特撮@ふたば[ホーム]
アキバレンジャーシーズン3を重妄想(イマジネーション)するスレ
列車に乗ります
赤木が坊主になります
イタッシャーロボの非公認合体が見たい。
妄想変態!の掛け声で歴代戦士のバッタもんにチェンジできる。
>列車に乗ります 鉄オタになって痛列車に乗ります
みんなで新しい戦隊を考える「てさぐれ!戦隊もの」そしてなぜかダジャレネタばっかりのイエロー
全員スピリットレンジャー…ひみつきちの店内にいるがハカセ達には見えない時々コミュニケーションノートに伝言を残す
アキバレンジャー三期と見せかけてパワレン版アキバレンジャーをやる
>みんなで新しい戦隊を考える「てさぐれ!戦隊もの」>そしてなぜかダジャレネタばっかりのイエロー 「イエローがカレーが好きなパティーン!」「ここは怪人が巨大化するパティーン!」パティーンを連発するイエロー
>パワレン版アキバレンジャーをやる アメリカでアキバにあたるのって街じゃなくてコミコン会場とかなのかな
特別枠で剣のライダー参戦
握手会を開きます
他スレにも書いたが「秋葉原」駅にクライナーが停車し「飽葉原」になり人々がアニメやマンガに飽きてしまう八手「貴方達は死んだも同然です!というか死にました。」
また出るアルパカ
とりあえず公認戦隊の声は関智一、草尾毅、中川亜紀子
藤岡弘、に「お前たちを戦隊というか作品として認めん!」とボコボコにされる
>みんなで新しい戦隊を考える「てさぐれ!戦隊もの」NHKドラマが忙しい信夫と、グラビア仕事と不祥事で戦えなくなった美月が卒業する事になったので優子が新リーダーになってルナと共に新レッドを募集する事になったが優子はまるでやる気無し「そういえば同じ時間を繰り返すパティーンが」と信夫を引き戻そうとするが次クールまでは無理だった…
スーパー戦隊列伝ナビゲーターはアキバレンジャーでズキューン葵を短編アニメで一緒に放送
>パワレン版アキバレンジャーをやる それはそれでみたいな。オタネタもあっちに合わせてる感じでそして公認様リスペクト要素としてロボ戦だけはちゃっかり映像だけ使いまわす
>スーパー戦隊列伝戦隊VS劇場が全国枠ならなあ…これこそBS向けか
3人の妄想がシンクロした時、奇跡が起きて葵たんが実体化!!4人で力を合わせて、最強の敵テラワロスに挑む!!
イタッシャーロボブラックバージョンが最終話で登場
>イタッシャーロボブラックバージョンが最終話で登場 マルシーナが乗って助太刀するとか>奇跡が起きて葵たんが実体化!!あれ!?ハカセがいない…
まさかの日曜日の朝に放送決定
第2期の件もやっぱり妄想だった…で、今回はけんいちくんとひろしくんがグリーンとブラックになって5人に。
新アキバブルーが「シーズン痛が受けなかったのは私のせい」とかアーツの販促になっていないことに対する自虐ネタはありそうアキバイエローは産休という名目で交代、アキバレッド、ハカセも中の人が忙しくなってきてるので顔出しシーンが激減マルシーナに変わる新女幹部でテコ入れとか
>まさかの日曜日の朝に放送決定信夫「やったーついにこうにんだぞお」ピヨピヨピヨ母「いつまで寝てんの!!ニヤニヤと気持ち悪い顔して!!」信夫「ん〜・・・はっ!?なんだ夢かよ・・・」
フィギュアを折りたたんで台座に装填、変身する変身ブレス、MMZ-03メロメロジーーンを使って変身する老戦士の運送業者輝祈謙三(かがやき けんぞう)ことアキバシャインの登場および専用の3号ロボ仕事に使っているイタデコトラのトランスイタッシャーが変形するイタッシャーキングさらにイタッシャーロボ、イタッシャーボーイ、イタッシャーキングの三体合体によって完成するスーパーイタッシャーロボ!!
