんだろうか?

あと、弦を伝って電気を通しているということは、ゴールドパーツなどは無理ってことなのかな?
149 : ドレミファ名無シド : 2009/03/24(火) 05:28:03 ID:Ol//n6fn
150 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/03/24(火) 18:58:45 ID:iD3ChfYS
もう売っちまった
151 : ドレミファ名無シド : 2009/04/04(土) 06:22:20 ID:TpWcfUrH
不覚にも買っちまったw
152 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/04/04(土) 14:44:37 ID:oqKzCWRA
イケベが大量にやってた9万8千と11万8千のロボットレスポは思わず買いそうになった。
普通のレスポスタジオと値段かわらんし、レスポスタジオなら1本持っておいてもよいな、みたいな。
バーストと黒のが特に魅力的だったな。
買ったやつは満足してるだろうな。
153 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/04/05(日) 01:42:25 ID:7xw4npbN
バッテリーが切れるまでは
154 : 腐れ30男 ★[sage] : 2009/04/05(日) 02:03:04 ID:???
バインディングがついててくれたらなぁと思ってたんだ。
あのブルーのシルバーバーストとか。
バインディングがないレスポールはどうしても飽きがくる。
155 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/04/05(日) 02:26:01 ID:uDQ8j518
購入2ヶ月でメーカー送りの修理になってしまった。
156 : ドレミファ名無シド : 2009/04/06(月) 05:28:41 ID:F/Ep7nPM
人が言うほど壊れないよ
157 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/04/06(月) 05:48:01 ID:OAT0rMB9
>>152
10万で買って中古屋に15万で売った。
理由

ロボ起動の仕方が分からん買った。
158 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/04/08(水) 21:32:09 ID:nNP+SbTj
ロボットレスポをゲトし弾いているが
いいわぁこれ!
ジャックも抜きずらい構造だし、音も悪くない!

最初は大きめのマシンヘッドが気になったが
数時間弾いていたら慣れたw
159 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/04/08(水) 21:46:08 ID:xF+wvhmZ
DarkFireって店頭で全く見かけないけど
まだInterfaceだかの歩留まり解消してないのかな
160 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/04/08(水) 23:59:34 ID:njZew4Yq
なんつーか、ペイジの音が云々って死ぬまで言ってるようなジジイや、
スペック語るだけのヲタ達には全く評価されないんだろうけど、
「ソリッドレスポールへの軽量化加工+現代的なPU」っていうアプローチは、
結局のところ「アタリ」であって、「それなりにいい音」なんだろな。

もちろん、ビンテージギターの代わりにはならないんだろうけどさ。

161 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/04/09(木) 00:11:52 ID:4QMPLWyJ
>>160
書き出しの威勢はいいのに、末尾が「~なんだろうな」と推測で終わってるのは説得力に欠けるな。

最近のレスポールは「アタリ」だと思うけど俺は持ってません、みたいな。
162 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/04/10(金) 00:42:41 ID:KKxI/JP1
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_gold/ishibashi-used/img/3162881041.jpg
普通のスタンダードやカスタムもしくは
初回のブルーが再発されたら買うのだが
本当に壊れたら修理出来ないん?

それじゃあゴミじゃん!
163 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/04/10(金) 01:15:53 ID:lH3ad0Do
マスターノブが遂に取れました。 orz
164 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/04/10(金) 20:11:51 ID:NnidsHbL
>>163
えええええええええええ

それ以外
今までのギターと比べてどうなの?
165 : 163[sage] : 2009/04/10(金) 20:28:21 ID:lH3ad0Do
過去スレにも同じ症状が書いてあったww >>64-67

>>164
音は良いと思う。

166 : ドレミファ名無シド[sage] : 2009/04/10(金) 20:47:27 ID:3u35W22o
>>165
ありがとう
しばらく悩みますわ
ロボットかスタンダードか
167 : 163[sage] : 2009/04/10(金) 23:44:18 ID:lH3ad0Do
>>166
購入しちゃえば、確かGIBSON・JAPANになってからはファーストオーナーなら永久保証だと思った。