ひるまえほっと

    • トップページ
    • 出演者紹介
    • 投稿募集
    • テーマ音楽
かんたんごはん メールマガジン2次元コード
便利なレシピ情報をお届けします!
登録/解除方法はこちら
首都圏放送センター 携帯サイト・スマホサイト2次元コード
「かんたんごはんレシピ」や「やすみりえのほっと川柳」の投稿など一部のコンテンツが利用いただけます。
アクセス方法はこちら

トップページ@ほっと東京マラソンを支える 1万人のボランティア

3月5日(水) 東京マラソンを支える 1万人のボランティア

写真

2月23日に開催された 東京マラソン!
3万6千人のランナーの傍らには、
ボランティアのみなさんのサポートがありました。
先着順の応募が たった1日で埋まるという人気のボランティア。
その魅力に迫りました!

問い合わせ
◇“東京マラソンのボランティア”について
 「東京マラソン財団」
  電話:03-5500-6677(10時~17時)
編集後記
こんにちは!上谷理佳です。
今年で8回目になる東京マラソン、
いまや倍率10倍 人気の大会ですよねー!

そんな中 今回注目したのは、“ボランティア”。
『たった一日で先着一万人の枠が埋まるほど 人気』
『日本最大の大会に ボランティアの力あり』
そんなことを耳にして、どんなものなのか知りたくなったのです。

大会前日、私がお邪魔したのは
ランナー・ボランティア、毎年なんらかの形で
東京マラソンに関わるのが恒例の 両角さんファミリー。
写真
とにかく仲良し♪笑いが絶えない家族ですが・・・
普段、忙しいみなさんが全員で集まることはめったにありません。

家族が一緒に過ごすのは、盆と正月…
ならぬ『“東京マラソン”と正月』になっているんです。

☆゚,。・.。*☆゚,。・.。*☆゚,。・.。*☆゚,。・.。*☆゚,。・.。*☆゚,。・.。*☆゚,。・.。*☆゚,。・.。*☆

今年はボランティアのリーダーを務めるお父さん。
リハーサルはばっちり!
当日の“あいさつ”の練習までしているとのこと。
…見せていただけますか?

写真
「いやだよ~勘弁してくれよ~」

写真
「え、やるの?」

やっていただきました。
写真
「みなさん、モロちゃんって呼んでください!」

家族の評判も上々です。明日、うまくいきますように!!

☆゚,。・.。*☆゚,。・.。*☆゚,。・.。*☆゚,。・.。*☆゚,。・.。*☆゚,。・.。*☆゚,。・.。*☆゚,。・.。*☆

大会当日、リーダーとして指示する
父 修さんの姿がありました。
写真

写真
初対面だとは思えない、チームの一体感、お父さん、リハーサルの甲斐がありましたね!

給水にコースの整理員、
両角さんファミリー、あちこちで大活躍でしたよ!!
写真 写真
写真 写真

そんなみなさんには、もうひとつの楽しみが・・・
それは、毎年 東京マラソンのあとの“ごほうび焼き肉”です。
写真
ランナーとボランティアがひとつになった日、
両角さん家族もひとつになりました☆

このページのトップへ

ひるまえほっとのTwitterはこちら ※NHKサイトを離れます

平成24年度までの「こんにちは いっと6けん」のページはこちら

  • 首都圏
  • 横浜放送局
  • さいたま放送局
  • 千葉放送局
  • 水戸放送局
  • 前橋放送局
  • 宇都宮放送局