第7回】勝つために必要なのは勇気じゃなくて、計算です。

最初は赤字だらけ、しかも著作権法違反とみなされるリスクがあったニコニコ動画。でもドワンゴ会長の川上量生さんは、無謀な賭けだとは思っていなかったそうです。起業を大きな博打ではなく、小さな博打の積み重ねと考えるその方法とは。川上さんの論理的な思考から、「計算すること」の重要性が伝わってきます。

ジブリもニコニコ動画も博打なんかじゃない

— 前回、頭のいい人は楽をしようとして、バカな人は夢を追いかける、という話が出ました。そこで思ったのですが、ジブリの鈴木敏夫さんって、会った人がみんな「頭がいい」っていうんですけど、アニメーション製作という夢を追いかけている、いわば巨大な博打のようなことをしているわけですよね。それはどういうことなんでしょうか。

川上量生(以下、川上 鈴木さんは、めちゃくちゃ論理的な人ですよ。博打のようにみえるかもしれませんが、あれは博打じゃない。全部計算ずくでやってます。

— そうなんですか!

川上 世間的には博打に見えることを成功させるのって、わくわくしますよね。鈴木さんはそれがおもしろいからやってるだけです。博打に見えることを成功させるというのは、賭けに確実に勝つということです。「賭けに勝つ」ということは、「賭けをする」ということとは違う。サイコロを振るということではなくて、サイコロで勝つ目を出す、ということです。それを論理的に考えてやっているのが鈴木さんです。

— 博打のように見えて、論理的に先を予測してやっているんだと。

川上 そうです。僕と鈴木さんは、本能に近いところまで突き詰めて、理詰めで考えていくところが似ているんです。人間としては別にそれほど似てないと思うんですけど、考え方はめちゃくちゃ似てる。僕も、ニコニコ動画を始めたことは博打だともなんとも思ってませんからね。

— ニコニコ動画も、最初はすごい赤字で、はたから見ると博打を打ったように見えていました。ああいうユーザーがコンテンツをつくっていくCGM(Consumer Generated Media)のサイトは、最初にユーザーが集まると広がっていくけれど、そうならないと成立しない。鶏と卵のような関係で、ユーザーが増えるかどうかはやってみないとわからないところがありますよね。そこは心配されてなかったんですか。

登録済みの方はこちらからログイン

この続きは無料会員登録 (10秒程度で完了) をすると読むことができます。

facebookで登録する
twitterで登録する

※あなたのタイムラインにcakesから投稿することはありません。

cakesに登録すると、多彩なジャンルのコンテンツをお楽しみいただけます。 cakesには他にも以下のような記事があります。

人気の連載

おすすめ記事

ケイクス

関連記事
週間ランキング
おすすめ記事
twitter

sadaaki ドワンゴ川上会長の論理的につきつめた考えかたが、かいま見えるインタビューになってます。現場で何度も絶句しました。[今だけ無料]【第7回】勝つために必要なのは勇気じゃなくて、計算です。|川上量生の胸のうち|cakes(ケイクス) https://t.co/4y5qteNqKW 16分前 replyretweetfavorite

mtabe 川上さん、さすがだなぁ〜 https://t.co/ZxBH7Rohoj 約1時間前 replyretweetfavorite

satata016 [今だけ無料]【第7回】勝つために必要なのは勇気じゃなくて、計算です。|川上量生の胸のうち|川上量生|cakes(ケイクス) https://t.co/mytj4pVPWj 約1時間前 replyretweetfavorite

hatebuit 【第7回】勝つために必要なのは勇気じゃなくて、計算です。|川上量生の胸のうち|川上量生|cakes(ケイクス) http://t.co/iCogWHGunz 約1時間前 replyretweetfavorite

facebook

TOP