>まさかの日曜日の朝に放送決定のたり松五郎のまさかの低視聴率による打ち切りでろくに準備期間がないまま6:30で放送決定ただし全国ネットじゃなくテレ朝1局放送
美月ブルーも復活!・・・といっても役の人は今・・・
アキバレンジャー100years after2015年に起こった世界戦争で中断し原盤も焼失した伝説のスーパー戦隊シリーズ復活のために公認38戦隊の力を受け継ぎ戦う
変身アイテムは1000円のムック本の付録(材料・紙、輪ゴム)フィギュアは好評発売中のを買ってね!という節約路線
とりあえずイタッシャーがリアルリコール対象だから前半は全く出ず後半になってイタッシャーオーとして復活する
赤木の萌え対象が葵たんから他キャラに乗換えでも即座に元に戻せる
>赤木の萌え対象が葵たんから他キャラに乗換えさやかさんみたいな三次元も好きな面がカスりも出てこず性癖がツルテカ着ぐるみかガチ2次どちらかに固定されてしまった痛のおじさん…
>スーパー戦隊列伝>ナビゲーターはアキバレンジャーでズキューン葵を短編アニメで一緒に放送テレ東系、水曜18:00枠放送スーパー戦隊にはノータッチ
パワーレンジャーHENTAIはたしかに見たいな「これはマイティモーフィンじゃなくて、ジャパンのスペシャル戦隊シリーズじゃないか!」ってなるんだろうか
大体戦隊の特攻ってデカレン、アバレといい生存フラグだし3期は確実だと思うんだけど
ディケイドのシンケン編とかSH大戦とかライダーとのコラボ作品についての言及を見てみたいね
>藤岡弘、に「お前たちを戦隊というか作品として認めん!」とボコボコにされるそこは宮内さんだろ?実際宮内さんがアキバレンジャー見たら怒るだろうな
一番現実的なのはやはりトッキュウジャーの人気に便乗する形での復活劇でしょ同じ妄想戦隊だしVシネ・トッキュウジャーVSアキバレンジャーとか3期は無理でもVシネ単発ならあるいは・・・・
帰ってきた!非公認戦隊アキバレンジャー 1000years after
ただテレ朝に放映権がある以上3期が本舗テレ朝で放映されない限りトッキュウに直接触れるのは難しいんだよな痛で(小ネタが)かなりシンケン推しになったのも1期の時はまだテレ朝が権利持ってたからだしもちろん作品名と作品内の登場人物さえ出さなければ何も言われないんだが(言葉だけの「ガブリンチョ!」とか妄想大戦とか)
銀河刑事ギャビアン(宇宙刑事ギャバン)銀河刑事シャリアン(宇宙刑事シャリバン)銀河刑事シャイナー(宇宙刑事シャイター)重機甲ビートルーパー(重甲ビーファイター)魔女仮面ルナ★セーラ(美少女戦士セーラームーン)忍者キャプたん(忍者キャプター)POWERFUL RANGERS(POWER RANGERS)非公認巨神プリズムA(ウルトラマンA)ずキュ魔女あおい(おジャ魔女どれみ)と、来たから次は仮面ライダー、プリキュア、ドラゴンボールあたりのパロディキャラが出てきそう
追加戦士やライバル戦隊は見てみたい
>と、来たから次は>仮面ライダー、プリキュア、ドラゴンボールあたりのパロディキャラが出てきそうナー・・・いやなんでもない。アキバレらしく自虐ネタにはしやすいと思うけど・・
>非公認巨神プリズムA(ウルトラマンA)ウルトラマンAじゃなくてゴッドマン+グリーンマン+快傑透明ウルトラA(ウルトラマンAに非ず)じゃない?
チガウヨープロダクションは、紛れもなくチャイヨープロダクション
痛のプリズムAからの流れは本当にガッカリした
>追加戦士アキバキラー/マルシーナ
非公認ブレドランが率いる幽魔獣・ゾンビのザン飢(ガ)リヤ(CV:内田真礼)
ハカセメインのアキバレンジャー・クラウズ
ここはいっちょ「良い子は見ちゃダメ」な特撮繋がりでゼブラーマンとのコラボをあっちもヒーローオタクのおっさんが主役だし妄想が現実に…っていう共通点もある
2期でわかる人だけわかればいいみたいな臭いパロが増えたのは香村抜けて荒川だけになった影響なのかな
2期で分からん人は1期も多分分かってない1期と2期の違いはパロ以外の基本的なストーリーの面白さの違いかと
一期は5話みたいな妄想世界を使った上手な話もあったからなあ二期のコアな戦隊(特撮全般)の裏ネタを押したノリは特オタしか楽しめなくてもしょうがないかもしれない…好きだけど
どっちかというと「巨大ロボがこない」「唐突なワープ」「大げさな特訓」「テロップチャンス」などなど分かりやすいネタを1期で使い果たしてしまった…という印象
シーズン痛は公認様の声を別人にやらせたことが大きく評価下げる一因だったように思うなぁ>5話みたいな妄想世界を使った上手な話あれはアキバの世界観でしかやれない話だし本当すばらしかったと思う全特撮作品の中でも個人的上位に入る名エピソードだわ
>公認様の声ボイスラッガーネタなんだっけ?池澤春菜も呼ばないと意味ないじゃんソレ…とちょっと寒く感じたなあ
1期のデカレットは偽物は喋らずジェスチャーで、マスクはアトラク用って拘りだったのに痛でいきなり声優さん使うとかされて、上げてたハードルの下行かれたからね…
2期だって本人声のリュウレンジャーが留め金丸出しでしたけどね・・・信夫に「そんなものは無い!!視界から消し去れ!!」と怒られそうだが。
1期もジェットマンはアトラク仕様じゃなかったっけ?一応竜の役者呼べない以上しゃべれないという制約は守ってたけど
>留め金ホンモノの公認様が否かにおいて重要な点ではないと、日笠Pと藤田さん(アキバイエローのスーツアクター)が否定してたね。撮影用アトラク用かかわらず留め金アリのメットしか存在しない戦隊もあるとかなんとかで。
『 ドキドキ!プリキュア おせわしてきゅぴ! ちゅぱちゅぱアイちゃん 』http://www.amazon.co.jp/dp/B007UKZ99A?tag=futabachannel-22バンダイ形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 5,985価格:¥ 3,364